スメルスケープ 〜幻想珈琲香〜

市瀬まち

文字の大きさ
上 下
5 / 42

2 嗅覚を失くす (2)

しおりを挟む
 鼻から空気を吸うことでさまざまな香りや匂いを感じる感覚を、嗅覚という。視覚や聴覚、触覚などの人間の五感の一つだ。古くから多くの研究がおこなわれ、そのメカニズムを解き明かそうとされてきた反面、他の感覚よりも一段下に見られていたせいもあり、未だに謎の多い感覚器官ともいわれる。
 体内に入った香りや匂いを最初にキャッチするのは、鼻の奥にある受容体だ。そこから情報の信号として脳へと送られる。信号は脳の知覚を司る部分のほかに、情動、認知、記憶に関わる部分へも届く。
 嗅覚の働きは何か? まずは鼻から入ってきた匂いを認識すること。これは誰もが答えるだろう。花の香りや雨の匂い、あるいは食卓を彩る料理のかぐわしさ。それらは主人を楽しませ、愉快な気分にさせる。
 喜びを与えてくれるのは、鼻から入ってくる匂いだけではない。口の中から鼻の奥へと流れ込むものもある。それは味わいや風味と呼ばれる。
 味は、舌が感じていると思うだろうか?
 実際に舌が感じるのは、塩味、甘味、苦味、酸味、そしてうま味だけだ。口に含んだものを、これはステーキだ、これは寿司、これはコーヒー、と判断できるのは嗅覚のおかげである。
 一方で、危険をキャッチすることも重要な役割だ。たとえば火災やガスれ、食べ物が腐っているかなども匂いでいち早く気づき、回避する。この場所が安全か否かも判断できる。大げさなものでなくても、不愉快な匂いは不快感や不安をかき立てるだろう。
 これは人間関係でも同じ。家族や恋人など親しい人々のそばにいれば安心するし、知らない人間を目の前にすれば信用できるかどうかをうかがう。逆に敵とみなした人物を前にすればおのずと警戒心が生まれる。普段明確に感じなくても、嗅覚は敏感に個々の匂いを感じとっている。
 そして匂いは、そういった認知や感情のほかに、記憶にも大きな影響力を持つ。ある匂いをいだ瞬間、忘れていたことを思い出したという経験はないだろうか。たとえば、海の潮の香りを嗅いだ瞬間に、幼い頃に家族で出かけた海水浴の思い出がよみがえったり、雪の日のバスの排気ガスの匂いで、学生時代の受験当日の緊張と暗記した英単語をいくつか思い出したり。
 これらすべてが嗅覚の仕業だ。気づかれないうちに何万もの匂いを処理する嗅覚は、毎日を色なき色で染めあげ、カラフルな日常を主人に提供している。
 では、その嗅覚が、ある日突然その仕事のすべてを放棄したら?
 空気はただ酸素を含んだ無臭の存在。食事は何の味も楽しみもない。常に隣り合う気づくことのできない危険。今まで感じていた人や場所、物事への愛着は、まるでかすみの向こうにあるように輪郭りんかくをぼやけさせる。それは、ありとあらゆる魅力と安全をとり除いたモノクロームの世界に、身ぐるみがされて放り込まれたも同然。
 嗅覚を失くすとは、そういうことだった。


 俺がまるで転がり落ちるようにすべてを失うのに、そう時間はかからなかった。
 食べ物はほとんど味のしない代物へと変化していた。口に入れて咀嚼そしゃくすれば、ハンバーグとダンボールの違いもわからないような状態。料理の風味がわからないことは食に関する仕事に少なからず影響したし、仕事の不調はそのまま私生活も巻き込んだ。結果として会社を辞め、あらゆる人間関係を絶って自宅にこもるようになる。何もしたくなかったし、やる気もおこらない。何とかしなければ。そう思う頃には、何をどうすればいいのかすらわからなかった。
 母は二、三の助言をした後、ただ見守ってくれた。かすでもなく甘やかすでもなく。母は気丈な人で、若くして結婚と離婚を経験して以来、ずっと仕事と子育てを両立してきた。生来の楽天的な性格とあっけらかんとした態度は自信にあふれているように見えたし、周囲の不安を吹き飛ばすほどのパワーを持っていた。長らく母は、生活する上で一切実家を頼ろうとしなかった。だが夏が終わり秋も中盤に差しかかる頃、とうとう息子のことを実家に相談する。祖父に頼る母の姿を俺は初めて見た。
 祖父は、俺が彼の営む〈喫珈琲カドー〉を手伝うことを提案した。そもそも繁盛とは縁遠い、気ままな喫茶店だ。そこでの給仕なら匂いも風味も関係ない。それに常に自分がそばにいるから、孫が危険に気づかないような事態も避けられる、と。
『少しずつ外の世界に慣れていけばいい。新しい道だってやがて見つかるだろう』
 祖父はそう言ったそうだ。俺は、母と祖父の提案にのった。
 ところが、いざ手伝いに入る直前になって、今度は祖父が倒れた。店内で営業中に倒れたこともあって発見が早かったのは不幸中の幸いだろう。一命は取りとめたものの、意識不明のまま。
『充嗣。じいちゃんの喫茶店だけど』
 病院へ駆けつけ、あらゆる説明と準備をこなして自宅へ戻ってきた母は言った。
『……開けなさい』
 耳を疑った。
『母さん? 何言ってるんだ、そんな状況じゃないだろ』
『いいから。一度決めたことでしょ』
 母は理由を言わず、ただ有無を言わせない口調で俺を説き伏せた。俺が頷いた後に、母は少しだけ微笑んだ。その奥にどんな思いが隠されていたのかはわからない。けれど、その選択は理解できる気がした。母にだって俺と祖父の二人を抱え込む余裕はない。俺を後戻りさせるわけにはいかなかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。

すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。 そこで私は一人の男の人と出会う。 「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」 そんな言葉をかけてきた彼。 でも私には秘密があった。 「キミ・・・目が・・?」 「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」 ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。 「お願いだから俺を好きになって・・・。」 その言葉を聞いてお付き合いが始まる。 「やぁぁっ・・!」 「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」 激しくなっていく夜の生活。 私の身はもつの!? ※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 では、お楽しみください。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

お茶をしましょう、若菜さん。〜強面自衛官、スイーツと君の笑顔を守ります〜

ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
陸上自衛隊衛生科所属の安達四季陸曹長は、見た目がどうもヤのつく人ににていて怖い。 「だって顔に大きな傷があるんだもん!」 体力徽章もレンジャー徽章も持った看護官は、鬼神のように荒野を走る。 実は怖いのは顔だけで、本当はとても優しくて怒鳴ったりイライラしたりしない自衛官。 寺の住職になった方が良いのでは?そう思うくらいに懐が大きく、上官からも部下からも慕われ頼りにされている。 スイーツ大好き、奥さん大好きな安達陸曹長の若かりし日々を振り返るお話です。 ※フィクションです。 ※カクヨム、小説家になろうにも公開しています。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

♥*♡+:。.。灯火。.。:+♡*♥ 短編

設樂理沙
ライト文芸
無理して学校へ行かなくてもいいんだよ? 学校へ行けなくなった娘との日々 生きることに疲れているあなた 休み休み生きてゆけばいいから 自分の心と向き合いながら・・ ※あらすじからは少し離れたメッセージに  なるかも。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

処理中です...