魔斬

夢酔藤山

文字の大きさ
上 下
91 / 129

死神奇譚

しおりを挟む
               六


 十一月半ば、清河八郎が再び山谷堀に現われた。この日は浅草小太郎が不在で、すべては浅草弾左衛門周司主導のもとで「将軍上洛警護の影軍」の相談が密かに行なわれた。
「農民等に歩兵組を呼び掛け、かなりの応募があったと見得る。武士と百姓が同列を為せば、いよいよ我ら穢多の肩身は狭くなるというもの。なんとしてもこの機会を利用し、我らも身分の引き上げをしたいものよ」
 浅草弾左衛門の呟きに際し
「いや、御尤も」
と、清河八郎は終始相槌に撤した。
 今回の上洛にあたり、当初期待していた旗本が、存外役に立たぬことを清河八郎は痛感していた。頼りになるのは支度金目当ての浪人ばかりである。そのため公募の名目も、今では
「新徴浪士隊」
と改めていた。
 しかし、清河八郎が本当に着目していたのは、闇の世界に棲む住人であり、それを支配する浅草弾左衛門の力であった。出羽庄内藩出身の清河八郎は、古の支配者が、如何に闇の情報網を重んじたものか、重々承知していた。
 出羽には、出羽三山がある。
 羽黒山伏は闇の情報網を駆使し、平安の頃には奥州藤原氏を、建武新政の頃には後醍醐天皇を、その機動力と情報網を以て支えてきた。故に、現在の闇の支配者たる浅草弾左衛門を味方に据えておくことは、百万の大軍に匹敵すると考えていたのだ。
 実は清河八郎が今日ここへ来たのも、その闇の住人たちを把握するためだ。
「浅草のお頭、ひとつ名簿を下さらぬか」
「名簿?」
「支配下の壮年男子の名簿じゃ。この者をすべて、将軍家御上洛のため、是非とも引き受けたいのだよ」
「ああ、易いこと。ほれ、ここに」
 このとき、名簿を気軽に手渡してしまった
「十七歳から四十四歳までの関八州穢多村出身男子の名簿」
は、誰にでも気安く見せられる代物ではなかった。
 これを清河八郎へ渡してしまったことが、弾左衛門一家の内輪揉めを、内紛へと導く仕儀となる。
 その夜、山谷堀は騒然となっていた。
 浅草弾左衛門周司と浅草小太郎が、清河八郎に渡ってしまった「名簿」を巡り、激しい口論になったのだ。このとき新町の重きにある者たちは、皆、浅草小太郎を支援した。
 そうであろう。件の名簿は、年に一度、幕府大目付に提出される人別帳なのだ。そんな重要機密を、よりによって清河八郎などという、得体の知れぬ男に渡したことへの、浅草小太郎の怒りは、正統な主張である。また、これは表の弾左衛門として、穢多を代表する怒りでもあった。
 しかし、浅草弾左衛門はこの諌言に耳を貸さなかった。
「武士になることこそ、身分引き上げの近道ぞ。百姓が武士にもなろうという御時勢に、なんで乗り遅れる法やある」
「そういうことを云っているのではござらぬ。どうやら養父殿には、物事の善し悪しが見通せぬものと見受けられる。あの清河八郎は、御公儀でも警戒されている不審な人物ですぞ」
「新徴浪士隊は御公儀公認の組織じゃ。それを任されている清河殿が、何で警戒されるものか。嘘も、ええ加減にせい!」
「御公儀の狙いは江戸市中に溢れる不貞浪人を一掃するための口実探し。そのために、今は清河八郎の計画に乗っているだけのこと。心から信用して件を任せている訳ではござりませんぞ!」
「喧しい!」
「養父殿は利用されているのじゃ!目を覚ましなされ。一刻も早く、あの名簿を取り戻すのです!」
「黙れ……黙れ……黙れ!」
 こうなると、収拾が付こう筈がない。
 少なくとも、浅草小太郎が養父に楯突いたことは、生まれて初めてのことである。その親不孝を敢えて冒してまでの「諌言」であったが、こうなっては、もはやこれまでというよりない。
 浅草小太郎は泣く泣く
「養父は耄碌した。今までは闇の支配を託していたが、これでは心許ない。今後は闇の実権も、表の弾左衛門たるこの小太郎が掌握するものである」
と、宣戦布告とも取れる宣言を発した。
 片や浅草弾左衛門も
「あの親不孝者はもはや養子に非ず。親に子が従うが如く、穢多の者はすべて我が下へ集うものなり」
と大号令を発し、もはや修復できぬ対立の溝を深めていった。
 これにより、弾左衛門一家は「真っ二つに」分裂する憂き目に至ったのである。この状況に嫌気を覚え、真っ先に騒ぎ出したのが、浅草の非人頭・車善七だ。
「こんなことなら、もう、浅草新町の配下でいられねえや」
と、浅草本願寺本堂に一味を従えて立て籠ったのである。これは御法度に反する振舞いで、町方で強制排除に踏み切ろうとするのを
「どうか、ここは儂の顔に免じて」
と、浅草小太郎が踏み留め、単身説得に赴いた。
 その誠意に、車善七もようやく納得した。
 何よりも穢多の秩序を保とうと尽力する浅草小太郎の誠意に、些かの偽りはない。その心に感服した車善七は、小太郎に臣従する旨を示した。
 このとき浅草弾左衛門周司は
「目上に逆らう者は皆、親不孝者なり」
と、車善七を見捨てた振舞いに出た。このことが、結束を密とする穢多衆に不信感を募らせた。
 かくして車善七一派が小太郎の派閥に属すると、江戸に点在する三人の非人頭も、それに倣い、弾左衛門周司を見限った。山谷堀はピリピリとした緊迫感が漲り、年の瀬を迎える前から
「ただならぬ」
様相であったのである。
しおりを挟む
2023年 第103回オール讀物中間発表まで残った作品。その連作。
感想 6

あなたにおすすめの小説

朝敵、まかり通る

伊賀谷
歴史・時代
これが令和の忍法帖! 時は幕末。 薩摩藩が江戸に総攻撃をするべく進軍を開始した。 江戸が焦土と化すまであと十日。 江戸を救うために、徳川慶喜の名代として山岡鉄太郎が駿府へと向かう。 守るは、清水次郎長の子分たち。 迎え撃つは、薩摩藩が放った鬼の裔と呼ばれる八瀬鬼童衆。 ここに五対五の時代伝奇バトルが開幕する。

大航海時代 日本語版

藤瀬 慶久
歴史・時代
日本にも大航海時代があった――― 関ケ原合戦に勝利した徳川家康は、香木『伽羅』を求めて朱印船と呼ばれる交易船を東南アジア各地に派遣した それはあたかも、香辛料を求めてアジア航路を開拓したヨーロッパ諸国の後を追うが如くであった ―――鎖国前夜の1631年 坂本龍馬に先駆けること200年以上前 東の果てから世界の海へと漕ぎ出した、角屋七郎兵衛栄吉の人生を描く海洋冒険ロマン 『小説家になろう』で掲載中の拙稿「近江の轍」のサイドストーリーシリーズです ※この小説は『小説家になろう』『カクヨム』『アルファポリス』で掲載します

明治仕舞屋顛末記

祐*
歴史・時代
大政奉還から十余年。年号が明治に変わってしばらく過ぎて、人々の移ろいとともに、動乱の傷跡まで忘れられようとしていた。 東京府と名を変えた江戸の片隅に、騒動を求めて動乱に留まる輩の吹き溜まり、寄場長屋が在る。 そこで、『仕舞屋』と呼ばれる裏稼業を営む一人の青年がいた。 彼の名は、手島隆二。またの名を、《鬼手》の隆二。 金払いさえ良ければ、鬼神のごとき強さで何にでも『仕舞』をつけてきた仕舞屋《鬼手》の元に舞い込んだ、やくざ者からの依頼。 破格の報酬に胸躍らせたのも束の間、調べを進めるにしたがって、その背景には旧時代の因縁が絡み合い、出会った志士《影虎》とともに、やがて《鬼手》は、己の過去に向き合いながら、新時代に生きる道を切り開いていく。 *明治初期、史実・実在した歴史上の人物を交えて描かれる 創 作 時代小説です *登場する実在の人物、出来事などは、筆者の見解や解釈も交えており、フィクションとしてお楽しみください

リモート刑事 笹本翔

雨垂 一滴
ミステリー
 『リモート刑事 笹本翔』は、過去のトラウマと戦う一人の刑事が、リモート捜査で事件を解決していく、刑事ドラマです。  主人公の笹本翔は、かつて警察組織の中でトップクラスの捜査官でしたが、ある事件で仲間を失い、自身も重傷を負ったことで、外出恐怖症(アゴラフォビア)に陥り、現場に出ることができなくなってしまいます。  それでも、彼の卓越した分析力と冷静な判断力は衰えず、リモートで捜査指示を出しながら、次々と難事件を解決していきます。  物語の鍵を握るのは、翔の若き相棒・竹内優斗。熱血漢で行動力に満ちた優斗と、過去の傷を抱えながらも冷静に捜査を指揮する翔。二人の対照的なキャラクターが織りなすバディストーリーです。  翔は果たして過去のトラウマを克服し、再び現場に立つことができるのか?  翔と優斗が数々の難事件に挑戦します!

麒麟児の夢

夢酔藤山
歴史・時代
南近江に生まれた少年の出来のよさ、一族は麒麟児と囃し将来を期待した。 その一族・蒲生氏。 六角氏のもとで過ごすなか、天下の流れを機敏に察知していた。やがて織田信長が台頭し、六角氏は逃亡、蒲生氏は信長に降伏する。人質として差し出された麒麟児こと蒲生鶴千代(のちの氏郷)のただならぬ才を見抜いた信長は、これを小姓とし元服させ娘婿とした。信長ほどの国際人はいない。その下で国際感覚を研ぎ澄ませていく氏郷。器量を磨き己の頭の中を理解する氏郷を信長は寵愛した。その壮大なる海の彼方への夢は、本能寺の謀叛で塵と消えた。 天下の後継者・豊臣秀吉は、もっとも信長に似ている氏郷の器量を恐れ、国替や無理を強いた。千利休を中心とした七哲は氏郷の味方となる。彼らは大半がキリシタンであり、氏郷も入信し世界を意識する。 やがて利休切腹、氏郷の容態も危ういものとなる。 氏郷は信長の夢を継げるのか。

忍者同心 服部文蔵

大澤伝兵衛
歴史・時代
 八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。  服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。  忍者同心の誕生である。  だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。  それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……

陸のくじら侍 -元禄の竜-

陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた…… 

旅路ー元特攻隊員の願いと希望ー

ぽんた
歴史・時代
舞台は1940年代の日本。 軍人になる為に、学校に入学した 主人公の田中昴。 厳しい訓練、激しい戦闘、苦しい戦時中の暮らしの中で、色んな人々と出会い、別れ、彼は成長します。 そんな彼の人生を、年表を辿るように物語りにしました。 ※この作品は、残酷な描写があります。 ※直接的な表現は避けていますが、性的な表現があります。 ※「小説家になろう」「ノベルデイズ」でも連載しています。

処理中です...