あさきゆめみし

八神真哉

文字の大きさ
上 下
33 / 33

第三十二話  『毒』

しおりを挟む

【輝夜】

今宵も女房たちを遠ざけ、単衣を縫っていると、顔色を変え、藤壺を訪れた者があった。
親王家別当の行成だった。

恪勤精励を以って地下人から今の地位にまで昇った男である。
帝の信頼も厚い。

行成は、女房達がいないことをいぶかりながらも落ち着かぬ様子で報告した。
行成に預けていた小次郎が倒れたという。

行成にとって、小次郎が病に倒れようが痛くもかゆくもないはずである。
むしろ、身元の怪しげな童を追い出す口実ができたと、ほくそ笑むだろう。

すぐに、見当がついた。
毒を盛られたのだ。

むろん、小次郎を狙ったのではない。
小次郎は毒見と称し、親王さまのために用意されていた菓子をときおり盗み食いしている、と伝え聞いていた。
明るく誰にでも取り入るのがうまく、周囲の者はそれを大目に見ていた、とも。

小次郎が倒れたことを報告してきた女官と厨女は、食物庫に籠らせているという。
後に続く言葉を濁す行成に、
「左大臣には伝えましたか」
と尋ねた。
執政たる者に伝えるのが順序である。

「どうしたものかと……」
と、苦渋の表情を浮かべ、御簾越しにでさえわかるほど、ひたと見つめてきた。

職務に限れば有能ではあるが、わかりやすい男だ。
少なくとも、此度のことには加担していないだろう。

むしろ、疑っているのだ。
父である左大臣が、わたしを国母にするために仕組んだことではないか、と。
わたしが、それを承知しているのではないか、と顔色をうかがいに来たというわけだ。

疑われても仕方がない。
親王様を養育させていただきたいと唐突に帝に奏上した直後に、この出来事である。

「毒、ですね?」
その言葉に、行成は頭を下げる。
怒りを含んだ、わたしの様子で幾分かは疑いを解いたようだ。

まずは、行成に強く口止めした。
わたしが良いというまで誰にも伝えてはなりませんよ、と。
首謀者には、今しばらく謀が漏れていないと思わせておくのです、と。
毒を入れた食物は誤って床に落とし、捨てられたのだと思わせておくのです。

万が一、その判断が裏目に出て、あなたが窮地に陥るようなことになれば、わたしが責をとり、出家しましょう。
あなたには決して責は負わせませんよ、と。

行成は震えていた。
わたしの言葉に感激したわけではない。
倒れたのが小次郎であっても、親王様が口にする物に毒が入っていたことに変りはない。
公になれば、その責から逃れることはできないからだ。

しかも、手をくだした者は身近にいる。
それが誰かもわからない。
今、この時にも新たな刺客が、親王様を亡き者にしようと策を練っているに違いないからだ。

――どちらにせよ。心労で床に伏しておられる帝の耳に入れるわけにはいくまい。

こういった案件で最も頼りになるのはわたしの良く知る陰陽師だ。
だが、その男も父の引き立てがあって出世した。
たとえ父に加担していなくとも、真実を語ることはあるまい。

正面切って父に逆らえる者は、この国にはいない。
父の息のかかった者が、その意を汲んで動いた可能性もある。

知っている者がいたところで、「不見、不聞、不言」であろう。
放置しておけば、ことは繰り返されるだろう。
それどころか「中宮様のために」と、見当違いの恩を着せてくる者さえいるに違いない。

一度は捨てた身である。
父と諍いになろうと親王様をお守りする、と覚悟を決めた。
渋る行成に恩をちらつかせ、小次郎が臥せっているという場所に案内させる。
むろん女房は伴わない。

東南の渡廊にでると、さすがに女房の一人が気がついて「どちらへ」と、声をかけてくる。

急ぎもしない仕事を与え、遅れたら罰を与えると匂わせ、先を急ぐ。
香炉を下げた少女と女房。前後に御几帳を持つ侍女にかしずかれて、しずしず歩いてなどいられない。
なにより、知られてはならない事案だった。
しおりを挟む

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

鄧禹

橘誠治
歴史・時代
再掲になります。 約二千年前、古代中国初の長期統一王朝・前漢を簒奪して誕生した新帝国。 だが新も短命に終わると、群雄割拠の乱世に突入。 挫折と成功を繰り返しながら後漢帝国を建国する光武帝・劉秀の若き軍師・鄧禹の物語。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 歴史小説家では宮城谷昌光さんや司馬遼太郎さんが好きです。 歴史上の人物のことを知るにはやっぱり物語がある方が覚えやすい。 上記のお二人の他にもいろんな作家さんや、大和和紀さんの「あさきゆめみし」に代表される漫画家さんにぼくもたくさんお世話になりました。 ぼくは特に古代中国史が好きなので題材はそこに求めることが多いですが、その恩返しの気持ちも込めて、自分もいろんな人に、あまり詳しく知られていない歴史上の人物について物語を通して伝えてゆきたい。 そんな風に思いながら書いています。

妻がヌードモデルになる日

矢木羽研
大衆娯楽
男性画家のヌードモデルになりたい。妻にそう切り出された夫の動揺と受容を書いてみました。

御庭番のくノ一ちゃん ~華のお江戸で花より団子~

裏耕記
歴史・時代
御庭番衆には有能なくノ一がいた。 彼女は気ままに江戸を探索。 なぜか甘味巡りをすると事件に巡り合う? 将軍を狙った陰謀を防ぎ、夫婦喧嘩を仲裁する。 忍術の無駄遣いで興味を満たすうちに事件が解決してしまう。 いつの間にやら江戸の闇を暴く捕物帳?が開幕する。 ※※ 将軍となった徳川吉宗と共に江戸へと出てきた御庭番衆の宮地家。 その長女 日向は女の子ながらに忍びの技術を修めていた。 日向は家事をそっちのけで江戸の街を探索する日々。 面白そうなことを見つけると本来の目的であるお団子屋さん巡りすら忘れて事件に首を突っ込んでしまう。 天真爛漫な彼女が首を突っ込むことで、事件はより複雑に? 周囲が思わず手を貸してしまいたくなる愛嬌を武器に事件を解決? 次第に吉宗の失脚を狙う陰謀に巻き込まれていく日向。 くノ一ちゃんは、恩人の吉宗を守る事が出来るのでしょうか。 そんなお話です。 一つ目のエピソード「風邪と豆腐」は12話で完結します。27,000字くらいです。 エピソードが終わるとネタバレ含む登場人物紹介を挟む予定です。 ミステリー成分は薄めにしております。   作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。 投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。

朱元璋

片山洋一
歴史・時代
明を建国した太祖洪武帝・朱元璋と、その妻・馬皇后の物語。 紅巾の乱から始まる動乱の中、朱元璋と馬皇后・鈴陶の波乱に満ちた物語。全二十話。

三國志 on 世説新語

ヘツポツ斎
歴史・時代
三國志のオリジンと言えば「三国志演義」? あるいは正史の「三國志」? 確かに、その辺りが重要です。けど、他の所にもネタが転がっています。 それが「世説新語」。三國志のちょっと後の時代に書かれた人物エピソード集です。当作はそこに載る1130エピソードの中から、三國志に関わる人物(西晋の統一まで)をピックアップ。それらを原文と、その超訳とでお送りします! ※当作はカクヨムさんの「世説新語 on the Web」を起点に、小説家になろうさん、ノベルアッププラスさん、エブリスタさんにも掲載しています。

家事と喧嘩は江戸の花、医者も歩けば棒に当たる。

水鳴諒
歴史・時代
叔父から漢方医学を学び、長崎で蘭方医学を身につけた柴崎椋之助は、江戸の七星堂で町医者の仕事を任せられる。その際、斗北藩家老の父が心配し、食事や身の回りの世話をする小者の伊八を寄越したのだが――?

[R18] 激しめエロつめあわせ♡

ねねこ
恋愛
短編のエロを色々と。 激しくて濃厚なの多め♡ 苦手な人はお気をつけくださいませ♡

蘭癖高家

八島唯
歴史・時代
 一八世紀末、日本では浅間山が大噴火をおこし天明の大飢饉が発生する。当時の権力者田沼意次は一〇代将軍家治の急死とともに失脚し、その後松平定信が老中首座に就任する。  遠く離れたフランスでは革命の意気が揚がる。ロシアは積極的に蝦夷地への進出を進めており、遠くない未来ヨーロッパの船が日本にやってくることが予想された。  時ここに至り、老中松平定信は消極的であるとはいえ、外国への備えを画策する。  大権現家康公の秘中の秘、後に『蘭癖高家』と呼ばれる旗本を登用することを―― ※挿絵はAI作成です。

処理中です...