5 / 7
(5)
しおりを挟む
扉の向こうには、予想通りにやけた顔の王子が、下着のようなドレスを身に着けた下品な女とともにふんぞり返っていた。騎士はどうした。なぜにこの国の人間は、高位貴族も王族も身軽に出歩くのか。もう少し危機感を持ってもらいたい。そもそもこんな風に気軽に街歩きをしていなければ、王子にいちゃもんをつけられることもなかったというのに。
「このような場所まで、足をお運びいただきありがとうございます」
「まったくだ。気が利かない人間が多いせいで、我々が自ら出向かなくてはならぬとは。それで、準備はできたのだろうな」
「準備とは、さてなんのことでしょう」
「貴様、忘れたのか。貴様の店で取り扱っている商品を、我が未来の花嫁が気に入ったと言っているのだ。結婚祝いに製法ごと王家に差し出すのが筋であろうが!」
「我が故郷の品を気に入ってくださったことは、嬉しく存じます。何かご希望のものがございましたら、献上品としてお納めすることもできましょう。ですが、土地の産業を領主の承認もなしに、製法ごと献上するなどありえません」
「田舎貴族とそのお抱え商人ごときがなめた口を叩きおって」
もちろん領主に尋ねたところで、結果は同じだろうが。口に出さずとも相手に伝わっていたらしい。堪え性のないらしい王子が剣を抜いた。まずい、こちらが何か行動を起こせば攻撃したとみなされる。つい小さく舌打ちをした。
目の前の男は王族とは思えないほど魔力が低い。結界を張れば問題ないだろうが、防御したことについて難癖をつけられかねない。いっそ軽く斬られておくか。これくらいの斬り合いで死なないことは経験済みだし、倒れたあとにこっそり治癒をかけるのもありか? 逡巡していたその時。
「カルロ!」
甲高い声が響いた。まったく、自称天使め。二階でじっとしていろと言っただろうが。実家の身分を表に出せなければ、何をされても文句は言えんのだぞ。見た目だけなら完璧な美少女なのをもっと自覚してもらわねばなるまい。少女を庇うように後ろに下がると、予想通り王子が、面白そうなものを見つけたようににやりと笑った。
「なんだ、そのガキは」
「申し訳ありません。わたしの姪でございます。邪魔になるから、部屋の中にいるように言っていただろう。今すぐ戻りなさい」
「……はい」
奥に引っ込んだ自称天使の後姿を、王子は舐め回すように見つめている。
「ふん。平民にしてはまあまあ見られる顔をしている。もう少し育っていれば下働きとして召し上げてやらんでもない。そうだな、成人の儀を迎えたらこちらでもらってやる。それまで他の男の目につかないように、しっかり育てておけ」
「殿下、あたしの前で浮気ですかあ。ひどいですう」
「愛しているのはお前だとも。あの娘は下働きと言っただろう? 心配するな。あのいけ好かない婚約者は婚約を解消したら手元に残しておくことはできないから、その代わりだ。お前も好きに扱うといい」
「ええ~、公爵令嬢さま、殿下のそばにいてくれないんですかあ。殿下のことが大切なら、お嫁さんになれなくても、他のひとに貸し出されても、頑張って働いてくれると思ったのにい」
「愛情を知らない冷酷な女なのだ。だが、父上に反対されては致し方ない」
「そうですかあ。じゃあ、仕方がないですねえ。さっきの子が大きくなるのが楽しみですう。魔力もたくさんあるみたいですし、きっと役に立ってくれますよお。そうだあ、あたし、お腹が空きました。近くのカフェに行きたいですう。貸し切りにしてください~」
「よし、わかった」
自分たちの都合のよいことを好き勝手に並べ立てて、騒々しく彼らは帰っていった。扉を閉めると同時に、ひょっこりと自称天使が顔をのぞかせる。
「なんですか、あの理解不可能な生き物たちは。殿下は下働きと言って、わたくしに下の世話をさせる気でしょうし、下品女はわたくしを魔力の高い子どもを産むための道具として、貴族たちに貸し出すつもりのようですわね。貴族が平民に対して横暴に振舞うとは聞き及んでおりましたが、これほどとは思いませんでしたわ」
「おい、どこまで聞いていた。二階に行けと言っただろう!」
「高位貴族の子女にとっては、閨教育など当たり前のことですもの。政略結婚の相手に執務を押し付け、ご自分は愛妾とただれた生活という方も珍しくはございません。それでも、さすがにああも不躾で下衆では驚いてしまいましたわ。服をはぎ取られたような心持ちでしたもの」
「怖い思いをさせた。済まない」
大袈裟に両腕をさすってみせながら、自称天使は考え込む。
「あれは確かにこの国の王子殿下なのですか?」
「ああ。もしや、初対面か? 君は王子殿下に目通りが叶う家柄だと思っていたが。女癖の悪さにご家族が警戒していたのか?」
「いいえ、そういうわけではありませんが……。ちなみに王子殿下は成人の儀を済ませていらっしゃいましたか?」
「ああ、かなり盛大な祝いだったはずだが。あの時も、さんざん店の中のものを持っていかれたな。まったく、忌々しい」
「そう、ですか……」
「どうかしたのか」
「少し、考えさせてください」
俺の言葉に自称天使の瞳の色がゆっくりと濃くなった気がした。深く息を吐き、瞳を閉じる。次にこちらを見上げてきた彼女の顔は、最初に出会った時の高慢な少女とも、一緒に暮らしている中で目にしたあどけない少女とも違う、理知的で何かを決意したものに変わっていた。
「このような場所まで、足をお運びいただきありがとうございます」
「まったくだ。気が利かない人間が多いせいで、我々が自ら出向かなくてはならぬとは。それで、準備はできたのだろうな」
「準備とは、さてなんのことでしょう」
「貴様、忘れたのか。貴様の店で取り扱っている商品を、我が未来の花嫁が気に入ったと言っているのだ。結婚祝いに製法ごと王家に差し出すのが筋であろうが!」
「我が故郷の品を気に入ってくださったことは、嬉しく存じます。何かご希望のものがございましたら、献上品としてお納めすることもできましょう。ですが、土地の産業を領主の承認もなしに、製法ごと献上するなどありえません」
「田舎貴族とそのお抱え商人ごときがなめた口を叩きおって」
もちろん領主に尋ねたところで、結果は同じだろうが。口に出さずとも相手に伝わっていたらしい。堪え性のないらしい王子が剣を抜いた。まずい、こちらが何か行動を起こせば攻撃したとみなされる。つい小さく舌打ちをした。
目の前の男は王族とは思えないほど魔力が低い。結界を張れば問題ないだろうが、防御したことについて難癖をつけられかねない。いっそ軽く斬られておくか。これくらいの斬り合いで死なないことは経験済みだし、倒れたあとにこっそり治癒をかけるのもありか? 逡巡していたその時。
「カルロ!」
甲高い声が響いた。まったく、自称天使め。二階でじっとしていろと言っただろうが。実家の身分を表に出せなければ、何をされても文句は言えんのだぞ。見た目だけなら完璧な美少女なのをもっと自覚してもらわねばなるまい。少女を庇うように後ろに下がると、予想通り王子が、面白そうなものを見つけたようににやりと笑った。
「なんだ、そのガキは」
「申し訳ありません。わたしの姪でございます。邪魔になるから、部屋の中にいるように言っていただろう。今すぐ戻りなさい」
「……はい」
奥に引っ込んだ自称天使の後姿を、王子は舐め回すように見つめている。
「ふん。平民にしてはまあまあ見られる顔をしている。もう少し育っていれば下働きとして召し上げてやらんでもない。そうだな、成人の儀を迎えたらこちらでもらってやる。それまで他の男の目につかないように、しっかり育てておけ」
「殿下、あたしの前で浮気ですかあ。ひどいですう」
「愛しているのはお前だとも。あの娘は下働きと言っただろう? 心配するな。あのいけ好かない婚約者は婚約を解消したら手元に残しておくことはできないから、その代わりだ。お前も好きに扱うといい」
「ええ~、公爵令嬢さま、殿下のそばにいてくれないんですかあ。殿下のことが大切なら、お嫁さんになれなくても、他のひとに貸し出されても、頑張って働いてくれると思ったのにい」
「愛情を知らない冷酷な女なのだ。だが、父上に反対されては致し方ない」
「そうですかあ。じゃあ、仕方がないですねえ。さっきの子が大きくなるのが楽しみですう。魔力もたくさんあるみたいですし、きっと役に立ってくれますよお。そうだあ、あたし、お腹が空きました。近くのカフェに行きたいですう。貸し切りにしてください~」
「よし、わかった」
自分たちの都合のよいことを好き勝手に並べ立てて、騒々しく彼らは帰っていった。扉を閉めると同時に、ひょっこりと自称天使が顔をのぞかせる。
「なんですか、あの理解不可能な生き物たちは。殿下は下働きと言って、わたくしに下の世話をさせる気でしょうし、下品女はわたくしを魔力の高い子どもを産むための道具として、貴族たちに貸し出すつもりのようですわね。貴族が平民に対して横暴に振舞うとは聞き及んでおりましたが、これほどとは思いませんでしたわ」
「おい、どこまで聞いていた。二階に行けと言っただろう!」
「高位貴族の子女にとっては、閨教育など当たり前のことですもの。政略結婚の相手に執務を押し付け、ご自分は愛妾とただれた生活という方も珍しくはございません。それでも、さすがにああも不躾で下衆では驚いてしまいましたわ。服をはぎ取られたような心持ちでしたもの」
「怖い思いをさせた。済まない」
大袈裟に両腕をさすってみせながら、自称天使は考え込む。
「あれは確かにこの国の王子殿下なのですか?」
「ああ。もしや、初対面か? 君は王子殿下に目通りが叶う家柄だと思っていたが。女癖の悪さにご家族が警戒していたのか?」
「いいえ、そういうわけではありませんが……。ちなみに王子殿下は成人の儀を済ませていらっしゃいましたか?」
「ああ、かなり盛大な祝いだったはずだが。あの時も、さんざん店の中のものを持っていかれたな。まったく、忌々しい」
「そう、ですか……」
「どうかしたのか」
「少し、考えさせてください」
俺の言葉に自称天使の瞳の色がゆっくりと濃くなった気がした。深く息を吐き、瞳を閉じる。次にこちらを見上げてきた彼女の顔は、最初に出会った時の高慢な少女とも、一緒に暮らしている中で目にしたあどけない少女とも違う、理知的で何かを決意したものに変わっていた。
37
お気に入りに追加
125
あなたにおすすめの小説

【完結】傷跡に咲く薔薇の令嬢は、辺境伯の優しい手に救われる。
朝日みらい
恋愛
セリーヌ・アルヴィスは完璧な貴婦人として社交界で輝いていたが、ある晩、馬車で帰宅途中に盗賊に襲われ、顔に深い傷を負う。
傷が癒えた後、婚約者アルトゥールに再会するも、彼は彼女の外見の変化を理由に婚約を破棄する。
家族も彼女を冷遇し、かつての華やかな生活は一転し、孤独と疎外感に包まれる。
最終的に、家族に決められた新たな婚約相手は、社交界で「醜い」と噂されるラウル・ヴァレールだった―――。
悪役令嬢だとわかったので身を引こうとしたところ、何故か溺愛されました。
香取鞠里
恋愛
公爵令嬢のマリエッタは、皇太子妃候補として育てられてきた。
皇太子殿下との仲はまずまずだったが、ある日、伝説の女神として現れたサクラに皇太子妃の座を奪われてしまう。
さらには、サクラの陰謀により、マリエッタは反逆罪により国外追放されて、のたれ死んでしまう。
しかし、死んだと思っていたのに、気づけばサクラが現れる二年前の16歳のある日の朝に戻っていた。
それは避けなければと別の行き方を探るが、なぜか殿下に一度目の人生の時以上に溺愛されてしまい……!?

そのご令嬢、婚約破棄されました。
玉響なつめ
恋愛
学校内で呼び出されたアルシャンティ・バーナード侯爵令嬢は婚約者の姿を見て「きたな」と思った。
婚約者であるレオナルド・ディルファはただ頭を下げ、「すまない」といった。
その傍らには見るも愛らしい男爵令嬢の姿がある。
よくある婚約破棄の、一幕。
※小説家になろう にも掲載しています。

冷徹公に嫁いだ可哀想なお姫様
さくたろう
恋愛
役立たずだと家族から虐げられている半身不随の姫アンジェリカ。味方になってくれるのは従兄弟のノースだけだった。
ある日、姉のジュリエッタの代わりに大陸の覇者、冷徹公の異名を持つ王マイロ・カースに嫁ぐことになる。
恐ろしくて震えるアンジェリカだが、マイロは想像よりもはるかに優しい人だった。アンジェリカはマイロに心を開いていき、マイロもまた、心が美しいアンジェリカに癒されていく。
※小説家になろう様にも掲載しています
いつか設定を少し変えて、長編にしたいなぁと思っているお話ですが、ひとまず短編のまま投稿しました。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

実在しないのかもしれない
真朱
恋愛
実家の小さい商会を仕切っているロゼリエに、お見合いの話が舞い込んだ。相手は大きな商会を営む伯爵家のご嫡男。が、お見合いの席に相手はいなかった。「極度の人見知りのため、直接顔を見せることが難しい」なんて無茶な理由でいつまでも逃げ回る伯爵家。お見合い相手とやら、もしかして実在しない・・・?
※異世界か不明ですが、中世ヨーロッパ風の架空の国のお話です。
※細かく設定しておりませんので、何でもあり・ご都合主義をご容赦ください。
※内輪でドタバタしてるだけの、高い山も深い谷もない平和なお話です。何かすみません。


無愛想な婚約者の心の声を暴いてしまったら
雪嶺さとり
恋愛
「違うんだルーシャ!俺はルーシャのことを世界で一番愛しているんだ……っ!?」
「え?」
伯爵令嬢ルーシャの婚約者、ウィラードはいつも無愛想で無口だ。
しかしそんな彼に最近親しい令嬢がいるという。
その令嬢とウィラードは仲睦まじい様子で、ルーシャはウィラードが自分との婚約を解消したがっているのではないかと気がつく。
機会が無いので言い出せず、彼は困っているのだろう。
そこでルーシャは、友人の錬金術師ノーランに「本音を引き出せる薬」を用意してもらった。
しかし、それを使ったところ、なんだかウィラードの様子がおかしくて───────。
*他サイトでも公開しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる