41 / 128
第3章 連邦編
第41話 組織
しおりを挟む
階段を下まで降りて行くと扉があり、中から話し声が聞こえてきた。
「静かに、誰かいるみたいだ。とりあえず何を話しているのか聞いてみよう。」
2人はコクリとだけ頷いた。
『死者蘇生はまた失敗したようだな。』
『失敗作はまたその辺りに捨てておけばいいでしょうか。』
『ちょっと増えてきたんじゃないか?そのうち溢れるんじゃないか。』
『まぁこの中には入ってこないでしょう。せいぜい近隣の村に行って少し悪さするくらいじゃないですか?』
『あぁ。だが、あいつらが見つかるとまずいんじゃないか?』
『こんな僻地で何か起きたとしても、誰も困りはしないですよ。この辺りに戦えるやつなんていないですし、もし北の方に助けを求めたところで、助けが来たりはしないですよ。』
『まぁそうか。とりあえず早いところ成果を出して一度戻りたいものだな。』
どうやら中には2人の男がいる様子だった。
「何を話しているんだ?」
「とりあえずあいつらが元凶だってことかな。」
「なら、さっさと倒してしまおうぜ。」
「いや、とりあえず何のためのこんなことをしているのかわからないから、一通り話を聞いてからにしよう。」
バルトロ兄さんに説明すると飛び込もうとしていたので制止した。
アリシアはなんだかボーッとしている。
「アリシア、大丈夫か?」
「ここに入ってから、なんだか変な声が聞こえるような気がするの…」
「もう少しだけ我慢してくれるかな。もし辛いようだったら外に戻っていてもいいし。」
「大丈夫…、早く話を聞いてあいつらをやっちゃいましょ!」
「無理しないでね?」
アリシアが聞こえる声とは何だろうか。
目に見えない精霊の声でも聞こえたりするのだろうか…
『やはり人間はまだダメだな。魔獣の方はどうだ?』
『蘇生は上手くいかないですが、失敗作の制御なら安定してきました。
人間の場合は制御が上手くいかないで彷徨うだけですが、魔獣はなんとか制御できています。』
『昔はできたという記録は残っているんだが、肝心な方法の記録が途切れているのが痛いな。
しかし、研究成果であれば私達が一番進んでいるはずだ。
あいつらの支部には勝てるな。』
『表向きは魔獣の討伐で貢献して、裏では失敗作の魔獣達を制御して軍隊を作るというわけですね。とりあえず本部からは評価してもらえそうですね。』
『評価されずに本部からの支援がなくなったら何もできないからな。連邦各国を武力で制圧するためにはあとどれくらいかかりそうだ?』
『このペースなら早くてあと5年くらいあれば各地に配備できるんじゃないかと。』
『そうか、予定よりも早いな。長年の計画がようやく身を結ぶ日が見えてきたか。組織がこの大陸を統一したら今までとは立場がすっかり変わるだろうな。』
『僕らもいい暮らしできますかね。』
『いい暮らしなんてもんじゃないさ。』
魔獣を使った軍とか武力で制圧とかきな臭い話をしているぞ。
「どうやらここでは死者蘇生の研究と死者蘇生に失敗した亡者を制御する研究をしてるみたいだね。」
「死者蘇生に失敗したら、それってもうただの死体じゃないの?」
「仕組みはわからないけど、さっき動いてた死体は死者蘇生の失敗作みたいだよ。
人間の場合は制御できないみたいだけど、魔獣の場合は制御できるらしい。」
「死んでるとは言え、大量に制御できる魔獣がいたら結構まずいんじゃないか?」
「そうだね、結構危険な組織みたいだしとりあえずここの拠点は潰しておこう。」
「おう!」「うん!」
聞いた話を説明したところ、2人もこの組織の殲滅に乗り気だった。
龍装鎧を腕輪から鎧に変換し、武器を構えて扉に突入する。
『話は聞かせてもらった。近隣の住民に迷惑をかけているお前達の悪事は許さないぞ!』
『な、何者だ!』
『だ、誰だお前達は!』
急な突入に研究員らしき2人の男達は手に持っていた物を落とすなどの動揺が見えた。
『旅の探索者だ!』
『くっ、探索者に組織のことがバレるとまずいな…先程制御できていると言った魔獣を出せ!』
『はい!』
1人の研究員が奥に入ると、奥から複数の獣が混ざったような魔獣を連れてきた。
『おぉ、こいつか。これが制御できているのなら問題はなさそうだな。』
もう1人の研究員が出てきた魔獣を近くで余裕を持って眺めていた。
「なんだこいつは…」
「なんか、この辺りで見た魔獣が混ざっているように見えない?」
現れた魔獣の異様さにバルトロ兄さんとアリシアの顔に動揺が見えた。
獣の胴体に複数の魔獣の頭が乗っている様に見えた。
『ふふふふふ、驚いたか!これが私たちの最新の研究成果である魔獣合成型レウェルティだ!
こいつが暴れたらこの場所はもう使いものにならないだろうが、記録は別の場所にまとめてある。いけ、レウェルティこいつらを喰い尽くせ!』
研究員の男が鎖からレウェルティと呼ばれる魔獣を解放すると、先程まで近くにいたもう1人の研究員の腕に食いついた。
『な、何をする。制御できたんじゃなかったのか!痛い痛い、やめろやめて食べないで…』
ガリガリと言う音と共に男は腕、脚、胴体とレウェルティのそれぞれの口に齧られていき、血の跡だけ残して跡形もなくなってしまった。
『そんな、馬鹿な実験は上手くいったはずなのに…』
もう1人の研究員は腰を抜かして、立ち上がれない様子だった。
「自分達で扱えないものを作り出すなんて…」
「こんな奴が外に出たら大変なことになるよ!」
「よし、俺達で倒すしかないな。」
レウェルティは僕達3人を次の餌として認識したらしく、こちらに向かってきた。
重そうな鈍い動きだったが、先程の研究員に食いついた瞬間の機敏さを考えると瞬発力は侮れない。
レウェルティはアリシアよりも太い腕を振りかぶって叩きつけてきた。
「俺に任せろ!」
バルトロ兄さんが闘気を展開して受け止めた。
「これくらいなら余裕だな。ふんっ!」
バルトロ兄さんに押し返されて体制を崩したところに、アリシアが目や鼻に向けて短剣を投げつけた。
「これでどう?」
短剣が目に当たったものの、特に痛がる様子は見られなかった。
「もしかして死体だから痛みはないのか?そもそも目は見えているのかな…」
その瞬間、レウェルティの口の中に灯りが灯った。
「俺の後ろに下がれ!」
バルトロ兄さんが闘気を広げた瞬間にレウェルティの口から炎の息が吹き出してきた。
「ふぅ、間一髪だな。」
炎の息を防いだところに隙を見つけて、闘気を込めて斬りつけた。
「やったか…!」
レウェルティは何事もなかったかのように動き出した。
普通であれば致命傷のはずだが、死んでいるからどれだけ斬りつけても意味がないのかもしれない。
「こいつは一体どういう原理で動いているんだろう…」
「もう死んでるのよね?」
「そうみたいだけど…」
もう1人の研究員は気絶して気を失っていた。
「何か制御失敗した時の非常時に備えていてもおかしくないんじゃないかな。バルトロ兄さん、しばらく時間を稼いでもらえる?」
「わかった。」
そうしてバルトロ兄さんが攻撃を受け止めている間に、研究員が何か持っていないかを探った。
「これじゃないかな?」
アリシアが怪しい丸薬らしきものを見つけた。
「これはなんだろう。飲ませれば良いのかな?」
「それなら私に任せて!」
アリシアは短剣に丸薬をつけると、バルトロ兄さんに両腕を叩きつけているレウェルティの口元に放り込んだ。
レウェルティの動きが徐々に鈍くなり、遂には動かなくなった。
「やった!」
「ありがとう…」
「え、アルクス何か言った?」
アリシアが急にキョロキョロしだした。
「まだ何も言ってないよ?アリシアのお手柄だね。バルトロ兄さんもありがとう!」
「あぁ、これくらいなら大丈夫だ。」
レウェルティが動かなくなったのを確かめた。
「じゃあ、さっき気絶してたもう1人の研究員から組織のことを聞き出そうか。」
そうして先程研究員が倒れていた場所を見ると、そこには全身黒づくめの男が立っていて研究員の男を担いでいた。
「お前は何者だ!」
バルトロ兄さんが盾を構えつつ前に出た瞬間、黒づくめの男は去っていった。
「逃げられたか、一体あいつは何だったんだろうな。」
「研究員の男を連れて行ったってことは同じ組織の人間なんじゃないかな。」
「あの男のせいでさっきの魔獣達も苦しかったのかな…」
「うーん、もう死んでいたなら苦しいとかはないと思うけど。」
「そ、そうだよね。それよりもこの後どうする?」
「とりあえず他に何か組織の情報がないか見てみようか。」
その後、地下の研究所を調べたもののおそらく先程の黒づくめの男が破壊した様子であった。
そうして、組織の支部の1つは壊滅したため、これで近隣の村が被害にあうことはないだろう。
外に出るとすっかり夜が明けていた。
「とりあえず村まで戻ろうか。」
「この地上の建物はどうする?」
「残しておいても良いことは特にないだろうけど、壊すのも難しいよね。」
「いや、多分ここを崩せばこの建物は壊れるはずだ。」
そう言うとバルトロ兄さんは建物の中央の柱を叩き割った。
「逃げるぞ。」
言われるがままに離れると建物は自壊していき跡形もなくなっていた。
「どうしてわかったの?」
「何となくだな。」
その後、村に戻り森の奥にあったもの、そしてそれはもうなくなったことを伝えた。
組織のことなどは曖昧に話たが脅威が去ったとわかるととても感謝されて、また宴が開かれた。
「静かに、誰かいるみたいだ。とりあえず何を話しているのか聞いてみよう。」
2人はコクリとだけ頷いた。
『死者蘇生はまた失敗したようだな。』
『失敗作はまたその辺りに捨てておけばいいでしょうか。』
『ちょっと増えてきたんじゃないか?そのうち溢れるんじゃないか。』
『まぁこの中には入ってこないでしょう。せいぜい近隣の村に行って少し悪さするくらいじゃないですか?』
『あぁ。だが、あいつらが見つかるとまずいんじゃないか?』
『こんな僻地で何か起きたとしても、誰も困りはしないですよ。この辺りに戦えるやつなんていないですし、もし北の方に助けを求めたところで、助けが来たりはしないですよ。』
『まぁそうか。とりあえず早いところ成果を出して一度戻りたいものだな。』
どうやら中には2人の男がいる様子だった。
「何を話しているんだ?」
「とりあえずあいつらが元凶だってことかな。」
「なら、さっさと倒してしまおうぜ。」
「いや、とりあえず何のためのこんなことをしているのかわからないから、一通り話を聞いてからにしよう。」
バルトロ兄さんに説明すると飛び込もうとしていたので制止した。
アリシアはなんだかボーッとしている。
「アリシア、大丈夫か?」
「ここに入ってから、なんだか変な声が聞こえるような気がするの…」
「もう少しだけ我慢してくれるかな。もし辛いようだったら外に戻っていてもいいし。」
「大丈夫…、早く話を聞いてあいつらをやっちゃいましょ!」
「無理しないでね?」
アリシアが聞こえる声とは何だろうか。
目に見えない精霊の声でも聞こえたりするのだろうか…
『やはり人間はまだダメだな。魔獣の方はどうだ?』
『蘇生は上手くいかないですが、失敗作の制御なら安定してきました。
人間の場合は制御が上手くいかないで彷徨うだけですが、魔獣はなんとか制御できています。』
『昔はできたという記録は残っているんだが、肝心な方法の記録が途切れているのが痛いな。
しかし、研究成果であれば私達が一番進んでいるはずだ。
あいつらの支部には勝てるな。』
『表向きは魔獣の討伐で貢献して、裏では失敗作の魔獣達を制御して軍隊を作るというわけですね。とりあえず本部からは評価してもらえそうですね。』
『評価されずに本部からの支援がなくなったら何もできないからな。連邦各国を武力で制圧するためにはあとどれくらいかかりそうだ?』
『このペースなら早くてあと5年くらいあれば各地に配備できるんじゃないかと。』
『そうか、予定よりも早いな。長年の計画がようやく身を結ぶ日が見えてきたか。組織がこの大陸を統一したら今までとは立場がすっかり変わるだろうな。』
『僕らもいい暮らしできますかね。』
『いい暮らしなんてもんじゃないさ。』
魔獣を使った軍とか武力で制圧とかきな臭い話をしているぞ。
「どうやらここでは死者蘇生の研究と死者蘇生に失敗した亡者を制御する研究をしてるみたいだね。」
「死者蘇生に失敗したら、それってもうただの死体じゃないの?」
「仕組みはわからないけど、さっき動いてた死体は死者蘇生の失敗作みたいだよ。
人間の場合は制御できないみたいだけど、魔獣の場合は制御できるらしい。」
「死んでるとは言え、大量に制御できる魔獣がいたら結構まずいんじゃないか?」
「そうだね、結構危険な組織みたいだしとりあえずここの拠点は潰しておこう。」
「おう!」「うん!」
聞いた話を説明したところ、2人もこの組織の殲滅に乗り気だった。
龍装鎧を腕輪から鎧に変換し、武器を構えて扉に突入する。
『話は聞かせてもらった。近隣の住民に迷惑をかけているお前達の悪事は許さないぞ!』
『な、何者だ!』
『だ、誰だお前達は!』
急な突入に研究員らしき2人の男達は手に持っていた物を落とすなどの動揺が見えた。
『旅の探索者だ!』
『くっ、探索者に組織のことがバレるとまずいな…先程制御できていると言った魔獣を出せ!』
『はい!』
1人の研究員が奥に入ると、奥から複数の獣が混ざったような魔獣を連れてきた。
『おぉ、こいつか。これが制御できているのなら問題はなさそうだな。』
もう1人の研究員が出てきた魔獣を近くで余裕を持って眺めていた。
「なんだこいつは…」
「なんか、この辺りで見た魔獣が混ざっているように見えない?」
現れた魔獣の異様さにバルトロ兄さんとアリシアの顔に動揺が見えた。
獣の胴体に複数の魔獣の頭が乗っている様に見えた。
『ふふふふふ、驚いたか!これが私たちの最新の研究成果である魔獣合成型レウェルティだ!
こいつが暴れたらこの場所はもう使いものにならないだろうが、記録は別の場所にまとめてある。いけ、レウェルティこいつらを喰い尽くせ!』
研究員の男が鎖からレウェルティと呼ばれる魔獣を解放すると、先程まで近くにいたもう1人の研究員の腕に食いついた。
『な、何をする。制御できたんじゃなかったのか!痛い痛い、やめろやめて食べないで…』
ガリガリと言う音と共に男は腕、脚、胴体とレウェルティのそれぞれの口に齧られていき、血の跡だけ残して跡形もなくなってしまった。
『そんな、馬鹿な実験は上手くいったはずなのに…』
もう1人の研究員は腰を抜かして、立ち上がれない様子だった。
「自分達で扱えないものを作り出すなんて…」
「こんな奴が外に出たら大変なことになるよ!」
「よし、俺達で倒すしかないな。」
レウェルティは僕達3人を次の餌として認識したらしく、こちらに向かってきた。
重そうな鈍い動きだったが、先程の研究員に食いついた瞬間の機敏さを考えると瞬発力は侮れない。
レウェルティはアリシアよりも太い腕を振りかぶって叩きつけてきた。
「俺に任せろ!」
バルトロ兄さんが闘気を展開して受け止めた。
「これくらいなら余裕だな。ふんっ!」
バルトロ兄さんに押し返されて体制を崩したところに、アリシアが目や鼻に向けて短剣を投げつけた。
「これでどう?」
短剣が目に当たったものの、特に痛がる様子は見られなかった。
「もしかして死体だから痛みはないのか?そもそも目は見えているのかな…」
その瞬間、レウェルティの口の中に灯りが灯った。
「俺の後ろに下がれ!」
バルトロ兄さんが闘気を広げた瞬間にレウェルティの口から炎の息が吹き出してきた。
「ふぅ、間一髪だな。」
炎の息を防いだところに隙を見つけて、闘気を込めて斬りつけた。
「やったか…!」
レウェルティは何事もなかったかのように動き出した。
普通であれば致命傷のはずだが、死んでいるからどれだけ斬りつけても意味がないのかもしれない。
「こいつは一体どういう原理で動いているんだろう…」
「もう死んでるのよね?」
「そうみたいだけど…」
もう1人の研究員は気絶して気を失っていた。
「何か制御失敗した時の非常時に備えていてもおかしくないんじゃないかな。バルトロ兄さん、しばらく時間を稼いでもらえる?」
「わかった。」
そうしてバルトロ兄さんが攻撃を受け止めている間に、研究員が何か持っていないかを探った。
「これじゃないかな?」
アリシアが怪しい丸薬らしきものを見つけた。
「これはなんだろう。飲ませれば良いのかな?」
「それなら私に任せて!」
アリシアは短剣に丸薬をつけると、バルトロ兄さんに両腕を叩きつけているレウェルティの口元に放り込んだ。
レウェルティの動きが徐々に鈍くなり、遂には動かなくなった。
「やった!」
「ありがとう…」
「え、アルクス何か言った?」
アリシアが急にキョロキョロしだした。
「まだ何も言ってないよ?アリシアのお手柄だね。バルトロ兄さんもありがとう!」
「あぁ、これくらいなら大丈夫だ。」
レウェルティが動かなくなったのを確かめた。
「じゃあ、さっき気絶してたもう1人の研究員から組織のことを聞き出そうか。」
そうして先程研究員が倒れていた場所を見ると、そこには全身黒づくめの男が立っていて研究員の男を担いでいた。
「お前は何者だ!」
バルトロ兄さんが盾を構えつつ前に出た瞬間、黒づくめの男は去っていった。
「逃げられたか、一体あいつは何だったんだろうな。」
「研究員の男を連れて行ったってことは同じ組織の人間なんじゃないかな。」
「あの男のせいでさっきの魔獣達も苦しかったのかな…」
「うーん、もう死んでいたなら苦しいとかはないと思うけど。」
「そ、そうだよね。それよりもこの後どうする?」
「とりあえず他に何か組織の情報がないか見てみようか。」
その後、地下の研究所を調べたもののおそらく先程の黒づくめの男が破壊した様子であった。
そうして、組織の支部の1つは壊滅したため、これで近隣の村が被害にあうことはないだろう。
外に出るとすっかり夜が明けていた。
「とりあえず村まで戻ろうか。」
「この地上の建物はどうする?」
「残しておいても良いことは特にないだろうけど、壊すのも難しいよね。」
「いや、多分ここを崩せばこの建物は壊れるはずだ。」
そう言うとバルトロ兄さんは建物の中央の柱を叩き割った。
「逃げるぞ。」
言われるがままに離れると建物は自壊していき跡形もなくなっていた。
「どうしてわかったの?」
「何となくだな。」
その後、村に戻り森の奥にあったもの、そしてそれはもうなくなったことを伝えた。
組織のことなどは曖昧に話たが脅威が去ったとわかるととても感謝されて、また宴が開かれた。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
白の皇国物語
白沢戌亥
ファンタジー
一人の男が、異なる世界に生まれ落ちた。
それを待っていたかのように、彼を取り巻く世界はやがて激動の時代へと突入していく。
魔法と科学と愛と憎悪と、諦め男のラブコメ&ウォークロニクル。
※漫画版「白の皇国物語」はアルファポリス様HP内のWeb漫画セレクションにて作毎月二〇日更新で連載中です。作画は不二まーゆ様です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~
暇人太一
ファンタジー
仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。
ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。
結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。
そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
錬金術師が不遇なのってお前らだけの常識じゃん。
いいたか
ファンタジー
小説家になろうにて130万PVを達成!
この世界『アレスディア』には天職と呼ばれる物がある。
戦闘に秀でていて他を寄せ付けない程の力を持つ剣士や戦士などの戦闘系の天職や、鑑定士や聖女など様々な助けを担ってくれる補助系の天職、様々な天職の中にはこの『アストレア王国』をはじめ、いくつもの国では不遇とされ虐げられてきた鍛冶師や錬金術師などと言った生産系天職がある。
これは、そんな『アストレア王国』で不遇な天職を賜ってしまった違う世界『地球』の前世の記憶を蘇らせてしまった一人の少年の物語である。
彼の行く先は天国か?それとも...?
誤字報告は訂正後削除させていただきます。ありがとうございます。
小説家になろう、カクヨム、アルファポリスで連載中!
現在アルファポリス版は5話まで改稿中です。
転生して貴族になったけど、与えられたのは瑕疵物件で有名な領地だった件
桜月雪兎
ファンタジー
神様のドジによって人生を終幕してしまった七瀬結希。
神様からお詫びとしていくつかのスキルを貰い、転生したのはなんと貴族の三男坊ユキルディス・フォン・アルフレッドだった。
しかし、家族とはあまり折り合いが良くなく、成人したらさっさと追い出された。
ユキルディスが唯一信頼している従者アルフォンス・グレイルのみを連れて、追い出された先は国内で有名な瑕疵物件であるユンゲート領だった。
ユキルディスはユキルディス・フォン・ユンゲートとして開拓から始まる物語だ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
神の宝物庫〜すごいスキルで楽しい人生を〜
月風レイ
ファンタジー
グロービル伯爵家に転生したカインは、転生後憧れの魔法を使おうとするも、魔法を発動することができなかった。そして、自分が魔法が使えないのであれば、剣を磨こうとしたところ、驚くべきことを告げられる。
それは、この世界では誰でも6歳にならないと、魔法が使えないということだ。この世界には神から与えられる、恩恵いわばギフトというものがかって、それをもらうことで初めて魔法やスキルを行使できるようになる。
と、カインは自分が無能なのだと思ってたところから、6歳で行う洗礼の儀でその運命が変わった。
洗礼の儀にて、この世界の邪神を除く、12神たちと出会い、12神全員の祝福をもらい、さらには恩恵として神をも凌ぐ、とてつもない能力を入手した。
カインはそのとてつもない能力をもって、周りの人々に支えられながらも、異世界ファンタジーという夢溢れる、憧れの世界を自由気ままに創意工夫しながら、楽しく過ごしていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)足手まといだと言われパーティーをクビになった補助魔法師だけど、足手まといになった覚えは無い!
ちゃむふー
ファンタジー
今までこのパーティーで上手くやってきたと思っていた。
なのに突然のパーティークビ宣言!!
確かに俺は直接の攻撃タイプでは無い。
補助魔法師だ。
俺のお陰で皆の攻撃力防御力回復力は約3倍にはなっていた筈だ。
足手まといだから今日でパーティーはクビ??
そんな理由認められない!!!
俺がいなくなったら攻撃力も防御力も回復力も3分の1になるからな??
分かってるのか?
俺を追い出した事、絶対後悔するからな!!!
ファンタジー初心者です。
温かい目で見てください(*'▽'*)
一万文字以下の短編の予定です!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる