王の愛は血より濃し 吸血鬼のしもべ第2部

時生

文字の大きさ
上 下
80 / 106
第二章 月ニ鳴ク獣

第四十二話 迷子の幽鬼

しおりを挟む
 二日後の夜、明かりを渡り廊下に置いて、庭先でぶらぶらと暇な時間を過ごしていた月鳴は、椿の低木の下に転がっていた丸い石をいくつも拾い、手の中で遊ばせていた。塀の近くには砂利が敷き詰められている。そこから風か何かで転がってきたものなのだろうと、不自然に整った小石を眺める。眺めている内に、あっという間に好奇心は去った。椿の下に戻すのもなんだしと、数え歌を歌いながら、塀に向かって石を投げる。反対側の紫陽花の垣根を越えて、石が塀にぶつかる音がする。六つ目を投げた時だった。

「いてっ!」

 子どもの声だった。ぎょっとした月鳴が慌てて近寄ると、玉砂利の上にふたつの人影がある。どちらも少年だった。ひとりは頭を押さえて屈みこみ、ひとりはおろおろと頭をのぞきこんでいる。

「血ぃ出たかも! 出てない!?」
「出てないよぉ」

 薄闇のせいかもしれないが、彼らの顔は瓜二つに見えた。双子だろうかと思いながら月鳴が腰を低くして声をかける。

「すまん、大丈夫か?」

 少年らがそろって月鳴を見る。正面顔はなおのことそっくりだった。泣きそうな少年の横で、頭を押さえていた少年がきっと眉を吊り上げる。ガバリと立ち上がると、少し胸を反らし気味に歩いてきた。おどおどともう一人がついてくる。

「ごめんって言ったよな。石投げたのおっちゃんか」
「おっちゃ……、いや、そうだ。まさか君たちがいると思わなかった。怪我をさせてしまってすまない」

 月鳴は屈んで目線を合わせたまま謝罪した。頭を下げる月鳴が意外だったのか、気の強そうな少年の眉の角度が、少しだけなだらかになった。

「ま、いいよ。血は出てないらしいし。ちょっと聞きたいんだけどさぁ、ここどこ?」
「どこって……」

 少年たちの服装はぼろぼろだった。白火の家で使われているわけではないだろう。それに、と月鳴が少年の指先を見た。うっすらと透けている。幽鬼だろうが、幽鬼は血を流さない。血液が流れていないのだ。それなのに、この子どもたちはずっと血の話をしている。

 ――死んだことに気がついていないな。

 まれにそういったことはある。子どもたちは人間だと八つか九つくらいに見える。死を実感していなくてもおかしくはない。

「ここは幻市という街だよ。どこかに帰りたいのか」
「うん」

 兄弟の影にいた気の小さそうな方がうなずいた。

「どこに帰りたいんだ。帰りたい街や、里の名前は覚えているか?」

 子どもたちの目がそろって泳ぐ。気の強い方の眉がさらになだらかになる。

「覚えていないから困ってるんだな。それじゃあ、名前は?」

 まるで答えを見つけるように、少年たちが顔を見合わせた。気の弱そうな少年の目に涙が盛り上がり、小さな手で顔を覆う。

「泣くな……、おい! こいつ泣かせんじゃねーぞ!」

 そう怒鳴るもう一方も、すでに涙目だった。つっと頬に伝い落ちるものを、乱暴にぬぐって、兄弟を抱きしめる。

「……辛かったんだな」

 帰る場所も、自分の名前も分からない心細さ、口惜しさは覚えがあった。それなのに、郷愁の想いは尽きず胸の内に溢れてくる。帰りたい場所が分からないのに、帰りたいと魂が叫ぶのだ。互いの存在で、折れそうな心を支えてきたのだろう。死すら認められずに。
 抱きしめてやりたかったが、そうすれば子どもたちは逃げ去るだろう。月鳴は落ち着いた声で問いかけた。

「人助けは好きか?」
「わ、わかんない」
「人助けって何だよ」
「俺が困ってるんだよ。商売の手伝いしてくれる子を探していたんだが、なかなか見つからなくてな。次を見つける間だけでもいてくれる子がいると助かるんだがなぁ」

 騙されてくれよと念じながら月鳴は話を続ける。少年たちは涙をぬぐうのを忘れて月鳴を見ている。

「もちろん帰る場所が見つかったら、離れてくれて構わないさ。臨時のお手伝いだし。お前さん方、人助けだと思って来てくれやしないかな」
「……ぼくたちにもできるお仕事?」
「おい!」
「できる。約束する。家が見つかるまで、うちにおいで」

 まるで人さらいだ。実際人さらいだが、帰りたい家を探して泣いているよりは安心できるだろう。おそらく帰る家は、ないのだろうから。
 気の小さそうな方が月鳴に近づいてきた。ためらう兄弟に「来なよ」と言っている。立ち上がって歩き出すと、気の強そうな方も、二、三歩遅れてついてきた。

「呼び名がないのは不便だな。そうだなぁ、子静しせい子躍しやくでどうだ」
「ぼくが子静?」
「うん」
「子躍か。ふーん」

 気の無さそうな言葉とは裏腹に、少年の顔には笑みが浮かんでいた。

「俺は月鳴だ」
「はい」
「分かった」

 少年たちは月鳴の前や後ろにまとわりつきながら、母屋まで新しい主人と一緒に歩いた。

 就寝前、老狐から朱昂の手紙が届けられた。「何とかする」いう内容に、信じて待つしかできずにすまないと、月鳴は朱昂の手紙を胸に抱いたのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

あなたの隣で初めての恋を知る

ななもりあや
BL
5歳のときバス事故で両親を失った四季。足に大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされる。しらさぎが丘養護施設で育ち、高校卒業後、施設を出て一人暮らしをはじめる。 その日暮らしの苦しい生活でも決して明るさを失わない四季。 そんなある日、突然の雷雨に身の危険を感じ、雨宿りするためにあるマンションの駐車場に避難する四季。そこで、運命の出会いをすることに。 一回りも年上の彼に一目惚れされ溺愛される四季。 初めての恋に戸惑いつつも四季は、やがて彼を愛するようになる。 表紙絵は絵師のkaworineさんに描いていただきました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

初恋はおしまい

佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。 高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。 ※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。 今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。

仕事ができる子は騎乗位も上手い

冲令子
BL
うっかりマッチングしてしまった会社の先輩後輩が、付き合うまでの話です。 後輩×先輩。

彼は罰ゲームでおれと付き合った

和泉奏
BL
「全部嘘だったなんて、知りたくなかった」

処理中です...