守銭奴魔術師と暴食の魔女~俺が信じるのは金だけだ。金のためなら、伝説の悪女も守ってみせる~

日埜和なこ

文字の大きさ
上 下
31 / 116
第三章 幼き魔女

3-6 ビオラの笑顔に、あいつの本当の姿を忘れそうになっていた!

しおりを挟む
 口の周りを汚しながら、ビオラはアイスを食べ終えた。
 べたべたになった口元をハンカチで拭ってやると、少しばつが悪い顔をして「子ども扱いをするでない」と口を尖らせるが、子どもそのものだ。

「満足したか?」
「うむ。アイスクリーム、気に入ったぞ!」

 食べ終えたアイスの味を思い出したのだろう。ふにゃりと顔を緩めたビオラは満足そうに破顔した。
 毎日でも食べたいと言い出しそうだな。さすがに、それは勘弁してほしい。そんなことを言い出す前に、さっさとバイクに乗せて気分を変えさせるのが良策そうだ。
 紙袋を持って立ち上がり、次に行こうとビオラを促すと、彼女はアイス屋を振り返った。
 
「しかし、この町は凄いの。容器まで食べられるのじゃから」
「容器? あぁ、コーンのことか。だいたいどこのアイス屋もあれだな」
「そうなのか!?」
「紙カップで頼むやつもいるけどな」
「紙の器? それは溶けたアイスが染みないのか? まさか、そうなる前に食べろとゆうのではなかろう?」
「紙って言っても、水分が染みないように加工されてるから、心配ない」
「なんと! 凄いの」

 今では当たり前のことに、いちいち感動するビオラは、やはり五百年前の人間なのだろう。
 
「街の景色も全く違う。道は綺麗で歩きやすいだけじゃなく、死体もない」

 突然の言葉に、背筋がぞっとした。
 街路樹を抜ける初夏の風が、ビオラの美しい金髪を揺らした。彼女は、この舗装された道の上に五百年前の何を重ね見ているのだろうか。

「平和そのものじゃ」
「国を滅ぼした暴食の魔女の言葉とは思えないな」
「それは……」

 言葉をにごしたビオラの赤い目が、悲しげに伏せられる。
 軽い気持ちで言った言葉だった。てっきり、ふんぞり返って「何も知らぬお前に言われる筋合いはない」とでも、跳ね返されると思っていたのだが。

 言い伝えでは、暴食の魔女は非情な魔女だ。その意にそぐわなければ国一つを一晩で焼き払い滅ぼしたなんてのも、伝え聞いたことがある。そんな女が、過去を思い悲しげな顔をするのか。
 疑惑が確信へと変わっていく。
 
「なぁ、ビオラ。お前、本当は──」

 暴食の魔女じゃないんだろ。問いかけようとしたその時だ。
 ものすごい衝撃が俺の頬に走り、痛みに頭が真っ白になった。ちかちかとする視界の中、状況を把握しようと振り返ると、そこに見知った人物を見た。

「……リアナ?」
「知りませんでした。ラスが、幼女趣味ロリコンだったなんて……だから、私がいくら頑張っても……」
「は? おい、何言ってるんだ?」

 言っている意味が分からず、小刻みに肩を震わせるリアナに声をかけるが、明らかにその様子がおかしい。
 何に怒っているのか、皆目かいもく見当もつかない。ただ分かるのは俺に向けられている怒りが、半端ないものだということだ。
 ロリコンがどうのと言っていた気がするが、何の話だ。

 はっきり言えることだが、断じて俺に非はない。だが、冷静さを失ったリアナを説得するのは、おそらく無理だろう。基本的に人の話を聞くような性格じゃないし、今は明らかに興奮状態だ。
 意味が分からないが、これは一旦逃げた方が良さそうだな。
 俺はビオラの手を掴み、じりじりと後退する。

「どうした、ラス?」
「走るぞ」
「何でじゃ?」
「良いから、行くぞ!」

 ビオラを引き上げ、担ぐように抱えた俺はリアナに背を向けた。

「私の純情、返せー!」

 脱兎のごとく飛び出した俺だったが、ビオラと荷物を抱えていては、走るのにも限界がある。かと言って、ジョリーの妹に魔法を放つのも気が引ける。
 どうしたもんかと考えながらバイクを停めているパーキングに向かって全速力で走った。

「ものすごい剣幕で追ってくるの。ラス、あの娘に何をしたんじゃ?」
「何もしていない!」
「さっき、純情を返せと言ってたじゃろう。痴情のもつれか。寝たのか?」
「んなわけあるか! 親友の妹だ。俺だって妹にしか見てねぇ!」

 腕に抱えた幼女の質問とは思えない言葉に、足がもつれそうになった。
 忘れていたが、ビオラの中身は二十代半ばの女だ。考えが子どもらしからぬのも致し方ない。それにしても言い方が
 
「ほう。では、あの娘の片思いか。いつの時代も、乙女の恋は難儀じゃの」
「ビオラ……お前、面白がってんだろう!」

 にやにやと笑うビオラに、あの女が重なる。
 さっきまで可愛らしい笑顔を輝かせていた幼女はどこに行ったと聞きたくなる。こいつは間違いなく、俺と歳の変わらない大人だ。
 そんなことを実感している間に、パーキングが見えてきた。バイクを出せば逃げ切れる。そんな甘い考えを、俺は抱いていた。

 パーキングに走り込み、精算機に専用のカードを通す。早くしてくれと祈りながら、出てきたカードを抜き取りバイクに向かって走った。
 サイドカーに荷物ごとビオラを下ろし、チェーンロックを外す。

「少し窮屈きゅうくつじゃの」
「我慢してくれ!」

 今はそれどころじゃない。キーを差し込んだその時だ。再び頬に衝撃を感じ、俺の体は傾いだ。今度の衝撃は、さっきの比じゃない。
 意識が遠のく。
 あぁ、だから逃げたかったんだ。ジョリーに仕込まれたリアナの本気の平手は、そこらの成人男性の拳にも負けない威力だ。それを二発も食らったら──

「おーい、ラス、生きておるか?」

 遠くにビオラの声を聴きながら、俺は意識を手放した。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

闇に堕つとも君を愛す

咲屋安希
キャラ文芸
 『とらわれの華は恋にひらく』の第三部、最終話です。  正体不明の敵『滅亡の魔物』に御乙神一族は追い詰められていき、とうとう半数にまで数を減らしてしまった。若き宗主、御乙神輝は生き残った者達を集め、最後の作戦を伝え準備に入る。  千早は明に、御乙神一族への恨みを捨て輝に協力してほしいと頼む。未来は莫大な力を持つ神刀・星覇の使い手である明の、心ひとつにかかっていると先代宗主・輝明も遺書に書き残していた。  けれど明は了承しない。けれど内心では、愛する母親を殺された恨みと、自分を親身になって育ててくれた御乙神一族の人々への親愛に板ばさみになり苦悩していた。  そして明は千早を突き放す。それは千早を大切に思うゆえの行動だったが、明に想いを寄せる千早は傷つく。  そんな二人の様子に気付き、輝はある決断を下す。理屈としては正しい行動だったが、輝にとっては、つらく苦しい決断だった。

ガダンの寛ぎお食事処

蒼緋 玲
キャラ文芸
********************************************** とある屋敷の料理人ガダンは、 元魔術師団の魔術師で現在は 使用人として働いている。 日々の生活の中で欠かせない 三大欲求の一つ『食欲』 時には住人の心に寄り添った食事 時には酒と共に彩りある肴を提供 時には美味しさを求めて自ら買い付けへ 時には住人同士のメニュー論争まで 国有数の料理人として名を馳せても過言では ないくらい(住人談)、元魔術師の料理人が 織り成す美味なる心の籠もったお届けもの。 その先にある安らぎと癒しのひとときを ご提供致します。 今日も今日とて 食堂と厨房の間にあるカウンターで 肘をつき住人の食事風景を楽しみながら眺める ガダンとその住人のちょっとした日常のお話。 ********************************************** 【一日5秒を私にください】 からの、ガダンのご飯物語です。 単独で読めますが原作を読んでいただけると、 登場キャラの人となりもわかって 味に深みが出るかもしれません(宣伝) 外部サイトにも投稿しています。

婚約破棄騒動に巻き込まれたモブですが……

こうじ
ファンタジー
『あ、終わった……』王太子の取り巻きの1人であるシューラは人生が詰んだのを感じた。王太子と公爵令嬢の婚約破棄騒動に巻き込まれた結果、全てを失う事になってしまったシューラ、これは元貴族令息のやり直しの物語である。

鎮魂の絵師

霞花怜
キャラ文芸
絵師・栄松斎長喜は、蔦屋重三郎が営む耕書堂に居住する絵師だ。ある春の日に、斎藤十郎兵衛と名乗る男が連れてきた「喜乃」という名の少女とで出会う。五歳の娘とは思えぬ美貌を持ちながら、周囲の人間に異常な敵愾心を抱く喜乃に興味を引かれる。耕書堂に居住で丁稚を始めた喜乃に懐かれ、共に過ごすようになる。長喜の真似をして絵を描き始めた喜乃に、自分の師匠である鳥山石燕を紹介する長喜。石燕の暮らす吾柳庵には、二人の妖怪が居住し、石燕の世話をしていた。妖怪とも仲良くなり、石燕の指導の下、絵の才覚を現していく喜乃。「絵師にはしてやれねぇ」という蔦重の真意がわからぬまま、喜乃を見守り続ける。ある日、喜乃にずっとついて回る黒い影に気が付いて、嫌な予感を覚える長喜。どう考えても訳ありな身の上である喜乃を気に掛ける長喜に「深入りするな」と忠言する京伝。様々な人々に囲まれながらも、どこか独りぼっちな喜乃を長喜は放っておけなかった。娘を育てるような気持で喜乃に接する長喜だが、師匠の石燕もまた、孫に接するように喜乃に接する。そんなある日、石燕から「俺の似絵を描いてくれ」と頼まれる。長喜が書いた似絵は、魂を冥府に誘う道標になる。それを知る石燕からの依頼であった。 【カクヨム・小説家になろう・アルファポリスに同作品掲載中】 ※各話の最後に小噺を載せているのはアルファポリスさんだけです。(カクヨムは第1章だけ載ってますが需要ないのでやめました)

解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る

早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」 解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。 そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。 彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。 (1話2500字程度、1章まで完結保証です)

いい子ちゃんなんて嫌いだわ

F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが 聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。 おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。 どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。 それが優しさだと思ったの?

婚約破棄してたった今処刑した悪役令嬢が前世の幼馴染兼恋人だと気づいてしまった。

風和ふわ
恋愛
タイトル通り。連載の気分転換に執筆しました。 ※なろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ、pixivに投稿しています。

処理中です...