上 下
92 / 402

「弦楽四重奏曲 第4番」 バルトーク

しおりを挟む
<タイトル>

弦楽四重奏曲 第4番

<作曲者>

ベラ・バルトーク

<おすすめCD>

エマーソン弦楽四重奏団

<解説>

 毎年新年一発目の音楽は、なぜだかバルトークの弦楽四重奏曲と決めているのです。

 今年はこの第4番にしました。

 6曲あるバルトークの弦楽四重奏曲の中で、いちばん難解とされる曲ですが、刺激のほしい方にはもってこいかもしれません。

 全5楽章ですが、面白いのは第4楽章で、ピチカート――弦楽器の弦を指で弾く奏法だけで演奏されます。

 通常のピチカートに加え、弦を強く引っ張って楽器のボディに叩きつける奏法――バルトークが考えた(?)ので、「バルトーク・ピチカート」と呼ばれるものが使用されます。

 「バチン!」という音が鳴り、しびれます。

 新年にふさわしいとはあまり思えないナンバーですが(失礼!)、クラシックは退屈だというイメージを、楽曲どおり破壊してくれることうけあいです。
しおりを挟む

処理中です...