探偵と助手の日常<短中編集>

藤島紫

文字の大きさ
上 下
15 / 89
本日のおやつは、さつま芋パイです。

夕食はいまだお預けです 2

しおりを挟む
 ちょうど車の流れが途切れて二台は同時に駐車場を出ることができた。
 俊夫の家には程なくして着いた。
 一階の一部が店舗になっており、入り口前に二台分の駐車スペースがある。
 車窓から俊夫に指示され、紗川のシルビアは店舗の駐車スペースに止まった。ミニクーパーが駐まったのは自宅スペース側だ。
 自宅側には二台駐車できる様になっているが、ミニクーパーの隣は空いていた。

(あれ? 奥さん、出かけてるのかな?)

 内心、首を傾げながら紗川についていく。
 俊夫は先に玄関にいて二人を待っていた。

「奥様はお出かけですか? 車が一台ないようですが……」

 三枝と同様の疑問を紗川も持っていたらしい。
 紗川の問いに俊夫は「ああ、アレは……」とミニクーパーを指した。

「実は妻の車でしてね。私が普段乗っているのは1年点検に出しているところです。ああ、トヨタ2000GTはガレージにありますから安心してください」
「ありがとうございます」
「車、わたしが使ってしまいましたからね。妻は家にいるはずですよ」

 変だなあと呟きながら俊夫は呼び鈴を鳴らしていた。
 あたりは薄暗く、玄関に明かりがともっている。
 どうやら、室内はカーテンが引いてあるようだが、外から見てわかる限りでは、どの部屋にも明かりがともっている様子がなかった。
 チャイムが一度、更にふた呼吸ほど置いてもう一度鳴らされる。
 家の中で響いている様子がうかがえたが、誰も出る気配はない。

「おかしいな……」

 俊夫がドアノブをまわすとすんなりと開いた。

「在宅中は鍵をかけないのですか?」

 紗川の問いかけに俊夫は眉をしかめた。
 ストーカーを案じているのに鍵をかけていないのはおかしい。
 三枝は胸騒ぎを覚えてすぐ隣の紗川を見上げた。
 その横顔は、鋭くドアの向こうをにらんでいるようだった。

「鍵をかけないなんてとんでもない。在宅中でも鍵をかけているんです。チェーンだってかけますよ」
「鍵のかけ忘れということは?」
「雨の日に徒歩で出かけるとは思えません。妻は靴が濡れるのを嫌がるんです。家にいるはずです」

 俊夫は「帰ったぞー」と呼びかけてから紗川たちを招き入れた。
 家の中は暗く、静かだった。
 岸邸は玄関の明かりもついておらず、また、室内も暗いままの様だ。

「奥様は留守にしていらっしゃるようですね」
「いや、そんなはずはないんですが……おーい」

 俊夫は呼びかけながら明かりをつける。
 スッキリと片付いた玄関には、妻の美子の趣味なのか、天使とバラのモチーフの置物や犬の小物が飾ってあった。
 ひんやりとした廊下を縦に並んで歩く。廊下は足元だけをうっすらと照らすフットライトが所々に設置されていた。
 このフットライトも売り物なのかもしれない。ランタンを持った仔犬や天使の置物は可愛らしい。
 先頭に立っていた俊夫がリビングのドアを開けようとすると、唐突に着信音が流れた。

「あ、ちょっと申し訳ない、職場から電話が」

 俊夫が手でドアを示す。どうやらリビングで待っていてほしいという意味のようだ。「はい、はい」と答えながら、玄関の方にいってしまった。
 紗川がリビングのドアを開けた。
 明かりはついていないらしい。紗川がリビング側の壁に触れ、スイッチを探している。カチリ、と言う音ともに前方が明るくなった。

「――……」

 室内に向けて前に進んだかと思いきや、紗川が立ち止まった。すぐ後ろにいた三枝は勢いよくその背中に鼻をぶつけるはめになった。

「いたたた……」

 鼻を抑えながら苦情を訴えようとしたが、紗川の気配が険しいのに気づいた。

「どうし……」
「――やられたっ」
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

それは奇妙な町でした

ねこしゃけ日和
ミステリー
 売れない作家である有馬四迷は新作を目新しさが足りないと言われ、ボツにされた。  バイト先のオーナーであるアメリカ人のルドリックさんにそのことを告げるとちょうどいい町があると教えられた。  猫神町は誰もがねこを敬う奇妙な町だった。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

呪鬼 花月風水~月の陽~

暁の空
ミステリー
捜査一課の刑事、望月 千桜《もちづき ちはる》は雨の中、誰かを追いかけていた。誰かを追いかけているのかも思い出せない⋯。路地に追い詰めたそいつの頭には・・・角があった?! 捜査一課のチャラい刑事と、巫女の姿をした探偵の摩訶不思議なこの世界の「陰《やみ》」の物語。

消された過去と消えた宝石

志波 連
ミステリー
大富豪斎藤雅也のコレクション、ピンクダイヤモンドのペンダント『女神の涙』が消えた。 刑事伊藤大吉と藤田建造は、現場検証を行うが手掛かりは出てこなかった。   後妻の小夜子は、心臓病により車椅子生活となった当主をよく支え、二人の仲は良い。 宝石コレクションの隠し場所は使用人たちも知らず、知っているのは当主と妻の小夜子だけ。 しかし夫の体を慮った妻は、この一年一度も外出をしていない事は確認できている。 しかも事件当日の朝、日課だったコレクションの確認を行った雅也によって、宝石はあったと証言されている。 最後の確認から盗難までの間に人の出入りは無く、使用人たちも徹底的に調べられたが何も出てこない。  消えた宝石はどこに? 手掛かりを掴めないまま街を彷徨っていた伊藤刑事は、偶然立ち寄った画廊で衝撃的な事実を発見し、斬新な仮説を立てる。 他サイトにも掲載しています。 R15は保険です。 表紙は写真ACの作品を使用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

マクデブルクの半球

ナコイトオル
ミステリー
ある夜、電話がかかってきた。ただそれだけの、はずだった。 高校時代、自分と折り合いの付かなかった優等生からの唐突な電話。それが全てのはじまりだった。 電話をかけたのとほぼ同時刻、何者かに突き落とされ意識不明となった青年コウと、そんな彼と昔折り合いを付けることが出来なかった、容疑者となった女、ユキ。どうしてこうなったのかを調べていく内に、コウを突き落とした容疑者はどんどんと増えてきてしまう─── 「犯人を探そう。出来れば、彼が目を覚ますまでに」 自他共に認める在宅ストーカーを相棒に、誰かのために進む、犯人探し。

ダブルネーム

しまおか
ミステリー
有名人となった藤子の弟が謎の死を遂げ、真相を探る内に事態が急変する! 四十五歳でうつ病により会社を退職した藤子は、五十歳で純文学の新人賞を獲得し白井真琴の筆名で芥山賞まで受賞し、人生が一気に変わる。容姿や珍しい経歴もあり、世間から注目を浴びテレビ出演した際、渡部亮と名乗る男の死についてコメント。それが後に別名義を使っていた弟の雄太と知らされ、騒動に巻き込まれる。さらに本人名義の土地建物を含めた多額の遺産は全て藤子にとの遺書も発見され、いくつもの謎を残して死んだ彼の過去を探り始めた。相続を巡り兄夫婦との確執が産まれる中、かつて雄太の同僚だったと名乗る同性愛者の女性が現れ、警察は事故と処理したが殺されたのではと言い出す。さらに刑事を紹介され裏で捜査すると告げられる。そうして真相を解明しようと動き出した藤子を待っていたのは、予想をはるかに超える事態だった。登場人物のそれぞれにおける人生や、藤子自身の過去を振り返りながら謎を解き明かす、どんでん返しありのミステリー&サスペンス&ヒューマンドラマ。

処理中です...