その瞳に魅せられて

一ノ清たつみ(元しばいぬ)

文字の大きさ
上 下
10 / 23

3-3

しおりを挟む

 どんよりと曇った空の下、雄大に聳え立つ渓谷の中腹にその小さな城は建っていた。崖を背に、谷を正面に、僅かに突き出た平らな地の上に建てられたその城は、まるで砦の如き武骨さを匂わせている。

 決して落とされる事のない難攻不落の砦。そう言われれば誰でも信じてしまう、そんな所に建てられた小さな城には、その土地の領主が住んでいた。

 渓谷側に向いた最も眺めの良い部屋の真ん中で、二人の男が片や愉快そうに、片や不機嫌そうに向かい合って座っていた。

「おい、テメェ、早速してやられてんじゃねぇか」

 浅黒い肌に金色の短髪の男が、からからと笑いながら目の前に座る男に向かってそう言った。揶揄う調子が見て取れて、その向かい側に座る男の機嫌を一層損ねていく。

 不服そうな男の銀色の長髪が、外から微かに入り込む仄かな光に照らされて鈍く光った。それはまるで、男の鋭利な刃物のような性質を表しているかのようだった。

「煩い。あの神子ヘビ野郎にしてやられた。あの性格だ、アイツなら絶対城に残ると思ってたんだが……それを野郎に無理矢理外に連れ出されたッ」

 吐き捨てるように言った男は、髪を掻き上げ苛立ちを露わに、椅子の肘掛けにガンッと拳を叩き付けた。石造りの広々とした室内には、そんな些細な音すらも反響して大きく響く。

「祝賀パレードってヤツか。っははは、目算は外れたな。何だあれか、神子とやらの能力はほとんど覚醒してんじゃねぇ?」
「笑い事じゃない。あんな未来予知だなんて馬鹿げた力がまたしてもあの国の手に渡った。おまけに野郎、今度は自分の為に戸惑いなく能力を使いやがって……以前のヤツの主人とは似ても似つかない」
「んなもん、普通は誰だってそうすんだろうよ。──唯のお人好しが、いつの間にか腹黒に取って変わられてたってんじゃぁ、そりゃ傑作じゃねぇか」

 再びケラケラと笑った金髪の男は、その場で愉快そうに両手をパンと打ち鳴らした。余程ツボに入ったのか、鋭くつり上がった男の目尻に薄ら涙すら浮かべている。銀髪の方とは大違いだった。

「他人事だと思って……」

 対して、男の機嫌は最早地に落ち切っていて、額に青筋すら浮かべながら藍玉のような色を覗かせ睨み付けている。
 だが、金髪の男は遠慮も何もなかった。飾り気も無い率直な言葉で、目の前のやられっぱなしの男を嘲笑う。

「おう、そりゃ他人事だぜ? テメェのような冷血漢が、百年も前にくたばった筈の人間追っかけて右往左往してるってんだからよ。こりゃ傑作だ」

 そう言うととうとう、銀髪の男はブスッと明後日の方向を向いてしまった。そして、不貞腐れた子供のようにボソリと言い放つ。

「──あの男は、まだ本当に死んじゃいない。でなきゃ、アレがいまだこの世に残ってる理由の説明がつかない」

 不機嫌そうに遠くを見る銀髪は、しかし少しだけ寂しそうにも見える。この土地を護る為にありとあらゆる残虐な行為を行っていた、この地の領主が見る影もない。

 先陣を切って北部の人間達を狩り尽くしてきた男が、だ。金髪は何やら不思議そうな表情でもって、男のその様子をしばし眺めた。そしてふと、思い付いたかのように口を開く。

「あの人間、そんなに強かったのか? を持ってたって、ただの人間だぞ? 南部の連中に主人と一緒に取っ捕まったって聞いたけどよ」

 金髪の男がそう問いかけると、銀髪の男は再び視線を目の前の男の方へと戻した。

「強かったさ。奴は俺とすら対等に渡り合ったんだ。人間の癖に、一人でな。この俺ですら殺しきれなかった。あの目が──」

 そう言うとそれっきり、銀髪の男はしばらく黙り込んでしまった。その存在との、数多にも及ぶ戦いの光景を思い出していたのだ。

 たった一人、絶望的な状況にあってもその男の目から光が失われることは無かった。何十回、何百回と相見えようとも変わらなかった。己を射殺さんばかりの力強い眼差し。

 彼は、その目に魅せられてしまったのだ。不思議に光る、何もかも見透かしているかのような目。アレはきっと普通の目ではない。それは彼の直感だった。

「あの目が欲しい」

 あの目に、あの失われぬ強い眼差しに、再び射抜かれたい。もっと近くで、もっと傍で。自分だけを映すものとして傍に置きたい。そう思ったらもう、彼は駄目だったのだ。

 そんな、どこか遠い目をする男をしばし眺めた後で。金髪の男はどこか呆れたような声音で言った。

「へぃへぃ……、それを俺にも手伝えってんだろ? 借金の肩代わりの約束、忘れんじゃねぇぞ」
「ちゃんと見張っておけ。チャンスは逃すな」
「……お前、この仕事が出来んのは俺だけだって事、忘れんなよ?」
「だからお前に頼んでるんだ、糞野郎。自分で出来てたら誰の助けも借りてない」
「そぉですかぃぃ」
「理解したなら帰れ」
「……」

 例えぞんざいに扱われたとして、それを拒否する事が出来ない金髪は、少しだけ悲しそうな顔をした後で。はぁーっと大きくため息を吐き、フッとその場から姿を消してしまったのだった。

 この世ではない別の何処か、そんな世界の狭間に滑り込む能力。それはあの金髪の男だけに許された特殊な珍しい能力で、他の誰にも真似する事は出来ない。

 例え、この地で最強を謳われるこの魔族の領主ですら、天地がひっくり返ったとて真似する事は叶わない。特異な能力は、生まれた時には既に決まっているのだから。

 男の気配がすっかり消えてしまった事を確認してから、領主の男はその場から立ち上がった。書斎としても使われる部屋の窓際には、男の机が配置されている。

 そこから大きな窓の外を見れば、ベランダ越しに足がすくむ程に深い谷底と、轟音を立てて流れ落ちる巨大な滝を眺める事ができた。

 そんな窓際、机の奥側に音もなく移動した彼は、重厚なマホガニーの机の引き出しをそっと開ける。その引き出しの奥の方には、小さな黒い箱が置かれていた。繊細な銀細工で彩られたその箱は、男の掌にもすっぽりと収まってしまうような小さなもの。

 それを自分の手元に取り出すと、男はその箱をそっと開いていく。すると同時に、鍵となっていた術がパチンッと音を立てて弾けた。
 その箱の中には、薔薇の葉を思わせる銀細工に、月長石が嵌め込まれたペンダントが入れられていた。

 別名、ムーンストーン。七色のごとく光を帯びたその石は、かの男の目を思い出させた。
 平時はアンバーのようなヘリオドールのような、極々平凡な色なのに。戦いの最中にだけ、その目は七色に光り輝いた。

 ペンダントを手に取り、男は外の光に当て、時折角度を変えながらその石を眺めた。七色余りにも変化するその石の様を眺めながら、百余年も前になるあの戦いの場面の数々を思い浮かべる。

 血湧き肉躍る命のやり取りの最中。その光り輝く目に見詰められるだけで、彼は言葉にならない程の興奮を覚えた。

 時々酷い興奮の余り、執拗に痛め付けすぎたりしてしまって。それを反省した次の戦闘時には、逆に自分の方がボロボロになるまで攻め立てられるなどした。そんな事ですら、今となっては彼の好い思い出である。

 あれはいっそ逆に興奮した、なんて、そんな事を一言でも口にしたらどうなるか。あの人間の男だけではない、部下にも先ほどの金髪の男にも、変態だ何だと罵倒されるに決まっている。彼にもそれ位の自覚はあった。
 だがそれでも構わず、男は焦がれて止まないのだ。

(ああ、早く早く……再びあの目に見つめられたい──)

 誰もいないその部屋で。うっとりとペンダントを眺める男は一人、熱い熱い吐息を洩らしたのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

運命の息吹

梅川 ノン
BL
ルシアは、国王とオメガの番の間に生まれるが、オメガのため王子とは認められず、密やかに育つ。 美しく育ったルシアは、父王亡きあと国王になった兄王の番になる。 兄王に溺愛されたルシアは、兄王の庇護のもと穏やかに暮らしていたが、運命のアルファと出会う。 ルシアの運命のアルファとは……。 西洋の中世を想定とした、オメガバースですが、かなりの独自視点、想定が入ります。あくまでも私独自の創作オメガバースと思ってください。楽しんでいただければ幸いです。

【完結】第三王子は、自由に踊りたい。〜豹の獣人と、第一王子に言い寄られてますが、僕は一体どうすればいいでしょうか?〜

N2O
BL
気弱で不憫属性の第三王子が、二人の男から寵愛を受けるはなし。 表紙絵 ⇨元素 様 X(@10loveeeyy) ※独自設定、ご都合主義です。 ※ハーレム要素を予定しています。

【完結】俺はずっと、おまえのお嫁さんになりたかったんだ。

ペガサスサクラ
BL
※あらすじ、後半の内容にやや二章のネタバレを含みます。 幼なじみの悠也に、恋心を抱くことに罪悪感を持ち続ける楓。 逃げるように東京の大学に行き、田舎故郷に二度と帰るつもりもなかったが、大学三年の夏休みに母親からの電話をきっかけに帰省することになる。 見慣れた駅のホームには、悠也が待っていた。あの頃と変わらない無邪気な笑顔のままー。 何年もずっと連絡をとらずにいた自分を笑って許す悠也に、楓は戸惑いながらも、そばにいたい、という気持ちを抑えられず一緒に過ごすようになる。もう少し今だけ、この夏が終わったら今度こそ悠也のもとを去るのだと言い聞かせながら。 しかしある夜、悠也が、「ずっと親友だ」と自分に無邪気に伝えてくることに耐えきれなくなった楓は…。 お互いを大切に思いながらも、「すき」の色が違うこととうまく向き合えない、不器用な少年二人の物語。 主人公楓目線の、片思いBL。 プラトニックラブ。 いいね、感想大変励みになっています!読んでくださって本当にありがとうございます。 2024.11.27 無事本編完結しました。感謝。 最終章投稿後、第四章 3.5話を追記しています。 (この回は箸休めのようなものなので、読まなくても次の章に差し支えはないです。) 番外編は、2人の高校時代のお話。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

【完結・ルート分岐あり】オメガ皇后の死に戻り〜二度と思い通りにはなりません〜

ivy
BL
魔術師の家門に生まれながら能力の発現が遅く家族から虐げられて暮らしていたオメガのアリス。 そんな彼を国王陛下であるルドルフが妻にと望み生活は一変する。 幸せになれると思っていたのに生まれた子供共々ルドルフに殺されたアリスは目が覚めると子供の頃に戻っていた。 もう二度と同じ轍は踏まない。 そう決心したアリスの戦いが始まる。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

処理中です...