サバイバル能力に全振りした男の半端仙人道

コアラ太

文字の大きさ
上 下
126 / 165
7章 魔王と半仙人

第125話 4人と1体の旅

しおりを挟む
「君達も残って良かったんだよ?」
「「いいえ!」」

 俺とカオルの前にいるのは、アオイとイツキ。
 他の女子生徒達は、相談の結果残ることに決め、先生に任せてきた。ここまでは想定通り。
 想定外は、知らぬ間にツンツン君が精霊父様に弟子入りしていたこと。
 旅に疲れてしまったことと、精霊父様の魔法を教えてくれるという甘言に、上手く乗せられてしまったようだ。
 ツンツン君が思ってるほど、優しいだけの人じゃないぞ。精霊教会の管理人は誰もが一癖ある人だ。だけど、面倒見は良いので、うまく育ててくれるだろう。

 ヴィーンを出て、さらに西を目指す。
 1つだけ頼んだことがあったな。
 海野さん。
 次の醤油も期待してます。

 _______________

 \            
  \    海      __
    \        /
 ●    \____/   ☆
 (ブルンザ国)   (スピカ国)

 _______________

       魔境
     _____
  ブ /     \_  マ
  ル|        | イ
 ●ン|    海   |○ナ 
  ザ \_______| |
        ☆     ル 
      スピカ
 _______________
 地図はこのようになっている。

 魔境と言っても、海周辺は定期的に間引きしているので、危険度は低くなっている。
 スピカを通らない時は、海の上部を通っていくつもりだった。
 魔境の生態も調べたかったが、ブルンザに行った後向かえば良いだろう。

 すでに街道の半分まで来ている。道も整備されていて、歩きも苦は少ないので、半月もあれば到着できるかな。これも鉄トカゲ君のおかげである!出掛けに買っておいた鉱石をカオルに渡しておく。

「『山守り』って、本当にこんなこともするのか……ですか?」
「別に敬語はいらないよ。他の『山守り』は知らないけど、俺はやってたね。」
「爺ちゃんすごかったんだな」

 イツキ君がその爺さんの自慢を始めると、なかなか止まらなくなってしまったが、久しぶりの山守り仲間の話は面白かった。
 特に興味深かったのは、俺が最初に守っていた山に近かったこと。あそこを離れる時、クマさんに全部任せちゃったから、それ以降のことは良くわかってないんだ。その爺さんの話だと、山の生態はほとんど変わってなさそうだ。多少の変動はあっても、バランスが一気に崩れると、なかなか戻らないからね。

「その爺さんの叔父さんが山守りやってて、変わってる人だったけど、面白かったんだって!」
「なるほどなるほど。続きも聞きたいところだけど、今日はここまでだな」

 そろそろ野営の準備を始めないと、テント設営に時間がかかってしまう。

「あ、ごめん。久しぶりに話して楽しくなっちまった」
「俺も続きが気になるから、続きは今度聞かせてよ」
「わかった!」

 野営の準備は持ち回りで行い、その日の良い悪いを互いに総評する。

「カオルちゃん、ちょっとハーブ入れすぎてません?」
「やっぱりわかりました?今日はやりすぎちゃって」
「オレは濃い方が好きだけど?」
「イツキはまだ知らないんでしたっけ。このハーブ美味しいけど、動物も好きなんです」

 山菜は人間以外も食べるから、香り強い物は、時々動物を寄せ付ける。

「爺さんから聞いたことあったな。このハーブがそうなのか」
「アオイ君のテントも、もうちょっと張りがあったほうが良くないですか?」
「そっか。早さを意識したから、結びが甘くなっちゃったかもしれない」

 イツキは毎日聞いたり、ダメ出しされたりしながら少しずつ覚えている。2人も優しく言うし、良くなってたら褒めるので、ツラくは感じて無さそう。

「そろそろ、実さんのやり方も見ておきたいです」

 あおい君が代表して言うが、俺の野営を覚えても使うかどうか。

「前にも言ったけど、特殊だからオススメしてないよ?」
「私もその特殊も見ておきたいです」
「オレも!」

 1日くらいハードでも良いか。

「じゃあ、明日やってみようか。後で文句言わないでね?」
「「「はい」」」

 ◆◆◆

 日が傾きかける頃になって、野営の準備を始める。

「最初は食事の準備用に薪と火種から始めます」

 特別やってることは変わらない。食事の準備は、慣れてどれだけ無駄が無くなったかだけの差。昼に採った山菜を鍋にぶち込み、煮込んでいくだけ。持ってれば麦を入れたりもする。

「その間に野営の準備ね」
「それが一番気になってたんです」

 特別難しいことはしない。ロープを取り出して、木に引っ掛ける。今日は人数が多いので、1人1本ずつにしようか。

「終わったよ」
「「「え?」」」

 こうなることは、なんとなくわかっていた。3人が呆けた面を引っさげて、何度も木と俺を行き来している。

「テントは!?」
「雨風はどうするんです?」
「落ちないのか?」

 それぞれがロープを引っ張ったり、枝の様子を見たりしながら考えている。

「木がある時は、だいたいこれかなぁ。虫除けのハーブを塗ったり、燻したり色々したけど、気を纏っていれば大体大丈夫だったよ」
「寝ながら気を纏うのか? 出来ないんだけど……」
「安心して、イツキ。僕たちも出来ないから」

 そもそも寝てないんだよな。
 でも、それを言うと訓練にもならないから、今日は体験してもらう。

「そろそろ鍋が出来るぞ」

 余計な薪も入れてないから、食事のタイミングを逃すと、冷めて不味くなってしまう。
 今日の鍋には醤油を入れている上に、作っていた麺も入っている。山菜も水にさらしたり、普段やらない手も入れているので、おいしく出来ているはずだ。

「このキノコも食べれたのか!?」
「こっちのは根っこ? 細い大根みたいです」
「これはノビルですね。私も取れました」

 知っている物から知らない物まで、お互いに話し合っている。聞いてばかりだったけど、調べたり考えたりする癖が付いたのは良かった。

「「「ごちそうさまでした」」」

 満足した顔でお腹をさすりながら、食後の休憩時間。

「1つ気になった香りがあったんですけど、スープから甘い香りが」
「それはこれだよ」

 小さな種を取り出すと、しげしげと眺めている。先端の丸に棒が付いたような形。良く表現されていたのは、錆びた釘だったっけ。

「見た記憶はあるのですが、これは……クローブ?」
「おぉ! 当たりだよ。良くわかったね」
「お家で料理していたので」

 急にカオルの表情が曇ってしまったので、それ以上は突っ込まずに話を進める。

「これも他の国から持ってきたんだけど、スパイスって一つ入れるだけで、すごい美味さが変わるんだ。ここらへんじゃ安物は塩スープだろ?」
「そういえば、出汁とかハーブ類もあまり出てこないよな」
「単純にスパイスとハーブが高いんだよ。ちょっと待ってね」

 巾着からシナモンを取り出す。

「これが一番わかりやすいかな。これ一切れでいくらだと思う?」

 3人で相談して、金貨1枚と答えた。

「良いところまで行ったけど、もうちょっとだったね。これを売った時は、金貨5枚だったよ」

 俺からシナモンを取ってみんなで眺めている。

「だからお城で良い物食べれたんですね」
「そういうこと。食べておいしいし、わかる人は高くで買ってくれる。採取するなら、スパイスはおすすめだよ。」

 乾燥が必要だったりするけど、それは各自がんばってくれ。
 そろそろ、お腹も落ち着いてきたので、今日の寝床へ登っていく。

「じゃあ、おやすみ」
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

エリクサーは不老不死の薬ではありません。~完成したエリクサーのせいで追放されましたが、隣国で色々助けてたら聖人に……ただの草使いですよ~

シロ鼬
ファンタジー
エリクサー……それは生命あるものすべてを癒し、治す薬――そう、それだけだ。 主人公、リッツはスキル『草』と持ち前の知識でついにエリクサーを完成させるが、なぜか王様に偽物と判断されてしまう。 追放され行く当てもなくなったリッツは、とりあえず大好きな草を集めていると怪我をした神獣の子に出会う。 さらには倒れた少女と出会い、疫病が発生したという隣国へ向かった。 疫病? これ飲めば治りますよ? これは自前の薬とエリクサーを使い、聖人と呼ばれてしまった男の物語。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

俺が死んでから始まる物語

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。 だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。 余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。 そこからこの話は始まる。 セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕

無限に進化を続けて最強に至る

お寿司食べたい
ファンタジー
突然、居眠り運転をしているトラックに轢かれて異世界に転生した春風 宝。そこで女神からもらった特典は「倒したモンスターの力を奪って無限に強くなる」だった。 ※よくある転生ものです。良ければ読んでください。 不定期更新 初作 小説家になろうでも投稿してます。 文章力がないので悪しからず。優しくアドバイスしてください。 改稿したので、しばらくしたら消します

どうも、命中率0%の最弱村人です 〜隠しダンジョンを周回してたらレベル∞になったので、種族進化して『半神』目指そうと思います〜

サイダーボウイ
ファンタジー
この世界では15歳になって成人を迎えると『天恵の儀式』でジョブを授かる。 〈村人〉のジョブを授かったティムは、勇者一行が訪れるのを待つ村で妹とともに仲良く暮らしていた。 だがちょっとした出来事をきっかけにティムは村から追放を言い渡され、モンスターが棲息する森へと放り出されてしまう。 〈村人〉の固有スキルは【命中率0%】というデメリットしかない最弱スキルのため、ティムはスライムすらまともに倒せない。 危うく死にかけたティムは森の中をさまよっているうちにある隠しダンジョンを発見する。 『【煌世主の意志】を感知しました。EXスキル【オートスキップ】が覚醒します』 いきなり現れたウィンドウに驚きつつもティムは試しに【オートスキップ】を使ってみることに。 すると、いつの間にか自分のレベルが∞になって……。 これは、やがて【種族の支配者(キング・オブ・オーバーロード)】と呼ばれる男が、最弱の村人から最強種族の『半神』へと至り、世界を救ってしまうお話である。

凡人がおまけ召喚されてしまった件

根鳥 泰造
ファンタジー
 勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。  仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。  それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。  異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。  最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。  だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。  祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~

伽羅
ファンタジー
 物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。

最弱スキルも9999個集まれば最強だよね(完結)

排他的経済水域
ファンタジー
12歳の誕生日 冒険者になる事が憧れのケインは、教会にて スキル適性値とオリジナルスキルが告げられる 強いスキルを望むケインであったが、 スキル適性値はG オリジナルスキルも『スキル重複』というよくわからない物 友人からも家族からも馬鹿にされ、 尚最強の冒険者になる事をあきらめないケイン そんなある日、 『スキル重複』の本来の効果を知る事となる。 その効果とは、 同じスキルを2つ以上持つ事ができ、 同系統の効果のスキルは効果が重複するという 恐ろしい物であった。 このスキルをもって、ケインの下剋上は今始まる。      HOTランキング 1位!(2023年2月21日) ファンタジー24hポイントランキング 3位!(2023年2月21日)

処理中です...