7 / 25
7 発情
しおりを挟む
スティアニーが体がおかしくなると告白したあとも、二人は変わらず一つのベッドで寝ていた。腕や足が触れるだけでカチコチに固まってしまうのが不憫で「やっぱり寝るのは別にしようか?」とジルネフィが話しても、スティアニーは頑なに首を横に振り続けている。
そのせいでスティアニーは再び寝不足になりつつあった。日中何度もあくびを噛み殺し、食後は少しうつらうつらすることもある。
(どうしたものかな)
一人で寝るのは嫌だと言うし、かといってこのままというのもよくない。「これじゃ、また体を悪くするんじゃないだろうか」とジルネフィは気がかりに思っていた。
(こういうとき人間相手にはどうするのがいいのか……)
「お師さま?」
声をかけられてハッとした。見ればすっかり寝る準備の整った弟子が心配そうな顔で見ている。
「なんでもないよ。それじゃ、寝ようか」
「はい。灯り消しますね」
枕元の灯りを消したスティアニーに「おやすみ」と言うと、小さな声で「おやすみなさい」と返ってきた。そうしておずおずといった雰囲気でジルネフィの寝間着を握り締める。
(小さい頃は、よくこうしてどこかを掴まれたな)
それにどう応えていいのかわからず、いつも手探り状態だった。
(いや、それはいまも変わらない)
いつのも癖で抱き寄せた小柄な体は相変わらず強張っている。だからといって腕を離せば今度はそのことを気にするのだろう。手探り状態なのはあの頃と変わらないなとジルネフィは目を閉じた。
(あの頃は不安なんだろうなと予想できただけよかった)
しかし、いまはどうだろう。小さかった頃のように不安を感じているようには見えない。そうなると、ジルネフィにはどうするのがいいのかさっぱりわからなくなる。
ジルネフィが触れてもスティアニーが怯えなくなったときから、二人は一緒のベッドで寝るようになった。きかっけは一人ではうまく眠れないらしいスティアニーに気づいたからで、一緒に寝るようになっても時々不安そうな表情を浮かべていた。寝間着のどこかしらを掴むのもその頃に見られた癖だ。
あのときは不安のせいだとすぐに予想できた。魔獣がいる森に何日も一人きりでいたのだから無理もない。
(あのときは人肌というもので何とかなったけど)
人間は人肌というもので落ち着くと耳にしたことがあったジルネフィは、それならと寝るときに抱きしめるようになった。寒くないように、怖くないように、不安にならないようにと優しく抱きしめて眠った。気持ちは拾った猫と一緒に寝ていたときと同じだった。
それが功を奏したのか、気がつけばスティアニーのほうから身を寄せて眠るようになった。寝間着のどこかを掴む癖も出なくなり、日中の笑顔も増えた。その後も変わらず抱きしめながら眠っていたのは、それがジルネフィにとっての日常になったからだ。
(それも、そろそろ卒業したほうがいいのかもしれない)
スティアニーはこのままでいいと言っているが明らかに様子がおかしい。養い親としては、このまま寝不足になり体調を崩すほうが気になる。そこまで考えたジルネフィは不意に笑ってしまいそうになった。
(拾った子とはいえ、ここまで考えるようになるなんてね)
猫相手でさえここまで考えなかった。人間を好いていなかったとは思えない自分の変わりように、つい喉の奥で笑ってしまう。それに気づいたのか、腕の中の温もりがモゾモゾと動いた。向かい合うように寝ているスティアニーの足元もゴソゴソ動いている。その動きから体を離そうとしていることがわかった。
(やっぱり無理しているんじゃないか)
そっと目を開き、腕の中に視線を向けたときだった。
「ジルさま」
暗い中で菫色の瞳が見上げている。暗い部屋で人間であるスティアニーはジルネフィが目を開けていることに気づいていない。一方のジルネフィには菫色の瞳も愛らしい顔もしっかりと見えていた。
普段スティアニーは「お師さま」と呼び名前で呼ぶことはない。先日の熱のときに聞いたのも久しぶりで、それだけつらいのだろうと思い魔力による治癒を行う決断をした。ところがいまはそういった状況でもない。それなのに、なぜ名前を口にしたのだろう。
疑問に思いながらジルネフィがほんの少し足を動かしたときだった。膝がスティアニーの太ももに触れた瞬間、小柄な体がビクッと震えた。
(……なるほど、そういうことか)
柔らかな寝間着の足の間が少し膨らんでいる。顔を赤らめながら「体がおかしい」と言っていた原因はこれに違いない。
(そういえば発情の話はしたことがなかったな)
もっぱら本で学ばせるばかりで、ジルネフィが発情に関する話をしたことはなかった。そもそも人間は年中発情しているようなもので、それなら説明しなくても本能でわかるのだろうと予想したからだ。
ジルネフィが考えたとおり、スティアニーから発情について聞かれたことはない。尋ねるのはもっぱら魔術のことばかりで、人間に関することを問われたこともなかった。
スティアニーには自身が人間であることを伝え、ジルネフィが純粋な人間でないことも伝えてある。だから人間のことを尋ねなかったのかもしれない。そのことも踏まえてジルネフィは生殖に関わる本も渡していた。だから自分の体の変化にはある程度予想がついていたに違いない。
(それにしても発情を恥ずかしがるなんて、スティはやっぱり人間なんだな)
魔族は情欲や肉欲を恥じたりしない。むしろ欲望に従順に動くのが当たり前だった。それが人間から見れば卑しい行いということなのだろうが、魔族からすれば人間のほうが矛盾に満ちているように見える。
(そういえば自慰のやり方が書かれた本は与えていないままだった)
人間の世界には、その手の物が山のようにあふれていた。あまりの数にどれが適当かわからず後回しにしていたのを思い出す。
(本能でどうにかするのだろうと楽観視していたけど、その辺りも考慮すべきだったかな)
とはいえ、いまから本を探すのもどうだろうか。それならと、ジルネフィは自ら手ほどきすることを考えた。大人が子にそういった手ほどきをするのは人間もやるというし、おかしなことではないだろう。
「スティ」
声をかけると、起きているとは思わなかったのかスティアニーの身体がビクッと震えた。慌ててジルネフィから離れようとするのを、腰を引き寄せながら「いいんだよ」と囁く。
「お、師さま」
「大丈夫。それは自然なことだからね」
「……っ、お師、さま……っ」
「ほら、落ち着いて」
部屋の中は真っ暗だが、窓から差し込むわずかな月光さえあれば細かな表情もよく見える。魔族の中でもとくに夜に強い種族の血を引いているジルネフィには、白い肌を真っ赤にしているスティアニーがはっきりと見えていた。
(あぁ、いつの間にかこんな表情を浮かべるようになって)
恥ずかしそうに赤くなっている顔からは、どことなく色気のようなものが漂っている。それなのに不安そうにジルネフィの寝間着をギュッと握る子どものような仕草が愛らしい。
「スティ、わたしに触れられるのは嫌じゃない?」
菫色の瞳をわずかにさまよわせながらも、スティアニーがこくりと頷いた。
「ここに触れることも平気?」
そう言って熱を持った下肢に手のひらを当てると、驚いたように全身を震わせた。慌てて「お師さま」と口にしたものの、スティアニーに拒絶する気配はない。
「別に痛いことをしようとしているわけじゃない。ここがこうして昂ぶったときにどうすればいいのか教えてあげるだけだよ」
「それとも、やっぱり怖い?」と問いかければ、すぐさま「怖くないです」と返ってきた。
「お師さまを怖いだなんて、絶対に思いません」
わずかに潤んだ目が強くジルネフィを見る。
「それじゃこうしたときにどうすればいいのか、やり方を教えてあげよう」
ジルネフィの言葉に、目元を赤くしたスティアニーが再びこくりと頷いた。
そのせいでスティアニーは再び寝不足になりつつあった。日中何度もあくびを噛み殺し、食後は少しうつらうつらすることもある。
(どうしたものかな)
一人で寝るのは嫌だと言うし、かといってこのままというのもよくない。「これじゃ、また体を悪くするんじゃないだろうか」とジルネフィは気がかりに思っていた。
(こういうとき人間相手にはどうするのがいいのか……)
「お師さま?」
声をかけられてハッとした。見ればすっかり寝る準備の整った弟子が心配そうな顔で見ている。
「なんでもないよ。それじゃ、寝ようか」
「はい。灯り消しますね」
枕元の灯りを消したスティアニーに「おやすみ」と言うと、小さな声で「おやすみなさい」と返ってきた。そうしておずおずといった雰囲気でジルネフィの寝間着を握り締める。
(小さい頃は、よくこうしてどこかを掴まれたな)
それにどう応えていいのかわからず、いつも手探り状態だった。
(いや、それはいまも変わらない)
いつのも癖で抱き寄せた小柄な体は相変わらず強張っている。だからといって腕を離せば今度はそのことを気にするのだろう。手探り状態なのはあの頃と変わらないなとジルネフィは目を閉じた。
(あの頃は不安なんだろうなと予想できただけよかった)
しかし、いまはどうだろう。小さかった頃のように不安を感じているようには見えない。そうなると、ジルネフィにはどうするのがいいのかさっぱりわからなくなる。
ジルネフィが触れてもスティアニーが怯えなくなったときから、二人は一緒のベッドで寝るようになった。きかっけは一人ではうまく眠れないらしいスティアニーに気づいたからで、一緒に寝るようになっても時々不安そうな表情を浮かべていた。寝間着のどこかしらを掴むのもその頃に見られた癖だ。
あのときは不安のせいだとすぐに予想できた。魔獣がいる森に何日も一人きりでいたのだから無理もない。
(あのときは人肌というもので何とかなったけど)
人間は人肌というもので落ち着くと耳にしたことがあったジルネフィは、それならと寝るときに抱きしめるようになった。寒くないように、怖くないように、不安にならないようにと優しく抱きしめて眠った。気持ちは拾った猫と一緒に寝ていたときと同じだった。
それが功を奏したのか、気がつけばスティアニーのほうから身を寄せて眠るようになった。寝間着のどこかを掴む癖も出なくなり、日中の笑顔も増えた。その後も変わらず抱きしめながら眠っていたのは、それがジルネフィにとっての日常になったからだ。
(それも、そろそろ卒業したほうがいいのかもしれない)
スティアニーはこのままでいいと言っているが明らかに様子がおかしい。養い親としては、このまま寝不足になり体調を崩すほうが気になる。そこまで考えたジルネフィは不意に笑ってしまいそうになった。
(拾った子とはいえ、ここまで考えるようになるなんてね)
猫相手でさえここまで考えなかった。人間を好いていなかったとは思えない自分の変わりように、つい喉の奥で笑ってしまう。それに気づいたのか、腕の中の温もりがモゾモゾと動いた。向かい合うように寝ているスティアニーの足元もゴソゴソ動いている。その動きから体を離そうとしていることがわかった。
(やっぱり無理しているんじゃないか)
そっと目を開き、腕の中に視線を向けたときだった。
「ジルさま」
暗い中で菫色の瞳が見上げている。暗い部屋で人間であるスティアニーはジルネフィが目を開けていることに気づいていない。一方のジルネフィには菫色の瞳も愛らしい顔もしっかりと見えていた。
普段スティアニーは「お師さま」と呼び名前で呼ぶことはない。先日の熱のときに聞いたのも久しぶりで、それだけつらいのだろうと思い魔力による治癒を行う決断をした。ところがいまはそういった状況でもない。それなのに、なぜ名前を口にしたのだろう。
疑問に思いながらジルネフィがほんの少し足を動かしたときだった。膝がスティアニーの太ももに触れた瞬間、小柄な体がビクッと震えた。
(……なるほど、そういうことか)
柔らかな寝間着の足の間が少し膨らんでいる。顔を赤らめながら「体がおかしい」と言っていた原因はこれに違いない。
(そういえば発情の話はしたことがなかったな)
もっぱら本で学ばせるばかりで、ジルネフィが発情に関する話をしたことはなかった。そもそも人間は年中発情しているようなもので、それなら説明しなくても本能でわかるのだろうと予想したからだ。
ジルネフィが考えたとおり、スティアニーから発情について聞かれたことはない。尋ねるのはもっぱら魔術のことばかりで、人間に関することを問われたこともなかった。
スティアニーには自身が人間であることを伝え、ジルネフィが純粋な人間でないことも伝えてある。だから人間のことを尋ねなかったのかもしれない。そのことも踏まえてジルネフィは生殖に関わる本も渡していた。だから自分の体の変化にはある程度予想がついていたに違いない。
(それにしても発情を恥ずかしがるなんて、スティはやっぱり人間なんだな)
魔族は情欲や肉欲を恥じたりしない。むしろ欲望に従順に動くのが当たり前だった。それが人間から見れば卑しい行いということなのだろうが、魔族からすれば人間のほうが矛盾に満ちているように見える。
(そういえば自慰のやり方が書かれた本は与えていないままだった)
人間の世界には、その手の物が山のようにあふれていた。あまりの数にどれが適当かわからず後回しにしていたのを思い出す。
(本能でどうにかするのだろうと楽観視していたけど、その辺りも考慮すべきだったかな)
とはいえ、いまから本を探すのもどうだろうか。それならと、ジルネフィは自ら手ほどきすることを考えた。大人が子にそういった手ほどきをするのは人間もやるというし、おかしなことではないだろう。
「スティ」
声をかけると、起きているとは思わなかったのかスティアニーの身体がビクッと震えた。慌ててジルネフィから離れようとするのを、腰を引き寄せながら「いいんだよ」と囁く。
「お、師さま」
「大丈夫。それは自然なことだからね」
「……っ、お師、さま……っ」
「ほら、落ち着いて」
部屋の中は真っ暗だが、窓から差し込むわずかな月光さえあれば細かな表情もよく見える。魔族の中でもとくに夜に強い種族の血を引いているジルネフィには、白い肌を真っ赤にしているスティアニーがはっきりと見えていた。
(あぁ、いつの間にかこんな表情を浮かべるようになって)
恥ずかしそうに赤くなっている顔からは、どことなく色気のようなものが漂っている。それなのに不安そうにジルネフィの寝間着をギュッと握る子どものような仕草が愛らしい。
「スティ、わたしに触れられるのは嫌じゃない?」
菫色の瞳をわずかにさまよわせながらも、スティアニーがこくりと頷いた。
「ここに触れることも平気?」
そう言って熱を持った下肢に手のひらを当てると、驚いたように全身を震わせた。慌てて「お師さま」と口にしたものの、スティアニーに拒絶する気配はない。
「別に痛いことをしようとしているわけじゃない。ここがこうして昂ぶったときにどうすればいいのか教えてあげるだけだよ」
「それとも、やっぱり怖い?」と問いかければ、すぐさま「怖くないです」と返ってきた。
「お師さまを怖いだなんて、絶対に思いません」
わずかに潤んだ目が強くジルネフィを見る。
「それじゃこうしたときにどうすればいいのか、やり方を教えてあげよう」
ジルネフィの言葉に、目元を赤くしたスティアニーが再びこくりと頷いた。
11
お気に入りに追加
236
あなたにおすすめの小説
信じて送り出した養い子が、魔王の首を手柄に俺へ迫ってくるんだが……
鳥羽ミワ
BL
ミルはとある貴族の家で使用人として働いていた。そこの末息子・レオンは、不吉な赤目や強い黒魔力を持つことで忌み嫌われている。それを見かねたミルは、レオンを離れへ隔離するという名目で、彼の面倒を見ていた。
そんなある日、魔王復活の知らせが届く。レオンは勇者候補として戦地へ向かうこととなった。心配でたまらないミルだが、レオンはあっさり魔王を討ち取った。
これでレオンの将来は安泰だ! と喜んだのも束の間、レオンはミルに求婚する。
「俺はずっと、ミルのことが好きだった」
そんなこと聞いてないが!? だけどうるうるの瞳(※ミル視点)で迫るレオンを、ミルは拒み切れなくて……。
お人よしでほだされやすい鈍感使用人と、彼をずっと恋い慕い続けた令息。長年の執着の粘り勝ちを見届けろ!
※エブリスタ様、カクヨム様、pixiv様にも掲載しています
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
精霊の港 飛ばされたリーマン、体格のいい男たちに囲まれる
風見鶏ーKazamidoriー
BL
秋津ミナトは、うだつのあがらないサラリーマン。これといった特徴もなく、体力の衰えを感じてスポーツジムへ通うお年ごろ。
ある日帰り道で奇妙な精霊と出会い、追いかけた先は見たこともない場所。湊(ミナト)の前へ現れたのは黄金色にかがやく瞳をした美しい男だった。ロマス帝国という古代ローマに似た巨大な国が支配する世界で妖精に出会い、帝国の片鱗に触れてさらにはドラゴンまで、サラリーマンだった湊の人生は激変し異なる世界の動乱へ巻きこまれてゆく物語。
※この物語に登場する人物、名、団体、場所はすべてフィクションです。
【完結】ここで会ったが、十年目。
N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化)
我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。
(追記5/14 : お互いぶん回してますね。)
Special thanks
illustration by おのつく 様
X(旧Twitter) @__oc_t
※ご都合主義です。あしからず。
※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。
※◎は視点が変わります。
完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました
美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!
【完結】父を探して異世界転生したら男なのに歌姫になってしまったっぽい
おだししょうゆ
BL
超人気芸能人として活躍していた男主人公が、痴情のもつれで、女性に刺され、死んでしまう。
生前の行いから、地獄行き確定と思われたが、閻魔様の気まぐれで、異世界転生することになる。
地獄行き回避の条件は、同じ世界に転生した父親を探し出し、罪を償うことだった。
転生した主人公は、仲間の助けを得ながら、父を探して旅をし、成長していく。
※含まれる要素
異世界転生、男主人公、ファンタジー、ブロマンス、BL的な表現、恋愛
※小説家になろうに重複投稿しています
乙女ゲームが俺のせいでバグだらけになった件について
はかまる
BL
異世界転生配属係の神様に間違えて何の関係もない乙女ゲームの悪役令状ポジションに転生させられた元男子高校生が、世界がバグだらけになった世界で頑張る話。
【完結】第三王子は、自由に踊りたい。〜豹の獣人と、第一王子に言い寄られてますが、僕は一体どうすればいいでしょうか?〜
N2O
BL
気弱で不憫属性の第三王子が、二人の男から寵愛を受けるはなし。
表紙絵
⇨元素 様 X(@10loveeeyy)
※独自設定、ご都合主義です。
※ハーレム要素を予定しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる