1 / 2
道沿いにある廃墟
しおりを挟む
街中に郊外、何処にでも廃墟はある。朽ちて外壁が剥がれ落ち中の部屋が露になり、住人が使っていた木製の棚には本が数冊倒れている。
見て分かりやすい廃墟もあれば、分かりにくい廃墟もある。
毎日通学する道中にある廃墟は、分かりにくい廃墟だった。
なぜ廃墟かが分からないか……。
建物の周りの駐車場には草一つ生えていないからだ。駐車場は大型バスが10台停めレルほどの広さがある。広い駐車場の真ん中にポツンと廃墟がある。
人が住まなくなった廃墟なら、いくらアスファルトの駐車場でも草は生える。数年経てば草だらけになり、10年も経過すれば草は生い茂る。
草一つ生えていないというのは廃墟ではない可能性がある。
俺が通う高校のクラスの一部男子の間では、駐車場に草一つない廃墟……いや、謎の建物の中に何があるのか興味が募り、空き家ならば溜まり場にしようと考えていた。
謎の建物は、町の交通量も多い主要道路沿いにある一階建てのコンクリート製の建物だ。
ニ畳ほどの建物で小さい。
コンクリートの外壁には窓が2つと入口があるが全てシャターで閉じられていて外から中の様子は伺うことは出来ない。
高校二年の夏休み、夏休み中に謎の建物を調べに行くと言っていた友達は行方不明になり、俺は謎の建物に潜入することを決めた。
懐中電灯を持ち、廃墟に着いた。広い駐車場を通り建物に近づいた。
コンクリートの外壁は経年の汚れで黒ずみ、灰色になっていた。生まれる前からある建物で誰も何のために建てられたかは知らない。
シャターも錆が酷い。
入口のシャターは簡単に開き、中に入ることができた。建物の中は狭く、地下に続く階段があるだけで他には何もない。
真っ暗な階段を懐中電灯で照らす。
階段以外、何も見えない。
ゆっくり階段に近づき、一歩階段を下りた。
コンクリート製の階段は建物の四角い構造に沿って伸びていた。
鉄製の手すりもあり、少し身を乗り出して下を懐中電灯で照らす。
「嘘だろ……」
懐中電灯の光は地下深くまで伸びていた。
深すぎて全く底が見えない。
怖すぎて帰ろうとした時。
「うー」といううめき声が聞こえた。
咄嗟に「真也!」と友達の名前を呼んだ。
すると「その声は彰か?彰!助けてくれ!」と地下深くから返ってきた。
行方不明になっていた彰だった。
「何処にいる!?」
「階段を下りた先だ。ずっと下りて途中で懐中電灯を落とした!真っ暗で何も見えない」
「今から行くからな!」
「気をつけろよ。俺も彰の方に少しずつ近づくから」
俺は階段を下りた。
下にいる真也は階段を上がっているようだ。
足音が聞こえる。
「数日間ずっと居たのか?」
「そうだ。懐中電灯を落として真っ暗になって怖くて動けなくなった。彰!気をつけろよ。懐中電灯を落とすなよ」
「わかったよ」
「彰!懐中電灯を落としてわかったけど、ここは深すぎて底がないらしい。懐中電灯を落とした時に地面にぶつかった音がしなかったからな」
誰が何のために地下深くまで階段が続く謎の建物を建てたか分からない。
「もう少しか?」
「いや、声は近づいているがまだまだだ!」
段々と真也の声が近づいているが、姿が見えない。
螺旋状にグルグルと階段を下りていく。
「うわぁぁぁあぁぁ!」
下から真也の叫び声が響いた。
「どうした!!」
叫び声が止みしばらくして
「彰ー!階段から落ちて、かなり下の階段の手すりに引っ掛かった。足を怪我した!」
最悪の事態だ。
俺は急いで階段を下った。
「真也!待ってろよ」
「真也!大丈夫か!何か返事をしてくれ!」
「真也?」
しばらく下りていった時には真也の返事はなくなり、静寂と闇が俺を包んだ。
見て分かりやすい廃墟もあれば、分かりにくい廃墟もある。
毎日通学する道中にある廃墟は、分かりにくい廃墟だった。
なぜ廃墟かが分からないか……。
建物の周りの駐車場には草一つ生えていないからだ。駐車場は大型バスが10台停めレルほどの広さがある。広い駐車場の真ん中にポツンと廃墟がある。
人が住まなくなった廃墟なら、いくらアスファルトの駐車場でも草は生える。数年経てば草だらけになり、10年も経過すれば草は生い茂る。
草一つ生えていないというのは廃墟ではない可能性がある。
俺が通う高校のクラスの一部男子の間では、駐車場に草一つない廃墟……いや、謎の建物の中に何があるのか興味が募り、空き家ならば溜まり場にしようと考えていた。
謎の建物は、町の交通量も多い主要道路沿いにある一階建てのコンクリート製の建物だ。
ニ畳ほどの建物で小さい。
コンクリートの外壁には窓が2つと入口があるが全てシャターで閉じられていて外から中の様子は伺うことは出来ない。
高校二年の夏休み、夏休み中に謎の建物を調べに行くと言っていた友達は行方不明になり、俺は謎の建物に潜入することを決めた。
懐中電灯を持ち、廃墟に着いた。広い駐車場を通り建物に近づいた。
コンクリートの外壁は経年の汚れで黒ずみ、灰色になっていた。生まれる前からある建物で誰も何のために建てられたかは知らない。
シャターも錆が酷い。
入口のシャターは簡単に開き、中に入ることができた。建物の中は狭く、地下に続く階段があるだけで他には何もない。
真っ暗な階段を懐中電灯で照らす。
階段以外、何も見えない。
ゆっくり階段に近づき、一歩階段を下りた。
コンクリート製の階段は建物の四角い構造に沿って伸びていた。
鉄製の手すりもあり、少し身を乗り出して下を懐中電灯で照らす。
「嘘だろ……」
懐中電灯の光は地下深くまで伸びていた。
深すぎて全く底が見えない。
怖すぎて帰ろうとした時。
「うー」といううめき声が聞こえた。
咄嗟に「真也!」と友達の名前を呼んだ。
すると「その声は彰か?彰!助けてくれ!」と地下深くから返ってきた。
行方不明になっていた彰だった。
「何処にいる!?」
「階段を下りた先だ。ずっと下りて途中で懐中電灯を落とした!真っ暗で何も見えない」
「今から行くからな!」
「気をつけろよ。俺も彰の方に少しずつ近づくから」
俺は階段を下りた。
下にいる真也は階段を上がっているようだ。
足音が聞こえる。
「数日間ずっと居たのか?」
「そうだ。懐中電灯を落として真っ暗になって怖くて動けなくなった。彰!気をつけろよ。懐中電灯を落とすなよ」
「わかったよ」
「彰!懐中電灯を落としてわかったけど、ここは深すぎて底がないらしい。懐中電灯を落とした時に地面にぶつかった音がしなかったからな」
誰が何のために地下深くまで階段が続く謎の建物を建てたか分からない。
「もう少しか?」
「いや、声は近づいているがまだまだだ!」
段々と真也の声が近づいているが、姿が見えない。
螺旋状にグルグルと階段を下りていく。
「うわぁぁぁあぁぁ!」
下から真也の叫び声が響いた。
「どうした!!」
叫び声が止みしばらくして
「彰ー!階段から落ちて、かなり下の階段の手すりに引っ掛かった。足を怪我した!」
最悪の事態だ。
俺は急いで階段を下った。
「真也!待ってろよ」
「真也!大丈夫か!何か返事をしてくれ!」
「真也?」
しばらく下りていった時には真也の返事はなくなり、静寂と闇が俺を包んだ。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
逢魔ヶ刻の迷い子3
naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。
夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。
「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」
陽介の何気ないメッセージから始まった異変。
深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして——
「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。
彼は、次元の違う同じ場所にいる。
現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。
六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。
七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。
恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。
「境界が開かれた時、もう戻れない——。」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
繭玉
玉響なつめ
ホラー
とあるジムのロッカールームで出た噂話。
それを耳にした麻友は、その店名に聞き覚えがあった。
たまたま持っていたその店のカードに記載されている電話番号に、縋るように電話した麻友。
人が変わったように美しくなると言うリラクゼーションサロン『コクーン』の話。
※カクヨム・小説家になろうにも載せています
禁踏区
nami
ホラー
月隠村を取り囲む山には絶対に足を踏み入れてはいけない場所があるらしい。
そこには巨大な屋敷があり、そこに入ると決して生きて帰ることはできないという……
隠された道の先に聳える巨大な廃屋。
そこで様々な怪異に遭遇する凛達。
しかし、本当の恐怖は廃屋から脱出した後に待ち受けていた──
都市伝説と呪いの田舎ホラー
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
悪の華は最後に咲く
秋津冴
ホラー
「呪われてしまえ」
その場にいた人々。大勢の観衆。自分に向い恐怖と嘲りを交えて魔女と呼んだ連中。
恐れ知らずの市民たちは『本物』の『聖女』を魔族の手先をして処刑することに熱中する。
その結果、自らが崩壊を招くとも知らずに――。
誰に感謝されるとでもなく、孤独に国を守ってきた聖女は、初めて他人を呪う言葉を吐いた。
呪いは毒となって国を犯していく。
やがて、この国には悪の心しか持たない人ばかりが住むようになった……。
他の投稿サイトでも掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる