名前のないその感情に愛を込めて

にわ冬莉

文字の大きさ
上 下
10 / 13

知らない婚約

しおりを挟む
  翌日、職場に着くと、とんでもないことになっていた。

「は?」
 あずさは耳を疑った。
 目の前には別の部署の女性が二人。きつい顔であずさを見つめている。言われた言葉が理解出来ず、聞き返してしまったわけだが……、

「だから、柊さんと婚約してるって本当なんですか?」
 どうやら聞き違いではなかったようだ。しかし、なんでそんな話になっているのか意味が分からない。
「あの、違いますけど」
 そう口にすると、二人のうち一人が、被せるように、
「なんでそんな嘘つくんですかっ?」
 と食って掛かる。
「嘘じゃないです。逆に、なんで嘘だって思うんですか?」
 あずさがムッとして答えると、相手が怯んだ。
「お見合いはしました。でも、お断りしました。それがなにか?」
 畳みかけると、二人が困惑したように顔を見合わせる。
「だって……ねぇ?」
「本人が、」

 そこまで聞いて頭を抱える。あの男は、人の会社で嘘を吹聴して歩いているのか。

「本当に困ります。いい加減な噂流すのやめていただけますか?」
 あずさは強い口調でそう言い放つ。二人は何度も頭を下げ、自分のフロアへと帰って行った。

「……今のって、吉宮さんの婚約者の話ですか?」
 にゅっと顔を出したのは後藤正真だ。
「やだ、後藤君の耳にまで入ってるの?」
 驚いて聞き返すと、社内はその話で朝から持ち切りですよと言われ軽く絶望する。
「なんか、柊さんって人、うちの会社の女性に複数知り合いがいるみたいですね。吉宮さんとの婚約が決まった、みたいな話を何人かにしてたみたいで……」

 なるほど。それで奥田里美も知っていたということのようだ。
 それにしても、複数いるとは。

「お断りしたのよ」
「でしょうね」
 ふふ、と笑って後藤正真が言った。
「なによその笑い」
「だって、吉宮先輩の好みじゃなさそうだから」
「私の好み?」
 そんな話、正真にしたことはない。勝手なイメージなのだろう。
「吉宮さんには、もっと抜けてる感じの人がいいと思います」
「は? なにそれ」
「吉宮さんが手を取ってぐいぐい引っ張っていくイメージです。私は至って普通です、って顔して、吉宮先輩ってめちゃくちゃ頑固で芯がしっかりしてるから」
「……そう、かなぁ?」
 客観的にそんなことを言われるのは初めてだった。

「お祖父さんの会社だって、先輩がやればいいと思うんですけどね」
 何気ない一言だったのだろう。
 しかし、あずさにはそれがとても強く響いた。

「吉宮さん」
 フロア課長に呼ばれ、顔を向けると、電話の受話器を指し、
「外線、入ってるよ」
 と言われた。
「すみません。どちらからですか?」
 自分のデスクで受話器を取りながら訊ねると、
「ご自宅からみたいだね」
 との返事。
 わざわざ会社に? と携帯を出すと、着信が何件も入っていた。

「もしもし、ごめん、気付かなくてっ」
 慌てて電話に出る。
『ああ、ごめんなさいね。仕事なのはわかってたんだけど……お祖父ちゃんが、』
 なにかあったのだとわかった。
「すぐ行くっ。病院はこの前の、」
『それが、実家なのよ』
「え?」

 佳子の話によると、朝、立ち上がった時に眩暈を起こし、倒れたのだという。その際、少し頭に傷を負って出血。だが大したことはなく、本人は絶対に医者に行かないと言い張っているとのこと。町の医者に訪問診療をお願いし、傷は見てもらったらしいが。

「もう! すぐそっちに行くから!」
 あずさは受話器を置くと、課長に休暇の申請を出した。正真が『吉宮先輩の分も働いておきますので気兼ねなくどうぞ』と言ってくれたので、少し気持ちが軽くなっていた。
 エレベーターホールで奥田里美に出くわす。
「あれ? 吉宮せ、」
「ごめんね里美ちゃん! 私早退するから、あとは後藤君に任せてある!」
 早口で捲し立て、別れた。

 その足で一旦家に戻り、車を取りに行く。運転しながら、大したことがありませんようにと心の中で唱える。
 元気にしていると思い込んでいた祖父も、もう八十だ。本当ならとっくに仕事など引退している年齢。わかっている。結婚して安心させてあげたいという気持ちがないわけではない。しかし、だからといって相手が誰でもいいということにはならないのだ。

 それに……、

 雪光のことも気になっていたのだ。
 もしかしたらもう二度と会えないのかもしれない。
 そう思うと、胸が苦しくなる……。

 屋敷に着くと佳子に頼まれていた荷物を持って中へ。
「ああ、お帰り」
 居間でテレビを見ていた佳子が声を掛ける。
「お祖父ちゃんは?」
「寝てるわ。どうしても医者には行かないって言い張るから、もう諦めた」
「でも、」
「本人にその気がないなら仕方ないわよ。ごめんなさいね、わざわざ来てもらっちゃって」
「それはいいんだけど……」
 あずさはソファに座ると、佳子に向かって言った。

「……ねぇ、お母さん。今更って思うかもしれないけど、私、お母さんの仕事手伝おうかと思って」
「は?」
 佳子がビックリした顔をする。
 あずさは、車の中で考えていたことを佳子に伝えた。

「結婚が嫌だって言ってるわけじゃない。でも、今慌てて相手を見つけて結婚するのは嫌。それに、私がお母さんの仕事を手伝うことを、まだ始めてもいないのに否定されるのも、お前には無理だ、ってレッテル貼られてるみたいで嫌。私、そんなに頼りない?」
 こんな話を、面と向かって口にするのは初めてだった。あずさの言葉を黙って聞いていた佳子が、溜息を吐く。

「……私はね、あずさ、」
 更に一呼吸置いて、話し始める。

「あなたには、私が味わったような苦労をしてほしくないって思ってる。女性の社会進出が謳われ始めた今でさえ、会社のトップが女性だと、舐められるし見下されるのが現状なの。あなたに会社の仕事を任せるのが不安なんじゃないわ。あなたが傷付くのを見たくない。それだけなのよ」
「お母さん、」
「でも……そうよね、私のやり方は間違っているのかもしれないわ。あなたの人生なのに、結婚っていう大切な人生の一部を押し付けるような真似、しちゃ駄目よね」
 苦笑いを浮かべる。

「お祖父ちゃんの体のことも、会社のことも、お母さんが一人で背負う必要なんかないんだよ? ねぇ、私もちゃんとここにいるから」
 そう言って佳子の手を握った。母の手を握るなど、何年ぶりだろう、とぼんやり考える。この人は、父が亡くなってからずっと、独りで戦ってきたのだ、と改めて知る。

「嫌ねぇ、いつの間にそんな大人になっちゃったの?」
 目尻に光るものを携え、佳子が笑った。今度は苦笑いではない、本当の笑顔である。
「お祖父ちゃんにも相談してみましょうね」
「うん」
 あずさは大きく頷き、佳子の手を撫でた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

忘れさせ屋

水璃 奏
現代文学
「ペットって飼っているときはめちゃくちゃ楽しいけど、死んだときのショックがデカすぎるから飼いたくないんだよなー」と考えていたら思いついた話です。

スカイ・コネクト

宮塚恵一
現代文学
「センパイ、どこでも空はつながってるんすよ」 杉並蓮司は趣味の野鳥観察以外には外へ出ることもない、日々をただ惰性で生きる青年。 普段のように大学の元後輩である花恋と川沿いを歩いていると、高校時代の後輩、真琴と再会する。 真琴は大学の演劇サークルの座長になっており、蓮司が昔書いた脚本を劇の題材に使いたいと申し出る。

すれ違ってしまった恋

秋風 爽籟
恋愛
別れてから何年も経って大切だと気が付いた… それでも、いつか戻れると思っていた… でも現実は厳しく、すれ違ってばかり…

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る

家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。 しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。 仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。 そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

泥に咲く花

臣桜
現代文学
裕福な環境に生まれ何不自由なく育った時坂忠臣(ときさかただおみ)。が、彼は致命的な味覚障碍を患っていた。そんな彼の前に現れたのは、小さな少女二人を連れた春の化身のような女性、佐咲桜(ささきさくら)。 何にも執着できずモノクロの世界に暮らしていた忠臣に、桜の存在は色と光、そして恋を教えてくれた。何者にも汚されていない綺麗な存在に思える桜に忠臣は恋をし、そして彼女の中に眠っているかもしれないドロドロとした人としての泥を求め始めた。 美しく完璧であるように見える二人の美男美女の心の底にある、人の泥とは。 ※ 表紙はニジジャーニーで生成しました

あなたへの恋心を消し去りました

恋愛
 私には両親に決められた素敵な婚約者がいる。  私は彼のことが大好き。少し顔を見るだけで幸せな気持ちになる。  だけど、彼には私の気持ちが重いみたい。  今、彼には憧れの人がいる。その人は大人びた雰囲気をもつ二つ上の先輩。  彼は心は自由でいたい言っていた。  その女性と話す時、私には見せない楽しそうな笑顔を向ける貴方を見て、胸が張り裂けそうになる。  友人たちは言う。お互いに干渉しない割り切った夫婦のほうが気が楽だって……。  だから私は彼が自由になれるように、魔女にこの激しい気持ちを封印してもらったの。 ※このお話はハッピーエンドではありません。 ※短いお話でサクサクと進めたいと思います。

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

処理中です...