上 下
25 / 37

小人(ピグル)の村

しおりを挟む
 そして、朝が来る。
 どんなに寝ぼすけでも、朝が来れば自然と目が覚めるものである。

「ふぁ~、」
 まず目を覚ましたのはアーリシアンだった。つまり、本物の、だ。
「……あり? ラセルぅ?」
 目をごしごししながら辺りを見渡す。隣のベッドではマリムがまだグースカ寝入っていた。アーリシアンはベッドから起き出すと、部屋の中を一周する。ベッドの下、台所、居間、しかしラセルの姿はない。

「いない……、」

 と、寝室に戻りマリムを揺さぶる。
「ねぇっ、ねえマリム、起きてよっ」
 しかしこの程度の振動で起きるマリムではない。アーリシアンは眉根を寄せると台所へと向かい、フライパンを片手に戻ってきた。

「マリム!」

 がしょ~んっ。

「うぎゃああああっ」

 ……いい音が鳴る。

 ちなみにこれは出した音ではない。フライパンで出した音だ。よく死なないものだ。
「なっ、なっ、何をするんですかぁぁっ」
 涙目になりながら飛び起きるマリム。頭にはポッコリ、赤い山……こぶが出来ていた。

「ラセルは?」
「知りませんよっ、そんなことっ」
 切れている。当然である。
「ラセルがいないーっ」
「そんなのっ、食料の調達にでも行ったんでしょうっ。もぅっ、私を殺す気ですかアーリシアンっ」
「……あら、だってピグルは石頭だから少々のことでは頭に傷はつかないんだ、ってラセルが言ってたもん」
「限度がありますっ」
「あは、ゴメンネ」

 ペロ、と舌を出しておどけるアーリシアン。反省の色は感じられない。

「ったく……。で、セイ・ルーもいないんですか?」
 辺りを見渡し、マリム。
「あ、そういえばいないねぇ」
 すっかりその存在を忘れているアーリシアンなのである。
「どれどれ。外で見張り、なんて言ってたけども、眠ってるんじゃないですかぁ?」
 叩き起こしてやろう、的な怪しい微笑みを携えて、外へ出る。雲ひとつない青空と、小鳥のさえずり。爽やかな風がマリムの頬を撫で、過ぎていく。

「……セイ・ルー!」

 呼んでみる。が、返事はない。
「いないみたいですなぁ」
 後ろからアーリシアンも続いた。
「ラーセールーっ!」
 森に木霊する、アーリシアンの声。しかしやはり返事はない。
「やっぱりいないよぉ」
 急に涙声になるアーリシアン。マリムが慌てた。

「まっ、ほらっ、あれですよっ。セイ・ルーもいないということは、二人で食料の調達に行っているということですなっ。アーリシアンに美味しい食事を作るために出掛けたのでしょう!」
「……ほんとにぃ?」
「アーリシアン、他に、彼らがいなくなる理由がありますか?」

 チッチッチ、と指を鳴らし、自身満々な顔で言う。アーリシアンはしばらく考え、首を振った。

「でしょう? 果報は寝て待て、と言いますからね。もうしばらく待ちましょう、アーリシアン。ねっ?」
 マリムも随分子供のあやし方を覚えたものである。アーリシアンはマリムの並べ立てる言葉に納得したのか、おとなしくなった。
「もう、一人にしないでほしいのに~」
 そう呟くとマリムの言葉に従い、再びベッドの中へと潜り込んだのである。


*****


 その頃、セイ・ルーは驚いていた。
 案内された場所は、村だったのだ。
 ……ミニチュアの……。

「お願いです、みんなを助けて!」
 アーリシアンはそう言ってある一点を指す。そこには何十人ものピグル達が積み上げられていた。
「……なんだ、これはっ?」
「あの、ムシュウという精霊が皆の魂を捕らえてしまったのです!」
 切に、訴えるアーリシアン。
「ムシュウが……、しかし何のために」
「私を……利用するためです」
「アーリシアンを?」

 言われ、はっとする。

「あ、やだ私ったらまだこの姿を取っていたのね。ごめんなさい、」
 とはにかむと、ポン、と姿を変える。
「……って、ええっ?」
 そこに立っていたのは、ピグル。
 何度瞬きしても間違いなくピグルだった。しかもその服装と口調から判断するに、女なのである。

「私の名はメイシア。メイシアといいます」

 急に小さくなった元アーリシアンはそう告げた。そういえば、アーリシアンとは声が違っていたような……などと今になって気付き始めたセイ・ルーである。
「あ、申し送れました。私はセイ・ルーと申します。……あの、状況がよく把握できないのですが、一体何があったのですか?」
「実は、」
 メイシアが沈痛な面持ちで事の成り行きを話し始めた。全ては、ムシュウの仕組んだ罠だったのだ。

「じゃあ、ラセルは……、」
 アーリシアンの姿を取ったままいつの間にか姿を消していたラセル。ムシュウに見つかってしまったということか?
(アーリシアンが地上にいるってバレてるのか? ……だとしたらラセルは、いや、しかしそうじゃないとしたら、)
 あのまま、連れ去られてしまった?
「まさか、ね」
 はは、と乾いた笑い声。

「まさか、って、何がです?」
 メイシアが不安そうにセイ・ルーを見上げる。セイ・ルーはメイシアの肩を掴むと、真剣な面持ちで、問うた。

「メイシア、ムシュウは何しに来たって言ってました?」
「え? あ、ラセルという魔物を殺す、と」
「……さっき君が化けていた精霊のことはなにも?」
「ええ、特に何も」
「……やっぱり」

 ガックリ、とうなだれる。

「あの、……?」
 ムシュウは知らなかったのだ。アーリシアンが地上にいることを。そんな状態でラセルの化けた完璧なアーリシアンを見たとしたら、
「ラセルが危ない!」
「え?」
「メイシア、この者達の捕らえられた魂はどこにっ?」
「……さぁ?」
「さぁ、って。それでは成す術がないっ」
「あの者が持っているのでは?」
「うう、困ったな。とりあえずアーリシアンの元へ戻らなければ、」
「戻る? 村の者を残してですかっ?」

 メイシアが声を荒げた。

「メイシア、この村に結界を張ります。外部からの進入が出来ないように。とりあえずはそれで納得してください。なんにせよ、ムシュウに問い質さねばわからない」
「……わかりました。では、私も連れて行ってください」
「へ?」
「お願いします!」
「……まぁ、仕方ありませんね。乗りかかった船だ」

 セイ・ルーはそう言うと腕を天高く掲げ、呪文を唱えた。指先に光が集まり、やがてそれは村を覆う大きな傘となった。

「すごい!」
 メイシアが素直な感想を口にする。

「さて、では戻りますよ」
 そう言うとセイ・ルーはメイシアをひょいと抱き上げ、羽ばたいた。
(……ああ、もしかしてさっきも、走る必要なかったんじゃないか、私……、)
 今更そんなことに気付いてしまうセイ・ルーなのである。

 自ら張った結界を抜ける。と同時にメイシアが「ひっ」と悲鳴をあげ、セイ・ルーにしがみついた。眼下に広がる光景はおぞましい地獄絵図。ピグル達の村をぐるりと魔物の群が囲んでいるのだ。魔物とは違い、人の形を取らない低級かつ獰猛な魔物の群。

「見た目悪いですけど、あれなら誰も近づかないでしょう?」
 セイ・ルーが説明した。
「……では、あれは……、」
「幻ですよ。本当に魔物がいるわけではありませんから、ご安心を」
 ニッコリ。
 その、人のよさそうな顔にメイシアはすっかり安心してしまった。そっとセイ・ルーの胸に顔埋め、呟く。

「一生あなたのお側に……、」
「……はっ? 今何か言いました?」
「いいえ、なんでも」

 メイシアは慌てて首を振るのであった。

しおりを挟む

処理中です...