守銭奴魔術師と暴食の魔女~俺が信じるのは金だけだ。金のためなら、伝説の悪女も守ってみせる~

日埜和なこ

文字の大きさ
上 下
60 / 116
第六章 堕ちた遺跡≪カデーレ・ルイーナ≫

6-2 まずは受付で手続きをすませよう。

しおりを挟む
 落ちた遺跡カデーレ・ルイーナ一階層は、いくつもの柱で支えられた広い空間だ。まるで舞踏会でも始めそうな城の大広間のようで、壁には逆さの状態で絵画がかけられている。

「なんで、逆さなんっすか?」

 花農家次男オーソンが不思議そうに首を傾げ、ドレスを身にまとった女の絵画を見ていた。
 よく見れば、壁にかかるものが全て逆さだと気づくだろう。照明や窓の作りも何もかもがだ。

「この遺跡は、その名の通り上下がひっくり返った状態で落ちてきたんだ。だから、内装も何もかもが逆さのままだ」
「はぁ……なんか居心地悪いっすね」
「名前通りで雰囲気出てるし、良いんじゃないの?」

 眉間にしわを寄せるオーソンに反し、三男レムスはどこか楽しそうだ。

「おい、はしゃいで傍を離れるなよ」
「はしゃいでないし!」
「レムス! 兄貴に口答えするんじゃない」
「口答えなんてしてないし」

 大した口答えでもないと思うんだが、長男マイヤーはレムスの顔を覗き込むように睨みつけている。
 悪人面をしてビオラに言いがかりをつけてきた時も、そうやって止めに入って欲しかったもんだ。そうすれば、面倒を見ることも関わり合いになることもなかったと言うのに。
 俺がため息をつきそうになると、ビオラは傍で「マイヤーは細かいの」と言って笑った。全く、こいつは俺の気も知らないで。

「そんなことより、はよう進もうではないか! 上に行くのはあっちかの?」
「待て。まずは手続きが必要だ」
「……細かいのぉ」
「お前が色々と大雑把おおざっぱなんだよ」

 大股で歩き出そうとするビオラの首根っこを掴み、傍を離れるんじゃないと念を押して、その小さな手を引いた。
 遺跡の内部に進むには、受付で手続きが必要だ。この大広間の右手奥を見れば、一般客がずらりと並ぶガイドの申請を兼ねた窓口がある。それと少し離れたところにあるのが、魔術師や盗掘屋トレジャーハンターの受付だ。
 基本的には、通行証となる組合証を見せれば問題なく通れる。
 今日は、想像よりも魔術師と盗掘屋の姿は少なく、すぐに受付の順番が回ってきそうだった。

「のう、ラス……聞きたいのじゃが」
「どうした?」

 すぐ横で急に大人しくなったビオラが袖を引っ張り、少しばかり体を傾けて下を見ると小声で何かを尋ねてきた。しかし、周りの雑踏でその声はかき消えてしまう。
 
「悪い、聞こえなかった」
「じゃから、その……あそこにいるのは、もしや獣人かの?」
 
 ぐんぐんっと強く引っ張るビオラの傍にしゃがむと、耳元に小さな口を寄せて小声のまま、そう訊いてきた。
 何のことかと思って受付を見てみると、そこには笑顔で接客をしている女性がいる。そのこげ茶の頭髪からのぞく長い耳は髪色と同じ色で、典型的な兎の獣人だと分かるだろう。
 
「獣人だな。それがどうした?」
「何故そのように平然としておるのだ? 獣人じゃぞ。しかも、草食系ではないか。保護をせずとも良いのか? それとも、ここで不当に働かされ──」
「あぁ、なるほど。安心しろ。彼女はここの職員だ」

 青い顔をしておろおろするビオラの頭をポンっと叩くと「次の方どうぞ」と声をかけられた。
 
「おはようございます。こちらは、第三階層以上に向かわれる組合員の方専用窓口になります」

 営業スマイルを浮かべた受付の女性は長い耳をぴくりと動かすと、俺の足にしがみついているビオラに気付いたようだ。

「一般の方の受付はあちらになりますが」
「いや、こっちで間違いない」

 俺は自分の組合証をジャケットの内ポケットから取り出して見せると、ビオラと三兄弟に仮の通行証を提示させた。

「これは失礼しました。特任魔術師様でしたか。本日のご予定はどちらの階層でしょうか?」
「第五階層だ」
「分かりました。あの、差し出がましいことかとは存じますが、そちらの皆様の通行証ですと、万が一の場合、保証が効きません。よろしいですか?」
「第五階層なら問題ない」
「……では、こちらにご同行される皆様のサインをお願いします」

 曖昧に笑った女性は、いわゆる承諾書をバインダーに挟んで出してきた。そして、ビオラがそれに名前を記入するのを見届けると、微笑んでポケットからキャンディーを取り出した。

「お父さんの傍を離れちゃダメよ。第五階層も怖い魔物が出るからね」
「う、うむ……そ、その、あの……」
「どうしたの? あら、怖がらせちゃったかしら」
「そんなことはないぞ! そうじゃなくての……お、お主は、兎かの?」

 もごもごとビオラが尋ねると、女性はつぶらな瞳をぱちくりとさせ、微笑ましいものを見たと言わんばかりの笑顔になった。

「あら、兎の獣人に会うのは初めてかしら?」
「う、うむ……その、なんじゃ、ここの仕事は辛くないかの?」
「ふふっ、とっても楽しいわよ。お嬢ちゃんみたいに可愛いお客様も来るし、一緒に仕事をしているお友達もたくさんいるのよ」
「お友達……」
「そうよ。辛いことがあっても助けてくれる。そんなお友達がいっぱいいるわ」
「それは良いの」

 うんっと頷いたビオラはちらりと俺を見てきた。
 おそらく、こいつのいた五百年前では獣人族との争いや差別なんてこともあったのだろう。それを気にして、もじもじしていたようだ。
 今でも、獣人に対して差別視をする人間はいるが、獣人も人と同じように居住権を持ち、同等に働いている。獣人であることを理由に不当な扱いをした場合、罰則を与える法も定められている。

「ここは実力社会だからな。遺跡で働くのもそれなりに力のある魔術師や盗掘屋だ。心配はない」
「そうなのか……では、そなたは、強いのじゃな!」
「ふふっ、お嬢ちゃん、心配してくれたのね。ありがとうございます」

 にこりと笑った兎獣人の受付嬢は、三番昇降機をご利用くださいと言うと、手を振って俺たちを見送ってくれた。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

闇に堕つとも君を愛す

咲屋安希
キャラ文芸
 『とらわれの華は恋にひらく』の第三部、最終話です。  正体不明の敵『滅亡の魔物』に御乙神一族は追い詰められていき、とうとう半数にまで数を減らしてしまった。若き宗主、御乙神輝は生き残った者達を集め、最後の作戦を伝え準備に入る。  千早は明に、御乙神一族への恨みを捨て輝に協力してほしいと頼む。未来は莫大な力を持つ神刀・星覇の使い手である明の、心ひとつにかかっていると先代宗主・輝明も遺書に書き残していた。  けれど明は了承しない。けれど内心では、愛する母親を殺された恨みと、自分を親身になって育ててくれた御乙神一族の人々への親愛に板ばさみになり苦悩していた。  そして明は千早を突き放す。それは千早を大切に思うゆえの行動だったが、明に想いを寄せる千早は傷つく。  そんな二人の様子に気付き、輝はある決断を下す。理屈としては正しい行動だったが、輝にとっては、つらく苦しい決断だった。

ガダンの寛ぎお食事処

蒼緋 玲
キャラ文芸
********************************************** とある屋敷の料理人ガダンは、 元魔術師団の魔術師で現在は 使用人として働いている。 日々の生活の中で欠かせない 三大欲求の一つ『食欲』 時には住人の心に寄り添った食事 時には酒と共に彩りある肴を提供 時には美味しさを求めて自ら買い付けへ 時には住人同士のメニュー論争まで 国有数の料理人として名を馳せても過言では ないくらい(住人談)、元魔術師の料理人が 織り成す美味なる心の籠もったお届けもの。 その先にある安らぎと癒しのひとときを ご提供致します。 今日も今日とて 食堂と厨房の間にあるカウンターで 肘をつき住人の食事風景を楽しみながら眺める ガダンとその住人のちょっとした日常のお話。 ********************************************** 【一日5秒を私にください】 からの、ガダンのご飯物語です。 単独で読めますが原作を読んでいただけると、 登場キャラの人となりもわかって 味に深みが出るかもしれません(宣伝) 外部サイトにも投稿しています。

婚約破棄騒動に巻き込まれたモブですが……

こうじ
ファンタジー
『あ、終わった……』王太子の取り巻きの1人であるシューラは人生が詰んだのを感じた。王太子と公爵令嬢の婚約破棄騒動に巻き込まれた結果、全てを失う事になってしまったシューラ、これは元貴族令息のやり直しの物語である。

鎮魂の絵師

霞花怜
キャラ文芸
絵師・栄松斎長喜は、蔦屋重三郎が営む耕書堂に居住する絵師だ。ある春の日に、斎藤十郎兵衛と名乗る男が連れてきた「喜乃」という名の少女とで出会う。五歳の娘とは思えぬ美貌を持ちながら、周囲の人間に異常な敵愾心を抱く喜乃に興味を引かれる。耕書堂に居住で丁稚を始めた喜乃に懐かれ、共に過ごすようになる。長喜の真似をして絵を描き始めた喜乃に、自分の師匠である鳥山石燕を紹介する長喜。石燕の暮らす吾柳庵には、二人の妖怪が居住し、石燕の世話をしていた。妖怪とも仲良くなり、石燕の指導の下、絵の才覚を現していく喜乃。「絵師にはしてやれねぇ」という蔦重の真意がわからぬまま、喜乃を見守り続ける。ある日、喜乃にずっとついて回る黒い影に気が付いて、嫌な予感を覚える長喜。どう考えても訳ありな身の上である喜乃を気に掛ける長喜に「深入りするな」と忠言する京伝。様々な人々に囲まれながらも、どこか独りぼっちな喜乃を長喜は放っておけなかった。娘を育てるような気持で喜乃に接する長喜だが、師匠の石燕もまた、孫に接するように喜乃に接する。そんなある日、石燕から「俺の似絵を描いてくれ」と頼まれる。長喜が書いた似絵は、魂を冥府に誘う道標になる。それを知る石燕からの依頼であった。 【カクヨム・小説家になろう・アルファポリスに同作品掲載中】 ※各話の最後に小噺を載せているのはアルファポリスさんだけです。(カクヨムは第1章だけ載ってますが需要ないのでやめました)

解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る

早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」 解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。 そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。 彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。 (1話2500字程度、1章まで完結保証です)

いい子ちゃんなんて嫌いだわ

F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが 聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。 おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。 どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。 それが優しさだと思ったの?

耽溺愛ークールな准教授に拾われましたー

汐埼ゆたか
キャラ文芸
准教授の藤波怜(ふじなみ れい)が一人静かに暮らす一軒家。 そこに迷い猫のように住み着いた女の子。 名前はミネ。 どこから来たのか分からない彼女は、“女性”と呼ぶにはあどけなく、“少女”と呼ぶには美しい ゆるりと始まった二人暮らし。 クールなのに優しい怜と天然で素直なミネ。 そんな二人の間に、目には見えない特別な何かが、静かに、穏やかに降り積もっていくのだった。 ***** ※この物語はフィクションです。 登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。 ※他サイト掲載

処理中です...