白と黒の館へ

主道 学

文字の大きさ
上 下
15 / 33
原型館 その一

15話

しおりを挟む
 ロッテの疑問に僕は自信のある声を発した。きっと、ロッテの探している薬草は食用栽培園のように、床を加工しているところにあるのだと思う。僕は住人がいないこの辺りで、薬草が取れるのかと心配した。でも、グッテンがこの原型館には見たこともない食物や動物がいると言っていた。

「グッテン。この館には見たこともない。動物や植物があるって昨日言ったよね」
 グッテンは顔を輝かせて何か考え事をしているふうだったけど。
「確かに古文書にはそう書いてあったんだ。この原型館には700年前から、不思議な動植物が根付いているとのことだ」
 僕はそれを聞いて雲助の言ったことを忘れてしまいそうになる。

 本当にここから魔法が掛っていて出られないのかな?

 もし出られなかったらどうしよう?住んじゃおうか?

 僕が珍しく考え事をしていると、グッテンが右の淡いピンクのドアを開け放った。中から肉の焼ける匂いがしてきたからだ。
「どうやら。この原型館にも住人がいるな」
 グッテンは奥にある部屋を見つめて言った。

「こんにちは」

 ロッテが部屋へと入るとそこには誰もいなかった。ただ肉の焼ける匂いがするだけ。
 そして、僕だけ……なのかな……は早くも食料が手に入ったと勘違いした。
「うまそうだな。……何の肉だ」
 コルジンが肉の匂いを真剣に嗅ぐ。

 その部屋はコルジンの部屋のように狭かった。手前の部屋には大きい流し台があって、キッチンになっている。その奥はベットが一つポツンとある。キッチンには冷蔵庫があった。でも、かなり小型だ。
 ロッテは早速、肉の入った鍋の所に行って匂いを嗅いでいる。グッテンはその部屋の住人を探すために四方のドアを開けたり閉めたり。どうやら、住人は遠くへと出掛けているのだろう。
 僕はここにいる住人から黄金の至宝の在り処を聞きたかった。

「住人はいないみたいね。この鍋のお肉を少し分けてもらいたいのに」
 ロッテは残念がって、鍋の中にキッチンから持ってきた大き目スプーンを入れる。
「勝手に食べるわけにはいかないし、困ったわ」
「それじゃあ。住人を探そうよ。きっと、余り遠くに行っていないはずだし」
 僕は鍋の中の肉がつい最近、火がよく通っただろうと思った。つまり、ちょっとの間に誰かが調理をしたのだ。
「こんな旨そうな肉を逃す手はないな。きっと、少しなら分けてもらえるはずさ」
 コルジンが豪快に笑った。

 四方にあるドアからグッテンが強張った顔を出し、
「みんな来てくれ」
 みんなでグッテンの方へと行くと、ドドメ色のドアに男の死体があった。それは下半身を何かの強力な力で引き千切ったような。けれど、あまり出血をしていない死体だった。
 上半身はホクロだらけの顔に、茶色いロングヘアーの男性だ。下半身は遥か遠くに吹っ飛んでいた。
「こりゃひどい……。館の亡霊にしては強い力だ」
 コルジンが青冷めた顔をした。
 このドドメ色のドアの向こうには廊下だけだ。遥か遠くまで伸びていて、壁にはたくさんの顔だけの肖像画がある。

「何にやられたのか解らない死体。一体……?」
 グッテンが震える手で男の死体の下半身をボールペンで突っつく。
「それにその化け物は近くにいるようだ」
 すぐに体勢を整えたグッテンが、オールバックの髪型を手櫛で整える。
「あのキッチンにあるお肉を、みんなで急いで食べるのは駄目かしら?」
 ロッテはコルジンの後ろに隠れる。
 僕はドドメ色のドアをゆっくり閉めて、遥か遠くまで続く廊下を歩きだす。何だか解らないけど先を急ぐしかないかな。

「ヨルダン危ないぞ!」
 雲助が叫んだ。
 壁にある肖像画の人々が僕を一斉に見た。
「僕はヨルダン。この人を殺したのは誰?」
 僕は肖像画に向かってきつく尋ねる。
 肖像画は何も言わずに僕を見ていた。
 背筋に嫌な汗がつたう。

 一番端っこ。ドドメ色のドアのところにある肖像画が、僕を充血した目で見ている。その顔はひどく年寄りだが精悍な顔で、男の顔だった。肖像画と目が合う。
「ヨルダン!」
 コルジンが僕を抱き抱えて、廊下を走りだした。ロッテたちも続く。
 4人が急いで通り過ぎると、僕たちがいた空間に巨大な顔が大口を開けて、噛み付いた。その顔はひどく年寄りだ。

 あのホクロだらけの男はこの大口に噛まれ、大量の出血は大口に啜られたようだ。
「驚いたな。この館にも特殊な亡霊がいるのだ!」
 走りながらグッテンが叫んだ。
「特殊な亡霊?!」
「そう。目に見えないもの以外の亡霊さ! 外館人の君には解らないものだろうけど!」
 学者のグッテンが全速力で走りながら叫びながら講義をしようとしたが、僕はおじいちゃんの館の最初に、絵の具の亡霊に襲われたことを思い出した。
 走りながらの会話は息が苦しくなる。

「ああ、僕は知っている! この館へ来たときに最初に見た奴だ!」
 グッテンは荒い呼吸で目を丸くして、
「君はなんという幸運の持ち主だ。館の亡霊より特殊な亡霊のほうが凶暴で危険だ。そんな化け物に出会っても、生きているなんて!」


 走る。
 走る。
 走る。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

マサオの三輪車

よん
児童書・童話
Angel meets Boy. ゾゾとマサオと……もう一人の物語。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

こちら御神楽学園心霊部!

緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。 灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。 それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。 。 部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。 前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。 通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。 どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。 封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。 決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。 事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。 ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。 都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。 延々と名前を問う不気味な声【名前】。 10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。 

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

【奨励賞】おとぎの店の白雪姫

ゆちば
児童書・童話
【第15回絵本・児童書大賞 奨励賞】 母親を亡くした小学生、白雪ましろは、おとぎ商店街でレストランを経営する叔父、白雪凛悟(りんごおじさん)に引き取られる。 ぎこちない二人の生活が始まるが、ひょんなことからりんごおじさんのお店――ファミリーレストラン《りんごの木》のお手伝いをすることになったましろ。パティシエ高校生、最速のパート主婦、そしてイケメンだけど料理脳のりんごおじさんと共に、一癖も二癖もあるお客さんをおもてなし! そしてめくるめく日常の中で、ましろはりんごおじさんとの『家族』の形を見出していく――。 小さな白雪姫が『家族』のために奔走する、おいしいほっこり物語。はじまりはじまり! 他のサイトにも掲載しています。 表紙イラストは今市阿寒様です。 絵本児童書大賞で奨励賞をいただきました。

みかんに殺された獣

あめ
児童書・童話
果物などの食べ物が何も無くなり、生きもののいなくなった森。 その森には1匹の獣と1つの果物。 異種族とかの次元じゃない、果実と生きもの。 そんな2人の切なく悲しいお話。 全10話です。 1話1話の文字数少なめ。

処理中です...