転滅アイドル【1部 完結しています】

富士なごや

文字の大きさ
上 下
5 / 35
1部 1章

鶏と卵は商売の基礎 4

しおりを挟む
 夜の終わりと朝の始まりの合間限定の、景色を彩っていた青さが陽射しによって払われていく。オレは橙色の眩さに目を細めながら、グレンさん所有の敷地に足を踏み入れた。
 ここは、どちらかと言えば町の外れの区画だ。
 近くにはギルドや役場といった行政組織もなければ、商店や診療所などもなくて、便利とは言い難い。
 そんな郊外のこの場所に、グレンさんはオレが生まれる前から、単身で、ずっと暮らしているという。

 ――人から見たとき価値があると思えた場所を幸運にも得られたのなら、そこで自らが贅沢をするのではなく、そこを活かしてより利益を得よ。自分が多少の不便を我慢することで大きな利益を得られるのなら、それを手にしないことは商売人にとって愚行だ。贅沢なんてものは、ある程度の資産家になれば、やろうと思えばいつだってやれるのだから。
 頭に浮かんだそれは、ここを訪れるたびに思い出す、グレンさんの教えの一つ。

 前に聞いても教えてくれなかったが、この人は賃料だけでどれだけの利益を上げているのだろう。オレは以前、町役場で閲覧した不動産の所有情報を思い出す。

 今、グレンさんが所有している土地や建造物は、全部で十あった。
 ギルドの傍で営業している『シリオ商店』の土地と建物。
 診療所の近くで営業している『イリオ食物店』の土地と建物。
 町の北門傍で営業している『ロジ厩舎きゅうしゃ』の土地と建物。
 オレたちマークベンチ一家の暮らす長屋の土地と建物。
 そして、グレンさん自身の住居であるここの土地と建物の、計十件。

 最後の住居以外は、当然、グレンさんは貸主として賃料をもらっているはずだ。
 土地と建物は自前でも、そこを利用しているのは赤の他人なのだから。
 自らで投資して生み出したものをタダで使わせる人間なんていない。もしそんなヤツがいたら、ソイツの心には何かしらの企みがあるに決まっている。
 他人が差し出す『無償』ほど恐れ注意すべきものはない。
 これもグレンさんの教えだ。とくに、自分と境遇や立場が近しい者の『無償』には、気を付けても気を付け過ぎるということはない、らしい。
 とにかく。
 これだけの不動産を所有しているグレンさんの、月々得られる金銭が気になってしょうがないわけだが。まあ、一度聞いてダメだったのだから、教えてもらえないだろうが。

「あ、ちょうちょ!」
 シルキアの興奮した声。
 ロットマン邸の土地は、およそ半分を農園が占めている。
 農作物の生産と小売り・卸売りをしているわけではないと、以前、グレンさんは語っていた。自分で好きなように生産し、好きなように消費しているだけだ、と。だから手入れも雑になってしまうこともあって、せっかく実ったものを枯らしてしまうこともあるようだ。
 もちろん、嘘か真かは、わからない。
 というより、オレは嘘だと思っている。
 だって根っからの商売人のこの人が、せっかく農園を所有していて、せっかく農作物を作れたのに、それを自分だけで消費するなんて信じられないのだ。
 売れば、金になるのに。
 しかし、そんなことを指摘したことはない。
 下手なことを言って機嫌を悪くしたら、グレンさんの中にあるオレへの印象が悪くなってしまったら、こっちとしては望まない展開になりかねないから。
 オレとグレンさんは、子どもと大人であろうと、借主と貸主の関係なのだ。
 長屋を借りている親だけでなく、アクセル=マークベンチも、グレン=ロットマンと契約していることがあるのだ。
 だから、あまり怒らせるようなことはできない。
 まあ、この人がオレのような子どもの言葉で怒るとは、到底思えないが。

 農園区画を舞う白色の小振りな蝶――名を、シシロチョウという。この辺りでは頻繁に見かける蝶だ。冬の終わり、春の訪れを告げる、季節の変わり目を象徴する種でもある――を目で追いかけながら、オレたち兄妹はグレンさんの後について目的地に向かう。
 ――コケーッ、コッコッコッ
 石壁で囲まれているこの敷地の一角にある納戸に近付いていくと、鳥の鳴き声が聞こえてきた。前はもっとうるさくて、この敷地に入る前から聞こえてくるほどの音量だったけれど、だいぶ抑えられている。うるさくてかなわん! と、以前グレンさんが納戸の防音性を高めるための改良をおこなうと言っていたが、どうやら上手くいっているようだ。

 三人、納戸の前に横並びに立つ。
 グレンさんが錠前を外し、木製の戸を開けた。
 むわっと、顔面にぶつかってきた獣臭さ。
 コケーッと、鼓膜を盛大に刺激してくれた鳥の鳴き声。
 グレンさんのあとについて、オレと妹は納戸の中へと入る。
「さぁて、今日はいくつ産んでおるかのぉ」
 正面右奥の、簡易の柵と壁で囲っている区画を覗き込みながら、グレンさんが言った。
 いくつ産んでいるのか。オレも同じ思いである。

「コーくん、ケーちゃん、おはよぉ!」
 名前を付けるなよと、初めてここに連れてきてグレンさんに見せたとき言われたにも関わらずその日のうちに付けた名前を呼びながら、シルキアは柵にしがみついた。
 オレも柵に顔を寄せ、中に目を凝らす。
 藁が敷き詰められたそこでは、二羽の鶏が元気に鳴いている。雄鶏と雌鶏だ。
「……あった。三個、かな」
 左の壁際、藁の上に、白茶色の卵が三個。

「取ってくるので、入らせてください」
 グレンさんに許可を取る。うむと頷いたグレンさんは、柵の一部を括っている草紐を解いた。オレは柵を自分一人が通れるギリギリのぶんだけ開き、中に入る。
 コケーーーッ! コッコッ! コケーーーーッ!
 侵入者に大興奮状態となった鶏たちが、羽をバサバサさせながら跳びはねる。耳をつんざく鳴き声と、舞い立つ羽毛と塵に顔を顰めながらも、オレは探し物を回収。
 なかなかの大きさで、自分の手で三個とも持つのは落としそうで不安になったため、ここでもう一個、グレンさんに渡すことにした。

「グレンさん。これ、今日のぶんの賃料です」
「うむ、確かに受け取った」
 オレの掌にある卵を、グレンさんが摘まみ取り、しげしげと眺めながら言った。
 残る二個も無事回収し、囲いから出る。
「あ、まだ閉めないでください」
 グレンさんが柵をまた草紐で縛ろうとしたため、オレは止めた。
「シルキア。羽を集めてくるから、卵、持っててくれ」
「うんっ」
 お椀を作った妹の小っちゃな両手に、慎重に卵二個を置く。

「羽? 何に使うのだ?」
「わかりません」と答えながら、オレは再び藁の上に戻った。
 しゃがみ込み、あちこちに落ちている焦げ茶色の羽を拾い集めていく。
「何に使えるかはわからないですけど、この鶏たちはオレにとっての貴重な財産ですから。卵だけでなく、何か、少しでもお金に換えたいんです」
 この二羽は、オレが少しずつ少しずつ貯めたお金で買ったものだ。
 初めて得た、財産らしい財産といえるもの。
 大切にしたいし、少しでも長く、多く、この財産を使って富を増やしたい。

「なるほどなぁ。鶏といえば卵。そんな思考に囚われない、よい考え方だ」
 そう、オレは昨日まで囚われていた。
 鶏を得た。
 そこからさらに得られるものと言えば、卵だ。
 卵を得て、食べるか、売るかすれば、自分は満たされていく。それしかない。それだけで充分だ。
 そう、囚われていた。
 しかし、昨日、大好きな人の作った装飾品を見て、ピンと来たのだ。
 それには、アオバキジという鳥の羽が使われていた。
 だから、もしかしたらオレの鶏の羽も、何かに、誰かに使われる可能性があるんじゃないだろうか。そう思ったのだ。
 金に、何かに交換できる可能性があるなら、羽を放っておくのはあまりにも勿体ない。
 抜けた羽一枚だって、オレの鶏が生んだものなのだから。

 財産を最大限に活かす。
 商売の基本中の基本だ。
 まあ、アオバキジの羽は、粗野な人間であっても美しいと思えるほどの、濃い青空のような美麗な羽だから、たかだか普通の鶏の焦げ茶色の羽に需要はないかもしれないが。
 しかし、かもしれないというのは、可能性があるということだ。
 オレは両手一杯に――途中から、両手で足りなくなって、肌着を脱いでそれを袋のように結び、その中に羽を詰めた。たくさん、たくさん。落ちているもの、全部。

 拾い集め、オレは上半身裸で立ち上がった。
「まるで屑拾いだなぁ」と、グレンさん。
「見っともないですか?」
「いいや、その考え、その姿勢、むしろ褒めるに値する」
 グレンさんは、ニカッと、年不相応に整っている歯を剥いた。
 世辞でもなければ、子供だましでもない、素直なものだとオレでもわかった。
「失うなよ、その気持ち、その姿勢。本物の商売人は、常人が屑だと捨てるものでも、何かしらに変えてみせるものだ」
 オレは嬉しくなって、でも、気恥ずかしくもあって、「はい」と頷いて顔を背けた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~

ファンタジー
 高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。 見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。 確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!? ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・ 気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。 誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!? 女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話 保険でR15 タイトル変更の可能性あり

引きこもり転生エルフ、仕方なく旅に出る

Greis
ファンタジー
旧題:引きこもり転生エルフ、強制的に旅に出される ・2021/10/29 第14回ファンタジー小説大賞 奨励賞 こちらの賞をアルファポリス様から頂く事が出来ました。 実家暮らし、25歳のぽっちゃり会社員の俺は、日ごろの不摂生がたたり、読書中に死亡。転生先は、剣と魔法の世界の一種族、エルフだ。一分一秒も無駄にできない前世に比べると、だいぶのんびりしている今世の生活の方が、自分に合っていた。次第に、兄や姉、友人などが、見分のために外に出ていくのを見送る俺を、心配しだす両親や師匠たち。そしてついに、(強制的に)旅に出ることになりました。 ※のんびり進むので、戦闘に関しては、話数が進んでからになりますので、ご注意ください。

異世界転生!俺はここで生きていく

おとなのふりかけ紅鮭
ファンタジー
俺の名前は長瀬達也。特に特徴のない、その辺の高校生男子だ。 同じクラスの女の子に恋をしているが、告白も出来ずにいるチキン野郎である。 今日も部活の朝練に向かう為朝も早くに家を出た。 だけど、俺は朝練に向かう途中で事故にあってしまう。 意識を失った後、目覚めたらそこは俺の知らない世界だった! 魔法あり、剣あり、ドラゴンあり!のまさに小説で読んだファンタジーの世界。 俺はそんな世界で冒険者として生きて行く事になる、はずだったのだが、何やら色々と問題が起きそうな世界だったようだ。 それでも俺は楽しくこの新しい生を歩んで行くのだ! 小説家になろうでも投稿しています。 メインはあちらですが、こちらも同じように投稿していきます。 宜しくお願いします。

チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい

616號
ファンタジー
 不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。

修復スキルで無限魔法!?

lion
ファンタジー
死んで転生、よくある話。でももらったスキルがいまいち微妙……。それなら工夫してなんとかするしかないじゃない!

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが…… アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。 そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。  実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。  剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。  アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~

暇人太一
ファンタジー
 仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。  ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。  結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。  そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?  この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。

都市伝説と呼ばれて

松虫大
ファンタジー
アルテミラ王国の辺境カモフの地方都市サザン。 この街では十年程前からある人物の噂が囁かれていた。 曰く『領主様に隠し子がいるらしい』 曰く『領主様が密かに匿い、人知れず塩坑の奥で育てている子供がいるそうだ』 曰く『かつて暗殺された子供が、夜な夜な復習するため街を徘徊しているらしい』 曰く『路地裏や屋根裏から覗く目が、言うことを聞かない子供をさらっていく』 曰く『領主様の隠し子が、フォレスの姫様を救ったそうだ』等々・・・・ 眉唾な噂が大半であったが、娯楽の少ない土地柄だけにその噂は尾鰭を付けて広く広まっていた。 しかし、その子供の姿を実際に見た者は誰もおらず、その存在を信じる者はほとんどいなかった。 いつしかその少年はこの街の都市伝説のひとつとなっていた。 ある年、サザンの春の市に現れた金髪の少年は、街の暴れん坊ユーリに目を付けられる。 この二人の出会いをきっかけに都市伝説と呼ばれた少年が、本当の伝説へと駆け上っていく異世界戦記。 小説家になろう、カクヨムでも公開してましたが、この度アルファポリスでも公開することにしました。

処理中です...