どんな学校でも恋したっていいですよね?

かしゆん。(旧:さっきーオズマ)

文字の大きさ
上 下
15 / 29
第2章 俺だって、俺だって!

第15話 悪ノリ良くない

しおりを挟む
キーンコーンカーンコーン

5限目の現代文の授業が終わった

1~5限目は中間テストの返却があった
全てのテストの内、半分のテストが返却された
もう半分は明日返却される
明日でようやく中間テストにも一区切りつきそうだ
因みに今日の教科において俺は全部平均点+20点だった、気分爽快だ

最後の6限目はHRホームルームという、話合いがある
文化祭が近いためこのクラスの出し物を決めるのだ
なにが案として出てくるのかは誰にもまだ分からない

お、良哉りょうやすぐるが来た
5限目が終わってからテストの点数を見せ合うと約束していた

「二人とも、どうだった?」
「僕は、まあいいと思うよ」
「俺は・・・内緒~!」

どうせすぐに発表するのに、何故か内緒にしたがるすぐる
まあいいや

「俺は今回はそこそこ出来たと思う」
「じゃあ『いっせーのーで!』で出そう」
「分かった、誰が言う?」
「じゃあ俺やるわ、行くよ?いっせーのーで!」

   代数  幾何  化学  歴史 現代文
平均 63点  52点  59点 70点  59点
啓介けいすけ 87点  78点  79点 91点  87点
良哉りょうや 100点 97点 91点 100点 95点
すぐる  60点  68点  70点 81点  97点

満点は100点だ

例のごとく、良哉りょうやは化け物みたいな点数だ
すぐるは・・・!?現代文で、俺だけじゃなく良哉りょうやを越している!

「現代文97点!?すぐる、お前凄いな!」
「うわぁ、僕も負けちゃった~」
「え、まじで?え、俺もしかして凄い?」
「いや凄いよ!誇っていい」
「おめでと~すぐるくん!」
「ありがと、ありがと、いや~嬉しいもんだね」

そう、すぐるは現代文の成績がすこぶる良い
前回のテストでも俺は現代文の点数は負けていた
確か、web小説を書いているんだったっけな?
しっかり物書きとしての矜持を持っている、普通に凄いと思う

「それにしても良哉りょうやバケモンだな」
「いやいや、そんなことないよ~」
「そこで謙遜すると俺らの立場なくなっちゃうから!素直に褒め言葉受け取って!」
「う、うん、ありがと!」

良かった良かった
ここで、大したことじゃないよなんて言われた暁には
俺は多分蒸発していただろう。冬なのにも関わらず

良哉りょうやがバケモンなだけで啓介けいすけもしっかりとやばいんだよな」
「おう、ありがとう」
「勉強会開いた甲斐あったね」
「共学だったら恋愛起こってるはずなのになぁ・・・」

それにしても、すぐるはだいぶ成績が良くなった
中学の時はそれこそ平均の半分下回るなんてことがザラにあったけど
こうやって真面目に勉強して、いい成績をとれている
俺としても一安心だ、友達が勉強さぼったせいで留年なんて嫌だからな

「そろそろ6限始まるから、一回席戻ろっか」
「そうだな、んじゃまた」

各々席に着くと同時に、6限目開始のブザーが鳴る

「はい、最後はHRホームルームです。クラス委員長、お願いします」
「はい」

クラス委員長が前に出て、話始める
今日はこのクラスの文化祭の出し物を決めるから、意見をくれという事らしい
あちらこちらから手が上がる

「お化け屋敷とか、どう?」
「迷路みたいなのでもいいんじゃないか、段ボールで作れば0円だし」
「食品関係とかでもいいんだっけ?」
「許可が下りればOKだよ」
「あと、他のクラスと被らないようにしないといけないらしい」
「メイド喫茶とかどう?」
「どういうこと?」

その後も色々と案が出されていった
最終的に残った出し物としては
迷路、縁日、女装メイド喫茶だ

何故女装メイド喫茶が残ってしまったのだろう
悪ノリが過ぎる

「それじゃあ、この3つで多数決とるから!皆、どれか一つに手を上げてね」

まずは迷路、俺を含めてクラスの4分の1
次に縁日、すぐる良哉りょうやを含めてクラスの4分の1
最後に女装メイド喫茶、クラスの2分の1

何をしているんだお前達~!!!

「え~っと、あー、まじか・・・はい、ということで女装メイド喫茶決定です」
「いえーい!」
「これマジでやるの?」
「提案したお前が言うな」

女装メイド喫茶を提案した奴は迷路に手を上げていた
まさかこんなに盛り上がるとおもっていなかったんだろう
そんで役割分担、これをどうするかだ

まずクラス全員が40人のうち
キッチンが10人、呼び込みが5人、片付け係5人、事前準備班10人、メイド10人
という内訳らしい
これは誰がメイドをやるのかどうか

「ネタ枠とガチ枠作ろ」
「ネタ枠なんていくらでもいるから先にガチ枠」
良哉りょうやとか、女装しても違和感なさそう」
「う~ん、うん!今想像したけどない!」
「気持ち悪いからサクッと滅びろ!」
「ぐわああああああああああああ」

うわ、あいつのあいつにグサッと深くやられてしまっている
死ぬほど痛そうだ・・・
結局良哉りょうやはやるのか?

「さあ!良哉りょうや氏、ご決断を!」
「えぇ~恥ずかしいよ」
「大丈夫!この中で一番似合うから!男の娘適正95%!」
「お、男の娘?・・・って何?」
「男の自覚があるのに女装をしている、なおかつ可愛い人を指す」

良哉りょうやが女装する?
うーん・・・似合いそうだな
割と華奢だし、肌もキレイだから余裕な気がするな
まあ良哉りょうやがいいならだけど

「分かんないけど、良いよ」
良哉りょうや氏ぃぃぃぃぃ!!!その言葉を待っておりました!」
「ちょいちょい!皆もっと静かにして!HRホームルーム終わらんから!」

結局すべてを決めきるまで20分延長した
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

ほつれ家族

陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。

女子校に男子入学可となったので入学したら男子が俺しかいなかった話

童好P
恋愛
タイトルのまんまにするつもりです

努力の方向性

鈴ノ本 正秋
青春
小学校の卒業式。卒業生として壇上に立った少年、若林透真は「プロサッカー選手になる」と高らかに宣言した。そして、中学校のサッカー部で活躍し、プロのサッカーチームのユースにスカウトされることを考えていた。進学した公立の中学校であったが、前回大会で県ベスト8まで出ている強豪だ。そこで苦悩しながらも、成長していく物語。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

夏の決意

S.H.L
青春
主人公の遥(はるか)は高校3年生の女子バスケットボール部のキャプテン。部員たちとともに全国大会出場を目指して練習に励んでいたが、ある日、突然のアクシデントによりチームは崩壊の危機に瀕する。そんな中、遥は自らの決意を示すため、坊主頭になることを決意する。この決意はチームを再び一つにまとめるきっかけとなり、仲間たちとの絆を深め、成長していく青春ストーリー。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

桜稜学園野球部記

神崎洸一
青春
曲者揃いの野球部、桜稜学園高校。 そんな野球部の物語。

自称未来の妻なヤンデレ転校生に振り回された挙句、最終的に責任を取らされる話

水島紗鳥
青春
成績優秀でスポーツ万能な男子高校生の黒月拓馬は、学校では常に1人だった。 そんなハイスペックぼっちな拓馬の前に未来の妻を自称する日英ハーフの美少女転校生、十六夜アリスが現れた事で平穏だった日常生活が激変する。 凄まじくヤンデレなアリスは拓馬を自分だけの物にするためにありとあらゆる手段を取り、どんどん外堀を埋めていく。 「なあ、サインと判子欲しいって渡された紙が記入済婚姻届なのは気のせいか?」 「気にしない気にしない」 「いや、気にするに決まってるだろ」 ヤンデレなアリスから完全にロックオンされてしまった拓馬の運命はいかに……?(なお、もう一生逃げられない模様) 表紙はイラストレーターの谷川犬兎様に描いていただきました。 小説投稿サイトでの利用許可を頂いております。

処理中です...