32 / 33
第三十一話 『荒覇吐』
しおりを挟む
【殿上人】
――盗賊どもの探索をしておった検非違使庁の少尉が一人だけ生きて帰ってきたそうだな。
――もとは壱支国の案主として伯耆国におった小役人よ。
――伯耆国の国司を唆し、朝廷も怖れて何百年と手を出さなかった壱支国を滅ぼすきっかけを作ったあの男であろう? 異例の出世を果たした上に命拾いか……運も味方につけていると見える。
――いやいや、いっそのこと命を奪われた方が、どれほどましだったことか。
――どういうことだ。
――聞きたいか?
――じらすな。
――すまぬ。すまぬ。実は、あの男……両の目が抜け落ち、舌は溶けたかのように消え失せておったのだ。加えて一本の歯も残っていなかった。
――なんと! それはまことのことか?
――おまえをだましてなんになる……結局、何があって、そのような姿になったかもわからぬ始末よ。
――それはまた奇妙な……しかし、声が出せぬというなら、筆を持たせればよいではないか。
――それはできぬ。
――できぬことはあるまい。
――指はおろか肘から先も失っていたのだ。膝から先もな。
――それは……。
――芋虫を思い浮かべればよい。
――そのような状態で生きておったというのか……。
――かろうじてな。あるいは呪力で生かされておったのか。しかし、その男、少尉の恨みも深かったのだろう。こと切れる前に見地を書き残したのよ。
――筆をとれぬ、というたではないか。
――とれはせぬ。が、しかし、墨さえあれば、やつが何とかしたであろう……われらの思い込みで用意しなかったことを悔いたものよ。
――結局、その男は、どうしたのだ。
――まさに芋虫のごとく這いずりまわり、庭に転がり落ちたのよ……思い出しても身震いするわ。やつは残った短い腕を地面に擦り付け、血まみれになりながら文字を書いたのだ。
――……なんと?
――その場にいたすべての者の背筋が凍った……。
――もったいぶるな。
――驚くなよ。
――さっさと言え!
――荒覇吐《あらはばき》……と、読めた。
――ばかな……いまさら、そのようなことが……あの伝説の化物が、蘇った、とでも?
――かもしれぬ。なにしろ、その、鬼神のごとき呪力にあやかりたいと、今や、かの国どころか、幾多の国で祀られているほどの男。何があっても不思議でないぞ。
――盗賊どもの探索をしておった検非違使庁の少尉が一人だけ生きて帰ってきたそうだな。
――もとは壱支国の案主として伯耆国におった小役人よ。
――伯耆国の国司を唆し、朝廷も怖れて何百年と手を出さなかった壱支国を滅ぼすきっかけを作ったあの男であろう? 異例の出世を果たした上に命拾いか……運も味方につけていると見える。
――いやいや、いっそのこと命を奪われた方が、どれほどましだったことか。
――どういうことだ。
――聞きたいか?
――じらすな。
――すまぬ。すまぬ。実は、あの男……両の目が抜け落ち、舌は溶けたかのように消え失せておったのだ。加えて一本の歯も残っていなかった。
――なんと! それはまことのことか?
――おまえをだましてなんになる……結局、何があって、そのような姿になったかもわからぬ始末よ。
――それはまた奇妙な……しかし、声が出せぬというなら、筆を持たせればよいではないか。
――それはできぬ。
――できぬことはあるまい。
――指はおろか肘から先も失っていたのだ。膝から先もな。
――それは……。
――芋虫を思い浮かべればよい。
――そのような状態で生きておったというのか……。
――かろうじてな。あるいは呪力で生かされておったのか。しかし、その男、少尉の恨みも深かったのだろう。こと切れる前に見地を書き残したのよ。
――筆をとれぬ、というたではないか。
――とれはせぬ。が、しかし、墨さえあれば、やつが何とかしたであろう……われらの思い込みで用意しなかったことを悔いたものよ。
――結局、その男は、どうしたのだ。
――まさに芋虫のごとく這いずりまわり、庭に転がり落ちたのよ……思い出しても身震いするわ。やつは残った短い腕を地面に擦り付け、血まみれになりながら文字を書いたのだ。
――……なんと?
――その場にいたすべての者の背筋が凍った……。
――もったいぶるな。
――驚くなよ。
――さっさと言え!
――荒覇吐《あらはばき》……と、読めた。
――ばかな……いまさら、そのようなことが……あの伝説の化物が、蘇った、とでも?
――かもしれぬ。なにしろ、その、鬼神のごとき呪力にあやかりたいと、今や、かの国どころか、幾多の国で祀られているほどの男。何があっても不思議でないぞ。
4
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
信長の秘書
たも吉
歴史・時代
右筆(ゆうひつ)。
それは、武家の秘書役を行う文官のことである。
文章の代筆が本来の職務であったが、時代が進むにつれて公文書や記録の作成などを行い、事務官僚としての役目を担うようになった。
この物語は、とある男が武家に右筆として仕官し、無自覚に主家を動かし、戦国乱世を生き抜く物語である。
などと格好つけてしまいましたが、実際はただのゆる~いお話です。
和ませ屋仇討ち始末
志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。
門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。
久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。
父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。
「目に焼き付けてください」
久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。
新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。
「江戸に向かいます」
同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。
父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。
他サイトでも掲載しています
表紙は写真ACより引用しています
R15は保険です
法隆寺燃ゆ
hiro75
歴史・時代
奴婢として、一生平凡に暮らしていくのだと思っていた………………上宮王家の奴婢として生まれた弟成だったが、時代がそれを許さなかった。上宮王家の滅亡、乙巳の変、白村江の戦………………推古天皇、山背大兄皇子、蘇我入鹿、中臣鎌足、中大兄皇子、大海人皇子、皇極天皇、孝徳天皇、有間皇子………………為政者たちの権力争いに巻き込まれていくのだが………………
正史の裏に隠れた奴婢たちの悲哀、そして権力者たちの愛憎劇、飛鳥を舞台にした大河小説がいまはじまる!!
父(とと)さん 母(かか)さん 求めたし
佐倉 蘭
歴史・時代
★第10回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★
ある日、丑丸(うしまる)の父親が流行病でこの世を去った。
貧乏裏店(長屋)暮らしゆえ、家守(大家)のツケでなんとか弔いを終えたと思いきや……
脱藩浪人だった父親が江戸に出てきてから知り合い夫婦(めおと)となった母親が、裏店の連中がなけなしの金を叩いて出し合った線香代(香典)をすべて持って夜逃げした。
齢八つにして丑丸はたった一人、無一文で残された——
※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」にうっすらと関連したお話ですが単独でお読みいただけます。
剣客逓信 ―明治剣戟郵便録―
三條すずしろ
歴史・時代
【第9回歴史・時代小説大賞:痛快! エンタメ剣客賞受賞】
明治6年、警察より早くピストルを装備したのは郵便配達員だった――。
維新の動乱で届くことのなかった手紙や小包。そんな残された思いを配達する「御留郵便御用」の若者と老剣士が、時に不穏な明治の初めをひた走る。
密書や金品を狙う賊を退け大切なものを届ける特命郵便配達人、通称「剣客逓信(けんかくていしん)」。
武装する必要があるほど危険にさらされた初期の郵便時代、二人はやがてさらに大きな動乱に巻き込まれ――。
※エブリスタでも連載中
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる