12 / 35
1部 2章
イツミ川、バラバラで赤 3
しおりを挟む
水の臭いがしてきた。
少し前から聞こえていた水流の音も、今ではもう随分と大きい。
木々の合間に、細かな煌めきが見える。
そっちに向かって進み、開けた空間に抜けるというところで、ネルが足を止めた。
「おぉっと⁉」
「きゃあ」
まさかここで止まると思っていなくて、カノジョのすぐ後ろをカノジョと同じように屈んだ体勢で走っていたオレは、止まることができずにお尻に顔からぶつかってしまった。
「ちょっとぉ?」
一歩離れ、ズボンの上からお尻を押さえて振り返ったネルが睨んでくる。
「ごめんごめん。急に止まると思わなかった」
素直に謝る。オレが悪いのは間違いないから。ぶつかった箇所がお尻かは関係ない。
「川に何かあるなら、大人たちがいるかもしれないんだから、慎重にならなきゃでしょ」
「そうだな」
ネルが、傍の木に身を隠し、川のほうへと向き直る。
オレも右隣の幹に、同じように身を潜めた。
「……いない、かしら」
「……そう、っぽいな」
川は、ここからでは、いつも通りに見える。ざあざあと音を発してはいても、穏やかな流れだ。水面は陽光を満遍なく反射している。何か起きているとは思えない。
そんな川沿いには、見える範囲で、大人は一人もいなかった。
「……話し声とか足音とか、聞こえないわよね?」
「……ああ。聞こえない」
耳を澄ませるが、人間が発していると思うような音はしない。
せせらぎ。葉擦れ。鳥や蟲の鳴き声や羽音くらいだ。
「……行くわよ」
「……おう。お前に合わせる」
頷いた、ネル。
カノジョに合わせて、オレも動き出した。
木々の間を抜け、川沿いの開けた空間に出る。
揃ってキョロキョロと辺りを窺う。
人影はやはりなかった。
「……誰もいないわね」
「……そうだな」
オレとネルは並んで、誰の気配も感じないとしても、そろりと忍び足で川へと近づいていく。爪先をぐっと差し出せば水面に触れられそうなほどのところで止まる。
水面に異変はない。透き通っていて、水底の様子も窺える。様々な大きさの魚たちが泳いでいたり、水草がそよいでいたり。いつもと変わったところなんて、わからない。
「……何よ。何も起きてないじゃない」
「……上流のほうなのかな。もしくは、もっと下流の、海に近いほうなのか」
ここは、どちらかと言えば、下流のほうだ。
上流……北門に近い側で、何か問題が発生しているのかもしれない。
「ん~……じゃあ、どっち、行く?」
「どっちって?」
「上流か下流かに決まってるでしょ?」
とりあえず様子は見に来れた。
それで達成感を得られたし引き返そう、とはなっていないようだ。
当然か。
むしろ中途半端すぎてモヤモヤしているだろう。
……オレも、まあ、そんな気分ではある。
クソ。
無理矢理にでも引き返すべきなんだろうが。
……ごめんなさい、グレンさん。
自分がいかにガキなのか、思い知られた気分。
興味には、好奇心には、抗えないときがある。
「上流のほうにしよう」
オレは考えて、せめて安全なほうを選ぶことにした。
仮にここから下流に進んでしまうと、どんどん町から遠ざかっていくことになる。もし本当に何か危険なことが待っていたとき、町まで逃げることに時間がかかってしまう。
一方、上流のほうに進むことは、むしろ町へと近づいていくことになる。とくに北門との距離は縮まっていく。こちらのほうが安全だろう。
多分……。
「ん。じゃあ、行くわよ。慎重にね」
「はいよ」
※
慎重にね。そう言った張本人は、今や鼻歌なんて奏でながら、途中で拾った棒でパシャンピシャンと水面を叩いている。飽きてきているのだ。
オレもその気持ち、わからなくない。
上流へと歩き始めて、体感、十分ほど。
のどかすぎた。そよ風や日なたが心地よくて、眠気までぶり返すくらいに。
これでは、遊びに来たのと変わらない。いや、釣りをしたり、石投げをしたり、川中鬼ごっこをしたりするぶん、いつもやっていた遊びのほうが緊張感があるくらいだ。
これは、どうしたものか……。
「なあ」
「んあ?」
前を歩くネルは、顔ですら振り返らずに、のんびりした返事をした。
「どうするよ」
「どうするって?」
「もう戻るかってことぉ」
「は? 戻るわけないでしょ、って言いたいところだけど……う~ん……」
唸るネル。カノジョが棒で叩いて、パシャンポシャンと上がる水しぶき。
オレは言葉を続けず、決断を待つ。
「……もうちょっと!」
「……あいよ」
もうちょっととは、どれくらいか。
多分、本当に、ちょっとだろう。
それくらい、カノジョからは飽きが伝わってくるから。
※
「「ん?」」
オレたちの声が、どちらかが合図したわけでもないのに、重なった。
お互いに、その異変が目に付いたからだ。
見つけることが困難な変化ではない。
川さえ視界に収めていれば、容易く気付けるものだから。
「何? あれ」
足を止めたネル。
声には強い疑念。
それくらいの大きな変化。
「わからないけど、普通じゃねぇよな」
カノジョのすぐ隣で、オレも足を止めた。
先ほどまで暢気すぎて弛緩していた全身がピリピリしている。
真っ赤な水が流れてきた。
上流のほうから、どんどんと。
見たことのない光景だ。
赤く、赤く、赤く、染まっていく。
やがて――オレたちのいるところまで、その赤は流れてきた。
「うえっ」
ネルが嫌そうな声を上げ、棒を持っていないほうの手で顔の下半分を覆った。
オレも、声は上げなかったが、同じようにする。
臭い。
なんだ、この臭い。
でも、知らない臭気ではない。嗅いだことは、多分、ある。
「……これ、血、じゃない?」
ネルの言葉に、オレはハッとする。
そうだ! 血だ!
でも、だったら……。
「なんでこんな、大量の血が」
川を染めるほどの血液だなんて異常だ。
「知らないわよ、そんなの」
少し震えているネルの声。
恐怖が芽生えたのかもしれない。
「それにこれ、なんの血なんだよ」
オレの発言を受けて、ネルが一歩、川から離れた。
オレを見る大きな目はギョッと見開かれていて、日に焼けた頬は引き攣っている。
「なんのって、は? アンタ何言ってんの。魚とか、野生の獣とか、でしょ?」
そうじゃなかったら何よ。
ネルの強張った表情が、そう訴えている。
だから。
「だよな、うん」
思っていないことを言った。
カノジョの心を乱したくなくて。
でも本心では、違うと思っている。
魚や獣ではない、と。
でも……じゃあ何か。
そこは、わからないけれど。
少し前から聞こえていた水流の音も、今ではもう随分と大きい。
木々の合間に、細かな煌めきが見える。
そっちに向かって進み、開けた空間に抜けるというところで、ネルが足を止めた。
「おぉっと⁉」
「きゃあ」
まさかここで止まると思っていなくて、カノジョのすぐ後ろをカノジョと同じように屈んだ体勢で走っていたオレは、止まることができずにお尻に顔からぶつかってしまった。
「ちょっとぉ?」
一歩離れ、ズボンの上からお尻を押さえて振り返ったネルが睨んでくる。
「ごめんごめん。急に止まると思わなかった」
素直に謝る。オレが悪いのは間違いないから。ぶつかった箇所がお尻かは関係ない。
「川に何かあるなら、大人たちがいるかもしれないんだから、慎重にならなきゃでしょ」
「そうだな」
ネルが、傍の木に身を隠し、川のほうへと向き直る。
オレも右隣の幹に、同じように身を潜めた。
「……いない、かしら」
「……そう、っぽいな」
川は、ここからでは、いつも通りに見える。ざあざあと音を発してはいても、穏やかな流れだ。水面は陽光を満遍なく反射している。何か起きているとは思えない。
そんな川沿いには、見える範囲で、大人は一人もいなかった。
「……話し声とか足音とか、聞こえないわよね?」
「……ああ。聞こえない」
耳を澄ませるが、人間が発していると思うような音はしない。
せせらぎ。葉擦れ。鳥や蟲の鳴き声や羽音くらいだ。
「……行くわよ」
「……おう。お前に合わせる」
頷いた、ネル。
カノジョに合わせて、オレも動き出した。
木々の間を抜け、川沿いの開けた空間に出る。
揃ってキョロキョロと辺りを窺う。
人影はやはりなかった。
「……誰もいないわね」
「……そうだな」
オレとネルは並んで、誰の気配も感じないとしても、そろりと忍び足で川へと近づいていく。爪先をぐっと差し出せば水面に触れられそうなほどのところで止まる。
水面に異変はない。透き通っていて、水底の様子も窺える。様々な大きさの魚たちが泳いでいたり、水草がそよいでいたり。いつもと変わったところなんて、わからない。
「……何よ。何も起きてないじゃない」
「……上流のほうなのかな。もしくは、もっと下流の、海に近いほうなのか」
ここは、どちらかと言えば、下流のほうだ。
上流……北門に近い側で、何か問題が発生しているのかもしれない。
「ん~……じゃあ、どっち、行く?」
「どっちって?」
「上流か下流かに決まってるでしょ?」
とりあえず様子は見に来れた。
それで達成感を得られたし引き返そう、とはなっていないようだ。
当然か。
むしろ中途半端すぎてモヤモヤしているだろう。
……オレも、まあ、そんな気分ではある。
クソ。
無理矢理にでも引き返すべきなんだろうが。
……ごめんなさい、グレンさん。
自分がいかにガキなのか、思い知られた気分。
興味には、好奇心には、抗えないときがある。
「上流のほうにしよう」
オレは考えて、せめて安全なほうを選ぶことにした。
仮にここから下流に進んでしまうと、どんどん町から遠ざかっていくことになる。もし本当に何か危険なことが待っていたとき、町まで逃げることに時間がかかってしまう。
一方、上流のほうに進むことは、むしろ町へと近づいていくことになる。とくに北門との距離は縮まっていく。こちらのほうが安全だろう。
多分……。
「ん。じゃあ、行くわよ。慎重にね」
「はいよ」
※
慎重にね。そう言った張本人は、今や鼻歌なんて奏でながら、途中で拾った棒でパシャンピシャンと水面を叩いている。飽きてきているのだ。
オレもその気持ち、わからなくない。
上流へと歩き始めて、体感、十分ほど。
のどかすぎた。そよ風や日なたが心地よくて、眠気までぶり返すくらいに。
これでは、遊びに来たのと変わらない。いや、釣りをしたり、石投げをしたり、川中鬼ごっこをしたりするぶん、いつもやっていた遊びのほうが緊張感があるくらいだ。
これは、どうしたものか……。
「なあ」
「んあ?」
前を歩くネルは、顔ですら振り返らずに、のんびりした返事をした。
「どうするよ」
「どうするって?」
「もう戻るかってことぉ」
「は? 戻るわけないでしょ、って言いたいところだけど……う~ん……」
唸るネル。カノジョが棒で叩いて、パシャンポシャンと上がる水しぶき。
オレは言葉を続けず、決断を待つ。
「……もうちょっと!」
「……あいよ」
もうちょっととは、どれくらいか。
多分、本当に、ちょっとだろう。
それくらい、カノジョからは飽きが伝わってくるから。
※
「「ん?」」
オレたちの声が、どちらかが合図したわけでもないのに、重なった。
お互いに、その異変が目に付いたからだ。
見つけることが困難な変化ではない。
川さえ視界に収めていれば、容易く気付けるものだから。
「何? あれ」
足を止めたネル。
声には強い疑念。
それくらいの大きな変化。
「わからないけど、普通じゃねぇよな」
カノジョのすぐ隣で、オレも足を止めた。
先ほどまで暢気すぎて弛緩していた全身がピリピリしている。
真っ赤な水が流れてきた。
上流のほうから、どんどんと。
見たことのない光景だ。
赤く、赤く、赤く、染まっていく。
やがて――オレたちのいるところまで、その赤は流れてきた。
「うえっ」
ネルが嫌そうな声を上げ、棒を持っていないほうの手で顔の下半分を覆った。
オレも、声は上げなかったが、同じようにする。
臭い。
なんだ、この臭い。
でも、知らない臭気ではない。嗅いだことは、多分、ある。
「……これ、血、じゃない?」
ネルの言葉に、オレはハッとする。
そうだ! 血だ!
でも、だったら……。
「なんでこんな、大量の血が」
川を染めるほどの血液だなんて異常だ。
「知らないわよ、そんなの」
少し震えているネルの声。
恐怖が芽生えたのかもしれない。
「それにこれ、なんの血なんだよ」
オレの発言を受けて、ネルが一歩、川から離れた。
オレを見る大きな目はギョッと見開かれていて、日に焼けた頬は引き攣っている。
「なんのって、は? アンタ何言ってんの。魚とか、野生の獣とか、でしょ?」
そうじゃなかったら何よ。
ネルの強張った表情が、そう訴えている。
だから。
「だよな、うん」
思っていないことを言った。
カノジョの心を乱したくなくて。
でも本心では、違うと思っている。
魚や獣ではない、と。
でも……じゃあ何か。
そこは、わからないけれど。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
引きこもり転生エルフ、仕方なく旅に出る
Greis
ファンタジー
旧題:引きこもり転生エルフ、強制的に旅に出される
・2021/10/29 第14回ファンタジー小説大賞 奨励賞 こちらの賞をアルファポリス様から頂く事が出来ました。
実家暮らし、25歳のぽっちゃり会社員の俺は、日ごろの不摂生がたたり、読書中に死亡。転生先は、剣と魔法の世界の一種族、エルフだ。一分一秒も無駄にできない前世に比べると、だいぶのんびりしている今世の生活の方が、自分に合っていた。次第に、兄や姉、友人などが、見分のために外に出ていくのを見送る俺を、心配しだす両親や師匠たち。そしてついに、(強制的に)旅に出ることになりました。
※のんびり進むので、戦闘に関しては、話数が進んでからになりますので、ご注意ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生!俺はここで生きていく
おとなのふりかけ紅鮭
ファンタジー
俺の名前は長瀬達也。特に特徴のない、その辺の高校生男子だ。
同じクラスの女の子に恋をしているが、告白も出来ずにいるチキン野郎である。
今日も部活の朝練に向かう為朝も早くに家を出た。
だけど、俺は朝練に向かう途中で事故にあってしまう。
意識を失った後、目覚めたらそこは俺の知らない世界だった!
魔法あり、剣あり、ドラゴンあり!のまさに小説で読んだファンタジーの世界。
俺はそんな世界で冒険者として生きて行く事になる、はずだったのだが、何やら色々と問題が起きそうな世界だったようだ。
それでも俺は楽しくこの新しい生を歩んで行くのだ!
小説家になろうでも投稿しています。
メインはあちらですが、こちらも同じように投稿していきます。
宜しくお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい
616號
ファンタジー
不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが……
アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。
そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。
実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。
剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。
アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~
暇人太一
ファンタジー
仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。
ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。
結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。
そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
都市伝説と呼ばれて
松虫大
ファンタジー
アルテミラ王国の辺境カモフの地方都市サザン。
この街では十年程前からある人物の噂が囁かれていた。
曰く『領主様に隠し子がいるらしい』
曰く『領主様が密かに匿い、人知れず塩坑の奥で育てている子供がいるそうだ』
曰く『かつて暗殺された子供が、夜な夜な復習するため街を徘徊しているらしい』
曰く『路地裏や屋根裏から覗く目が、言うことを聞かない子供をさらっていく』
曰く『領主様の隠し子が、フォレスの姫様を救ったそうだ』等々・・・・
眉唾な噂が大半であったが、娯楽の少ない土地柄だけにその噂は尾鰭を付けて広く広まっていた。
しかし、その子供の姿を実際に見た者は誰もおらず、その存在を信じる者はほとんどいなかった。
いつしかその少年はこの街の都市伝説のひとつとなっていた。
ある年、サザンの春の市に現れた金髪の少年は、街の暴れん坊ユーリに目を付けられる。
この二人の出会いをきっかけに都市伝説と呼ばれた少年が、本当の伝説へと駆け上っていく異世界戦記。
小説家になろう、カクヨムでも公開してましたが、この度アルファポリスでも公開することにしました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる