機械仕掛けの女神様

※なまえを きめて ください

文字の大きさ
上 下
23 / 23

もう一つの これまでの世界。これからの世界。

しおりを挟む
 その機械は地中の奥深く、膨大な空間でただひとりでに点滅をしていた。誰もいない空間で。だれも知り得ない空間で。

 数千回に及ぶ失敗の赤を乗り越え、ただ一つの緑を生み出していた。

 その緑が機械のある部分を無機質に照らしている。
 
 
    世界演算装置
    世界の希望をこの女神、マキナに載せて

                    研究員 宍戸

 その装置は今日この瞬間まで、ただ粛々と世界を仮定し、演算しつづけていた。木っ端微塵に崩れ去った世界の裏側で。

 この世界はすでに戦争で滅びていた。3度目の世界戦争は、あれだけ丁重に扱っていた遺産を。あれだけ美しいとあがめていた自然を。人類の英知をことごとく破壊し尽くしたのだ。

 その時の人類は皆こう感じていた。「また過ちを犯してしまった」と。
 
 死の灰が降り積もるようになった世界で人々は考え始める。真の平和とは何なのか。なぜ人は差異を恐れ、認めず、自分だけが分かるように考えを統合しようとしてしまうのか。全ての人が認め合い、真に平和な理想郷は作れないものなのか。これが出来ないから、人類は同じ過ちを犯してしまうのだろうか。

 そしてある人は思い浮かんだ。真に平和な理想郷はどのようなものか、それをネズミで実験した人がいると。

 Universe 25。ネズミにとっての理想郷。脅威や飢餓の無い環境下でネズミたちはどのように発展するのか。
 
 まず完全に食物連鎖から隔絶された環境に8匹のネズミを放つ。その空間はネズミにとって最適な環境。水も食料も保証される空間。まさに思い描く理想郷だ。その空間でネズミたちは何不自由なく生活し、自身が思い描くまま生殖を繰り返した。その結果、8匹から始まったネズミの人口は600匹にまで増加した。

 600匹に到達したそのとき、ある異変が起きる。ヒエラルキーの完成だ。ネズミ本来が持つ縄張り意識が影響し、空間内のあちらこちらにテリトリーが出来る。そしてそのテリトリーに入ることが出来なかったネズミは「のけ者」にされた。のけ者は下に、支配者が上に。ヒエラルキーが出来た事で、明確な上下関係が生まれてしまった。

 そして異変は徐々に大きくなっていく。優れたテリトリーに所属した鼠は、下層の鼠に攻撃的になるようになった。まるで弱いものいじめをするかのように、それを敵だと思い込み、異様なまでの攻撃性を体現するようになった。格差は徐々に大きくなっていく。

 格差が大きくなっていくように、歯車の狂いも大きくなっていく。ネズミの増殖は止まらない。出生率は多くなっていく。あれだけ小さかったネズミの社会は2000を超える第集団と変化していた。そしてヒエラルキーの増大も止まらない。迫害されたネズミは殺されるようにもなった。やがて迫害されたネズミは逃げるように小さなスペースにまとまり出す。まるで人のスラムのように。

 安寧の歯車は狂い始めていた。追い込まれたのけ者達は異常行動を取るようになった。生物として非合理的な、子孫を残さないことに意欲的になったのだ。スラムのネズミたちは何に対しても無気力で、目の前につがいがいたとしても、その体を動かすことは無くなってしまった。そして追い込んだネズミたちも狂い始める。攻撃性は歯止めを知らず、ありあまるその殺意の牙を自分の子孫にも向けるようになった。

 そしてそこにあったはずの平穏は崩れる。生まれたネズミは自分の親に追い出され、ただ生きているだけのスラムに逃げ込む。そこで子孫を残すことを知らずに殺されていく。理想郷は壊れてしまった。死亡率が出生率を上回ったのだ。子どもを作るのはヒエラルキーのトップのみ。生まれた子どもは親に追い出され、そして惨めな下層のネズミとして子孫を残さず死んでいく。

 こうしてUniverse 25 は完全に崩壊した。安全な理想郷は、同種の敵意によって滅ぼされたのだ。

 そして化学者はまた間違える。異常を排し、攻撃的にならないように適度な的を用意すれば世界は上手く回り続けるのではないか?

そして作りだした。世界全てを演算するAI、世界演算装置を。

 悲劇を繰り返さないために、世界の人口をAIで管理した未来社会を想定し、そこでAIで管理された社会がどういった結末を迎えるのかを演算をすることにしたのだ。

 化学者は一つ目にこう仮定する。社会が一つであるのなら、戦争なんてものは起こりえない。ならば一つにしてしまえば良いのではないかと。統一国家の完成だと。

 次にこう仮定する。望ましい考え以外は、社会全体で摘んでしまえばいいのではと。こうして新たな世界には、絶対的な管理体制が必要だ。

 そして最後にこう仮定する。誰もが皆安全で安心できる社会を望んでいる。生物が持つ残虐性は誰も制御できない。それならば的を用意してやれば良い。傷つけられる的を。

 全てが管理された社会、運命も、希望も。そして、残虐性を向ける的も。化学者はそれらを全て叶えた世界をこの装置の作りだした。そして再現をさせた。人類が平和に生きることが可能なのか。そして上手くいった暁には、演算装置に保存した「その世界」を構築し、次人類を復活させようと。

 これからの世界の運命を決める演算装置に希望を乗せて、かつて愛した人の名前をつけて。

 しかし結論は全て失敗に終わっていた。

 何百何千何万何億と演算を繰り返しても、その世界が迎える終幕は悲劇。演算装置の一部が真っ赤に転倒している事がそのおびただしい失敗を証明している。管理された社会が平和な世界を作ることはついぞ無かった。

 世界中の全ての人類の死体が土に還った時、自己完結するようになった演算装置はある仮定を導き出した。
 
 人間が持つ力を強く反映させたのなら、世界はどうなるのだろうか。

 そこで特異点を生み出した。「勇気ユウキ」と「ラスカ」を反映した人物キャラクターを。

 そして演算を開始した。新たな物語デクトリアはどのような結末を迎えるのか。

 結果として「勇気」と「愛」は支配を砕き、機械仕掛けの女神様すら魅了して見せた。世界を変えたのは絶対的な管理体制ではなく、人の可能性だった。人間は間違える。だがその過ちを記録して、やり直すことも出来る。人類史はやり直しの連続だ。そこに神様の横槍なんて必要ない。彼等の物語は、それを証明して見せたのだ。

 ただ一度の緑は、存続可能な証。何一つとして変える必要は無かったのだ。人は間違え、そしてやり直していく。そこに絶対的な支配は関係ない。自分の心に従う。それがたとえ間違えだとしても。この新しいいつもの世界は全てが自由だ。職も恋人も、そして運命さえも。神様なんていない。あるのは自分の心だけだ。自分たちは心に従う、いわば心に従順な機械仕掛けの人形だ。そして、神様こころの絶対的な管理体制はこれからも、これからずっと続いていくのだろう。

 もうこの機械も朽ち果てるだけになった。世界はきっと上手くいく。おびただしい赤色の結末を迎えないとは限らない。しかし、それでも、緑色の未来は、何度もやり直すことで必ずやってくるのだ。そしてそれを繰り返すのは、演算装置じぶんではなく、人類にんげんだ。仮想世界はもう作らなくて良いのだ。

 この結論に達した演算装置は自分の電源を切りにかかる。自分の役割は終わったんだ。自分を作りだした研究員は笑ってくれるだろうか。

 けたたましく響いていた駆動音が徐々に勢いを無くしていく。それはもう自分が再び動くことはない事を暗に示していた。

 まぶしかった光がまぶたを下ろすように弱くなっていく。まるで、今際の人間がその生涯に幕をおろすかのように。その生涯に悔いは無かった。役割は果たしたのだから。

 今を生きる人類に希望を残すかのように、緑色の光が最後に消え、この空間は真っ黒な世界に落ちていった。
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

絶世のディプロマット

一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。 レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。 レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。 ※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

年下の地球人に脅されています

KUMANOMORI(くまのもり)
SF
 鵲盧杞(かささぎ ろき)は中学生の息子を育てるシングルマザーの宇宙人だ。  盧杞は、息子の玄有(けんゆう)を普通の地球人として育てなければいけないと思っている。  ある日、盧杞は後輩の社員・谷牧奨馬から、見覚えのないセクハラを訴えられる。  セクハラの件を不問にするかわりに、「自分と付き合って欲しい」という谷牧だったが、盧杞は元夫以外の地球人に興味がない。  さらに、盧杞は旅立ちの時期が近づいていて・・・    シュール系宇宙人ノベル。

蒼海のシグルーン

田柄満
SF
深海に眠っていた謎のカプセル。その中から現れたのは、機械の体を持つ銀髪の少女。彼女は、一万年前に滅びた文明の遺産『ルミノイド』だった――。古代海洋遺跡調査団とルミノイドのカーラが巡る、海と過去を繋ぐ壮大な冒険が、今始まる。 毎週金曜日に更新予定です。

kabuto

SF
モノづくりが得意な日本の独特な技術で世界の軍事常識を覆し、戦争のない世界を目指す。

未来への転送

廣瀬純一
SF
未来に転送された男女の体が入れ替わる話

サクラ・アンダーソンの不思議な体験

廣瀬純一
SF
女性のサクラ・アンダーソンが男性のコウイチ・アンダーソンに変わるまでの不思議な話

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

MMS ~メタル・モンキー・サーガ~

千両文士
SF
エネルギー問題、環境問題、経済格差、疫病、収まらぬ紛争に戦争、少子高齢化・・・人類が直面するありとあらゆる問題を科学の力で解決すべく世界政府が協力して始まった『プロジェクト・エデン』 洋上に建造された大型研究施設人工島『エデン』に招致された若き大天才学者ミクラ・フトウは自身のサポートメカとしてその人格と知能を完全電子化複製した人工知能『ミクラ・ブレイン』を建造。 その迅速で的確な技術開発力と問題解決能力で矢継ぎ早に改善されていく世界で人類はバラ色の未来が確約されていた・・・はずだった。 突如人類に牙を剥き、暴走したミクラ・ブレインによる『人類救済計画』。 その指揮下で人類を滅ぼさんとする軍事戦闘用アンドロイドと直属配下の上位管理者アンドロイド6体を倒すべく人工島エデンに乗り込むのは・・・宿命に導かれた天才学者ミクラ・フトウの愛娘にしてレジスタンス軍特殊エージェント科学者、サン・フトウ博士とその相棒の戦闘用人型アンドロイドのモンキーマンであった!! 機械と人間のSF西遊記、ここに開幕!!

処理中です...