蒼炎のカチュア

黒桐 涼風

文字の大きさ
上 下
144 / 321
第十章 妖精の少女

10ー11 ナギサイド

しおりを挟む
「はあ、はあ、何とか、なったわ~」

 激しい戦いだった。さすがのカチュアでも、息を切らしている。

「アイラは!」
「あの凶暴性は感じなくなったわ~」
「よかった」
「でも、わけを聞かないと」
「わけって?」
「ただ、暴れていたわけじゃないわ~。マリンちゃんに物凄く殺意を感じていたのよ~」
「それって……」
「カチュア! 危ない!」

 カチュアが振り向くと、そこには狼が。投げ斧を構えるものの、奴の爪がカチュアの右肩を切り裂いた。

「うう……」

 ダメージを受けつつも、カチュアは投げ斧で狼の体を真っ二つに斬り裂いた。カチュアは右肩を押さえながら、膝を地面に付けた。

 カチュアが傷を負ったところを初めて見た。明らかに、いつものカチュアではない。あんな至近距離まで、敵の気配に気づかなかったなんて。傷を負いながら、返り討ちにはしたが。

「カチュアさん! 今すぐ、手当を!」

 エドナは治癒術を使って、カチュアの傷を治していく。咄嗟に治癒の魔術を使ったが、カチュアは蒼い炎を纏っている間だけかは、分からないが、魔術を打ち消してしまうか心配だ。しかし、治癒の光がカチュアに触れても何の変化はなかった。治癒は問題なく使えるようだ。

 あれ?

 だけど、何か違和感がある。エドナは治癒術を使うんだが、それに何故か、違和感を感じる。エドナが治癒術が得意んだから、使うのは当然のはずなのに。何故、それに違和感を感じるのかな?

「カチュアが傷を負うなんて……」
「カチュアさん」

  ルナが治癒中のカチュアの前に腰を低くし。

「カチュアさん。あの蒼い炎ですが、ヴァルキュリア族は負を嫌う亜種です。もし、蒼い炎にリスクがあるとするなら、ヴァルキュリ族が嫌う負の感情、もしくは、エネルギーが関係します。そう考えると、蒼い炎で燃やしたものは、負のエネルギーに変え、カチュアさんが吸収してしまうのではないでしょうか。あくまで、ルナの仮説ですが」

 ルナの話を聞いて。私はカチュアの口を借りて、ルナに問いかけた。

「私はナギだけど。話は聞いていた。それはつまり、カチュアには精神ダメージとして、反動を受けると、カチュアは……」
「はい。このまま、使い続けたら精神崩壊してしまいます。もしくは、アイラさんのような魔物化のような凶暴になるか」

 精神に反動か。そんなリスクが。でも、カチュアには、そんな素振りは見せなかった。今回よりも、力を使っていなかったからか? 

「誰が、試したわけじゃないですが、少なくっとも大きなリスクがあるのは確かです」
「よく、思ってみたら、蒼い炎を使ったら、悪い人の持つ感情をいつも以上に感じていたわ~。それも、気分が悪くなるほど。ルナちゃんの話を聞くまで、気にしていなかったわ~」

 ルナの仮説はあながち間違えではないってことか。でも、今まで考えていないなんて、カチュアらしいな。鈍感にも程があるよ。

「これで大丈夫なんだよ」

 カチュアの右肩の傷が塞がった。

「よかったッス」
「え!? エドナさん! 何で魔術を!?」

 ユミルが驚いた顔をしていた。エドナが魔術を使っていることに驚いているみたいだけど。何でだ?

「何でって、あたしはこの魔道具で」

 エドナは、魔術を扱うのに、必要な、腕輪型の魔道具を付けているの右腕を差し出した。

 そう、あったはずだった。

「なくなっているんだよ。」

 そこに嵌めてあった、腕輪が無くなっていたのだ。あの戦いの中で壊れたのか。

 待てよ! そうなると、カチュアの治癒をする時には、腕輪型の魔道具は着けていなかったと言う事だよな? それって。

「いや! それよりも! さっき、魔術を使っていたよね? 何で?」

 そっか! 違和感の正体はこれか。そうだ、エドナは魔道具が壊れていたはずなのに、治癒術を使っていたんだ。

 魔術を使うには確か、魔道具を装備するか、勇能力を持つのかの、どちらかだ。確か、エドナは勇能力を持っていない。だから、魔術を扱うのはおかしなことだ。

「皆んな、どーしたの? そんなに驚いで~? エドナちゃんは魔道具がなくっても魔術使えるわよ~」

   衝撃な真実。

「カチュアさん! 知っていたのですが?」
「ルナちゃんも、知っていたでしょ~?」
「それは……」
「あたし、魔道具なくっても、魔術使えていたんだ」

 当の本人は知らないご様子だ。

「取り敢えず、アイラさんを休ませないと」

 カチュアがアイラを持ち上げた。

「カチュアさん! アイラさんに触れたら」

 しかし、アイラに触れてもなんともなかった。以前、カチュアがアイラに触れたら拒絶反応を起こしたかのように、アイラは火傷をしたが、今は何ともなかった。

「何とも、ないようですね。どういうこと?」
しおりを挟む
1 / 2

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!


処理中です...