有栖と奉日本『ミライになれなかったあの夜に』

ぴえ

文字の大きさ
上 下
81 / 104
過去との対話_奉日本_4

奉日本_4-7

しおりを挟む
 中学生になってから、一つの考えを持っていた。
 それは、働けるようになったらこの家を出よう、ということ。それがいつになるのかは曖昧だったのは子供だったからだろう。
 高校を卒業したら頃合いか……それぐらいにしか考えていなかった。当時は金を稼ぐ術なんて解らなかったし、なんだかんだで父の稼いだ金で生きていることは解っていたから。

 だが、甘い考えの俺を神様は待ってくれなかった――いや、父は待ってくれなかった。

 中学二年生になったときに、父は退職。突然の決断に驚いたものだが、彼には考えはあった。
 それは忘年会で会った同僚から後日連絡が来て、事業を始めるので一緒にやらないか、と誘いを受けたそうだ。父としてもこのままではいけない、という思いがあったのだろう。彼は心機一転の気持ちで会社を退職。退職金もその事業の協力金として同僚に渡した。
 先に言っておくと、この話は詐欺ではなかった。始めたのは飲食店だったそうだが、一年目は好調だったと思う。その間は暴力の数も少なく、父は仕事に没頭していた。

 ただ二年目で近くに大手のファミリーレストランが建つと、次々と客は奪われていき、数ヶ月で赤字経営となった。詐欺ではないと言ったのは、この二人に飲食業をやる商才なんてなかっただけだから。何処かで修行したわけでもなく、ノウハウもなく軌道に乗せられるほど甘くはない。
 結果的に赤字経営をしばらく続けた後に閉店。そして、借金だけが残った。

 さてこの間――俺は何をしていたか?

 逃げ出す準備を画策していた。上手くいったなら家に、もうしばらく残ればいいが、そうでない場合はこの家にはいられないと思っていた。
 きっと上手くいく――なんて楽観的な考えは持てるわけもなく、寧ろ、失敗することを想定していた。結果は話した通りだ。
 生きていけるからこの家にいたけれど、それも危うくなったらこの場所にはいれない。全てを失った人間の暴力に耐えるなんて考えられない。今度こそ命が危ないかもしれない。

 そして、俺は中学卒業と同時に家を出た。父を残して……

 そこからの日々は艱難辛苦ではあったけれど、家よりはマシだった。だって、受ける苦痛も現れる困難も自分が生きる為に必要なことだったから。
 中学を卒業したばかりのガキでも働こうと思えば働けた。それが表社会であっても、裏社会であっても、選別する贅沢をしなければ。

 そして、俺は様々な人脈を作りながら――大人になっていった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

有栖と奉日本『ファントムケースに御用心』

ぴえ
ミステリー
有栖と奉日本シリーズ第二話。 少しずつではあるが結果を残し、市民からの信頼を得ていく治安維持組織『ユースティティア』。 『ユースティティア』の所属する有栖は大きな任務を目前に一つの別案件を受け取るが―― 表紙・キャラクター制作:studio‐lid様(twitter:@studio_lid)

有栖と奉日本『不気味の谷のアリス』

ぴえ
ミステリー
有栖と奉日本シリーズ第五話。 マザー・エレクトロン株式会社が開催する技術展示会『サイバーフェス』 会場は『ユースティティア』と警察が共同で護衛することになっていた。 その中で有栖達は天才・アース博士の護衛という特別任務を受けることになる。 活気と緊張が入り混じる三日間――不可解な事故と事件が発生してしまう。 表紙・キャラクター制作:studio‐lid様(twitter:@studio_lid)

有栖と奉日本『幸福のブラックキャット』

ぴえ
ミステリー
警察と相対する治安維持組織『ユースティティア』に所属する有栖。 彼女は謹慎中に先輩から猫探しの依頼を受ける。 そのことを表と裏社会に通じるカフェ&バーを経営する奉日本に相談するが、猫探しは想定外の展開に繋がって行く―― 表紙・キャラクター制作:studio‐lid様(twitter:@studio_lid)

有栖と奉日本『チープな刻の中で』

ぴえ
ミステリー
有栖と奉日本シリーズ第四話。 誰しも時間は平等に流れている。 治安維持組織『ユースティティア』にも警察にも。 それが束の間の平穏だとしても。 表紙・キャラクター制作:studio‐lid様(twitter:@studio_lid)

有栖と奉日本『垂涎のハローワールド』

ぴえ
ミステリー
有栖と奉日本シリーズ第七話。 全てはここから始まった―― 『過去』と『現在』が交錯し、物語は『未来』へと繋がっていく。 表紙・キャラクター制作:studio‐lid様(twitter:@studio_lid)

騙し屋のゲーム

鷹栖 透
ミステリー
祖父の土地を騙し取られた加藤明は、謎の相談屋・葛西史郎に救いを求める。葛西は、天才ハッカーの情報屋・後藤と組み、巧妙な罠で悪徳業者を破滅へと導く壮大な復讐劇が始まる。二転三転する騙し合い、張り巡らされた伏線、そして驚愕の結末!人間の欲望と欺瞞が渦巻く、葛西史郎シリーズ第一弾、心理サスペンスの傑作! あなたは、最後の最後まで騙される。

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

月夜のさや

蓮恭
ミステリー
 いじめられっ子で喘息持ちの妹の療養の為、父の実家がある田舎へと引っ越した主人公「天野桐人(あまのきりと)」。  夏休み前に引っ越してきた桐人は、ある夜父親と喧嘩をして家出をする。向かう先は近くにある祖母の家。  近道をしようと林の中を通った際に転んでしまった桐人を助けてくれたのは、髪の長い綺麗な顔をした女の子だった。  夏休み中、何度もその女の子に会う為に夜になると林を見張る桐人は、一度だけ女の子と話す機会が持てたのだった。話してみればお互いが孤独な子どもなのだと分かり、親近感を持った桐人は女の子に名前を尋ねた。  彼女の名前は「さや」。  夏休み明けに早速転校生として村の学校で紹介された桐人。さやをクラスで見つけて話しかけるが、桐人に対してまるで初対面のように接する。     さやには『さや』と『紗陽』二つの人格があるのだと気づく桐人。日によって性格も、桐人に対する態度も全く変わるのだった。  その後に起こる事件と、村のおかしな神事……。  さやと紗陽、二人の秘密とは……? ※ こちらは【イヤミス】ジャンルの要素があります。どんでん返し好きな方へ。 「小説家になろう」にも掲載中。  

処理中です...