93 / 128
第5章 中央編
第93話 合成
しおりを挟む
1つ目の街にてプリムスによる八竜震天の力の試練を達成した後、アルクス達は順調に試練を進めていった。
2つ目の街では技の試練と題して四方八方から飛び交うフェザーアローという名の羽でできた矢の攻撃を避けながら撃ち落とすという正にアリシア向けの試練だった。
アリシアは見事に全ての攻撃を避けながら矢を撃ち落とした。
『本来は八割方撃ち落とせば合格ですが、これは文句なしですね…』
2つ目の街の長、セクンドゥムはこれほどの命中率は才能と努力とどちらもなくては辿り着けないと褒めちぎっていた。
試練達成後はやはり宴が開かれて、アリシアが英雄かの様に祭り上げられて本人はとても恥ずかしがっていた。
そして次の3つ目の街では耐の試練と題して竜達の怒涛の攻撃に耐え抜き、最後に竜達を降参させるというバルトロ向けの試練だった。
バルトロは竜達が攻め疲れるまでしっかりと守り切り、最後に溜め込んでいた今まで受けてきた攻撃を解き放った。突然の衝撃波に竜達は為す術もなく蹴散らされ、降参することになった。
『大した耐久力ですよ、全く。普通は耐え切ってもそこで体力が尽きて竜達に降参させるまでには至らないのですが、攻防一体の素晴らしい力を堪能させていただきました。盾役としてバルトロさんがいる貴方達が羨ましいですよ。』
3つ目の街の長、テルティウスは昔大陸の外で探索者をしていたらしいが、その後延々と戦いにおける守りの重要性を語っていた。
試練後の宴でも延々と語り続けていて、それに捕まったアルクスは最後まで話に付き合わされることとなった。
『さて、次で4つ目か。』
『次を乗り越えたら折り返しだね。次はどんな試練かな。』
『そろそろ私も役に立たないと…』
未だ試練で活躍していなかったクリオが熱意に溢れていた。
そして、中央大陸外縁部最後の街である、4つ目の街へと到着した。
これまでと同じ様に領主館を目指したが、生憎領主は不在にしているためすぐに第4の試練を受けることができなかった。
『今までが少し順調過ぎたのかもな。』
『受ける人もあまりいないということだったからな。』
『もう少し待てば戻ってくるってことだったし、たまにはのんびり待つのも良いかもね。』
これを合格すれば折り返しというところで小休止となった。
領主館の門番に聞くところによると第4の試練は術の試練だという。
力や技を使ってはならず、全て魔術や龍術のみで与えられた課題を解決する必要があるため、今までの試練と違い合格者が急に減るとのことだった。
この大陸にはラピス持ちがいないため通常は召喚術を用いて精霊を召喚して精霊の力を借りるか、あまり使える者のいない高度な龍術を収めないといけないため、昔は試練に挑戦する資格すら持たない者が多く、第四の試練を合格するだけで尊敬の眼差しで見られた時代があったという。
『こんなに色々と教えていただいて大丈夫なのですか?』
『あぁ、試練で見ているのは実力があるかどうかだけだから、特に問題はないよ。
久しぶりの挑戦者でなおかつ第1から第3の試練を順調に合格していっているということで君達話題になっているんだよ。
情報提供くらいで合格の可能性が増えるならいくらでも話すさ。』
めぼしい情報はそれ以上得られることはなかったが、八竜震天の試練を受けていることが大陸の一部の人々の間で話題になっていることにアルクス達は驚いていた。
第4の試練はクリオが魔術を使えるのでなんとかなるだろうと皆思っていたが、念には念を入れてということで街の外で訓練を行うことになった。
『そういえばクリオは無詠唱魔術は使えないの?』
クリオが魔術を使う様子を見ていて、アルクスは無詠唱魔術を使っていないことに気がついた。
『無詠唱魔術?念じるだけで魔術を使うってこと?』
『そうそう、こんな感じで。』
アルクスはそういうと手のひらから少量の水を出した。
その様子にクリオは驚いていた。
『そうよね。アルクスはラピスがないだけで最低限の魔術は扱えるのよね。
でもアルフグラーティにはそんな使い方をする人はいなかったわ。』
『じゃあ使える様になろうか。』
『そんなにすぐにできるものなの?』
『いや、地道な訓練が必要だよ。訓練方法を知っている人もあまりいないみたいだし、とりあえず試してみるだけでも。』
『そうね。私だけ龍気がまだ扱えない分他にできることを増やさないとね。』
そうしてクリオは無詠唱魔術の訓練を開始した。
魔術を言葉に出さずに思い描くということがなかなか難しかった様子だが、徐々に理解が進み1週間程度で微風が起こせるようになっていた。
『これは便利ね。でも威力の高い魔術や規模の大きな魔術を使うのは私だとまだまだ難しそう…』
『そうだね、僕の先生も規模の大きい魔術には向いていないって言ってた。でも臨機応変な対応を求められる様な戦いの時にはきっと役に立つはずだよ。』
『そうね、手数を増やすのに良さそうだし、もう少し頑張ってみる!』
そしてさらに1週間後には規模は小さいものの、水と風を同時に操ることができる様になっていた。
『クリオはやっぱり魔術の才能があるね。これなら蒼翠龍様の言っていた合成魔術も使えるんじゃないかな?』
『そういえばそんなこと言ってたわね。ところで水と風の合成魔術って何だろう?』
『氷とか雷あたりかな?天候って水と風が合わさってる感じだし。』
『天候…確かに自然現象を参考にしたら色々できそう。ちょっと練習してみる!』
『あぁ、頑張って!』
クリオが合成魔術の訓練を開始した翌日に領主が戻ってきたという連絡があった。
『待たせてしまったみたいで申し訳ない。私の名はクァルトゥム。
さて話は聞いているかと思うが、八竜震天第4の試練は術の試練だ。誰が挑戦する?』
『私が!』
クリオが手を挙げて前に出た。
『よし、この試練では私が生み出す様々な的を時間内に術のみを用いて破壊することだ。
魔術でも召喚術でもどの術を用いても良い。では始めよう。時間はこの砂時計が落ち切るまでの間だ。』
クァルトゥムが地に手をついて詠唱を始めると続々と土から生み出されたゴーレムが現れた。
それも空を飛ぶ鳥や地を這う蛇、人型など様々な形を象っていた。
ゴーレムの1人が砂時計の上下を返して、試練が始まった。
試練が始まるとすぐにクリオの周囲に無数の風の刃が生まれ、その場にいたゴーレム達を切り刻みゴーレム達は土へと帰っていった。
『無詠唱魔術かなかなかやるな。これはどうだ。』
クァルトゥムが2頭の虎型ゴーレムを生み出した。
虎型ゴーレムは今までのゴーレムとは違い俊敏な動きで動き回っていた。
だがクリオはゴーレム達の逃げ場がなくなる様に複数の風の刃を展開することで、これもあっさりと切り刻んでしまった。
『ならばこれで最後だ!』
クァルトゥムが両手を地面につくと巨大な亀の様な形をしたゴーレムが生まれた。
『荒れ狂う風よ、彼のものを押しつぶせ!』
上空から強烈な風が叩き付ける。
『ふっ、その程度の風では私のゴーレムは壊せないぞ?』
クァルトゥムがクリオの魔術を侮った時、観戦していた皆が気温が急に下がってきたことに気づいた。
『アルクス、なんだか寒くない?』
『クリオの魔術だよ。アリシアこれを羽織ると良いよ。』
クリオが生み出した風に徐々に冷気が混ざり、亀型ゴーレムの表面が少しずつ凍り始めた。
そしてしばらくすると亀型ゴーレムとその足元が完全に凍りついていた。
『これでおしまい!』
クリオが最後に巨大な風の刃を生み出して凍りついた亀型ゴーレムにぶつけると、ゴーレムは簡単に砕け散った。
『お見事!合格だ!最後の亀型ゴーレムには自信があったんだがな。』
『準備した甲斐がありました!』
そうして八竜震天第4の術の試練も無事合格に終わったのだった。
2つ目の街では技の試練と題して四方八方から飛び交うフェザーアローという名の羽でできた矢の攻撃を避けながら撃ち落とすという正にアリシア向けの試練だった。
アリシアは見事に全ての攻撃を避けながら矢を撃ち落とした。
『本来は八割方撃ち落とせば合格ですが、これは文句なしですね…』
2つ目の街の長、セクンドゥムはこれほどの命中率は才能と努力とどちらもなくては辿り着けないと褒めちぎっていた。
試練達成後はやはり宴が開かれて、アリシアが英雄かの様に祭り上げられて本人はとても恥ずかしがっていた。
そして次の3つ目の街では耐の試練と題して竜達の怒涛の攻撃に耐え抜き、最後に竜達を降参させるというバルトロ向けの試練だった。
バルトロは竜達が攻め疲れるまでしっかりと守り切り、最後に溜め込んでいた今まで受けてきた攻撃を解き放った。突然の衝撃波に竜達は為す術もなく蹴散らされ、降参することになった。
『大した耐久力ですよ、全く。普通は耐え切ってもそこで体力が尽きて竜達に降参させるまでには至らないのですが、攻防一体の素晴らしい力を堪能させていただきました。盾役としてバルトロさんがいる貴方達が羨ましいですよ。』
3つ目の街の長、テルティウスは昔大陸の外で探索者をしていたらしいが、その後延々と戦いにおける守りの重要性を語っていた。
試練後の宴でも延々と語り続けていて、それに捕まったアルクスは最後まで話に付き合わされることとなった。
『さて、次で4つ目か。』
『次を乗り越えたら折り返しだね。次はどんな試練かな。』
『そろそろ私も役に立たないと…』
未だ試練で活躍していなかったクリオが熱意に溢れていた。
そして、中央大陸外縁部最後の街である、4つ目の街へと到着した。
これまでと同じ様に領主館を目指したが、生憎領主は不在にしているためすぐに第4の試練を受けることができなかった。
『今までが少し順調過ぎたのかもな。』
『受ける人もあまりいないということだったからな。』
『もう少し待てば戻ってくるってことだったし、たまにはのんびり待つのも良いかもね。』
これを合格すれば折り返しというところで小休止となった。
領主館の門番に聞くところによると第4の試練は術の試練だという。
力や技を使ってはならず、全て魔術や龍術のみで与えられた課題を解決する必要があるため、今までの試練と違い合格者が急に減るとのことだった。
この大陸にはラピス持ちがいないため通常は召喚術を用いて精霊を召喚して精霊の力を借りるか、あまり使える者のいない高度な龍術を収めないといけないため、昔は試練に挑戦する資格すら持たない者が多く、第四の試練を合格するだけで尊敬の眼差しで見られた時代があったという。
『こんなに色々と教えていただいて大丈夫なのですか?』
『あぁ、試練で見ているのは実力があるかどうかだけだから、特に問題はないよ。
久しぶりの挑戦者でなおかつ第1から第3の試練を順調に合格していっているということで君達話題になっているんだよ。
情報提供くらいで合格の可能性が増えるならいくらでも話すさ。』
めぼしい情報はそれ以上得られることはなかったが、八竜震天の試練を受けていることが大陸の一部の人々の間で話題になっていることにアルクス達は驚いていた。
第4の試練はクリオが魔術を使えるのでなんとかなるだろうと皆思っていたが、念には念を入れてということで街の外で訓練を行うことになった。
『そういえばクリオは無詠唱魔術は使えないの?』
クリオが魔術を使う様子を見ていて、アルクスは無詠唱魔術を使っていないことに気がついた。
『無詠唱魔術?念じるだけで魔術を使うってこと?』
『そうそう、こんな感じで。』
アルクスはそういうと手のひらから少量の水を出した。
その様子にクリオは驚いていた。
『そうよね。アルクスはラピスがないだけで最低限の魔術は扱えるのよね。
でもアルフグラーティにはそんな使い方をする人はいなかったわ。』
『じゃあ使える様になろうか。』
『そんなにすぐにできるものなの?』
『いや、地道な訓練が必要だよ。訓練方法を知っている人もあまりいないみたいだし、とりあえず試してみるだけでも。』
『そうね。私だけ龍気がまだ扱えない分他にできることを増やさないとね。』
そうしてクリオは無詠唱魔術の訓練を開始した。
魔術を言葉に出さずに思い描くということがなかなか難しかった様子だが、徐々に理解が進み1週間程度で微風が起こせるようになっていた。
『これは便利ね。でも威力の高い魔術や規模の大きな魔術を使うのは私だとまだまだ難しそう…』
『そうだね、僕の先生も規模の大きい魔術には向いていないって言ってた。でも臨機応変な対応を求められる様な戦いの時にはきっと役に立つはずだよ。』
『そうね、手数を増やすのに良さそうだし、もう少し頑張ってみる!』
そしてさらに1週間後には規模は小さいものの、水と風を同時に操ることができる様になっていた。
『クリオはやっぱり魔術の才能があるね。これなら蒼翠龍様の言っていた合成魔術も使えるんじゃないかな?』
『そういえばそんなこと言ってたわね。ところで水と風の合成魔術って何だろう?』
『氷とか雷あたりかな?天候って水と風が合わさってる感じだし。』
『天候…確かに自然現象を参考にしたら色々できそう。ちょっと練習してみる!』
『あぁ、頑張って!』
クリオが合成魔術の訓練を開始した翌日に領主が戻ってきたという連絡があった。
『待たせてしまったみたいで申し訳ない。私の名はクァルトゥム。
さて話は聞いているかと思うが、八竜震天第4の試練は術の試練だ。誰が挑戦する?』
『私が!』
クリオが手を挙げて前に出た。
『よし、この試練では私が生み出す様々な的を時間内に術のみを用いて破壊することだ。
魔術でも召喚術でもどの術を用いても良い。では始めよう。時間はこの砂時計が落ち切るまでの間だ。』
クァルトゥムが地に手をついて詠唱を始めると続々と土から生み出されたゴーレムが現れた。
それも空を飛ぶ鳥や地を這う蛇、人型など様々な形を象っていた。
ゴーレムの1人が砂時計の上下を返して、試練が始まった。
試練が始まるとすぐにクリオの周囲に無数の風の刃が生まれ、その場にいたゴーレム達を切り刻みゴーレム達は土へと帰っていった。
『無詠唱魔術かなかなかやるな。これはどうだ。』
クァルトゥムが2頭の虎型ゴーレムを生み出した。
虎型ゴーレムは今までのゴーレムとは違い俊敏な動きで動き回っていた。
だがクリオはゴーレム達の逃げ場がなくなる様に複数の風の刃を展開することで、これもあっさりと切り刻んでしまった。
『ならばこれで最後だ!』
クァルトゥムが両手を地面につくと巨大な亀の様な形をしたゴーレムが生まれた。
『荒れ狂う風よ、彼のものを押しつぶせ!』
上空から強烈な風が叩き付ける。
『ふっ、その程度の風では私のゴーレムは壊せないぞ?』
クァルトゥムがクリオの魔術を侮った時、観戦していた皆が気温が急に下がってきたことに気づいた。
『アルクス、なんだか寒くない?』
『クリオの魔術だよ。アリシアこれを羽織ると良いよ。』
クリオが生み出した風に徐々に冷気が混ざり、亀型ゴーレムの表面が少しずつ凍り始めた。
そしてしばらくすると亀型ゴーレムとその足元が完全に凍りついていた。
『これでおしまい!』
クリオが最後に巨大な風の刃を生み出して凍りついた亀型ゴーレムにぶつけると、ゴーレムは簡単に砕け散った。
『お見事!合格だ!最後の亀型ゴーレムには自信があったんだがな。』
『準備した甲斐がありました!』
そうして八竜震天第4の術の試練も無事合格に終わったのだった。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
転生して貴族になったけど、与えられたのは瑕疵物件で有名な領地だった件
桜月雪兎
ファンタジー
神様のドジによって人生を終幕してしまった七瀬結希。
神様からお詫びとしていくつかのスキルを貰い、転生したのはなんと貴族の三男坊ユキルディス・フォン・アルフレッドだった。
しかし、家族とはあまり折り合いが良くなく、成人したらさっさと追い出された。
ユキルディスが唯一信頼している従者アルフォンス・グレイルのみを連れて、追い出された先は国内で有名な瑕疵物件であるユンゲート領だった。
ユキルディスはユキルディス・フォン・ユンゲートとして開拓から始まる物語だ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
錬金術師が不遇なのってお前らだけの常識じゃん。
いいたか
ファンタジー
小説家になろうにて130万PVを達成!
この世界『アレスディア』には天職と呼ばれる物がある。
戦闘に秀でていて他を寄せ付けない程の力を持つ剣士や戦士などの戦闘系の天職や、鑑定士や聖女など様々な助けを担ってくれる補助系の天職、様々な天職の中にはこの『アストレア王国』をはじめ、いくつもの国では不遇とされ虐げられてきた鍛冶師や錬金術師などと言った生産系天職がある。
これは、そんな『アストレア王国』で不遇な天職を賜ってしまった違う世界『地球』の前世の記憶を蘇らせてしまった一人の少年の物語である。
彼の行く先は天国か?それとも...?
誤字報告は訂正後削除させていただきます。ありがとうございます。
小説家になろう、カクヨム、アルファポリスで連載中!
現在アルファポリス版は5話まで改稿中です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)足手まといだと言われパーティーをクビになった補助魔法師だけど、足手まといになった覚えは無い!
ちゃむふー
ファンタジー
今までこのパーティーで上手くやってきたと思っていた。
なのに突然のパーティークビ宣言!!
確かに俺は直接の攻撃タイプでは無い。
補助魔法師だ。
俺のお陰で皆の攻撃力防御力回復力は約3倍にはなっていた筈だ。
足手まといだから今日でパーティーはクビ??
そんな理由認められない!!!
俺がいなくなったら攻撃力も防御力も回復力も3分の1になるからな??
分かってるのか?
俺を追い出した事、絶対後悔するからな!!!
ファンタジー初心者です。
温かい目で見てください(*'▽'*)
一万文字以下の短編の予定です!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~
暇人太一
ファンタジー
仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。
ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。
結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。
そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
神の宝物庫〜すごいスキルで楽しい人生を〜
月風レイ
ファンタジー
グロービル伯爵家に転生したカインは、転生後憧れの魔法を使おうとするも、魔法を発動することができなかった。そして、自分が魔法が使えないのであれば、剣を磨こうとしたところ、驚くべきことを告げられる。
それは、この世界では誰でも6歳にならないと、魔法が使えないということだ。この世界には神から与えられる、恩恵いわばギフトというものがかって、それをもらうことで初めて魔法やスキルを行使できるようになる。
と、カインは自分が無能なのだと思ってたところから、6歳で行う洗礼の儀でその運命が変わった。
洗礼の儀にて、この世界の邪神を除く、12神たちと出会い、12神全員の祝福をもらい、さらには恩恵として神をも凌ぐ、とてつもない能力を入手した。
カインはそのとてつもない能力をもって、周りの人々に支えられながらも、異世界ファンタジーという夢溢れる、憧れの世界を自由気ままに創意工夫しながら、楽しく過ごしていく。
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
捨てられた転生幼女は無自重無双する
紅 蓮也
ファンタジー
スクラルド王国の筆頭公爵家の次女として生を受けた三歳になるアイリス・フォン・アリステラは、次期当主である年の離れた兄以外の家族と兄がつけたアイリスの専属メイドとアイリスに拾われ恩義のある専属騎士以外の使用人から疎まれていた。
アイリスを疎ましく思っている者たちや一部の者以外は知らないがアイリスは転生者でもあった。
ある日、寝ているとアイリスの部屋に誰かが入ってきて、アイリスは連れ去られた。
アイリスは、肌寒さを感じ目を覚ますと近くにその場から去ろうとしている人の声が聞こえた。
去ろうとしている人物は父と母だった。
ここで声を出し、起きていることがバレると最悪、殺されてしまう可能性があるので、寝たふりをして二人が去るのを待っていたが、そのまま本当に寝てしまい二人が去った後に近づいて来た者に気づくことが出来ず、また何処かに連れていかれた。
朝になり起こしに来た専属メイドが、アイリスがいない事を当主に報告し、疎ましく思っていたくせに当主と夫人は騒ぎたて、当主はアイリスを探そうともせずに、その場でアイリスが誘拐された責任として、専属メイドと専属騎士にクビを言い渡した。
クビを言い渡された専属メイドと専属騎士は、何も言わず食堂を出て行き身支度をして、公爵家から出ていった。
しばらく歩いていると、次期当主であるカイルが後を追ってきて、カイルの腕にはいなくなったはずのアイリスが抱かれていた。
アイリスの無事に安心した二人は、カイルの話を聞き、三人は王城に向かった。
王城で、カイルから話を聞いた国王から広大なアイリス公爵家の領地の端にあり、昔の公爵家本邸があった場所の管理と魔の森の開拓をカイルは、国王から命られる。
アイリスは、公爵家の目がなくなったので、無自重でチートし続け管理と開拓を命じられた兄カイルに協力し、辺境の村々の発展や魔の森の開拓をしていった。
※諸事情によりしばらく連載休止致します。
※小説家になろう様、カクヨム様でも掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる