16 / 35
16 花嫁
しおりを挟む
大広間から出たバシレウスは、長い廊下を何度か曲がり奥の部屋へと入った。そうして体を強張らせているリトスをソファに下ろし、そっとベールを外す。混乱していたリトスは、ようやく自分が昨夜の部屋に連れて来られたことに気がついた。
同時にますます困惑した。どういう状況かわからず、なぜ自分が花嫁候補になり、こうして部屋に連れて来られたのかもわからない。
「リトス」
名前を呼ばれてハッとした。目の前にいるバシレウスを見て「ルヴィニは」とつぶやいたが、再び「リトス」と名前を呼ばれて口をつぐむ。
「リトス、どうか俺の花嫁になってほしい」
「……それは、」
そんなことできるはずがない。そもそも狼族が兎族を番に選ぶのは子を残すためだ。アフィーテの自分は劣勢種で子を孕むことは難しい。昨夜そう説明したはずなのに、どうして「花嫁になってほしい」なんて言うのだろうか。
(それに、蒼灰の君の花嫁候補はルヴィニだ)
選ばれなかったルヴィニはどうなってしまうのだろう。故郷にいる両親も残念がるに違いない。
リトスは自分のことよりも家族のことが気になって仕方がなかった。全部自分のせいだと目頭が熱くなる。
「リトス、俺の話を聞いてくれ」
「僕は、狼族の番にはなれません」
「リトス、」
「番になったら駄目なんです。アフィーテだから、きっと子どもはできないから、」
「花嫁は子が生まれなくても一生大事にされる」
それはリトスも知っている。しかし、大事にされるのは新しい花嫁を迎えれば済むからだ。名家の狼族なら何人の花嫁を迎えても、その家族ごと養うことができる。
(バシレウス様は、きっとすぐに新しい花嫁を迎えるだろう)
そう思うと胸が苦しくて仕方なかった。自分は花嫁になれないとわかっているのに、いま肩に触れている手が別の兎族にも優しく触れるのだと思うだけで胸が苦しくなる。矛盾した気持ちにリトスの目からぽろりと涙がこぼれた。
「リトス、泣かないでくれ。……もしかして、泣くほど俺の花嫁になるのは嫌なのか?」
そんなことは絶対にない。そう思っていてもリトスには答えることができなかった。これはただの憧れで、そんな気持ちを抱くのは間違っている。
(アフィーテの僕が狼族に憧れるなんて、そんなの駄目に決まってる)
しかも相手は名家中の名家、狼族の長の息子だ。アフィーテが近づいていい相手ではない。
リトスは唇を噛み締めた。これ以上余計なことを考えたら、また涙が出てしまいそうだ。それではますます困らせてしまう。
グッと唇を噛み、膝に乗せた手にググッと力を入れる。何とかしなくてはと思っていると、扉が開いてクシフォスが入ってきた。
「こら、バシレウス。大事な花嫁を泣かせるんじゃない」
「……クシフォス」
「まったく、これだからろくに恋をしたことのない雄は駄目だというんだ」
「クシフォス!」
バシレウスの声にクシフォスが麗しい笑みを浮かべた。「図星か」と告げた口元はニヤニヤと笑っている。
俯き加減のリトスに「リトス」とクシフォスが声をかけた。バシレウスとはまた違う優しい手に肩を撫でられ、目尻が少しだけ濡れたのがわかった。
「リトス、きみは今夜蒼灰の君の花嫁になった。バシレウスの番になったんだ」
「……でも、僕は花嫁候補じゃありません」
「たしかに兎族が選んだ候補の中には入っていなかった。でも、きみは僕が選んだ特別な花嫁候補だ」
「特別な花嫁……」
視線を上げると、にこりと微笑んだクシフォスが「僕は特別な花嫁を選ぶことができるんだよ」と口にした。
「そういえば、僕がどうして長と同じくらい高い地位にいるのか教えてなかったね」
「……はい」
「僕には狼族の子を孕む可能性が高い兎族を嗅ぎわける力がある。月の宴ではこの力を使って匂いを嗅ぎわけ、相性のよい狼族に娶せるのが僕の役目なんだ」
言われて「そういえば」と思い出した。初めて会ったとき「いい匂いがする」と言われた。そのあと「僕がずっと探していた匂いだ」とも言われた。
「それじゃ、あのとき匂いがすると言ったのは……」
「きみから狼族の子を孕む匂いがしたんだ」
「それは変です。僕は劣勢種で、アフィーテは子を孕みにくいんです」
「それはどうかな。兎族同士のことはわからないけど、少なくとも狼族の子は十分孕むと思うよ。まぁ、リトスが僕の力を信じてくれたらの話だけど」
「僕のこと、疑うかい?」と麗しい顔に覗き込まれ、慌ててフルフルと頭を振った。自分を騙したところで狼族の誰も得をしないし騙す理由もない。
「僕が持つ嗅ぎわける力は絶対に間違わない。だから長と同じ高い地位にある。そんな僕が特別に選ぶ花嫁候補は狼族にとって最上の花嫁だ。だから狼族はざわついた。みんなきみがほしくて仕方がなかったのさ」
「僕を……」
まさかと思ったものの、あの場で感じた熱い視線にリトスの背中がぞわりとした。
「今回の決定に狼族が異議を唱えることはない。たとえ兎族が何か言ってきても覆ることもない。それが月の宴の決まりだ」
クシフォスの力強い言葉に、それでもリトスは不安を感じていた。
「あの……バシレウス様は本当にそれでいいんですか?」
いくら月の宴の決まりだと言っても、バシレウスが本当にリトスを花嫁にしたいのかわからない。それが役目だと思っていても、アフィーテがどんな存在か詳しく知れば嫌になるはずだ。何よりかつて兎族たちにされてきたことを知れば絶対に嫌になる。
(そうだ、アフィーテの僕は汚い)
おそるおそるバシレウスに視線を向けた。何を言われてもいいように覚悟を決め、じっと見つめる。するとリトスの視線から逃れるように金色の目が逸れた。浮かんでいる何ともいえない表情に「やっぱり」とリトスが眉を下げる。
なおも視線を逸らしたままのバシレウスに「おいおい、まさか本当に初恋じゃないだろうな」とクシフォスが呆れ顔になった。
「初恋じゃない! いや、恋をしたことはあったが……こういうのが恋というなら、初恋かもしれない」
「……まさか本当に? 未来の長が二十歳もとうに過ぎてから初恋?」
「う、うるさい! 一目惚れなんだ、仕方ないだろう! それに、綺麗な紺碧の目で見られるとおかしなことを口走りそうでどうしようもないんだ。甘いいい匂いもするし、匂いを嗅ぐと自分を見失いそうになるというか……あぁ、くそっ」
「やれやれ、我が弟は急に口が悪くなるな」
笑いながらもクシフォスの瞳は優しくバシレウスを見ている。
「ま、半分はわたしと同じ血を引いているんだ。多少匂いを嗅ぎわけることができても不思議じゃない。それにリトスの匂いはアスピダにもしっかり着くほど強い。本能が刺激されても不思議じゃないさ」
バシレウスが複雑そうな表情を浮かべるなか、腰を屈めたクシフォスがリトスの顔を覗き込んだ。
「さてリトス、もう一度確認しよう。きみはバシレウスの花嫁に選ばれた。だけど僕としては無理強いするつもりはない。きみは僕の可愛いお世話係だからね。できれば愛すべき弟の花嫁になってほしいと思ってはいるけど、どうしても嫌だというならこのまま連れて帰ろう」
「クシフォス……!」
「バシレウスは黙ってて」
「……っ」
唇を噛むバシレウスの様子に、リトスは胸がトクンと高鳴るのを感じた。
(本当に、僕のことを花嫁にと願ってくれているんだろうか)
月の宴の決まりで仕方なくではなく、本当に望まれているとしたら……そう思うだけで少しずつ鼓動が早まっていく。
(……でも、僕はアフィーテだ)
どうしてもそれが頭から離れない。それに過去のことを知られるのも怖い。揺れるリトスにクシフォスが「それなら、こうしようか」と提案した。
「一旦、僕の屋敷に戻ろう。事前に何も伝えなかった僕にも責任がある。屋敷に戻って、しばらくじっくり考えればいい」
「クシフォス、」
「おっと、ここで急ぐのは悪手だよ。初恋の君と無事に初夜を迎えたいのなら、僕の言うとおりにすることだ」
初夜という言葉にバシレウスは顔をしかめ、しばらくしてリトスの頬もうっすらと赤くなった。
同時にますます困惑した。どういう状況かわからず、なぜ自分が花嫁候補になり、こうして部屋に連れて来られたのかもわからない。
「リトス」
名前を呼ばれてハッとした。目の前にいるバシレウスを見て「ルヴィニは」とつぶやいたが、再び「リトス」と名前を呼ばれて口をつぐむ。
「リトス、どうか俺の花嫁になってほしい」
「……それは、」
そんなことできるはずがない。そもそも狼族が兎族を番に選ぶのは子を残すためだ。アフィーテの自分は劣勢種で子を孕むことは難しい。昨夜そう説明したはずなのに、どうして「花嫁になってほしい」なんて言うのだろうか。
(それに、蒼灰の君の花嫁候補はルヴィニだ)
選ばれなかったルヴィニはどうなってしまうのだろう。故郷にいる両親も残念がるに違いない。
リトスは自分のことよりも家族のことが気になって仕方がなかった。全部自分のせいだと目頭が熱くなる。
「リトス、俺の話を聞いてくれ」
「僕は、狼族の番にはなれません」
「リトス、」
「番になったら駄目なんです。アフィーテだから、きっと子どもはできないから、」
「花嫁は子が生まれなくても一生大事にされる」
それはリトスも知っている。しかし、大事にされるのは新しい花嫁を迎えれば済むからだ。名家の狼族なら何人の花嫁を迎えても、その家族ごと養うことができる。
(バシレウス様は、きっとすぐに新しい花嫁を迎えるだろう)
そう思うと胸が苦しくて仕方なかった。自分は花嫁になれないとわかっているのに、いま肩に触れている手が別の兎族にも優しく触れるのだと思うだけで胸が苦しくなる。矛盾した気持ちにリトスの目からぽろりと涙がこぼれた。
「リトス、泣かないでくれ。……もしかして、泣くほど俺の花嫁になるのは嫌なのか?」
そんなことは絶対にない。そう思っていてもリトスには答えることができなかった。これはただの憧れで、そんな気持ちを抱くのは間違っている。
(アフィーテの僕が狼族に憧れるなんて、そんなの駄目に決まってる)
しかも相手は名家中の名家、狼族の長の息子だ。アフィーテが近づいていい相手ではない。
リトスは唇を噛み締めた。これ以上余計なことを考えたら、また涙が出てしまいそうだ。それではますます困らせてしまう。
グッと唇を噛み、膝に乗せた手にググッと力を入れる。何とかしなくてはと思っていると、扉が開いてクシフォスが入ってきた。
「こら、バシレウス。大事な花嫁を泣かせるんじゃない」
「……クシフォス」
「まったく、これだからろくに恋をしたことのない雄は駄目だというんだ」
「クシフォス!」
バシレウスの声にクシフォスが麗しい笑みを浮かべた。「図星か」と告げた口元はニヤニヤと笑っている。
俯き加減のリトスに「リトス」とクシフォスが声をかけた。バシレウスとはまた違う優しい手に肩を撫でられ、目尻が少しだけ濡れたのがわかった。
「リトス、きみは今夜蒼灰の君の花嫁になった。バシレウスの番になったんだ」
「……でも、僕は花嫁候補じゃありません」
「たしかに兎族が選んだ候補の中には入っていなかった。でも、きみは僕が選んだ特別な花嫁候補だ」
「特別な花嫁……」
視線を上げると、にこりと微笑んだクシフォスが「僕は特別な花嫁を選ぶことができるんだよ」と口にした。
「そういえば、僕がどうして長と同じくらい高い地位にいるのか教えてなかったね」
「……はい」
「僕には狼族の子を孕む可能性が高い兎族を嗅ぎわける力がある。月の宴ではこの力を使って匂いを嗅ぎわけ、相性のよい狼族に娶せるのが僕の役目なんだ」
言われて「そういえば」と思い出した。初めて会ったとき「いい匂いがする」と言われた。そのあと「僕がずっと探していた匂いだ」とも言われた。
「それじゃ、あのとき匂いがすると言ったのは……」
「きみから狼族の子を孕む匂いがしたんだ」
「それは変です。僕は劣勢種で、アフィーテは子を孕みにくいんです」
「それはどうかな。兎族同士のことはわからないけど、少なくとも狼族の子は十分孕むと思うよ。まぁ、リトスが僕の力を信じてくれたらの話だけど」
「僕のこと、疑うかい?」と麗しい顔に覗き込まれ、慌ててフルフルと頭を振った。自分を騙したところで狼族の誰も得をしないし騙す理由もない。
「僕が持つ嗅ぎわける力は絶対に間違わない。だから長と同じ高い地位にある。そんな僕が特別に選ぶ花嫁候補は狼族にとって最上の花嫁だ。だから狼族はざわついた。みんなきみがほしくて仕方がなかったのさ」
「僕を……」
まさかと思ったものの、あの場で感じた熱い視線にリトスの背中がぞわりとした。
「今回の決定に狼族が異議を唱えることはない。たとえ兎族が何か言ってきても覆ることもない。それが月の宴の決まりだ」
クシフォスの力強い言葉に、それでもリトスは不安を感じていた。
「あの……バシレウス様は本当にそれでいいんですか?」
いくら月の宴の決まりだと言っても、バシレウスが本当にリトスを花嫁にしたいのかわからない。それが役目だと思っていても、アフィーテがどんな存在か詳しく知れば嫌になるはずだ。何よりかつて兎族たちにされてきたことを知れば絶対に嫌になる。
(そうだ、アフィーテの僕は汚い)
おそるおそるバシレウスに視線を向けた。何を言われてもいいように覚悟を決め、じっと見つめる。するとリトスの視線から逃れるように金色の目が逸れた。浮かんでいる何ともいえない表情に「やっぱり」とリトスが眉を下げる。
なおも視線を逸らしたままのバシレウスに「おいおい、まさか本当に初恋じゃないだろうな」とクシフォスが呆れ顔になった。
「初恋じゃない! いや、恋をしたことはあったが……こういうのが恋というなら、初恋かもしれない」
「……まさか本当に? 未来の長が二十歳もとうに過ぎてから初恋?」
「う、うるさい! 一目惚れなんだ、仕方ないだろう! それに、綺麗な紺碧の目で見られるとおかしなことを口走りそうでどうしようもないんだ。甘いいい匂いもするし、匂いを嗅ぐと自分を見失いそうになるというか……あぁ、くそっ」
「やれやれ、我が弟は急に口が悪くなるな」
笑いながらもクシフォスの瞳は優しくバシレウスを見ている。
「ま、半分はわたしと同じ血を引いているんだ。多少匂いを嗅ぎわけることができても不思議じゃない。それにリトスの匂いはアスピダにもしっかり着くほど強い。本能が刺激されても不思議じゃないさ」
バシレウスが複雑そうな表情を浮かべるなか、腰を屈めたクシフォスがリトスの顔を覗き込んだ。
「さてリトス、もう一度確認しよう。きみはバシレウスの花嫁に選ばれた。だけど僕としては無理強いするつもりはない。きみは僕の可愛いお世話係だからね。できれば愛すべき弟の花嫁になってほしいと思ってはいるけど、どうしても嫌だというならこのまま連れて帰ろう」
「クシフォス……!」
「バシレウスは黙ってて」
「……っ」
唇を噛むバシレウスの様子に、リトスは胸がトクンと高鳴るのを感じた。
(本当に、僕のことを花嫁にと願ってくれているんだろうか)
月の宴の決まりで仕方なくではなく、本当に望まれているとしたら……そう思うだけで少しずつ鼓動が早まっていく。
(……でも、僕はアフィーテだ)
どうしてもそれが頭から離れない。それに過去のことを知られるのも怖い。揺れるリトスにクシフォスが「それなら、こうしようか」と提案した。
「一旦、僕の屋敷に戻ろう。事前に何も伝えなかった僕にも責任がある。屋敷に戻って、しばらくじっくり考えればいい」
「クシフォス、」
「おっと、ここで急ぐのは悪手だよ。初恋の君と無事に初夜を迎えたいのなら、僕の言うとおりにすることだ」
初夜という言葉にバシレウスは顔をしかめ、しばらくしてリトスの頬もうっすらと赤くなった。
51
お気に入りに追加
810
あなたにおすすめの小説
虐げられている魔術師少年、悪魔召喚に成功したところ国家転覆にも成功する
あかのゆりこ
BL
主人公のグレン・クランストンは天才魔術師だ。ある日、失われた魔術の復活に成功し、悪魔を召喚する。その悪魔は愛と性の悪魔「ドーヴィ」と名乗り、グレンに契約の代償としてまさかの「口づけ」を提示してきた。
領民を守るため、王家に囚われた姉を救うため、グレンは致し方なく自分の唇(もちろん未使用)を差し出すことになる。
***
王家に虐げられて不遇な立場のトラウマ持ち不幸属性主人公がスパダリ系悪魔に溺愛されて幸せになるコメディの皮を被ったそこそこシリアスなお話です。
・ハピエン
・CP左右固定(リバありません)
・三角関係及び当て馬キャラなし(相手違いありません)
です。
べろちゅーすらないキスだけの健全ピュアピュアなお付き合いをお楽しみください。
***
2024.10.18 第二章開幕にあたり、第一章の2話~3話の間に加筆を行いました。小数点付きの話が追加分ですが、別に読まなくても問題はありません。
【奨励賞】恋愛感情抹消魔法で元夫への恋を消去する
SKYTRICK
BL
☆11/28完結しました。
☆第11回BL小説大賞奨励賞受賞しました。ありがとうございます!
冷酷大元帥×元娼夫の忘れられた夫
——「また俺を好きになるって言ったのに、嘘つき」
元娼夫で現魔術師であるエディことサラは五年ぶりに祖国・ファルンに帰国した。しかし暫しの帰郷を味わう間も無く、直後、ファルン王国軍の大元帥であるロイ・オークランスの使者が元帥命令を掲げてサラの元へやってくる。
ロイ・オークランスの名を知らぬ者は世界でもそうそういない。魔族の血を引くロイは人間から畏怖を大いに集めながらも、大将として国防戦争に打ち勝ち、たった二十九歳で大元帥として全軍のトップに立っている。
その元帥命令の内容というのは、五年前に最愛の妻を亡くしたロイを、魔族への本能的な恐怖を感じないサラが慰めろというものだった。
ロイは妻であるリネ・オークランスを亡くし、悲しみに苛まれている。あまりの辛さで『奥様』に関する記憶すら忘却してしまったらしい。半ば強引にロイの元へ連れていかれるサラは、彼に己を『サラ』と名乗る。だが、
——「失せろ。お前のような娼夫など必要としていない」
噂通り冷酷なロイの口からは罵詈雑言が放たれた。ロイは穢らわしい娼夫を睨みつけ去ってしまう。使者らは最愛の妻を亡くしたロイを憐れむばかりで、まるでサラの様子を気にしていない。
誰も、サラこそが五年前に亡くなった『奥様』であり、最愛のその人であるとは気付いていないようだった。
しかし、最大の問題は元夫に存在を忘れられていることではない。
サラが未だにロイを愛しているという事実だ。
仕方なく、『恋愛感情抹消魔法』を己にかけることにするサラだが——……
☆描写はありませんが、受けがモブに抱かれている示唆はあります(男娼なので)
☆お読みくださりありがとうございます。良ければ感想などいただけるとパワーになります!
【完結】冷血孤高と噂に聞く竜人は、俺の前じゃどうも言動が伴わない様子。
N2O
BL
愛想皆無の竜人 × 竜の言葉がわかる人間
ファンタジーしてます。
攻めが出てくるのは中盤から。
結局執着を抑えられなくなっちゃう竜人の話です。
表紙絵
⇨ろくずやこ 様 X(@Us4kBPHU0m63101)
挿絵『0 琥』
⇨からさね 様 X (@karasane03)
挿絵『34 森』
⇨くすなし 様 X(@cuth_masi)
◎独自設定、ご都合主義、素人作品です。
完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました
美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!

【完結】薄幸文官志望は嘘をつく
七咲陸
BL
サシャ=ジルヴァールは伯爵家の長男として産まれるが、紫の瞳のせいで両親に疎まれ、弟からも蔑まれる日々を送っていた。
忌々しい紫眼と言う両親に幼い頃からサシャに魔道具の眼鏡を強要する。認識阻害がかかったメガネをかけている間は、サシャの顔や瞳、髪色までまるで別人だった。
学園に入学しても、サシャはあらぬ噂をされてどこにも居場所がない毎日。そんな中でもサシャのことを好きだと言ってくれたクラークと言う茶色の瞳を持つ騎士学生に惹かれ、お付き合いをする事に。
しかし、クラークにキスをせがまれ恥ずかしくて逃げ出したサシャは、アーヴィン=イブリックという翠眼を持つ騎士学生にぶつかってしまい、メガネが外れてしまったーーー…
認識阻害魔道具メガネのせいで2人の騎士の間で別人を演じることになった文官学生の恋の話。
全17話
2/28 番外編を更新しました
幽閉王子は最強皇子に包まれる
皇洵璃音
BL
魔法使いであるせいで幼少期に幽閉された第三王子のアレクセイ。それから年数が経過し、ある日祖国は滅ぼされてしまう。毛布に包まっていたら、敵の帝国第二皇子のレイナードにより連行されてしまう。処刑場にて皇帝から二つの選択肢を提示されたのだが、二つ目の内容は「レイナードの花嫁になること」だった。初めて人から求められたこともあり、花嫁になることを承諾する。素直で元気いっぱいなド直球第二皇子×愛されることに慣れていない治癒魔法使いの第三王子の恋愛物語。
表紙担当者:白す(しらす)様に描いて頂きました。
【完結】雨降らしは、腕の中。
N2O
BL
獣人の竜騎士 × 特殊な力を持つ青年
Special thanks
illustration by meadow(@into_ml79)
※素人作品、ご都合主義です。温かな目でご覧ください。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる