56 / 111
新しい都市
光の都市アルフヘイム
しおりを挟む
もうすぐアルフヘイムに到着すると言われて、窓から身を乗り出して探してみたけれど、一向に見つからない。
「どこ?」
「わからないな」
「あれですかね? あそこの森とか」
全員違う方向を見ている。
「いえ、あれですよ」
モウカさんが指すのは大きな山。
だけど、どうみてもただの山にしか見えない。
「もうちょっとすると境目になるので、わかりますよ。ほら、あの兵士が立ってるところ」
それが居るとわかったのも100m程まで近づいてから。曲がりくねった街道を進んで、やっとエルフが2人立っていると気づいた。
その直前で牛バスが止まると、御者と会話を始める。
「積荷はなんだ?」
「ドワーフ村からの若者3人と戻って来た奴1人だ」
「そういえば、最近来てなかったな。確認するぞ」
「どうぞどうぞ」
兵士たちがバスへ乗り込んできた。
「お前たち、紹介状はあるな?」
いきなり紹介状とか言われると緊張するな。
1人確認しては頷き、また次へ。
「テッケン君は訓練所か。それならコレだな」
青いリボンをつけられている。
「グスタフ君とハッチ君は魔法工房だな。こっちだ」
それぞれ緑のリボンをつけられた。
「君は……ふむ。これを渡しておく」
モウカさんはピンクだな。
兵士は続けてモウカさんに問いかけている。
「わかっているだろうが、くれぐれも注意してくれよ? 許可した師匠も困るだろう」
「わかっています。気をつけます」
何の話かわからないが、機密事項だろうか?
もしかしたら、お使いに関することかもしれない。
そうそう。
バスの中で数回だけ『ですわ』調が無かったので、聞いてみたらプレイングということがわかった。
その後も『ですわ』を続けてることから、ロールプレイを楽しんでるとわかる。
テッケンさんも見習ったらどうかね?
なんてね。
そんなことは関係無しに、ヤマトはくしくしと顔を洗っている。
今日もヤマトは可愛い。
エルフたちも見つめているよ。
「機獣持ちは珍しいな。どの系統にするんだ?」
「系統?」
なんだそれ?
「系統を知らないか。どうせ魔法工房に行くんだし、そこで聞いてみると良いさ」
それだけ言って、バスを降りていく。
先ほどの待機場所へ戻ると、風景に同化していって見分けづらくなった。
さっきはあえて姿を見せたのかな?
これは初見だとわからないよね。
それで、モウカさんの言った境目というのがわかった。
兵士の横を通過すると、一気に景色が変わる。
ただの長閑《のどか》な街道だったはずが、立ち並ぶ街灯が左右に現れる。
道の先には家々が立ち並び、山肌には木々と同化した城のようなものが見える。
「あれって……城?」
「城もありますが、山周辺をまるまる都市にしたのですわ」
麓《ふもと》には巨大な木々が並び、近づくにつれて、ただの木じゃないことがわかる。
どれもこれも太く高い。
その中間地点にはツリーハウスがあって、ハシゴが吊るされている。
「うおー! これはすげぇ!」
「ドワーフ村とは段違いですね」
呆気に取られてしまうな。
それも、外壁の外側から見えている範囲だけ。
ようやく入り口へ到着したと思ったら、待ち構えていたのは白塗りの巨大な門だった。
「どんだけの高さがあるんだ!?」
「ハーフドワーフは低めだから……、ざっと見て天辺まで20mくらいですかね?」
「20mってどのくらい?」
「およそ7階くらいですかね」
でけぇ。
そろそろ首が疲れそうになった。
バスがゆっくりと進んでいくと門番が対応を始める。
「中を確認するぞ」
先ほどと同じように紹介状を確認され、すんなりと通される。
「この馬車はアルフヘイムの認証があるので、信頼があるのです」
そういうのもあるのか。
門をくぐって数分進むと、街の手前で降ろされる。
「お疲れさん。そにある程度の地図が描かれているから、ここからは自分で行ってくれな」
「「「「ありがとうございました」」」」
さっそく地図を確認すると、大まかに4つへ分けられている。
———————————————
立ち入り | 商業
禁止 _____ 工業
/ 大聖堂 \
/ \ ●
_| 山 |_
| |
\ 城 /
\_____/
森林
———————————————
●が入り口で、今いるのは産業区ってところかな?
森林地区はツリーハウスが見えていたから、居住区も兼ねていそう。
立ち入り禁止は奥側だし、まだまだ見えない。
「城も大聖堂も、ここからじゃわからないね」
「いずれ行けるかもしれないし、今は目的地を目指そうよ」
テッケンさんの言う通りだね。
「えっと訓練所と魔法工房は……」
「どっちもここから北側だよ」
ん?
知らない声だな。どこからだ?
「こっちだよ」
地図の後ろから見たことない種族が出てきた。
若干緑がかっていて、身長は俺たちより少し小さい?
ポックルくらいかな?
「訓練所も魔法工房もあっち」
「そうですか。ありがとうございます」
「いえいえ。じゃあね!」
案内NPCかな?
「初めてみる種族でしたね」
「ここにいるってことは妖精種なのかな? モウカさんわかる?」
「……いえ。私も初めて見ましたわ」
これ以上考えても無駄か。
とりあえず進みますかねぇ。
「あ! ハッチさんさ」
「はい?」
「配信するんじゃなかった?」
「そうだった! 準備するからちょっと待ってて」
テッケンさんに言われるまですっかり忘れてた。
これですっぽかしてたら、どんだけ苦情が来たことか。
「どこ?」
「わからないな」
「あれですかね? あそこの森とか」
全員違う方向を見ている。
「いえ、あれですよ」
モウカさんが指すのは大きな山。
だけど、どうみてもただの山にしか見えない。
「もうちょっとすると境目になるので、わかりますよ。ほら、あの兵士が立ってるところ」
それが居るとわかったのも100m程まで近づいてから。曲がりくねった街道を進んで、やっとエルフが2人立っていると気づいた。
その直前で牛バスが止まると、御者と会話を始める。
「積荷はなんだ?」
「ドワーフ村からの若者3人と戻って来た奴1人だ」
「そういえば、最近来てなかったな。確認するぞ」
「どうぞどうぞ」
兵士たちがバスへ乗り込んできた。
「お前たち、紹介状はあるな?」
いきなり紹介状とか言われると緊張するな。
1人確認しては頷き、また次へ。
「テッケン君は訓練所か。それならコレだな」
青いリボンをつけられている。
「グスタフ君とハッチ君は魔法工房だな。こっちだ」
それぞれ緑のリボンをつけられた。
「君は……ふむ。これを渡しておく」
モウカさんはピンクだな。
兵士は続けてモウカさんに問いかけている。
「わかっているだろうが、くれぐれも注意してくれよ? 許可した師匠も困るだろう」
「わかっています。気をつけます」
何の話かわからないが、機密事項だろうか?
もしかしたら、お使いに関することかもしれない。
そうそう。
バスの中で数回だけ『ですわ』調が無かったので、聞いてみたらプレイングということがわかった。
その後も『ですわ』を続けてることから、ロールプレイを楽しんでるとわかる。
テッケンさんも見習ったらどうかね?
なんてね。
そんなことは関係無しに、ヤマトはくしくしと顔を洗っている。
今日もヤマトは可愛い。
エルフたちも見つめているよ。
「機獣持ちは珍しいな。どの系統にするんだ?」
「系統?」
なんだそれ?
「系統を知らないか。どうせ魔法工房に行くんだし、そこで聞いてみると良いさ」
それだけ言って、バスを降りていく。
先ほどの待機場所へ戻ると、風景に同化していって見分けづらくなった。
さっきはあえて姿を見せたのかな?
これは初見だとわからないよね。
それで、モウカさんの言った境目というのがわかった。
兵士の横を通過すると、一気に景色が変わる。
ただの長閑《のどか》な街道だったはずが、立ち並ぶ街灯が左右に現れる。
道の先には家々が立ち並び、山肌には木々と同化した城のようなものが見える。
「あれって……城?」
「城もありますが、山周辺をまるまる都市にしたのですわ」
麓《ふもと》には巨大な木々が並び、近づくにつれて、ただの木じゃないことがわかる。
どれもこれも太く高い。
その中間地点にはツリーハウスがあって、ハシゴが吊るされている。
「うおー! これはすげぇ!」
「ドワーフ村とは段違いですね」
呆気に取られてしまうな。
それも、外壁の外側から見えている範囲だけ。
ようやく入り口へ到着したと思ったら、待ち構えていたのは白塗りの巨大な門だった。
「どんだけの高さがあるんだ!?」
「ハーフドワーフは低めだから……、ざっと見て天辺まで20mくらいですかね?」
「20mってどのくらい?」
「およそ7階くらいですかね」
でけぇ。
そろそろ首が疲れそうになった。
バスがゆっくりと進んでいくと門番が対応を始める。
「中を確認するぞ」
先ほどと同じように紹介状を確認され、すんなりと通される。
「この馬車はアルフヘイムの認証があるので、信頼があるのです」
そういうのもあるのか。
門をくぐって数分進むと、街の手前で降ろされる。
「お疲れさん。そにある程度の地図が描かれているから、ここからは自分で行ってくれな」
「「「「ありがとうございました」」」」
さっそく地図を確認すると、大まかに4つへ分けられている。
———————————————
立ち入り | 商業
禁止 _____ 工業
/ 大聖堂 \
/ \ ●
_| 山 |_
| |
\ 城 /
\_____/
森林
———————————————
●が入り口で、今いるのは産業区ってところかな?
森林地区はツリーハウスが見えていたから、居住区も兼ねていそう。
立ち入り禁止は奥側だし、まだまだ見えない。
「城も大聖堂も、ここからじゃわからないね」
「いずれ行けるかもしれないし、今は目的地を目指そうよ」
テッケンさんの言う通りだね。
「えっと訓練所と魔法工房は……」
「どっちもここから北側だよ」
ん?
知らない声だな。どこからだ?
「こっちだよ」
地図の後ろから見たことない種族が出てきた。
若干緑がかっていて、身長は俺たちより少し小さい?
ポックルくらいかな?
「訓練所も魔法工房もあっち」
「そうですか。ありがとうございます」
「いえいえ。じゃあね!」
案内NPCかな?
「初めてみる種族でしたね」
「ここにいるってことは妖精種なのかな? モウカさんわかる?」
「……いえ。私も初めて見ましたわ」
これ以上考えても無駄か。
とりあえず進みますかねぇ。
「あ! ハッチさんさ」
「はい?」
「配信するんじゃなかった?」
「そうだった! 準備するからちょっと待ってて」
テッケンさんに言われるまですっかり忘れてた。
これですっぽかしてたら、どんだけ苦情が来たことか。
0
お気に入りに追加
231
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】デスペナのないVRMMOで一度も死ななかった生産職のボクは最強になりました。
鳥山正人
ファンタジー
デスペナのないフルダイブ型VRMMOゲームで一度も死ななかったボク、三上ハヤトがノーデスボーナスを授かり最強になる物語。
鍛冶スキルや錬金スキルを使っていく、まったり系生産職のお話です。
まったり更新でやっていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
「DADAN WEB小説コンテスト」1次選考通過しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
Select Life Online~最後にゲームをはじめた出遅れ組
瑞多美音
SF
福引の景品が発売分最後のパッケージであると運営が認め話題になっているVRMMOゲームをたまたま手に入れた少女は……
「はあ、農業って結構重労働なんだ……筋力が足りないからなかなか進まないよー」※ STRにポイントを振れば解決することを思いつきません、根性で頑張ります。
「なんか、はじまりの街なのに外のモンスター強すぎだよね?めっちゃ、死に戻るんだけど……わたし弱すぎ?」※ここははじまりの街ではありません。
「裁縫かぁ。布……あ、畑で綿を育てて布を作ろう!」※布を売っていることを知りません。布から用意するものと思い込んでいます。
リアルラックが高いのに自分はついてないと思っている高山由莉奈(たかやまゆりな)。ついていないなーと言いつつ、ゲームのことを知らないままのんびり楽しくマイペースに過ごしていきます。
そのうち、STRにポイントを振れば解決することや布のこと、自身がどの街にいるか知り大変驚きますが、それでもマイペースは変わらず……どこかで話題になるかも?しれないそんな少女の物語です。
出遅れ組と言っていますが主人公はまったく気にしていません。
○*○*○*○*○*○*○*○*○*○*○
※VRMMO物ですが、作者はゲーム物執筆初心者です。つたない文章ではありますが広いお心で読んで頂けたら幸いです。
※1話約2000〜3000字程度です。時々長かったり短い話もあるかもしれません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ここは貴方の国ではありませんよ
水姫
ファンタジー
傲慢な王子は自分の置かれている状況も理解出来ませんでした。
厄介ごとが多いですね。
裏を司る一族は見極めてから調整に働くようです。…まぁ、手遅れでしたけど。
※過去に投稿したモノを手直し後再度投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺が死んでから始まる物語
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。
だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。
余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。
そこからこの話は始まる。
セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる