22 / 34
第二十一話 『梨の花』
しおりを挟む【輝夜】
唖然とする女房たちの顔を見て満足した。
父は、帝の気を惹くために権力と財に物を言わせ、和歌や随筆、物語に秀でている才媛をかき集めた。
加えて、宋の調度品や貴重な書物や珍しい品々を、ここに置いていった。
しかし、帝は興味をお持ちにならなかった。
なかでも、妻とは名ばかりのわたしには。
「藤壺様……」
女房の一人が、わたしの通称を口にする。
女房達には、中宮はもちろん、藤壺の宮と呼ぶことも禁じている。
后とは名ばかりなのだから。
「お預かりするのはよいお考えと思いますが、立太子の話はいささか早うございましょう」
「そうですとも。藤壺様が皇子様をお産みになれば、その皇子様が次の帝につかれるのですから」
顔を赤くした女房がまくしたてる。
皇子であれば、おそらくそうなるだろう。
帝の意向よりも後見がものをいう。
なにごとにも首を突っ込みたがる恋多き女房が自信ありげに続けた。
「五倍子水(ふしみず)、引眉になさいませ……そうすれば主上も頻繁にお見えになりましょう。藤壺様は比肩する者とてない優美なお方なのですから」
「藤壺様は輝いておいでです」
と、歌にすぐれた女房の追従が続く。
本来であれば、裳着と同時に引き眉にする。
一旦は、わたしもそれに倣った。
だが、ある時からそれをやめた。
妻となっても、化粧をしないというのは異例のことだ。
白粉を塗りたくり、眉を引き抜き、歯を真っ黒に塗るなどわたしの美意識が許さなかったこともある。
しかし、それよりなにより、
そもそも、わたしは妻と認められていないではないか。
それでも――そうすれば帝がおいでになる、というのであれば、考えを曲げたかもしれない。
だが、今は違う。
左大臣の娘という理由だけで遠ざけられているのではない。
わたしにはおなごとしての魅力がないのだ。
それは、とうに理解していた。
だからこそ、「清ら」「輝く」などと言われれば言われるほどみじめになる。
男とのうわさが途絶えない浮かれ女はともかく、見目形に恵まれない他の女房に言われても真実味がない。
わたしは美しくないのだ。
すべて後見の父に対する追従だったのだ。
近頃、貴族の間では、かわいいおなごを『撫子(なでしこ)の花』に、かわいげのないおなごの顔を『梨(なし)の花』に例える。
まさにわたしは男たちにとって『梨の花』なのだ。
ゆえに帝も訪れぬのだ。
こたびのような話になると、普段はろくにしゃべらない女房が力説するのも腹が立つ。
何やら物語を書いており、たいそう面白いのだと父が口にしていた。
その父が、えらく親しげに声をかけているのも気に入らない。
わたしを美しいというのなら、なぜ、このようなおなごに手を出すのだ。
父の女癖の悪さが、美しさの基準を一層あいまいにする。
はっきりしているのは、わたしが世の殿方の好みから外れていることだ。
「何が皇子です。夜御殿(よんのおとど)に召されたこともないというのに」
言うまでもなく、忍んでこられたこともない。
昼間でさえ、月に一度しか足をお運びにならないのだ。
「藤壺様。なりません。そのようなことを口になさっては……」
女房の表情が曇る。
言霊(ことだま)に支配されてしまう、というのだろう。
まったく主人の気持ちを汲めぬ者ばかりだ。
戯れ言として、わが身を笑い飛ばしでもしなければ、正気でいられぬではないか。
物の怪にとりつかれてしまうではないか。
貴族の姫君は、おっとりとして上品なのが良い、という。
まさに梅壺様が、そうであった。
漢文、和歌に通じ、女房たちへの気配りも忘れなかったという。
関白であった父を突然失い、兄弟が流罪となり、後見を失った梅壺様を親身になって支えたのが彼女の女房たちである。
立場が逆であれば、目の前の女房達は即座に暇乞いをするに違いない。
それがわたしの人望不足だとしても腹立たしいことに変わりはなかった。
どこかで懲らしめてやろうと心に決めた。
5
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
保健室の秘密...
とんすけ
大衆娯楽
僕のクラスには、保健室に登校している「吉田さん」という女の子がいた。
吉田さんは目が大きくてとても可愛らしく、いつも艶々な髪をなびかせていた。
吉田さんはクラスにあまりなじめておらず、朝のHRが終わると帰りの時間まで保健室で過ごしていた。
僕は吉田さんと話したことはなかったけれど、大人っぽさと綺麗な容姿を持つ吉田さんに密かに惹かれていた。
そんな吉田さんには、ある噂があった。
「授業中に保健室に行けば、性処理をしてくれる子がいる」
それが吉田さんだと、男子の間で噂になっていた。
我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。
一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。
二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。
三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。
四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。
五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。
六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。
そして、1907年7月30日のことである。
徳川家基、不本意!
克全
歴史・時代
幻の11代将軍、徳川家基が生き残っていたらどのような世の中になっていたのか?田沼意次に取立てられて、徳川家基の住む西之丸御納戸役となっていた長谷川平蔵が、田沼意次ではなく徳川家基に取り入って出世しようとしていたらどうなっていたのか?徳川家治が、次々と死んでいく自分の子供の死因に疑念を持っていたらどうなっていたのか、そのような事を考えて創作してみました。
色は変わらず花は咲きけり〜平城太上天皇の変
Tempp
歴史・時代
奈良の都には梅が咲き誇っていた。
藤原薬子は小さい頃、兄に会いに遊びに来る安殿親王のことが好きだった。当時の安殿親王は皇族と言えども身分は低く、薬子にとっても兄の友人という身近な存在で。けれども安殿親王が太子となり、薬子の父が暗殺されてその後ろ盾を失った時、2人の間には身分の差が大きく隔たっていた。
血筋こそが物を言う貴族の世、権謀術数と怨念が渦巻き血で血を洗う都の内で薬子と安殿親王(後の平城天皇)が再び出会い、乱を起こすまでの話。
注:権謀術数と祟りと政治とちょっと禁断の恋的配分で、壬申の乱から平安京遷都が落ち着くまでの歴史群像劇です。
//
故里となりにし奈良の都にも色はかはらず花は咲きけり
(小さな頃、故郷の平城の都で見た花は今も変わらず美しく咲いているのですね)
『古今和歌集』奈良のみかど
東洲斎写楽の懊悩
橋本洋一
歴史・時代
時は寛政五年。長崎奉行に呼ばれ出島までやってきた江戸の版元、蔦屋重三郎は囚われの身の異国人、シャーロック・カーライルと出会う。奉行からシャーロックを江戸で世話をするように脅されて、渋々従う重三郎。その道中、シャーロックは非凡な絵の才能を明らかにしていく。そして江戸の手前、箱根の関所で詮議を受けることになった彼ら。シャーロックの名を訊ねられ、咄嗟に出たのは『写楽』という名だった――江戸を熱狂した写楽の絵。描かれた理由とは? そして金髪碧眼の写楽が江戸にやってきた目的とは?
小沢機動部隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
1941年4月10日に世界初の本格的な機動部隊である第1航空艦隊の司令長官が任命された。
名は小沢治三郎。
年功序列で任命予定だった南雲忠一中将は”自分には不適任”として望んで第2艦隊司令長官に就いた。
ただ時局は引き返すことが出来ないほど悪化しており、小沢は戦いに身を投じていくことになる。
毎度同じようにこんなことがあったらなという願望を書き綴ったものです。
楽しんで頂ければ幸いです!
強いられる賭け~脇坂安治軍記~
恩地玖
歴史・時代
浅井家の配下である脇坂家は、永禄11年に勃発した観音寺合戦に、織田・浅井連合軍の一隊として参戦する。この戦を何とか生き延びた安治は、浅井家を見限り、織田方につくことを決めた。そんな折、羽柴秀吉が人を集めているという話を聞きつけ、早速、秀吉の元に向かい、秀吉から温かく迎えられる。
こうして、秀吉の家臣となった安治は、幾多の困難を乗り越えて、ついには淡路三万石の大名にまで出世する。
しかし、秀吉亡き後、石田三成と徳川家康の対立が決定的となった。秀吉からの恩に報い、石田方につくか、秀吉子飼いの武将が従った徳川方につくか、安治は決断を迫られることになる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる