蒼炎のカチュア

黒桐 涼風

文字の大きさ
上 下
17 / 321
第二章 英雄の力

2-1 エドナサイド

しおりを挟む
 ライム村から旅立って、もう七日間ぐらいは歩いたかな? ここまで、大変な、道のりだったんだよ。途中、村や街に訪れていないから、ずっと野宿だったんだよ。外で一夜を過ごすなんて、あたしが狩りをしに、森に出かけたら迷子になった以来なんだよ。

 それはそれとして、こんなに歩いているのに、あたしとカチュアさんは、未だに、人がたくさん集まっている、村か街には、たどり着いていないんだよ。あたしの地図の見方が間違っていたのかな?

 村長さんが言うには、あたしの視力は、普通の人よりも、いい方らしんだよ。何でも、あたしの視力は、一般人が歩いて、半日ぐらい掛かる距離まで、見える、そうなんだよ。だから、あたしは、それを活かして、歩きながら、村か街を探しているんだよ。街は村よりも建物がいっぱいあるってことでいいんだよね? だけど、辺りを見渡しても、家らしい建物一軒すら、見つからないんだよ。

 ぐぅ~~~!

 はうう。お腹が空いたんだよ。道中、狩りをしながら、狩ったお肉を食べてはいるんだよ。だけど、それでも、すぐにお腹が空いちゃうんだよ。

 早く、何か食べたいんだよ。……はう?

 お腹を空かしながら、歩いていくと、遠くではあるんだけど、見たことがない、大きな建物が見えてきたんだよ。

「う~ん……。見たことがない建物が見えてきたんだよ!」
「え~と……、どれどれ……、う~ん……」

 あたしが指で刺した方角を、カチュアさんは、目を細くして、眺めているんだよ。

「ん~……」

 結構、長い時間、眺めているんだよ。建物は見えたのは、あたしの気のせいだったのかな?

「この位置からじゃ、視界がぼやけて見え難くいわ~。だけど、物の判別はできるわ~。……わたしが見える限り、もしかして、街かな~? 何件か建物が建っているから。……多分、きっと、そーだわ~」
「え!? あの先に見えるのが、街なんですか!? やっと着いたって、ことですか? やったんだよ!!」

 あたしは、街に向かって走り出したんだよ。

「あ~! 待って~! そこは~……」

 気のせいかな? なんだか、どんどんと、走るのが、速くなっていくんだよ。それに、なんだか、足のブレーキが効かなくなって、止まらなくなったんだよ。

 あれ? そういえば、ここって……。

「……坂道だから、走ったら危ないわよ~」

 はう! そうだったんだよ! ここは、坂道だったんだよ!

 はわわ!! 走り出したら、止まりたくっても、止まらないんだよーーー!!!

「あ!」

 勢いよく走っているため、足のバランスを崩して、転んじゃったんだよ! ただ、転んだだけでは、すまなかったんだよ!

「はわわわわわわわわわわわわわわわわ!!!」

 あたしが転んだところは下り坂だったこともあって、転んだら、そのまま、転がっていったんだよ。

「エドナちゃ~~~ん」

 カチュアさんは、転がっていった、あたしを、走って追いかけたんだよ!

 だけど、転がっている、あたしには、追いつけなれなかったんだよ!

 転がり続けて、ようやく、坂の終了地まで、転がったんだよ! だけど、転がった、勢いがありすぎて、平地でも転がり続けたんだよ!

「はわわ!!! も~~~! とめてーーー!!!」



 ようやく止まったんだよ。でも、目が回るんだよ……。それに。

「はううぅぅぅぅ~~~!!! ぎ~もぢ、わるい~んだよ~~~」

 気分が悪くなったから、横になって休んでいる間に、カチュアさんが、ようやく、あたしに追いついたんだよ。

「やっと、追いついたわ~。エドナちゃん、だいじょぶ?」
「うん、なんとか~。でも、まだ、目が……」
「ほんとうに、だいじょぶ?」
「しばらく、休めば大丈夫だよ。……それよりも、ここは?」
「ん? ん~~~と~~~……。街の入り口だよ、エドナちゃん」
「え?」

 顔を見上げると大きな建物が見えたんだよ。あたしの村にあった家よりも大きんだよ。

「すごーーーいんだよ!! やっぱり、近くで見ると大きいんだよ!! やっと、たどり着いたんだよ!!」

 再び、下の方を見ると、街の入り口に、板が刺さっていたんだよ。

「あれ? なんだろ~? この板は?」
「看板ね~。何か書いてあるわ~。え~と~……」
「なんて書いて書いてあるんですか?」
「……」

 あれ? カチュアさんが、看板に書いてある文字を、読んでいるんだんだけど、そのままの体制で止まっちゃったんだよ。

「……『アヴァルへようこそ』って書いてあるわね~」
「アヴァルって、街の名前だよね? ……あれ? あたし達の目的地はそんな名前だっけ?」

 確か、あたしたちの目的地はアウルだったような……、地図を見て見ると、アウルは載っていたんだけど、アヴァルって言う街は、載っていなかったんだよ。

 あれれ? もしかして、あたし達は、地図を見ながら歩いていたにも関わらず、実際は迷っていたってことかな?

「もしかしたら、あたし達、地図載っていない、ところまで来ちゃった見たいなんだよ?」
「あら~? そーなの~? ……でも、これで、いいじゃないかな~? 結果的には、街に着いたんだし~」
「そうですね。……そうなんだよ! うん! 七日間も掛けて、ようやく、街に着いたんだから、多分、これでいいんだよね?」

 あ! そう言えば!

「ん~~~」
「エドナちゃん? どーしたの?」
「これから、どうしようか、考えていたんだよ。村に出る時は、とにかく人がいる街にたどり着くことだけ考えていたんだよ。でも、街には、着いたんだし、その後、どうしようかなぁと思ったんだよ」
「あら? それもそーよね~。……うーん~、どーしましょ~?」
「どうしようかなぁ?」

 二人揃って悩んでいると。

「どうしようって! 何も考えていないんかい!?」

  いきなりカチュアさんが、怒ったような、大きな声を出したんだよ。

「カチュアさん!? どうしたんですか!? いきなり怒ったような喋り方をして! 驚いたんだよ!」

 カチュアさんって、こんな喋り方だっけ? もっと、優しくって、のんびりしたような喋り方だったような気がしたんだよ……。それに瞳の色が赤くなっているんだよ。カチュアさんの瞳の色は蒼色だったよね? なんで、瞳の色が変わっているの?

「え? 喋ったのは、わたしじゃないよ~。それよりも……」

 あ! 口調が戻ったんだよ! そして、瞳の色も、蒼い瞳に戻っているんだよ。あれは、カチュアさんの特技かな?

 あれ? カチュアさんは、両耳を両手で、抑えているんだよ。

「カチュア、耳を押さえていますけど、どうしたんですか?」
「うーん……、何だか、耳がキーンとするよ~。ナギちゃんが、いきなり、しゃべってきたのよ~」

 カチュアさんが、まばたきをした後、カチュアさんの瞳が、また、蒼色から赤色になっていたんだよ。

「あー、喋ったのは私だ」
「え? カチュアさんですよね? 目に色どうしたんですか」

 さっきの、カチュアさんの喋り方になったんだよ。

「え? 目の色が、変わっているの?」
「うん! 赤色になっているんだよ」
「それはよかったわね。一応、見分けが付けられたみたいね」

 あたしは、カチュアさんの、瞳の色が赤になったのが、心配になったんだよ。

「でも、大丈夫なんですか? どうしよう! 目薬がないんだよ!」
「いや! 充血しているんじゃないから! ……多分」

 なんだか、いつものカチュアとの会話じゃないんだよ。

「あんたは、エドナだったよね? ナギという名に聞き覚えないかしら?」

 ナギ? 聞き覚えあるんだよ。確か……。

「ナギさんって、確か……、カチュアさんの中にいる人でしたっけ?」
「まあ、そういうことになるね」
「そうなんですね。初めましてなんだよ」
「全く疑わないんだね。……まあ、いいわ。話はゆっくりしたところでしたいわ。宿屋とかが、いいかな」

 宿屋? 村長さんから聞いたことがあるんだよ。

「宿屋って、寝泊りする、ところですか?」
「まあ、確か……、そういうところね。記憶は曖昧だけど、多分合っている」

 合っていたみたいなんだよ。

「じゃあ、そこへ、行くんだよ!」

 あたしは走って、街の中に入っていく。

「ちょっと、どこにあるか、わかるの?」
「え?」

 一瞬、後ろを振り向いたのが、いけなかったのかな?

「はわわわわわわわわわわわ!!!」

 何かに躓いてもいないのに、転んでしまったんだよ。

「いたたた……、痛いんだよ!」
「だいじょじょじょじょじょじょじょじょじょ!!!」

 はうう? ナギさんがおかしくなっているんだよ。どうしたのかな?

「ナギさん?」
「あれ~、聞こえなくなっちゃった~」

 いつもの、カチュアさんの、のんびりした喋り方に戻っているんだよ。それに……。

「カチュアさん目の色が戻っています」

 カチュアさんの、瞳の色が蒼色に戻ったんだよ。

「おかしかったかしら~?」
「充血したかと思ったんだよ」
「ん~~~……。だいじょぶだよ。特に、目は痛くないから~」
「それなら良かったんだよ」
「それよりも、街の中へ入りましょ~」
「分かったんだよ!」



 あたし達は街の中に入っていったんだよ。しばらく、歩いているんだけど、宿屋らしき建物は、まだ、見つかっていないんだよ。

「気のせいかしら~」
「どうしたんですか、カチュアさん?」
「視線が気になるのよ~」

 そう言えば、さっきから、気になったことがあるんだよ。それは、通りすがった、街の人達が、あたし達のことを、熱い視線で、見てくるんだよ。特に下の方を見ている気がするんだよ。

 あたし達に視線を向けてくる人の中には……主に男の人の人かな? その人達が、変な顔をしているんだよ。それに、なんだか、息が荒くしているんだよ。あたし達が、見慣れないから、街の皆さんは、あたし達を見ているのかな?

「ところで~、エドナちゃん」
「どうしたんですか? カチュアさん」

 宿宿を探して歩いている途中で、カチュアさんが話しかけてきたんだよ。

「エドナちゃんは、これから、どーするの? わたしは一休みしたら、また、旅に出るつもりだわ~」
「あのー。カチュアさん。あたしと一緒では、迷惑ですか?」
「え? ううん、そーじゃないわ~」
「それなら、カチュアさんと一緒に、いさせてください。あたしは、帰れるところはないんだよ。それに、旅に出ることは、あたしのやりたいこと、なんだよ」
「わかったわ~。じゃあ~、今後もよろしくね~」
「うん。よろしくなんだよ」

 歩きながら話していたんだけど、カチュアさんは急に止まった。五分ぐらい経った頃に。

「あ! 思い出したわ~」

 急にカチュアさんが声を上げたんだよ。

「どうしたんですか?」
「エドナちゃんはお金持っているかしら~?」
「お金って、確か、街で、物とか交換する時に、使うのですよね? それっぽい、ものは、もっていないんだよ」
「わたしも、持っていないのよ~。困ったわね~」
「どうしてですか?」
「これじゃ、宿に泊まれないわ~」

 そう言えば、村長さんから、聞いたことがあるんだよ。街では、欲しい物があったら、そのお金というのが、必要だって、何千回も聞かせれたんだよ。

 あれ? だとしたら、そのお金がないと……。

「そんなー! どうしたらいいんですか?」
「ん~……。こうなったら~。野宿しかないわ~」
「えー!! せっかく、街にいるのに!!」

 はうう。これが街の厳しさなんだね。

 これから、どうするかをカチュアさんと考えていると。

「兄様! やはり、ルナも付いて行きます!」
「ルナ、危険だから、ルナは留守番だ」

 男女二人の、大きな声が、耳に入ったんだよ。

 声がする方へ向いてみると、ピンク色の髪を、左右に結んでいる女の子と、その女の子よりも、身長がずっと高い、黒の入った赤髪の男の人が揉めているみたいなんだよ。

「ルナだって、子供じゃないですよ!」
「いや、子供じゃないと、言う子ほど、危なっかしいんだよな」
「なんでよ!?」
「そんなに怖い目をするなよ」
「目つきが、悪いのは、生まれつきです」
「とにかく、俺が帰ってくるまで、この街で、お前は留守番だ。いいな?」
「もう! 兄様、たら!」

 『兄様』と呼ばれた、男の人は、女の子を、置いてどっかに行ってしまったんだよ。

 あたしは、その光景を見ながら足を一歩、動かしたら。

 ゴローーーーーン!!!

「はわわわわわわわわ!!!」

 なんかを踏んじゃった、ようで、滑る様に。

 ドーーーーーン!!!

「エドナちゃん、だいじょぶ?」
「いたた……! なんとか……」

 また、派手に転んじゃったんだよ。

「大丈夫ですか?」

 この声はカチュアさんでは、ないみたいなんだよ。顔を上げると、さっき揉めていた、女の子だったんだよ。

「はうう~。大丈夫です。よく、転びますので……」
「『よく』って……、そのうち、お顔が、別人に変わるみたいに、変形しますよ」

 あたしが立ち上がると、太ったおじさんが訪ねてきたんだよ。

「すまねえな、嬢ちゃん! 俺の落としてしまった、リンゴのせいで」

 あたしはリンゴを踏んで転んだみたいなんだよ。

「あたしは、大丈夫なんだよ」
「本当にすまない! お詫びに、そこの木箱に入っている、店のリンゴをやろう」

 そこには、木箱の中に一杯の、リンゴが入っていたんだよ。これで、一日分の食糧を確保したんだよ。

「あの~。そんなに、あげても、持ち運べないのでは?」

 カチュアさんは木箱を片手で持ち上げたんだよ。

「どーしたの?」
「いえ、なんでも」
「悪かったな」

 謝罪したおじさんは、お店に戻ったんだよ。

 まだ、その場にいた女の子が、あたし達のことをじーと、見つめているんだよ。

「あれ? あなた達! おっぱ……、じゃなかった……!」

 『おっぱ』って、その先は、何て、言おうとしたんだろう?

 それにしても……。

「あの……、どうして、そんなに睨みつけるんですか?」

 女の子の猫ちゃんのような細めの目で、あたしを睨みつけていたんだよ。

「失礼しました。この目は生まれつきです。別に睨みつけている、わけではないでは、ないです」
「あ! そうなんだ!」
「そんなことよりも、あなた達、よく見たら……、かなり汚れていますよ!? どうしたんですか!? 」

 そういえば、あたしたちの服が、かなり汚れていたんだよ。街に着くまで、服の洗濯とかはしていなかったんだよ。

「もう、村から出て七日の間、お風呂すら、入ってなかったんだよ……」
「それは大変だったですね! 宿屋に行けば、桶風呂がありますよ。ルナが案内します」
「よかった。ちょうど、宿屋を探していたのよ~」

 宿屋に案内してくれるのは良かったんだけど……。

「でも、あたし達、お金がないんだよ」

 あたし達、宿屋に泊まるための、お金がないんだよ!

「ルナが立て替えときます! 後で、仕事でもして、お金を返せばいいですから」
「ほんと!? ありが……」

 お礼を言おうとしたところ、女の子はあたしとカチュアさんの腕を掴んだんだよ。

「さあ、行きますよ!  こっちです」

 女の子は、あたしとカチュアさんの腕を掴みながら、歩き出したんだよ。

「はわわわわわわわわわ!! 自分で歩けるんだよーーー!!」

 途中で、あたしは転んでしまったんだよ! それでも、お構いなく、女の子はあたし達の腕を引っ張って行くんだよ! お尻が引きずられるんだよ!

 カチュアさんは、あたしと違って引っ張られても、転ばないで、普通に歩きながら、引っ張られているんだよ。はうう……、転ばないなんて、カチュアさんが羨ましいんだよ。
しおりを挟む
1 / 2

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!


処理中です...