5 / 50
第一章 公爵夫人になりました
はた迷惑な王命ですわ
しおりを挟む
公爵家から婚約の打診をされた父母はとりあえず待ったをかけたそうです。
私があまりにも幼いからという理由を公爵家には伝えましたが、本当の理由はキャンベラでした。
貴族の階級などにはあまり関心のない自由な商売人の父ですので(伯爵のくせにですわ)公爵家の話を断れるつもりでいたそうです。
簡単に断ろうとする父に、私の将来を考えたら公爵家との縁組は悪い物ではないと説得した母がこちらを訪ねて、縁を切らない為にサンディル様の魔法の指南役になったそうです。
何故キャンベラが理由なのか、それが旦那様が眠りについた理由にもなっております。
我が伯爵家に引き取られた養女は2名です。
そのうちの一人が王家の血を継いでいるかもしれないとの話が実しやかに王宮魔術師団に広がりましたのは、ちょうどお茶会の3日ほど前だったそうです。
何故そのような話になっているかというと根本は非常に笑える物だったのです。
”夢見”それは魔法とはまた別物と魔術師団では認識しているものです。
極々稀にその力を発揮する人も過去にはいたそうですが大体は皆、半信半疑でおりました。
但し、今回の養女云々の夢見は半信半疑でも表向きには疑ってはならない物でした。
何故ならその夢見は王様が見たものだからなのです。
何言ってるんでしょうね、王様、あぁ陛下とお呼びせねばなりませんね。
先程テモシーにこの話を聞いた時私は吹き出したのですが、マーク様とテモシーは笑えないと言ってました。
だってまさにそのせいでサンディル様は過去に調べに行ってるのですからね。
王宮魔術師団から夢見の話を父母が聞いたのは、お茶会の日の夜でした。
実は祖父母と父母は流石に今回の件でキャンベラの養子縁組を解消しようと話し合っていました。
引き取った時から、かなりの我儘、好き勝手し放題で注意してもその場限りで全く反省しないキャンベラに日頃から手を焼いておりました。
でも一度引き取ったなら最後まで責任を持つべきという、至極真っ当な思いでその時までいたそうです。
キャンベラの矯正の為に色々手段を講じたそうですが、年を重ねる毎に悪劣な娘になっていきトドメがお茶会での出来事でした。
私ならとっくに追い出しております。
両親も祖父母も責任感がお強いです。
しかし、あの商才しかない父までもがそんなに責任感が強いとは思っておりませんでした。
娘に見せない一面があったのでしょうか?
その話し合いの場に魔術師団長が陛下の勅命を持ってやって来たのです。調べよと⋯⋯。
えー自分で見た夢なんだから自分で調べなさいよ~と不敬な物言いは胸にしまっておきます。
過去へ行く魔法はあるにはありますが実体は行くことはできません。
ただ過去に精神を飛ばし見たものを目に焼き付けるだけらしいです。
この辺は私は知らない魔法ですので、世間に知らされてない禁忌の魔法なのでしょう。
勿論母は知っていたそうです。
夢見の真実を調べるならこの魔法しかないと魔術師団長も承知していたそうです。
この魔法は発動は割と簡単だそうですが協力者が必要になります。
何故なら時空の理を覆す魔法ですから、魔力が相当数必要です。
術者は精神を飛ばすのでその事に魔力を使います。
では精神を飛ばしてしまった抜け殻の体はどうなるかというと⋯⋯。
魔力を持って生まれた者が魔力をなくすと死んでしまうのです。
ですので体内には常に宿していた魔力の3分の1程は最低でも残さないとならないのです。
過去戻りの為の魔力と体内に残す魔力、しかも過去戻りでは常に魔力を消費してます。
ですから、禁忌の魔法を使える程の魔力持ちと同じ位の魔力を持つもの二人が必要なので、皆この魔法には手を出さなかったのです。が、王命では仕方ありません。
ただ、この魔法に必要な魔力を持った二人が現れるまでは調べようがないと陛下に進言したところ、なるたけ早めにとの妥協案を頂きまして、その時は事なきを得たらしいのですが、これでキャンベラの養子縁組を解消する事が叶わなくなりました。
もし過去を調べた後にキャンベラの方が万が一にも王族であるならば、養子縁組を解消してしまった我が家にお咎めがあるやもしれないからです。
全くいい迷惑な話です。
まぁハッキリしない者を王家にどうぞと押し付けるわけにもいきませんしね。
ここで再び婚約の話に戻ったのですが、先ず件のお茶会でキャンベラがサンディル様に一目惚れしてしまってました。あらっ大変。
そしてあろう事かメリルに自分はサンディル様と結婚するのよと宣っていたそうです。
それを聞いた祖母は始めは鼻で笑ってしまったのですが(はい、私も笑います)それから暫くして婚約の打診が公爵家から来たので笑った鼻は詰まったそうです。(お気の毒に)
まぁ申し込まれた娘が違ってたのでホッとはしたそうですが⋯⋯。
躾のなってない娘が他家に嫁ぐ事ほど怖いものは無いと祖母は言ってたそうです。
ここで直ぐに婚約を決めてしまったら私にキャンベラが何をするか解らない、しかも王族かもしれないから何をしても罰することも出来ない。
で、直ぐにお受けする事はできないとなったそうです。
ここで皆様も不思議に思っておられると思いますが、この一連の話を何故テモシーが全て知ってるかと言うと、ペラペラ喋ったのは私の母でした。
サンディル様の指南役になった母は、片手間の王宮魔術師団の教師の、そのまた合間に公爵家へ来ていたそうですが、その度にサンディル様の、執拗い私への執着攻撃に耐えられなくなったみたいです。
それで何故直ぐに婚約が出来ないのか、当時は13歳に成長しておりましたサンディル様に全てを話したそうです。
その時にテモシーも同席していたので知ったみたいです。
お喋りな母の事を聞いた私の眉間がピリリと反応したからでしょうか、テモシーは話しながら母を庇っておりました。
曰く会うたびに
「何故婚約が保留なのですか?」だの
「先生、私の何処がだめでしょうか?直しますので教えてください、そして一刻も早く婚約を」だの
最終的に「陛下に頼んで王命にしてしまいそうです」と母を実質脅したそうです。
サンディル様怖いわ。
因みにサンディル様のお父様である前公爵様は陛下とご兄弟なので(所謂王弟ですわ、公爵家に養子入りしたそうです)王命も可能だと思われます。
テモシーから聞いたら母がとても気の毒になりました。
だけど、それからが大変だったそうです。
そもそもが陛下の夢見が原因という事で、怒り狂ったサンディル様は不敬にも陛下に詰め寄ったそうです。
うわぁ怖い。
陛下は甥であるサンディル様に謝ったものの夢見に関してはガンと譲らず仕舞で改めて王命続行になったそうです。
陛下に謝らせるのは凄いけど墓穴掘っちゃったんですね。
それにしてもサンディル様の私への執着は一体何なのでしょうか?
私があまりにも幼いからという理由を公爵家には伝えましたが、本当の理由はキャンベラでした。
貴族の階級などにはあまり関心のない自由な商売人の父ですので(伯爵のくせにですわ)公爵家の話を断れるつもりでいたそうです。
簡単に断ろうとする父に、私の将来を考えたら公爵家との縁組は悪い物ではないと説得した母がこちらを訪ねて、縁を切らない為にサンディル様の魔法の指南役になったそうです。
何故キャンベラが理由なのか、それが旦那様が眠りについた理由にもなっております。
我が伯爵家に引き取られた養女は2名です。
そのうちの一人が王家の血を継いでいるかもしれないとの話が実しやかに王宮魔術師団に広がりましたのは、ちょうどお茶会の3日ほど前だったそうです。
何故そのような話になっているかというと根本は非常に笑える物だったのです。
”夢見”それは魔法とはまた別物と魔術師団では認識しているものです。
極々稀にその力を発揮する人も過去にはいたそうですが大体は皆、半信半疑でおりました。
但し、今回の養女云々の夢見は半信半疑でも表向きには疑ってはならない物でした。
何故ならその夢見は王様が見たものだからなのです。
何言ってるんでしょうね、王様、あぁ陛下とお呼びせねばなりませんね。
先程テモシーにこの話を聞いた時私は吹き出したのですが、マーク様とテモシーは笑えないと言ってました。
だってまさにそのせいでサンディル様は過去に調べに行ってるのですからね。
王宮魔術師団から夢見の話を父母が聞いたのは、お茶会の日の夜でした。
実は祖父母と父母は流石に今回の件でキャンベラの養子縁組を解消しようと話し合っていました。
引き取った時から、かなりの我儘、好き勝手し放題で注意してもその場限りで全く反省しないキャンベラに日頃から手を焼いておりました。
でも一度引き取ったなら最後まで責任を持つべきという、至極真っ当な思いでその時までいたそうです。
キャンベラの矯正の為に色々手段を講じたそうですが、年を重ねる毎に悪劣な娘になっていきトドメがお茶会での出来事でした。
私ならとっくに追い出しております。
両親も祖父母も責任感がお強いです。
しかし、あの商才しかない父までもがそんなに責任感が強いとは思っておりませんでした。
娘に見せない一面があったのでしょうか?
その話し合いの場に魔術師団長が陛下の勅命を持ってやって来たのです。調べよと⋯⋯。
えー自分で見た夢なんだから自分で調べなさいよ~と不敬な物言いは胸にしまっておきます。
過去へ行く魔法はあるにはありますが実体は行くことはできません。
ただ過去に精神を飛ばし見たものを目に焼き付けるだけらしいです。
この辺は私は知らない魔法ですので、世間に知らされてない禁忌の魔法なのでしょう。
勿論母は知っていたそうです。
夢見の真実を調べるならこの魔法しかないと魔術師団長も承知していたそうです。
この魔法は発動は割と簡単だそうですが協力者が必要になります。
何故なら時空の理を覆す魔法ですから、魔力が相当数必要です。
術者は精神を飛ばすのでその事に魔力を使います。
では精神を飛ばしてしまった抜け殻の体はどうなるかというと⋯⋯。
魔力を持って生まれた者が魔力をなくすと死んでしまうのです。
ですので体内には常に宿していた魔力の3分の1程は最低でも残さないとならないのです。
過去戻りの為の魔力と体内に残す魔力、しかも過去戻りでは常に魔力を消費してます。
ですから、禁忌の魔法を使える程の魔力持ちと同じ位の魔力を持つもの二人が必要なので、皆この魔法には手を出さなかったのです。が、王命では仕方ありません。
ただ、この魔法に必要な魔力を持った二人が現れるまでは調べようがないと陛下に進言したところ、なるたけ早めにとの妥協案を頂きまして、その時は事なきを得たらしいのですが、これでキャンベラの養子縁組を解消する事が叶わなくなりました。
もし過去を調べた後にキャンベラの方が万が一にも王族であるならば、養子縁組を解消してしまった我が家にお咎めがあるやもしれないからです。
全くいい迷惑な話です。
まぁハッキリしない者を王家にどうぞと押し付けるわけにもいきませんしね。
ここで再び婚約の話に戻ったのですが、先ず件のお茶会でキャンベラがサンディル様に一目惚れしてしまってました。あらっ大変。
そしてあろう事かメリルに自分はサンディル様と結婚するのよと宣っていたそうです。
それを聞いた祖母は始めは鼻で笑ってしまったのですが(はい、私も笑います)それから暫くして婚約の打診が公爵家から来たので笑った鼻は詰まったそうです。(お気の毒に)
まぁ申し込まれた娘が違ってたのでホッとはしたそうですが⋯⋯。
躾のなってない娘が他家に嫁ぐ事ほど怖いものは無いと祖母は言ってたそうです。
ここで直ぐに婚約を決めてしまったら私にキャンベラが何をするか解らない、しかも王族かもしれないから何をしても罰することも出来ない。
で、直ぐにお受けする事はできないとなったそうです。
ここで皆様も不思議に思っておられると思いますが、この一連の話を何故テモシーが全て知ってるかと言うと、ペラペラ喋ったのは私の母でした。
サンディル様の指南役になった母は、片手間の王宮魔術師団の教師の、そのまた合間に公爵家へ来ていたそうですが、その度にサンディル様の、執拗い私への執着攻撃に耐えられなくなったみたいです。
それで何故直ぐに婚約が出来ないのか、当時は13歳に成長しておりましたサンディル様に全てを話したそうです。
その時にテモシーも同席していたので知ったみたいです。
お喋りな母の事を聞いた私の眉間がピリリと反応したからでしょうか、テモシーは話しながら母を庇っておりました。
曰く会うたびに
「何故婚約が保留なのですか?」だの
「先生、私の何処がだめでしょうか?直しますので教えてください、そして一刻も早く婚約を」だの
最終的に「陛下に頼んで王命にしてしまいそうです」と母を実質脅したそうです。
サンディル様怖いわ。
因みにサンディル様のお父様である前公爵様は陛下とご兄弟なので(所謂王弟ですわ、公爵家に養子入りしたそうです)王命も可能だと思われます。
テモシーから聞いたら母がとても気の毒になりました。
だけど、それからが大変だったそうです。
そもそもが陛下の夢見が原因という事で、怒り狂ったサンディル様は不敬にも陛下に詰め寄ったそうです。
うわぁ怖い。
陛下は甥であるサンディル様に謝ったものの夢見に関してはガンと譲らず仕舞で改めて王命続行になったそうです。
陛下に謝らせるのは凄いけど墓穴掘っちゃったんですね。
それにしてもサンディル様の私への執着は一体何なのでしょうか?
212
お気に入りに追加
978
あなたにおすすめの小説

初夜に大暴言を吐かれた伯爵夫人は、微笑みと共に我が道を行く ―旦那様、今更擦り寄られても困ります―
望月 或
恋愛
「お前の噂を聞いたぞ。毎夜町に出て男を求め、毎回違う男と朝までふしだらな行為に明け暮れているそうだな? その上糸目を付けず服や装飾品を買い漁り、多大な借金を背負っているとか……。そんな醜悪な女が俺の妻だとは非常に不愉快極まりない! 今後俺に話し掛けるな! 俺に一切関与するな! 同じ空気を吸ってるだけでとんでもなく不快だ……!!」
【王命】で決められた婚姻をし、ハイド・ランジニカ伯爵とオリービア・フレイグラント子爵令嬢の初夜は、彼のその暴言で始まった。
そして、それに返したオリービアの一言は、
「あらあら、まぁ」
の六文字だった。
屋敷に住まわせている、ハイドの愛人と噂されるユーカリや、その取巻きの使用人達の嫌がらせも何のその、オリービアは微笑みを絶やさず自分の道を突き進んでいく。
ユーカリだけを信じ心酔していたハイドだったが、オリービアが屋敷に来てから徐々に変化が表れ始めて……
※作者独自の世界観満載です。違和感を感じたら、「あぁ、こういう世界なんだな」と思って頂けたら有難いです……。

毒を飲めと言われたので飲みました。
ごろごろみかん。
恋愛
王妃シャリゼは、稀代の毒婦、と呼ばれている。
国中から批判された嫌われ者の王妃が、やっと処刑された。
悪は倒れ、国には平和が戻る……はずだった。

王妃の鑑
ごろごろみかん。
恋愛
王妃ネアモネは婚姻した夜に夫からお前のことは愛していないと告げられ、失意のうちに命を失った。そして気づけば時間は巻きもどる。
これはネアモネが幸せをつかもうと必死に生きる話
ゼラニウムの花束をあなたに
ごろごろみかん。
恋愛
リリネリア・ブライシフィックは八歳のあの日に死んだ。死んだこととされたのだ。リリネリアであった彼女はあの絶望を忘れはしない。
じわじわと壊れていったリリネリアはある日、自身の元婚約者だった王太子レジナルド・リームヴと再会した。
レジナルドは少し前に隣国の王女を娶ったと聞く。だけどもうリリネリアには何も関係の無い話だ。何もかもがどうでもいい。リリネリアは何も期待していない。誰にも、何にも。
二人は知らない。
国王夫妻と公爵夫妻が、良かれと思ってしたことがリリネリアを追い詰めたことに。レジナルドを絶望させたことを、彼らは知らない。
彼らが偶然再会したのは運命のいたずらなのか、ただ単純に偶然なのか。だけどリリネリアは何一つ望んでいなかったし、レジナルドは何一つ知らなかった。ただそれだけなのである。
※タイトル変更しました
〈完結〉「他に愛するひとがいる」と言った旦那様が溺愛してくるのですが、そういうのは不要です
ごろごろみかん。
恋愛
「私には、他に愛するひとがいます」
「では、契約結婚といたしましょう」
そうして今の夫と結婚したシドローネ。
夫は、シドローネより四つも年下の若き騎士だ。
彼には愛するひとがいる。
それを理解した上で政略結婚を結んだはずだったのだが、だんだん夫の様子が変わり始めて……?

【完結】婚約破棄される前に私は毒を呷って死にます!当然でしょう?私は王太子妃になるはずだったんですから。どの道、只ではすみません。
つくも茄子
恋愛
フリッツ王太子の婚約者が毒を呷った。
彼女は筆頭公爵家のアレクサンドラ・ウジェーヌ・ヘッセン。
なぜ、彼女は毒を自ら飲み干したのか?
それは婚約者のフリッツ王太子からの婚約破棄が原因であった。
恋人の男爵令嬢を正妃にするためにアレクサンドラを罠に嵌めようとしたのだ。
その中の一人は、アレクサンドラの実弟もいた。
更に宰相の息子と近衛騎士団長の嫡男も、王太子と男爵令嬢の味方であった。
婚約者として王家の全てを知るアレクサンドラは、このまま婚約破棄が成立されればどうなるのかを知っていた。そして自分がどういう立場なのかも痛いほど理解していたのだ。
生死の境から生還したアレクサンドラが目を覚ました時には、全てが様変わりしていた。国の将来のため、必要な処置であった。
婚約破棄を宣言した王太子達のその後は、彼らが思い描いていたバラ色の人生ではなかった。
後悔、悲しみ、憎悪、果てしない負の連鎖の果てに、彼らが手にしたものとは。
「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルバ」にも投稿しています。

悪名高い私ですので、今さらどう呼ばれようと構いません。
ごろごろみかん。
恋愛
旦那様は、私の言葉を全て【女の嫉妬】と片付けてしまう。
正当な指摘も、注意も、全て無視されてしまうのだ。
忍耐の限界を試されていた伯爵夫人ルナマリアは、夫であるジェラルドに提案する。
──悪名高い私ですので、今さらどう呼ばれようと構いません。

〈完結〉【コミカライズ・取り下げ予定】思い上がりも程々に。地味令嬢アメリアの幸せな婚約
ごろごろみかん。
恋愛
「もう少し、背は高い方がいいね」
「もう少し、顔は華やかな方が好みだ」
「もう少し、肉感的な方が好きだな」
あなたがそう言うから、あなたの期待に応えれるように頑張りました。
でも、だめだったのです。
だって、あなたはお姉様が好きだから。
私は、お姉様にはなれません。
想い合うふたりの会話を聞いてしまった私は、父である公爵に婚約の解消をお願いしにいきました。
それが、どんな結末を呼ぶかも知らずに──。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる