かわいい弟の破談の未来を変えるはずがなぜか弟の花嫁になりました 〜血のつながらない姉弟の無自覚な相思相愛

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』

文字の大きさ
上 下
41 / 53
5章 過去との再会

しおりを挟む
 
「ばっかだなぁ。お前」

 ため息交じりに吐き出されたその声に、椿は肩をびくりと震わせた。

「あの日のことはさ。ただの間違いで、誰が悪いとか申し訳ないとかじゃないだろ。ましてお前のせいなんかじゃない。遠山の両親だってお前に会って気に入ったから、家族にしたいと思ったから迎えてくれたんじゃないのかよ。俺は院長からそう聞いたぞ」
「それは……」

 遠山の両親が、自分を望んで気に入って迎えたのだという話は確かに聞いた。両親からも、院長からも。もちろんそれを疑うわけではないけれど、でもそのために大和を迎える話が一度は流れかけたのだ。両親は大和も一緒に迎えようと申し出てはくれたけれど、その時にはもう農家への縁組の話が持ち上がってしまっていたから。

 それを思うと、やはり自分があの日間違えて遠山の屋敷へ行かなければ運命は変わっていたかもしれないと思えてならない。自分さえ行かなければ、というその罪悪感が、どうしても消えない。
 
「それにお前、あの時まだ三才だろ。そんなうまく立ち回るなんて無理に決まってるじゃんか。なぁ。……お前、今幸せじゃないのか? あの屋敷に迎えられて、幸せじゃないのか?」

 椿はぶんぶんと首を振った。

 そんなことはあるはずがない。幸せじゃないなんて思ったことは、ただの一度もないのだから。いつだって泣きたくなるくらいにあたたかくて、嬉しくて大好きな場所なのだ。これ以上の幸せはきっとどこを探してもないと、そう思うくらいに。

「幸せよ! すごく、すごく幸せ。こんなに幸せをいただいたら罰が当たるって思うくらいに……。私にはもったいないくらいの幸せなの。だから、申し訳ないって……」

 思いのあまり、声が大きくなる。幸せ過ぎるほど幸せだから、罪悪感を感じて苦しいのだから。こんなにたくさんの幸せを奪ったのかもしれないと思うから、あやまらなければと思うのだ。

 けれど大和はそれを聞いて、どうしてか嬉しそうに微笑んだのだった。

「なら良かったじゃねえか。お前がそんなに幸せって思えるってことは、きっとはじめからそういう運命だったんだよ。きっとお前だけじゃなく、遠山の人たちもさ。お前があの屋敷にもらわれたから、皆幸せになったんじゃないのか? きっと必然だったんだよ。それが、縁ってもんだろ」

 大和がつかつかと歩み寄り、ぐしゃぐしゃと乱暴に頭をなでた。
 その力強さに驚いて目をみはれば、大和はしょうがないな、と呆れたような顔で笑った。

「俺はあの日、お前が遠山の屋敷に行ったのは運命だと思ってる。そして俺が、今の両親に引き合わされたのも」

 大和はそう言うと、少し照れたように笑った。

「その証拠を見せてやる。ついてこい、椿」

 大和はそう言うと椿の腕をつかみ、その熊のような大きな身体を揺らしてぐいぐいと引っ張っていく。


 
 連れていかれたのは、大和が孤児院を訪ねてきた時に持ってきた大量の荷物の前だった。
 
「これ、ここの皆にと思って持ってきたんだ。開けてみろよ」

 椿は言われるままに麻袋の口ひもをとくと、ゴロゴロと勢いよくジャガイモが転がり出た。
 
「わっ! これ、ジャガイモに人参? こんなに大きなカボチャも! 全部野菜? これ、もしかして……」

 麻袋と木箱の中には、まだ土のついた採れたての野菜たちだった。根菜から葉物まで、ありとあらゆる種類の野菜がこれでもかというほどぎっしりと詰まっていた。
 
 ふわりといい土の匂いがして、椿は思わず歓声を上げる。

「俺さ、いつか立派な作物が作れるようになったら、ここにいっぱい届けてやろうって決めてたんだ。ここにいる奴らは、皆いつだって腹ペコだからな。腹いっぱい食わせてやりたくてさ」

 大和の顔が、自慢げに輝く。

 よく見れば、大和の手はごつごつとたくましくまめやけがの痕だらけだった。大和はこの手で、くる日もくる日も田畑を耕して、晴れの日も雨の日も懸命に野菜を作ってきたのだろう。
 そう思うと、目の前にある野菜がまるで宝石のように思えてくる。

「見たことのない野菜がいくつもあるけど、これは?」
「ああ、色々品種改良もしてるんだ。それは荒地でも育つ野菜でさ、ちょっとコツはいるけど日持ちもするし腹にもたまるしうまいんだ」

 大和はそういうと、その野菜を手に取りその出来に満足そうにうなずく。

「この国はさ、農業に良い気候に恵まれてるけど、土壌が固くてまだまだ荒地も多いだろ。もし荒地でも育つ野菜があれば土地を有効活用できるし、働き口も提供できる。俺はさ、ここにいる子どもたちみたいな存在をさ、一人でも減らしたいんだよ」

 孤児院を出て農家に跡取りとして迎えられたあと、大和は両親に実の息子同然に大切にしてもらったらしい。けれど、農家の暮らしは決して楽ではなかったらしい。

 この国では、農業で満足な生計を立てることはなかなかに難しい。気候は決して悪くはないのだが、土壌が固く鍬や鋤を使って耕してもなかなかやわらかくならないせいだった。牛や馬に耕作機をひかせれば、ある程度の広さの農地を一気に耕すこともできるが、そんな資金を持った農家は多くない。
 そのため、貧しさから子どもを手放す農家も多い。

「汗水たらして野菜を作っても作っても、やっぱり家族で耕すだけじゃ限界があってさ。このまま農業を続けても、苦しいばっかじゃないかって。……でもある時さ。広い農地を数軒の農家が協力して共同経営すれば、もっと効率よく野菜をたくさん作れるじゃんって、思いついたんだよな」
「共同、経営……?」

 聞き慣れない言葉に椿がけげんそうな顔を浮かべると、大和が分かりやすく説明してくれた。

 つまりは広大な農地を開拓するには馬や牛、高価な耕作機を手に入れなければならない。でも一農家の収入では到底手が出ない。けれど何軒かの農家が共同でお金を出し合い、初期投資としてそれらを購入する。そして広い農地で作業を分担化することによって、これまで挑戦できなかった珍しい野菜や手間がかかるけれど良いお金になる作物も作ることができる。と、そういうことらしかった。

「おかげでさ、こんな新しい野菜もたくさん作れるようになったってわけよ。俺は野菜しか作れないけどさ、誰かに上手いと思ってもらえるもんを作って、さらにいい働き口も増やせたらいいなって思ってさ。今じゃ、農業が初めての人にも農地を一部貸してさ、農業を教えてやったりもしてるんだ」

 大和は、少し照れ臭そうに鼻の下をぐいっと擦って笑った。

「俺はここに助けられて今こうして生きてるからさ。せめてここにいる子らがさ、ちゃんと働けて空腹で困らない程度には暮らせる手伝いがしたいんだ。つまりこれは、俺の恩返し、だな」

 大和の語るその理想に、椿は胸が熱くなるのを感じた。



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね

江崎美彩
恋愛
 王太子殿下の婚約者候補を探すために開かれていると噂されるお茶会に招待された、伯爵令嬢のミンディ・ハーミング。  幼馴染のブライアンが好きなのに、当のブライアンは「ミンディみたいなじゃじゃ馬がお茶会に出ても恥をかくだけだ」なんて揶揄うばかり。 「私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね! 王太子殿下に見染められても知らないんだから!」  ミンディはブライアンに告げ、お茶会に向かう…… 〜登場人物〜 ミンディ・ハーミング 元気が取り柄の伯爵令嬢。 幼馴染のブライアンに揶揄われてばかりだが、ブライアンが自分にだけ向けるクシャクシャな笑顔が大好き。 ブライアン・ケイリー ミンディの幼馴染の伯爵家嫡男。 天邪鬼な性格で、ミンディの事を揶揄ってばかりいる。 ベリンダ・ケイリー ブライアンの年子の妹。 ミンディとブライアンの良き理解者。 王太子殿下 婚約者が決まらない事に対して色々な噂を立てられている。 『小説家になろう』にも投稿しています

侍女から第2夫人、そして……

しゃーりん
恋愛
公爵家の2歳のお嬢様の侍女をしているルイーズは、酔って夢だと思い込んでお嬢様の父親であるガレントと関係を持ってしまう。 翌朝、現実だったと知った2人は親たちの話し合いの結果、ガレントの第2夫人になることに決まった。 ガレントの正妻セルフィが病弱でもう子供を望めないからだった。 一日で侍女から第2夫人になってしまったルイーズ。 正妻セルフィからは、娘を義母として可愛がり、夫を好きになってほしいと頼まれる。 セルフィの残り時間は少なく、ルイーズがやがて正妻になるというお話です。

呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました

しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。 そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。 そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。 全身包帯で覆われ、顔も見えない。 所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。 「なぜこのようなことに…」 愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。 同名キャラで複数の話を書いています。 作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。 この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。 皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。 短めの話なのですが、重めな愛です。 お楽しみいただければと思います。 小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

処理中です...