91 / 128
第5章 中央編
第91話 歓待
しおりを挟む
『この大陸には渦を描く様に山脈があります。山脈には数多くの竜種が生息しているため、あまりお勧めはできませんね…』
アルクス達は中央大陸のことを全く知らなかったため、ただ中央を目指せば良いものだと考えていた。
だが進み方によって難易度が変わるということがわかり、これからの対応を考える事にした。
『竜種だったらアーラもいるし、襲ってこないんじゃないかな?』
『スペルビアも確か威圧していたよね。』
『あぁ、だがアウレアンにいたあいつらとここにいる竜種が同じとは限らないからな。』
『どういうこと?』
『あそこにいた竜種は他世界から来た竜種の末裔で、わかっていると思うが程々の強さだ。だが、ここにいるのはおそらくこの世界の真正の竜種だろう。龍脈の力強さを鑑みるに相当の力を蓄えているだろう。御子様であればどうかわからないが、私の力はおそらく通用しないだろうな。』
スペルビアの発言により、山脈を越えていくのは厳しいだろうという見解が一同で一致した。
『時間はあるし、山脈を越えずに渦状に進んで行くことにしよう。』
『それはよかった。それであれば中央の都に辿り着くまでにある、8つの街の長の試練を受けられると良いでしょう。さすれば都に到達した時の待遇が違うはずです。』
『どういうことですか?中央大陸には8つ街が点在しているということでしょうか?』
『なに、昔からの古い慣習ですよ。各街の長に会って試練を乗り越えてから中央に辿り着くと試練を超えし者として特別な扱いを受けられます。あと街と言える規模のものは8つしかありませんがここみたいな村であれば数多く存在していますよ。』
アルクスがどうしようかと考えていると、皆乗り気な様子だった。
『なぁ、時間もあるし挑戦してみないか?自分たちの実力を測る良い機会になるしな。』
『全部の試練を乗り越えるくらいじゃないと龍騎士として未熟って言われるかも…』
『龍気を扱えなくても大丈夫かな…』
『強くなる機会だと捉えると良いのだろうな。』
『よし、じゃあ試練に挑戦して行こうと思います。』
『それは良かった、それではこれをお持ちください。』
村長は懐から龍らしき紋章が掘られた板を取り出した。
『試練の挑戦者の証です。これを街の領主館で見せていただければ試練に挑戦できますので。』
やけに準備が良く、何かしらの目的があって仕組まれていたのかとアルクスは感じたが顔には出さずに受け取った。
『ありがとうございます!』
『それでは良い旅を。長い旅となりますし食料も必要になるでしょう。パストルに用意させますので今日はうちに泊まっていって下さい。』
村長の家に泊まることになり、夜は宴が開かれアルクス達は村人達から歓待を受けることになった。
アルクス達だけでなく、召喚していた精霊達も村人達からすると敬意を示す対象らしく歓迎されていた。
今までの旅の話を聞かせると子ども達は目を輝かせて聞き入っていた。
『僕達も冒険するんだ!』
『そうだね、最低限の力とあとは一歩踏み出す勇気さえあればどうにでもなるさ。』
『そうだな、意外となんとかなるもんだ。』
子ども達は希望に溢れていたが、大人達は若干苦笑気味だった。
『どうしたんですか?』
『私達も小さい頃はあんなことを考えていたなと思い出しまして…』
『冒険はしなかったのですか?』
『いえ、山脈の方に出向いたり、子どもだけで街まで行ってみたりとしましたよ。
大人達にはとても怒られましたが。ですが、私達にとっては大きな冒険でした。
結局島の外に出ることはなかったですが、一度は出てみたかったなと思いますが…
あ、でも都には行ったことがあるんですよ。』
アルクスは何故島の外に出ないのかを聞いてみたかったが、あまり聞ける雰囲気ではなかった。
その代わりに中央の都への道程や特産物などを聞いて、礼を言った。
翌日パストルが村長から依頼された大量の食料を持ってやってきた。
『村長ー、頼まれたもん持ってきただよー』
『あぁ、ありがとう。む、思ったよりも量が多いな。』
パストルは村長の家と同じくらいに積まれた果実やら野菜やらを持参していた。
『そりゃー、たくさん持ってきて欲しいって言われたから、頑張って集めてきただよー。
だけど、こんなにいっぱいあってどうやって持っていくだー?』
『これは想っていたよりも多いな…アルクス君達は誰か空間術は使えるかい?』
『はい、僕が使えます。スペルビアは使えるかな?』
『いや、残念ながら私は使えないんだ…』
珍しくスペルビアが申し訳なさそうな顔をしていたため、バルトロが慰めていた。
『ちょっと多いけど、全部いけるかな…』
アルクスがパストルが持参した食料を龍珠の中へとしまうとパストルがたまげていた。
『すごいなー、今まであった食料はどこに行っただー?』
『これほどの収納量があるとは…相当な鍛錬を積んで来たのですな。』
パストルに龍珠の説明をすると村人達は皆龍気を扱うことができるが、龍珠を持っている人間はいないという。
『そういえば、スペルビアは龍珠は持っているの?』
『先程空間術を使えないと言ったのは龍珠を持っていないからというのもある。私達の種族は龍珠ではなく、竜珠という少し別の力が宿っている。そして、竜珠では空間術や召喚術などを扱うことができないのだ。
天空竜様はこの世界に来た時に龍珠を受け取ったと伺っているので、空間術や召喚術を扱うことができる。そういうわけでドラコ・レグルスには空間術の使い手はほとんどいない。』
アルクスは自身の内にある龍珠の重要性には気づいていたが、その希少性を改めて認識したのであった。
『食料ありがとうございました!これでしばらく補給に悩まずに進んでいけると思います。』
『ではお気をつけて。中央大陸を旅する上での注意点としては、夜は決して街や村の外に出ないようにして下さい。野宿はお勧めしません。必ずですよ!』
村長からの脅しの様な注意に対して、理由を尋ねたところ答えてもらえなかった。
『短い期間でしたが、おせわになりました!』
村の人々に礼を言ってアルクス達は旅立った。
珍しい客人達との別れを寂しそうにしていたが、村人達はアルクス達が見えなくなるまで手を振っていた。
『夜は外には出ていけないとのことだったし、次の村まで急ごう。』
『夜になると何が起きるんだろうな?』
『夜だけ魔獣が現れるとか?』
『山脈にいる竜が山を降りてくるとか。』
『わざわざ忠告してくれたんだ。それに従うのが良いだろう。』
スペルビアの言うことがもっともだと思い、皆足を早めた。
村を出てからは帝国の様に舗装された街道はなく、かろうじて人が通る場所が踏み固められているだけであった。
村への人の往来はあまりなく、たまに農作物を街へ持っていくくらいだとパストルが言っていた。
日が落ち始めた頃、ようやく次の村に辿り着くと最初の村と同様に歓待された。
『ありがたいことだな。』
『外からの人間なんて無視されたり冷たくされてもおかしくないのにね。』
『それだけ娯楽に飢えているんじゃない?私達の外の話で少しでも楽しんでもらえると良いけど。』
そうしてアルクス達は数日かけていくつかの村を超えて中央大陸で最初の街へと辿り着いた。
通って来た村とは違い、2階建て以上の建造物も複数建っていて、大陸の外の街並みと似ていた。
『外壁で囲われてはいないけど、割と普通の街並みだね。』
『アウレアンに少しだけ雰囲気が似ているかな。』
『そうだね、海に面しているって言うのも大きいのかも。』
特に街に入るために門番などもおらず、苦労することなく街中に入ることができた。
今までの村とは違い人の往来もある程度あるため、外から来たというだけで珍しがられることはなかった。
領主館を探したところ、すぐにそれとわかる大きな建物を街の中心に見つけることができた。
『さて、1つ目の試練はどんなものだろうか。皆気を引き締めて行こう!』
アルクス達は中央大陸のことを全く知らなかったため、ただ中央を目指せば良いものだと考えていた。
だが進み方によって難易度が変わるということがわかり、これからの対応を考える事にした。
『竜種だったらアーラもいるし、襲ってこないんじゃないかな?』
『スペルビアも確か威圧していたよね。』
『あぁ、だがアウレアンにいたあいつらとここにいる竜種が同じとは限らないからな。』
『どういうこと?』
『あそこにいた竜種は他世界から来た竜種の末裔で、わかっていると思うが程々の強さだ。だが、ここにいるのはおそらくこの世界の真正の竜種だろう。龍脈の力強さを鑑みるに相当の力を蓄えているだろう。御子様であればどうかわからないが、私の力はおそらく通用しないだろうな。』
スペルビアの発言により、山脈を越えていくのは厳しいだろうという見解が一同で一致した。
『時間はあるし、山脈を越えずに渦状に進んで行くことにしよう。』
『それはよかった。それであれば中央の都に辿り着くまでにある、8つの街の長の試練を受けられると良いでしょう。さすれば都に到達した時の待遇が違うはずです。』
『どういうことですか?中央大陸には8つ街が点在しているということでしょうか?』
『なに、昔からの古い慣習ですよ。各街の長に会って試練を乗り越えてから中央に辿り着くと試練を超えし者として特別な扱いを受けられます。あと街と言える規模のものは8つしかありませんがここみたいな村であれば数多く存在していますよ。』
アルクスがどうしようかと考えていると、皆乗り気な様子だった。
『なぁ、時間もあるし挑戦してみないか?自分たちの実力を測る良い機会になるしな。』
『全部の試練を乗り越えるくらいじゃないと龍騎士として未熟って言われるかも…』
『龍気を扱えなくても大丈夫かな…』
『強くなる機会だと捉えると良いのだろうな。』
『よし、じゃあ試練に挑戦して行こうと思います。』
『それは良かった、それではこれをお持ちください。』
村長は懐から龍らしき紋章が掘られた板を取り出した。
『試練の挑戦者の証です。これを街の領主館で見せていただければ試練に挑戦できますので。』
やけに準備が良く、何かしらの目的があって仕組まれていたのかとアルクスは感じたが顔には出さずに受け取った。
『ありがとうございます!』
『それでは良い旅を。長い旅となりますし食料も必要になるでしょう。パストルに用意させますので今日はうちに泊まっていって下さい。』
村長の家に泊まることになり、夜は宴が開かれアルクス達は村人達から歓待を受けることになった。
アルクス達だけでなく、召喚していた精霊達も村人達からすると敬意を示す対象らしく歓迎されていた。
今までの旅の話を聞かせると子ども達は目を輝かせて聞き入っていた。
『僕達も冒険するんだ!』
『そうだね、最低限の力とあとは一歩踏み出す勇気さえあればどうにでもなるさ。』
『そうだな、意外となんとかなるもんだ。』
子ども達は希望に溢れていたが、大人達は若干苦笑気味だった。
『どうしたんですか?』
『私達も小さい頃はあんなことを考えていたなと思い出しまして…』
『冒険はしなかったのですか?』
『いえ、山脈の方に出向いたり、子どもだけで街まで行ってみたりとしましたよ。
大人達にはとても怒られましたが。ですが、私達にとっては大きな冒険でした。
結局島の外に出ることはなかったですが、一度は出てみたかったなと思いますが…
あ、でも都には行ったことがあるんですよ。』
アルクスは何故島の外に出ないのかを聞いてみたかったが、あまり聞ける雰囲気ではなかった。
その代わりに中央の都への道程や特産物などを聞いて、礼を言った。
翌日パストルが村長から依頼された大量の食料を持ってやってきた。
『村長ー、頼まれたもん持ってきただよー』
『あぁ、ありがとう。む、思ったよりも量が多いな。』
パストルは村長の家と同じくらいに積まれた果実やら野菜やらを持参していた。
『そりゃー、たくさん持ってきて欲しいって言われたから、頑張って集めてきただよー。
だけど、こんなにいっぱいあってどうやって持っていくだー?』
『これは想っていたよりも多いな…アルクス君達は誰か空間術は使えるかい?』
『はい、僕が使えます。スペルビアは使えるかな?』
『いや、残念ながら私は使えないんだ…』
珍しくスペルビアが申し訳なさそうな顔をしていたため、バルトロが慰めていた。
『ちょっと多いけど、全部いけるかな…』
アルクスがパストルが持参した食料を龍珠の中へとしまうとパストルがたまげていた。
『すごいなー、今まであった食料はどこに行っただー?』
『これほどの収納量があるとは…相当な鍛錬を積んで来たのですな。』
パストルに龍珠の説明をすると村人達は皆龍気を扱うことができるが、龍珠を持っている人間はいないという。
『そういえば、スペルビアは龍珠は持っているの?』
『先程空間術を使えないと言ったのは龍珠を持っていないからというのもある。私達の種族は龍珠ではなく、竜珠という少し別の力が宿っている。そして、竜珠では空間術や召喚術などを扱うことができないのだ。
天空竜様はこの世界に来た時に龍珠を受け取ったと伺っているので、空間術や召喚術を扱うことができる。そういうわけでドラコ・レグルスには空間術の使い手はほとんどいない。』
アルクスは自身の内にある龍珠の重要性には気づいていたが、その希少性を改めて認識したのであった。
『食料ありがとうございました!これでしばらく補給に悩まずに進んでいけると思います。』
『ではお気をつけて。中央大陸を旅する上での注意点としては、夜は決して街や村の外に出ないようにして下さい。野宿はお勧めしません。必ずですよ!』
村長からの脅しの様な注意に対して、理由を尋ねたところ答えてもらえなかった。
『短い期間でしたが、おせわになりました!』
村の人々に礼を言ってアルクス達は旅立った。
珍しい客人達との別れを寂しそうにしていたが、村人達はアルクス達が見えなくなるまで手を振っていた。
『夜は外には出ていけないとのことだったし、次の村まで急ごう。』
『夜になると何が起きるんだろうな?』
『夜だけ魔獣が現れるとか?』
『山脈にいる竜が山を降りてくるとか。』
『わざわざ忠告してくれたんだ。それに従うのが良いだろう。』
スペルビアの言うことがもっともだと思い、皆足を早めた。
村を出てからは帝国の様に舗装された街道はなく、かろうじて人が通る場所が踏み固められているだけであった。
村への人の往来はあまりなく、たまに農作物を街へ持っていくくらいだとパストルが言っていた。
日が落ち始めた頃、ようやく次の村に辿り着くと最初の村と同様に歓待された。
『ありがたいことだな。』
『外からの人間なんて無視されたり冷たくされてもおかしくないのにね。』
『それだけ娯楽に飢えているんじゃない?私達の外の話で少しでも楽しんでもらえると良いけど。』
そうしてアルクス達は数日かけていくつかの村を超えて中央大陸で最初の街へと辿り着いた。
通って来た村とは違い、2階建て以上の建造物も複数建っていて、大陸の外の街並みと似ていた。
『外壁で囲われてはいないけど、割と普通の街並みだね。』
『アウレアンに少しだけ雰囲気が似ているかな。』
『そうだね、海に面しているって言うのも大きいのかも。』
特に街に入るために門番などもおらず、苦労することなく街中に入ることができた。
今までの村とは違い人の往来もある程度あるため、外から来たというだけで珍しがられることはなかった。
領主館を探したところ、すぐにそれとわかる大きな建物を街の中心に見つけることができた。
『さて、1つ目の試練はどんなものだろうか。皆気を引き締めて行こう!』
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
転生して貴族になったけど、与えられたのは瑕疵物件で有名な領地だった件
桜月雪兎
ファンタジー
神様のドジによって人生を終幕してしまった七瀬結希。
神様からお詫びとしていくつかのスキルを貰い、転生したのはなんと貴族の三男坊ユキルディス・フォン・アルフレッドだった。
しかし、家族とはあまり折り合いが良くなく、成人したらさっさと追い出された。
ユキルディスが唯一信頼している従者アルフォンス・グレイルのみを連れて、追い出された先は国内で有名な瑕疵物件であるユンゲート領だった。
ユキルディスはユキルディス・フォン・ユンゲートとして開拓から始まる物語だ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
錬金術師が不遇なのってお前らだけの常識じゃん。
いいたか
ファンタジー
小説家になろうにて130万PVを達成!
この世界『アレスディア』には天職と呼ばれる物がある。
戦闘に秀でていて他を寄せ付けない程の力を持つ剣士や戦士などの戦闘系の天職や、鑑定士や聖女など様々な助けを担ってくれる補助系の天職、様々な天職の中にはこの『アストレア王国』をはじめ、いくつもの国では不遇とされ虐げられてきた鍛冶師や錬金術師などと言った生産系天職がある。
これは、そんな『アストレア王国』で不遇な天職を賜ってしまった違う世界『地球』の前世の記憶を蘇らせてしまった一人の少年の物語である。
彼の行く先は天国か?それとも...?
誤字報告は訂正後削除させていただきます。ありがとうございます。
小説家になろう、カクヨム、アルファポリスで連載中!
現在アルファポリス版は5話まで改稿中です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)足手まといだと言われパーティーをクビになった補助魔法師だけど、足手まといになった覚えは無い!
ちゃむふー
ファンタジー
今までこのパーティーで上手くやってきたと思っていた。
なのに突然のパーティークビ宣言!!
確かに俺は直接の攻撃タイプでは無い。
補助魔法師だ。
俺のお陰で皆の攻撃力防御力回復力は約3倍にはなっていた筈だ。
足手まといだから今日でパーティーはクビ??
そんな理由認められない!!!
俺がいなくなったら攻撃力も防御力も回復力も3分の1になるからな??
分かってるのか?
俺を追い出した事、絶対後悔するからな!!!
ファンタジー初心者です。
温かい目で見てください(*'▽'*)
一万文字以下の短編の予定です!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~
暇人太一
ファンタジー
仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。
ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。
結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。
そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
神の宝物庫〜すごいスキルで楽しい人生を〜
月風レイ
ファンタジー
グロービル伯爵家に転生したカインは、転生後憧れの魔法を使おうとするも、魔法を発動することができなかった。そして、自分が魔法が使えないのであれば、剣を磨こうとしたところ、驚くべきことを告げられる。
それは、この世界では誰でも6歳にならないと、魔法が使えないということだ。この世界には神から与えられる、恩恵いわばギフトというものがかって、それをもらうことで初めて魔法やスキルを行使できるようになる。
と、カインは自分が無能なのだと思ってたところから、6歳で行う洗礼の儀でその運命が変わった。
洗礼の儀にて、この世界の邪神を除く、12神たちと出会い、12神全員の祝福をもらい、さらには恩恵として神をも凌ぐ、とてつもない能力を入手した。
カインはそのとてつもない能力をもって、周りの人々に支えられながらも、異世界ファンタジーという夢溢れる、憧れの世界を自由気ままに創意工夫しながら、楽しく過ごしていく。
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
捨てられた転生幼女は無自重無双する
紅 蓮也
ファンタジー
スクラルド王国の筆頭公爵家の次女として生を受けた三歳になるアイリス・フォン・アリステラは、次期当主である年の離れた兄以外の家族と兄がつけたアイリスの専属メイドとアイリスに拾われ恩義のある専属騎士以外の使用人から疎まれていた。
アイリスを疎ましく思っている者たちや一部の者以外は知らないがアイリスは転生者でもあった。
ある日、寝ているとアイリスの部屋に誰かが入ってきて、アイリスは連れ去られた。
アイリスは、肌寒さを感じ目を覚ますと近くにその場から去ろうとしている人の声が聞こえた。
去ろうとしている人物は父と母だった。
ここで声を出し、起きていることがバレると最悪、殺されてしまう可能性があるので、寝たふりをして二人が去るのを待っていたが、そのまま本当に寝てしまい二人が去った後に近づいて来た者に気づくことが出来ず、また何処かに連れていかれた。
朝になり起こしに来た専属メイドが、アイリスがいない事を当主に報告し、疎ましく思っていたくせに当主と夫人は騒ぎたて、当主はアイリスを探そうともせずに、その場でアイリスが誘拐された責任として、専属メイドと専属騎士にクビを言い渡した。
クビを言い渡された専属メイドと専属騎士は、何も言わず食堂を出て行き身支度をして、公爵家から出ていった。
しばらく歩いていると、次期当主であるカイルが後を追ってきて、カイルの腕にはいなくなったはずのアイリスが抱かれていた。
アイリスの無事に安心した二人は、カイルの話を聞き、三人は王城に向かった。
王城で、カイルから話を聞いた国王から広大なアイリス公爵家の領地の端にあり、昔の公爵家本邸があった場所の管理と魔の森の開拓をカイルは、国王から命られる。
アイリスは、公爵家の目がなくなったので、無自重でチートし続け管理と開拓を命じられた兄カイルに協力し、辺境の村々の発展や魔の森の開拓をしていった。
※諸事情によりしばらく連載休止致します。
※小説家になろう様、カクヨム様でも掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる