降る雨は空の向こうに

主道 学

文字の大きさ
上 下
32 / 44
神々が住む都市

32話

しおりを挟む
 遥か彼方にビルディングやデパート、色とりどりの住宅街や巨大な観覧車が見えてきた。大雪原からおおよそ二週間くらいである。
 地上には下界と同じ。まったく普通の格好の人々が生活をしていた。
 隆は地上へと車を降下させ、正志もそれに続いた。
 林立するビルディングの隙間を縫って、停車させたところは100円パーキングであった。
 ここは大都市といっていいほど、繁栄していた。虹とオレンジと日差しの町より遥かに大きく。人口はおおよそ140万人といえよう。

「本当にこんなところに神様がいるのかしら?」
 100円パーキングの駐車場へと100円玉を何枚か入れながら、智子が言った。
「神様のことだから本当なんだろう……」
 隆は項垂れた。半ば一文無しだったのだ。
 智子がいて良かったと思っていると、正志も100円玉を何枚か数えている。
「ねえ、正志さん。神様なら一緒に戦ってくれるんでしょ?私たちと……」
 瑠璃はこの都市にはパチンコや競馬がないかと思案していた。正志たちが重要な話の最中にこっそり抜け出して、一攫千金をしようかと考えている。恐ろしいこの世界でも、いつもの娯楽は精神安定剤になるはずである。
「ああ……。協力してくれればいいんだけど……。瑠璃、百円玉二枚あるか?」
 四人はすぐ近くの交差点へと歩いて行った。

 天気は快晴で陽射しが心地よく。風には色々な空気が混ざり、下界の大都会と大差ない。
 当てもないのでどうしようかと隆が思っていると、そこで24時間のお姉さんからの着信があった。
「ここから、交差点を左に曲がって、交番で大日幡建設(だいにちまんけんせつ)という会社を聞いてください。そこで私は働いていますから」
 電話を受けた隆は目を丸くして、
「神様なのに働いているんですか?」
「ええ、みんなそうですよ」


 無数の普通自動車やバスが行き交い。大勢の通行人も賑やかである。この天の園には珍しいコンビニがあった。クレープを売っている店やたこ焼き屋もあり、珍しい電話ボックスもあって、一人の男がにこやかに電話をしていた。
 駅や交番もあって、普通の都市である。
「ねえ、何か食べたくなるわ。あなた。……でも、この世界のものを食べるといけないって?」
 長身の智子はもともと食欲がおおせいな体質だった。
 瑠璃も正志も今になって、この世界の食べ物を食べてはいけないということを知った。
「ほしいなら、釣り具を使えよ」
 隆は念のために釣り具を持って来ていた。

 反対側の道路の交番では、一人の白い髪の背の高い警官が背広の中肉中背の若い男性と話していた。
「ですから、大聖堂で小便をした不届き者に天罰を下したいので、藤崎落雷サービスセンターへと行きたいんです。どっちへ行けば? そして、ここからは遠いので、すぐに乗れるタクシーのある駅はどちらですか?あ、でも、アポイントメントを取ってなくて、公衆電話を探したら、そしたら、財布をどこかに落としてしまっていて……」
 若い男性は背広姿で取り留めもない言葉を羅列している。
「えーっと……まずは財布を見つけて、それから?」
「えーっと、アポイントを取るためにタクシーに乗って? 次は駅の場所はどこですか?」
 隆は交番を見ると、急いでずんずんと巨漢を進めて白髪の警官と若い男性の間に割って入った。
 若い男性は微苦笑したが、無言で隆たちを見つめた。
「大日幡建設会社の場所が知りたいんですが? 私は娘に会うためにこの都市へとはるばる来ました」
 隆は気が高ぶることを気にも留めない。そのまま声にでていた。
 智子と正志たちも切迫して、白髪の警官と若い男性の間に割って入る。
 また、若い男性は微苦笑したが、気のいい人物のようで、何も言わなかった。
「えーっと、そちらは大日幡建設会社の住所が知りたい? こちらは財布を見つけたい? ……で、いいのかな?」


 隆たちは交番で大日幡建設の住所を何とか知りえた。
 四人で交番から西へと歩いて行くと、通行人が疎らになってきた。丁度、通勤時間や登校時間が過ぎていた。
 日差しは少々酷だが、汗を余り掻かずに済み。気温は24度くらいか。さほど大きくない会社でモルタル塗りだがモダンな造りの建物が見えてきた。
 営業の人だろうか。背広姿のサラリーマンやOLが行き交うガラス製のドアの出入り口を見て、四人は首を傾げた。

 こんなところに神様がいるなんて……。
 早速、四人で入り。受付に向かうと、正面に二人の同じ顔の女性が座った受付があり、両脇にはエレベーターが取り付けられていた。中央には羽ばたく鷹の彫像の口から水が湧き出る噴水が設置されてあった。
 他には何もない。まるで巨大なエレベーターホールに受付があるような造りだった。
 受付の女性は事務的に電話応対をしていたが、隆たちに気づくと受話器片手に「何の用ですか?」という顔をした。

「あの……時の神様の24時間のお姉さんはいらっしゃいますか?」
 隆はそう言ったが頭が混乱しそうだ。
 智子たちも同じである……。
 受付にいる二人の受付嬢は双子のようだ。
「お名前を……。後、アポイントメントは取っていますか?」
 受付嬢は受話器を持ったまま返答したが、けれども、不思議なことに通話中のはずのその電話が鳴りだした。
 しばらく、その電話の主と会話をしたのち、受付嬢は二人同時にこくんと頷き、ニッコリと微笑んで隆たちに二人同時に言った。
「12階の時の管理課です」
 4人はホールのエレベーターに乗った。普通の箱には二人の背広姿がいて、仕事の会話をしていた。何でもエベレスト山に登った登山家の安否を懸念しているといった内容だった。
 食料は足りるか、寝床は寒くないかなどと話している。


 隆は12階のボタンを押すと、箱がゆっくりと上がって、二人の背広姿は5階で降りて行った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る

家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。 しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。 仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。 そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

愛する貴方の心から消えた私は…

矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。 周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。  …彼は絶対に生きている。 そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。 だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。 「すまない、君を愛せない」 そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。 *設定はゆるいです。

ある国の王の後悔

黒木メイ
恋愛
ある国の王は後悔していた。 私は彼女を最後まで信じきれなかった。私は彼女を守れなかった。 小説家になろうに過去(2018)投稿した短編。 カクヨムにも掲載中。

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

【完結】内緒で死ぬことにした  〜いつかは思い出してくださいわたしがここにいた事を〜

たろ
恋愛
手術をしなければ助からないと言われました。 でもわたしは利用価値のない人間。 手術代など出してもらえるわけもなく……死ぬまで努力し続ければ、いつかわたしのことを、わたしの存在を思い出してくれるでしょうか? 少しでいいから誰かに愛されてみたい、死ぬまでに一度でいいから必要とされてみたい。 生きることを諦めた女の子の話です ★異世界のゆるい設定です

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

処理中です...