ちはやぶる

八神真哉

文字の大きさ
上 下
10 / 91

第十話  ちはやぶる

しおりを挟む

 舎人とやらに案内されて東四足門から邸に入ると、せせらぎの音が聞こえてきた。
見ると、小さな川が殿舎の間を縫うように走っている。
南側の白砂を敷き詰めた庭園の池に注ぐのだ。

足を止めると、舎人が、鬼は知るまいが、とばかりに鑓水だと口にした。
人の住む邸にもかかわらず神聖な場所のように感じられるのは、その建築方式からだろう。
しかも優美だ。あらためて工匠の技に感嘆する。

東の渡殿から弦の調べが風に乗って流れてくる。
邸の前に立ち、改めてその美しさ、柱の太さに目を見張った。
すべてをこの目に焼き付けようとしたが、足を踏み入れた途端、色鮮やかな屏風や几帳に目を奪われ、芳香に意識を奪われた。

姫が現れたときには、息をすることも忘れた。
姫は着飾った幾人ものおなごを連れていた。
昔、おばばが話してくれた竜宮とはこのようなものかと思った。

有紋の織り込まれた、雪の下と呼ばれる重ね色の装束――これは、あとからヨシが自慢気に説明してくれた――に身を包んだ姫は、天上人に見えた。
われにかえったイダテンは思わずわが身に目をやった。
借り物の衣に隠れてはいたが、この下には紅い毛に覆われた腕と足がある。
そして隠そうにも隠せない真っ紅な髪が。

――姫が一段高い場所に座った。あれが畳という物であろう。

かたわらには、眉間にしわを寄せた老臣の姿があった。
頭は白く、やや細面の顔に髭を蓄えている。
灰青色の地に黒く染めぬいた紋は交差した羽根だ。
直垂に腰の太刀。この邸に仕える侍だろう。

その老臣がイダテンに目をやり、唖然とした表情になった。
おなごたちは一様に扇で顔を隠していた。
姫のかたわらに控えている三十歳前後のおなごが顔色を変え、震え始めたのがわかった。

ほかのおなごたちも鬼の子を前にして怯えてはいたが、それとは明らかに様子が違う。
震える手から扇がこぼれ落ちたことにも気づかぬ様子で、唇を震わせ、空気を欲しがる魚のように開け閉めしたあげく、ようやく悲鳴のような声を絞り出した。

「その装束は、その紋は――」

     *

女房の梅ノ井が言葉を失うのも無理はない。
気がつけば忠信も呆けたように口を開けていた。

黒橡色の地に浅紫色の藤の下り紋を透かしのように織り込んだその苞は、まごうことなく主人の家の物だった。
朝廷で、この色の装束を着ることが許されているのは一握りの公家だけだ。

しかも、そこに織り込まれた紋は、この世の最高実力者を出し続けている摂関家のものである。
その装束を、こともあろうに、鬼の子が身につけているのだ。

むろん新しく仕立てたものではない。
この家には嫡男がいないからだ。

つまり、この邸の主人の装束を、鬼の子の体に合わせて仕立て直したということだ。
そのようなことを思いつき、なおかつ実行できる者は、たった一人しかいない。

「姫様、戯れが過ぎますぞ」
名指しされた姫は、のんびりとしたもので、目もとを薄桃色にそめ、瞳を潤ませ、イダテンの姿をうっとりと眺めている。
「思ったとおりです。まるで神代に迷い込んだような……」

扇を口元に、小首をかしげるように忠信に同意を求めた。
「そのように思いませんか、忠信」

ため息をこらえることができなかった。
いつもであれば、じいと呼ぶところだ。
何か含みがあるに違いない。

「……また、そのように、のんきなことを。阿岐権守様に知れましたら、どのようなお叱りを受けることか」
「使わぬものは手放して、誰かの役に立つほうが良いではありませんか」
姫は、優雅に微笑みながら涼やかな声で答えた。

――胆が冷えた。
間違いない。
これは姫にとって、戯れなどではない。
姫は、阿岐権守であり父である男の都への未練に気がついている。

その上で、官位の象徴である装束を手元に置かぬほうがよいと言っているのだ。
自分は、この地にとどまりたいという宣言でもあるのだろう。
さらに、忠信のことを普段とは違う呼び方をすることで皆に印象付けたのだ。

忠信にとって、どこに出しても恥ずかしくない自慢の姫だった。
見目形は言うにおよばず、書や歌、楽の才に加え、男の学問である漢文の素養もある。
そして、その才を鼻にかけることもなく、慎み深く清らかに育ってくださった。
そう思っていた。 

――が、やはり、姫もおなごなのだ。
認めたくはないが、年とともに強かになっていく。

     *
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

葉桜よ、もう一度 【完結】

五月雨輝
歴史・時代
【第9回歴史・時代小説大賞特別賞受賞作】北の小藩の青年藩士、黒須新九郎は、女中のりよに密かに心を惹かれながら、真面目に職務をこなす日々を送っていた。だが、ある日突然、新九郎は藩の産物を横領して抜け売りしたとの無実の嫌疑をかけられ、切腹寸前にまで追い込まれてしまう。新九郎は自らの嫌疑を晴らすべく奔走するが、それは藩を大きく揺るがす巨大な陰謀と哀しい恋の始まりであった。 謀略と裏切り、友情と恋情が交錯し、武士の道と人の想いの狭間で新九郎は疾走する。

【完結】女神は推考する

仲 奈華 (nakanaka)
歴史・時代
父や夫、兄弟を相次いで失った太后は途方にくれた。 直系の男子が相次いて死亡し、残っているのは幼い皇子か血筋が遠いものしかいない。 強欲な叔父から持ち掛けられたのは、女である私が即位するというものだった。 まだ幼い息子を想い決心する。子孫の為、夫の為、家の為私の役目を果たさなければならない。 今までは子供を産む事が役割だった。だけど、これからは亡き夫に変わり、残された私が守る必要がある。 これは、大王となる私の守る為の物語。 額田部姫(ヌカタベヒメ) 主人公。母が蘇我一族。皇女。 穴穂部皇子(アナホベノミコ) 主人公の従弟。 他田皇子(オサダノオオジ) 皇太子。主人公より16歳年上。後の大王。 広姫(ヒロヒメ) 他田皇子の正妻。他田皇子との間に3人の子供がいる。 彦人皇子(ヒコヒトノミコ) 他田大王と広姫の嫡子。 大兄皇子(オオエノミコ) 主人公の同母兄。 厩戸皇子(ウマヤドノミコ) 大兄皇子の嫡子。主人公の甥。 ※飛鳥時代、推古天皇が主人公の小説です。 ※歴史的に年齢が分かっていない人物については、推定年齢を記載しています。※異母兄弟についての明記をさけ、母方の親類表記にしています。 ※名前については、できるだけ本名を記載するようにしています。(馴染みが無い呼び方かもしれません。) ※史実や事実と異なる表現があります。 ※主人公が大王になった後の話を、第2部として追加する可能性があります。その時は完結→連載へ設定変更いたします。  

柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治

月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。 なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。 そんな長屋の差配の孫娘お七。 なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。 徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、 「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。 ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。 ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。

裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する

克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

あさきゆめみし

八神真哉
歴史・時代
山賊に襲われた、わけありの美貌の姫君。 それを助ける正体不明の若き男。 その法力に敵う者なしと謳われる、鬼の法師、酒呑童子。 三者が交わるとき、封印された過去と十種神宝が蘇る。 毎週金曜日更新

Millennium226 【軍神マルスの娘と呼ばれた女 6】 ― 皇帝のいない如月 ―

kei
歴史・時代
周囲の外敵をことごとく鎮定し、向かうところ敵なし! 盤石に見えた帝国の政(まつりごと)。 しかし、その政体を覆す計画が密かに進行していた。 帝国の生きた守り神「軍神マルスの娘」に厳命が下る。 帝都を襲うクーデター計画を粉砕せよ!

抜け忍料理屋ねこまんま

JUN
歴史・時代
 里を抜けた忍者は、抜け忍として追われる事になる。久磨川衆から逃げ出した忍者、疾風、八雲、狭霧。彼らは遠く離れた地で新しい生活を始めるが、周囲では色々と問題が持ち上がる。目立ってはいけないと、影から解決を図って平穏な毎日を送る兄弟だが、このまま無事に暮らしていけるのだろうか……?

処理中です...