赤い目は震わす

柏木狛彦は高校生ながら、異形の怪物赤目を駆除する
狩人を務めて生業としていた。
初夏を迎え暑い季節に、同級生で、同僚でもある
蜂須賀絹江と、それなりに充実した日々を送っていた。
そんな中、犬井響子という美しい女性と出会う。
それは狛彦を、予想外の展開へいざなった。

異形の怪物と戦う赤目のシリーズ第三弾。
24h.ポイント 0pt
0
小説 193,729 位 / 193,729件 SF 5,522 位 / 5,522件

あなたにおすすめの小説

救世主はロートル魔道士!?

ジャン・幸田
ファンタジー
 王太子の少女エルザ=ナオミが父王とともに召喚したのは、依頼したはずの魔道士の老人が若返った?

黒きもの

神崎龍介
ファンタジー
 これは私がまだ子供の頃、おばあちゃんがよく話してくれた伝説だ。  この世界には、絶対的な超越者"神"が存在する。人やこの世の域を凌駕した存在であり、仮に"神"という言葉で表しているのみで、或いはそれをも超越した、理解すら及ばぬ"何か"なのかもしれない。  神は、まず人を創り、そして秩序と安寧を創った。だがそれは、故に平等なものであり、人とはそれを良しとするほど、平穏な心を持ち合わせてはいなかった。だからこそ人は醜き争いを生み、人も世界をも傷つけ歪め、貶めた。すると、それを快く思わぬ神は憤慨した。神は、秩序と安寧の他に、裁きを世界の理に組み込んだ。人々は神を恐れたという。その裁きはあまりにも残酷すぎたからだ。そしてその裁きは、神の天秤により有無が決定される。神は因果律をそう創ったのだ。こうして神の天秤により多くの者が裁きを受け、残された善良な人々は平穏に暮らした。人と世界は、神の裁きによって救済されたのだった。  だが、神に定められたその因果律は、果たして救済と呼べるのか?神による縮図に象られた理に則って、人は生まれ、死んでいく。果たしてそれは神の玩具と何が違うものか?  理に抗い、裁きを下された人は、曰く枷が解かれ、人でない何かに変貌するという。それは故に、神という絶対的存在の釣り糸から逃れた証なのかもしれない。 ――やがて人は、裁きに歪んだその何かを"黒きもの"と呼んだ。 夢のような異世界転生、数多くの可愛らしいヒロイン、チート能力、無双展開など一切無し。 泥沼のようにどす黒く濁った、情け容赦の無い暗黒世界。 そんな地獄の底の中に、救いに打ち捨てられた二人がいた。 一人は、最愛の妹を穢し殺められ、血反吐を吐きながら復讐に燃える騎士。 一人は、大切な者を失い、いまだ悲しみを引きずるか弱き少女。 これはそんな二人の哀れで愚かな物語。 哀れなほど冷たくて、愚かなほど温かい物語。

バグロイド

シャケご飯
SF
ロボット処理会社〈ムーンテスター社〉で働く皮肉屋な男〈アイ〉と 感情を求める『中身は家事ロボット』『外側は恋人ロボット』の〈セル〉が サイバーな未来都市で繰り出すハードボイルド風のSFアクションと 人間とロボットの〈感情の物語〉   感情を持つことはロボットにとっての故障なのでしょうか。 これはロボット心理学と人間の《心》のルールが決まる、少し前の物語‐

AIは電気脳の死を喜ぶか?

幻奏堂
SF
一人、また一人と倒れていく。 「助けて……!」 伸ばされた手は落ち、転がる。血濡れた視界。燃えるような痛み。突きつけられた切っ先。残酷な面影。 異常なまでの喪失感に、悠久(ゆうく)は意識を奪われた。 新しい日常。黒き侵略者、リバーサーにより地球は戦場と化した。 少年少女6人は望む未来を手に入れる為、立ち上がる。 やがて微睡みの中、狂い出す。歪みは真実を求め、容赦なく塗り替えていく。 それぞれの罪。無知、欺瞞、憎悪、執着、依存、傍観。 確かなものは何もない。自分すら信じられない。その時、何が残る? 表紙(枠内) しろいち様 https://fantia.jp/fanclubs/71274

早朝に鍵を拾ったら、夢路で異界への扉が開く

内田ユライ
ファンタジー
徹夜明けの仕事帰り、私は心惹かれる小さな鍵を拾いました。 それは、夢のなかで異界へと繋がる扉を開く鍵だったのです。 扉を開くたびに、主人公の心境に変化が起こります。 彼女が最終的に選び、つかみとる運命とは——? 猫、異形、ケモノなど、自分の好きなものをブチ込んで、どっかの競技場(どっちかといえば、異世界の闘技場かな)内に放置したら好き勝手してこうなった的な日常(?)ファンタジーです。 ぜひとも猫好きさん、ケモノ好きさん、動物好きさんはもとより異形好きさんとか亜人好きさんにも楽しんでもらえたらめちゃくちゃ嬉しいです。 2023年1月18日完成。本文3万5千字。

人事部キャリアデザイン課 係長補佐EMA

ブックリーマン
SF
労働力不足解消に向けてヒューマノイド実用化に向けた実証実験が行われる。ネクスト社新入社員育成係に試験的投入された。しかし、その実験は前途多難。ヒューマノイドと新入社員、それを取り巻く人達が繰り広げる物語。

ウイークエンダー・ラビット ~パーフェクト朱墨の山~

リューガ
SF
 佐竹 うさぎは中学2年生の女の子。  そして、巨大ロボット、ウイークエンダー・ラビットのパイロット。  地球に現れる怪獣の、その中でも強い捕食者、ハンターを狩るハンター・キラー。  今回は、えらい政治家に宇宙からの輸入兵器をプレゼンしたり、後輩のハンター・キラーを助けたり、パーフェクト朱墨の謎を探ったり。  優しさをつなぐ物語。  イメージ元はGma-GDWさんの、このイラストから。 https://www.pixiv.net/artworks/85213585

15分で時間が解決してくれる桃源郷

世にも奇妙な世紀末暮らし
SF
 住まいから15分で車を使わず徒歩と自転車または公共交通手段で生活、仕事、教育、医療、趣味(娯楽)、スポーツなどを日常における行動機能にアクセスできる都市生活モデル。そして堅実なセキュリティに広大なデジタルネットワーク。それを人々は「15分都市」と呼んだ。しかし、そんな理想的で楽園のように思われた裏側にはとんでもない恐ろしい内容が隠されていた。