【完結】旦那様が私に一切興味がないのは好都合。冒険者として名を上げてみせましょう!

桃月とと

文字の大きさ
上 下
4 / 21

4 公爵夫人は夫の評判が気に入らない

しおりを挟む
「種類が多すぎる……!」

 冒険者に必要な装備を1人で見てまわるがこればっかりは前世の知識でどうにもならない。ステータスが見れられるわけでもないし。何がどういいかさっぱりだ。

(それなりに冒険者になるための勉強はしたつもりだったけど……)

 座学で得られる知識は、魔獣の種類や弱点、それらから採ることができる素材。その素材が何に使われるか、何がどれだけ貴重か……。

(全然勉強不足じゃん!)

 先ほど侍女に領地のことをしらないとチクリと言われた時は少しも動揺しなかったのに、今はあからさまにショックを受けてしまっていた。

 どんな武器がいるか、どんな素材を使った防具がいいか。他にどんな道具をもってダンジョンへと入って行くのか……。リアルな情報が足りない。

(よし! その道のプロに聞こう)

 侍女エリスと約束した時間も迫っている。せめて情報だけでも集めておかねば。

「ねぇねぇそこの貴方達。ちょっと教えて欲しいんだけど」
「……?」

 声をかけたのは女冒険者3人組だ。腰に差された杖を見て、その内2人は魔術師だと見当がついた。年季が入った大きな荷物も背負っているから、これからこの街を拠点にするか、別の場所に移動するのだろう。
 私は素直に懇願した。冒険者としての装備を見繕って欲しいと。ギルドの受付嬢のようになんだこいつはという顔をされる前に、もちろん謝礼の話も出しておく。

「あんたお嬢様だろ? なんかあったの?」
「離婚される予定があるから自力で生きていく力を付けようと思って」
「なんじゃそりゃ」
「ていうか既婚者だったの!?」

 至極真面目に答えたが、3人にはウケたようで、こころよく依頼を引き受けてくれた。
 
 この街の武器屋はどこも腕がいいらしい。素材もこの街で調達できるからか、輸送費がかかってない分価格も安いのだそうだ。彼女達はこれから別の街に向かうが、ここで武器を新調したと教えてくれた。

「あえて言うなら、女向けが強いのはあそこのヴィンザーの店だね。ちょっと高いけど」
「デザインがいいのよ」

 気分が上がるのは大事だ。ふむふむと場所を確認する。

「防具はね~結局オーダーメイドが1番! 身体にあってるのが動きやすいし」
「懐に余裕があるなら軽くて頑丈な素材1択ね」
「この街のダンジョンに関して言うなら魔防が強い奴の方がいい」

 やはりプロに聞いて正解だった。必要な情報があっという間に集まっていく。

「魔術師でしょ。ソロでやれんの?」
「それなりに実力はあるつもりなんだけど」

 魔術師がソロ1人で冒険者をやるのが厳しく見られるのは、ほとんどの魔術師は1人で魔獣を倒すほどの威力の強い魔術を使えないからだ。
 とはいえ、魔術師は遠距離攻撃には強いし、防御や治療など前衛アタッカーをサポートするという点では強力な味方となる。

「それでも最初はダンジョン内で迷子になるから、金に余裕があるなら道案内を雇うか、ギルドの掲示板で短期のパーティの募集探すのもありだよ」
「へぇ! 参考になる!」

 これは知らなかった。私はなかなか面倒見のいい冒険者を捕まえたようだ。
 
(やば! そろそろ約束の時間だ……!)

「じゃあ最後に聞きたいんだけど」
「もう最後なのか!?」

 支払った謝礼に見合わない情報量だったようだ。だが仕方ない。約束は守らなければ。

「若い女性が好きそうなものってどこか売ってる?」

 ということで、3人に礼を言い大きく手を振って別れた。
 その後、綺麗に細工されたお菓子を買って急いで馬車へと戻ると、侍女エリスは明らかにホッとした顔つきになって出迎えてくれた。

「お帰りなさいませ奥様」

(奥様か~……)

 慣れないな。だがお土産は喜んでくれたようだった。なかなか表情に出やすい娘なのだ。

 結局翌日から、私は彼女を連れて出るのはやめた。もちろん彼女はあからさまに嫌そうな顔をしたが、せっかく自由を得たのにここで遠慮などしていられない。

「自分自身でこの街を学んでいこうと思うの……! 誰にも迷惑もかけずに借りず1人で……そうすれば旦那様もきっと見直してくださるでしょう? ……わからないことがあったらまた教えてくれるかしら?」

 と、それらしいことを言ったらグッと息をのみ込んだ後、渋々引きさがってくれた。

 それから毎朝御者に冒険者街まで送ってもらい、日が沈むころ迎えに来てもらった。

 そのうちオーダーメイドの防具や冒険者の服が出来上がり、それを着て出かけ始めた時も、

「奥様……! 貴女様はブラッド公爵夫人なのですよ!?」

 と、ひと悶着あったが、

「こっちの方が街中で目立たないの」

 の一言で納得してくれた。

 領民達は、自分達の領主が結婚したことは知っているようだったが、全くお披露目はしていなかったので、私の顔は誰一人知らないのだ。街中に馴染む格好の方が変なやからに絡まれることも少ない。

「公爵様って感じ悪すぎじゃなーい? 自分の妻を全く紹介しないだなんて」
「奥様は昔から病弱だって聞いたぞ」

 早速できた冒険者仲間に愚痴ったら、実家時代からの設定が引き継がれていることが発覚した。

「冷血公爵って話だし、政略結婚の妻に意地悪してるだけかもよ?」
「それでもこの街のことは考えてくださってるわ。随分暮らしやすくなったのよ」

 お気に入りの食堂の給仕係にも同意してもらえないのだった。

(うーん。貴族ウケは悪いけど、領民ウケはいいのよね~)

 ちなみに妻ウケも悪い。

 厳しいが公平で一貫性がありブレない。ハッキリとしているから、彼の政策はわかりやすいんだそうだ。

 結婚式のあの日から1度も顔を合わせていないが、イケメンっぷりも人気の1つのようだ。

「あれで硬派なのがいいのよ~!」
「そんなもんですかねぇ。ムッツリかもしれませんよ」
「まぁあんた! なんてことを!」

 実際のところは何も知らない。とりあえず女性人気もかなりあるようだ。

「実際の公爵夫人はどんな方なんだろうねぇ」

 思わずギクリと肩が震える。一向に姿を現さないテンペスト・ブラッド公爵夫人はどんな人間なのか……人は隠されると見たくなるものなのだろう。

「私よ私! 目の前にいるじゃない!」

 Vサインをしてみせる。私はここよ! 公爵夫人はここよ! とアピールだ。なにより本当のことだし。

「あんたそんな……ダメだよ~名前が一緒だからってそんなこと言っちゃあ!」
「そうだぞ! テンペスト様はウィトウィッシュ家のご出身だぞ! あの家の所作の美しさを学びたがるご令嬢の多いこと!」

(えーえー知ってますとも。それを売りにしてる分、そこの子である私は苦労しました!)

 予想通り、誰も信じてはくれなかった。

「ホントなのに~」
「しつこいぞ!」

 なんて呆れられる始末。

「おーいテンペスト~! お前また明日ダンジョン入るかー?」

 食堂の離れた席から最近よく一緒にダンジョンへ入る冒険者が声をかけてきた。

「朝イチで行くつもり~! レイドもー?」
「そしたら第3階層まで一緒に行かねぇか~」
「オッケー!」

 まぁ食事中に人前でこんな大声で会話している所を両親が見たら、泡吹いて倒れるだろうな。

 騙し討ちで結婚させられたのを怨みはしたが、今となっては両親の判断は間違っていなかった。
 帰ったら感謝の手紙でも書くことにしよう。……感謝の内容はぼかして。
 
 
しおりを挟む
感想 75

あなたにおすすめの小説

さよなら、皆さん。今宵、私はここを出ていきます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【復讐の為、今夜私は偽の家族と婚約者に別れを告げる―】 私は伯爵令嬢フィーネ・アドラー。優しい両親と18歳になったら結婚する予定の婚約者がいた。しかし、幸せな生活は両親の突然の死により、もろくも崩れ去る。私の後見人になると言って城に上がり込んできた叔父夫婦とその娘。私は彼らによって全てを奪われてしまった。愛する婚約者までも。 もうこれ以上は限界だった。復讐する為、私は今夜皆に別れを告げる決意をした―。 ※マークは残酷シーン有り ※(他サイトでも投稿中)

「白い結婚の終幕:冷たい約束と偽りの愛」

ゆる
恋愛
「白い結婚――それは幸福ではなく、冷たく縛られた契約だった。」 美しい名門貴族リュミエール家の娘アスカは、公爵家の若き当主レイヴンと政略結婚することになる。しかし、それは夫婦の絆など存在しない“白い結婚”だった。 夫のレイヴンは冷たく、長く屋敷を不在にし、アスカは孤独の中で公爵家の実態を知る――それは、先代から続く莫大な負債と、怪しい商会との闇契約によって破綻寸前に追い込まれた家だったのだ。 さらに、公爵家には謎めいた愛人セシリアが入り込み、家中の権力を掌握しようと暗躍している。使用人たちの不安、アーヴィング商会の差し押さえ圧力、そして消えた夫レイヴンの意図……。次々と押し寄せる困難の中、アスカはただの「飾りの夫人」として終わる人生を拒絶し、自ら未来を切り拓こうと動き始める。 政略結婚の檻の中で、彼女は周囲の陰謀に立ち向かい、少しずつ真実を掴んでいく。そして冷たく突き放していた夫レイヴンとの関係も、思わぬ形で変化していき――。 「私はもう誰の人形にもならない。自分の意志で、この家も未来も守り抜いてみせる!」 果たしてアスカは“白い結婚”という名の冷たい鎖を断ち切り、全てをざまあと思わせる大逆転を成し遂げられるのか?

【完結】もう辛い片想いは卒業して結婚相手を探そうと思います

ユユ
恋愛
大家族で大富豪の伯爵家に産まれた令嬢には 好きな人がいた。 彼からすれば誰にでも向ける微笑みだったが 令嬢はそれで恋に落ちてしまった。 だけど彼は私を利用するだけで 振り向いてはくれない。 ある日、薬の過剰摂取をして 彼から離れようとした令嬢の話。 * 完結保証付き * 3万文字未満 * 暇つぶしにご利用下さい

【完結】婚約破棄される未来見えてるので最初から婚約しないルートを選びます

21時完結
恋愛
レイリーナ・フォン・アーデルバルトは、美しく品格高い公爵令嬢。しかし、彼女はこの世界が乙女ゲームの世界であり、自分がその悪役令嬢であることを知っている。ある日、夢で見た記憶が現実となり、レイリーナとしての人生が始まる。彼女の使命は、悲惨な結末を避けて幸せを掴むこと。 エドウィン王子との婚約を避けるため、レイリーナは彼との接触を避けようとするが、彼の深い愛情に次第に心を開いていく。エドウィン王子から婚約を申し込まれるも、レイリーナは即答を避け、未来を築くために時間を求める。 悪役令嬢としての運命を変えるため、レイリーナはエドウィンとの関係を慎重に築きながら、新しい道を模索する。運命を超えて真実の愛を掴むため、彼女は一人の女性として成長し、幸せな未来を目指して歩み続ける。

【完結】さよなら私の初恋

山葵
恋愛
私の婚約者が妹に見せる笑顔は私に向けられる事はない。 初恋の貴方が妹を望むなら、私は貴方の幸せを願って身を引きましょう。 さようなら私の初恋。

言いたいことはそれだけですか。では始めましょう

井藤 美樹
恋愛
常々、社交を苦手としていましたが、今回ばかりは仕方なく出席しておりましたの。婚約者と一緒にね。 その席で、突然始まった婚約破棄という名の茶番劇。 頭がお花畑の方々の発言が続きます。 すると、なぜが、私の名前が…… もちろん、火の粉はその場で消しましたよ。 ついでに、独立宣言もしちゃいました。 主人公、めちゃくちゃ口悪いです。 成り立てホヤホヤのミネリア王女殿下の溺愛&奮闘記。ちょっとだけ、冒険譚もあります。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

【完結】断罪された悪役令嬢は、全てを捨てる事にした

miniko
恋愛
悪役令嬢に生まれ変わったのだと気付いた時、私は既に王太子の婚約者になった後だった。 婚約回避は手遅れだったが、思いの外、彼と円満な関係を築く。 (ゲーム通りになるとは限らないのかも) ・・・とか思ってたら、学園入学後に状況は激変。 周囲に疎まれる様になり、まんまと卒業パーティーで断罪&婚約破棄のテンプレ展開。 馬鹿馬鹿しい。こんな国、こっちから捨ててやろう。 冤罪を晴らして、意気揚々と単身で出国しようとするのだが、ある人物に捕まって・・・。 強制力と言う名の運命に翻弄される私は、幸せになれるのか!? ※感想欄はネタバレあり/なし の振り分けをしていません。本編より先にお読みになる場合はご注意ください。

処理中です...