11 / 42
3 豆と女神展 (5)
しおりを挟む
ショッピングモールの三階は、一階からの吹き抜けをはさむように両側に通路を伸ばし、専門店を連ねる。書店は映画館の横にあり、映画館とギャラリーは真反対だった。つまり、ギャラリー側に昇ってきてしまった俺は、フロア内を端から端まで歩かなければいけないというわけだ。
結局、女神展を観ずに――地元っ子の俺はもう何度も観ている――書店へと向かう。休日と違ってゆったりしているが、それでも客は多い。主婦とおぼしき子連れの女性や年配の夫婦、学生らしい若者など、平日ながら客層はさまざまだ。彼らが織りなすざわめきに店員の呼び声やアナウンス、BGMが混ざり合い、意味のないノイズとなる。宝石や家具などだった売り場が、服飾や雑貨へと変化するにしたがって、人数もざわめきも増えていく。すれ違う人、立ち止まる人、追い越していく人、人、人……。
気づくと俺は、口に手を添えていた。
たいした人出ではない。わかっている。それでもこんな人混みの中にいるのは、本当に久しぶりだ。無意識にフードコートのある通路を避けたのは正解だった。けれど映画館の入り口が見えてきたあたりで限界がきた。休憩するフリをして、通路の端のベンチに座り込む。目の前に、大きくて安定感の悪いスクリーンでもすえられているようだった。人々の往来はどこかよそよそしく、無理やり見せられる映像のような視界に悪酔いしてしまう。
(……なんで、たかが匂いがないくらいで)
あの映画館。あの空間からは、かつてどんな匂いがしていただろう。たとえば、塩とバターの効いたポップコーン? それはどんな匂いだった? その横の書店では、紙や印刷のインクの匂いが、……していただろうか? 今、横に置いた紙袋。その中のコーヒー豆は、どんな匂いを漂わせているのだろう、あるいは何の匂いもしていないのか?
指を当てた額には、じっとりと脂汗が浮いていた。
「――あれ、もう来たの?」
頭上からのん気な声が降ってきた。視界の端に学ランの裾が見える。足元のくたびれたカーペットは踏まれている様子が全くない。俺はゆるゆると顔を上げた。
「……ハナオ」
「何、迷子にでもなったわけ? いい大人が」
「ちげーよ」
すがるような目をしていた自覚はあるし、うっかり安堵してしまったけれど、俺はあえて強がった。小声だったけど。
ハナオは小首を傾げて言ってのけた。
「本なかったよ。帰ろうか、ミツ坊」
「……だから、違うって」
俺は苦笑しながら、ゆっくりと立ち上がった。
結局、女神展を観ずに――地元っ子の俺はもう何度も観ている――書店へと向かう。休日と違ってゆったりしているが、それでも客は多い。主婦とおぼしき子連れの女性や年配の夫婦、学生らしい若者など、平日ながら客層はさまざまだ。彼らが織りなすざわめきに店員の呼び声やアナウンス、BGMが混ざり合い、意味のないノイズとなる。宝石や家具などだった売り場が、服飾や雑貨へと変化するにしたがって、人数もざわめきも増えていく。すれ違う人、立ち止まる人、追い越していく人、人、人……。
気づくと俺は、口に手を添えていた。
たいした人出ではない。わかっている。それでもこんな人混みの中にいるのは、本当に久しぶりだ。無意識にフードコートのある通路を避けたのは正解だった。けれど映画館の入り口が見えてきたあたりで限界がきた。休憩するフリをして、通路の端のベンチに座り込む。目の前に、大きくて安定感の悪いスクリーンでもすえられているようだった。人々の往来はどこかよそよそしく、無理やり見せられる映像のような視界に悪酔いしてしまう。
(……なんで、たかが匂いがないくらいで)
あの映画館。あの空間からは、かつてどんな匂いがしていただろう。たとえば、塩とバターの効いたポップコーン? それはどんな匂いだった? その横の書店では、紙や印刷のインクの匂いが、……していただろうか? 今、横に置いた紙袋。その中のコーヒー豆は、どんな匂いを漂わせているのだろう、あるいは何の匂いもしていないのか?
指を当てた額には、じっとりと脂汗が浮いていた。
「――あれ、もう来たの?」
頭上からのん気な声が降ってきた。視界の端に学ランの裾が見える。足元のくたびれたカーペットは踏まれている様子が全くない。俺はゆるゆると顔を上げた。
「……ハナオ」
「何、迷子にでもなったわけ? いい大人が」
「ちげーよ」
すがるような目をしていた自覚はあるし、うっかり安堵してしまったけれど、俺はあえて強がった。小声だったけど。
ハナオは小首を傾げて言ってのけた。
「本なかったよ。帰ろうか、ミツ坊」
「……だから、違うって」
俺は苦笑しながら、ゆっくりと立ち上がった。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。
すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。
そこで私は一人の男の人と出会う。
「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」
そんな言葉をかけてきた彼。
でも私には秘密があった。
「キミ・・・目が・・?」
「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」
ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。
「お願いだから俺を好きになって・・・。」
その言葉を聞いてお付き合いが始まる。
「やぁぁっ・・!」
「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」
激しくなっていく夜の生活。
私の身はもつの!?
※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
では、お楽しみください。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
お茶をしましょう、若菜さん。〜強面自衛官、スイーツと君の笑顔を守ります〜
ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
陸上自衛隊衛生科所属の安達四季陸曹長は、見た目がどうもヤのつく人ににていて怖い。
「だって顔に大きな傷があるんだもん!」
体力徽章もレンジャー徽章も持った看護官は、鬼神のように荒野を走る。
実は怖いのは顔だけで、本当はとても優しくて怒鳴ったりイライラしたりしない自衛官。
寺の住職になった方が良いのでは?そう思うくらいに懐が大きく、上官からも部下からも慕われ頼りにされている。
スイーツ大好き、奥さん大好きな安達陸曹長の若かりし日々を振り返るお話です。
※フィクションです。
※カクヨム、小説家になろうにも公開しています。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。


心の落とし物
緋色刹那
ライト文芸
・完結済み(2024/10/12)。また書きたくなったら、番外編として投稿するかも
・第4回、第5回ライト文芸大賞にて奨励賞をいただきました!!✌︎('ω'✌︎ )✌︎('ω'✌︎ )
〈本作の楽しみ方〉
本作は読む喫茶店です。順に読んでもいいし、興味を持ったタイトルや季節から読んでもオッケーです。
知らない人、知らない設定が出てきて不安になるかもしれませんが、喫茶店の常連さんのようなものなので、雰囲気を楽しんでください(一応説明↓)。
〈あらすじ〉
〈心の落とし物〉はありませんか?
どこかに失くした物、ずっと探している人、過去の後悔、忘れていた夢。
あなたは忘れているつもりでも、心があなたの代わりに探し続けているかもしれません……。
喫茶店LAMP(ランプ)の店長、添野由良(そえのゆら)は、人の未練が具現化した幻〈心の落とし物(こころのおとしもの)〉と、それを探す生き霊〈探し人(さがしびと)〉に気づきやすい体質。
ある夏の日、由良は店の前を何度も通る男性に目を止め、声をかける。男性は数年前に移転した古本屋を探していて……。
懐かしくも切ない、過去の未練に魅せられる。
〈主人公と作中用語〉
・添野由良(そえのゆら)
洋燈町にある喫茶店LAMP(ランプ)の店長。〈心の落とし物〉や〈探し人〉に気づきやすい体質。
・〈心の落とし物(こころのおとしもの)〉
人の未練が具現化した幻。あるいは、未練そのもの。
・〈探し人(さがしびと)〉
〈心の落とし物〉を探す生き霊で、落とし主。当人に代わって、〈心の落とし物〉を探している。
・〈未練溜まり(みれんだまり)〉
忘れられた〈心の落とし物〉が行き着く場所。
・〈分け御霊(わけみたま)〉
生者の後悔や未練が物に宿り、具現化した者。込められた念が強ければ強いほど、人のように自由意志を持つ。いわゆる付喪神に近い。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる