13Warrior -トランプバトル-

199X年、世間ではカードゲームが流行していた。

一人の少年はカードゲームに嵌っていた。
それは”トランプ”を使用したカードゲームだった。
対戦型のカードゲームと言えば、財力にものを言わせる系が圧倒的に多い。

しかし、このトランプを使用した"13Warrior"はそういった類ではない。
少年はこの"13Warrior"のシンプルさ且つ、奥深さにハマっていた。

-------------------------------------------------------------------------
13Warriorとは13枚のカード+αで勝敗を競うトランプゲームだ。
トランプA~K(1~13)のカードを使用する。

簡潔に説明すると、二人のプレイヤーが
1~13のカードを使用し、1枚ずつ同時に裏向きで出で場に出し、オープンして数字が大きい方が勝ちというゲームだ。

それを13回繰り返し、勝ち越した方が勝者というルールだ。
シンプルなゲーム性だが、相手の残り手札や場に出すカードなどを予想する高度な心理戦となる。
勿論、運要素もある。

主人公の月梨三流(つきなし みつる)が全国大会出場を賭け、神経を研ぎ澄ます。
24h.ポイント 0pt
0
小説 193,713 位 / 193,713件 大衆娯楽 5,543 位 / 5,543件

あなたにおすすめの小説

ラガー・チルドレン

栗金団(くりきんとん)
キャラ文芸
 2019年ラグビー世界大会、15歳の瓜坊直流(うりぼうすぐる)はテレビの向こうにいる屈強なラガーマンに憧れたことがきっかけでラグビーを始める。 しかし、中学のラグビー部は部員数3人の弱小部だった。 さらに翌年先輩たちが卒業をしたことでラグビー部は廃部となってしまう。  ラグビーをするため、そして先輩たちに学んだことを無駄にしないためにも瓜坊はラグビー強豪校に進学することを決意する。 親に学費の相談をしたり勉強をしたりしながら、友人たちに声をかけてラグビーの練習を続ける瓜坊。  そして2年後、瓜坊はやっとの思いで獅子神高校に入学する。ところが、ラグビー部に入部するにはとある条件が必要だった。  ラグビー初心者の男子高校生が好きなスポーツのために奮闘し成長するスポーツ小説、開幕!

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

裏路地古民家カフェでまったりしたい

雪那 由多
大衆娯楽
夜月燈火は亡き祖父の家をカフェに作り直して人生を再出発。 高校時代の友人と再会からの有無を言わさぬ魔王の指示で俺の意志一つなくリフォームは進んでいく。 あれ? 俺が思ったのとなんか違うけどでも俺が想像したよりいいカフェになってるんだけど予算内ならまあいいか? え?あまい? は?コーヒー不味い? インスタントしか飲んだ事ないから分かるわけないじゃん。 はい?!修行いって来い??? しかも棒を銜えて筋トレってどんな修行?! その甲斐あって人通りのない裏路地の古民家カフェは人はいないが穏やかな時間とコーヒーの香りと周囲の優しさに助けられ今日もオープンします。 第6回ライト文芸大賞で奨励賞を頂きました!ありがとうございました!

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

親になって親に愛されていなかったと知った。

たすく
現代文学
放置子だった。 放置子だったと親になってから気付く。 小さい頃の記憶がかなり残っている。 5歳には精神的に自立していた。 学校に図書館、テレビと新聞で色んな事を学んだ。 働ける歳になるまでひたすら我慢した。 両親は今で言うパワーカップル。 父親違いの歳の離れた兄。 母はマルチと宗教と枕営業。 父はギャンブル。 兄は存在感無し。 その家族と縁を切るまでの話。

烏と狐

真夜中の抹茶ラテ
ファンタジー
あなたは知っているだろうか。 世界に生きる、CARDという一風変わった種族のことを……。 トランプという世界で生きる、人間そっくりでしかしどこか人間と違う生き物のことを。 これはそんな一風変わった世界での物語。 人間を真似て生きる物の、生きるということへ苦悩し、それでも生を選びとっていく物語……。 別れだけが人生を彩るのに、それでも苦悩を選ぶ理由とは? 人と人、モノとモノの繋がりを描く真夜中作品9作目・IFS! 彼らの物語をどうか最後までお楽しみください。

ゲームを考えたんだ。見てくれ。みんなっ

天才けんぽん
大衆娯楽
カードゲーム、ボードゲームです。 もし良けれは、百均の白地カードでアレンジして作って遊んでください。