34 / 128
第3章 連邦編
第34話 試練
しおりを挟むさて、まずはこの岩(?)をどうやって壊すかだけど、闘気を使ってはいけないと言っていたけど、試しにまずは闘気を込めて殴ってみよう。
「痛っ…!」
なるほど、どういう原理かはわからないけど闘気を込めるとそのまま攻撃が反射されるのか。
後でどういう仕組みなのかは聞くとしてやはり闘気は使えないみたいだな…
さて、龍脈の力はどうやったら使えるのかな。
エレメントを感じ取り、体内で魔力へと練ったように龍脈の力も感じ取れたので、体内に取り込んで何かに変えることができるだろうか?
とりあえずやってみよう、まずは瞑想の姿勢をとり集中した。
周囲に感じる力を呼吸と共に体内に取り込み、何か別の力に変換できないか試してみる。
魔力のように体内のウィスと混ぜてみようとするも上手く混ざらない。
次は闘気のように体全体を巡らせてみる。
少し体が淡く光りだし、上手くいったかと思うも、体の中心で消えてしまう。
力が消えてしまった場所に意識を向けると以前は感じなかったが、力が消えるごとにそこが熱くなっているように感じる。
これが龍珠だろうか?
まだ龍珠のことはよくわからないけれど、そこに力を流し込み続けてみる。
どんどん力を流し込むも一方に溜まる気配は無いが少しずつ熱く、体が燃えているような感覚になる。
少し苦しいと思い目を開けると自分の体が光に包まれていた。
闘気のように内側から光が漏れているのではなく、淡い光のような膜に包まれている感じがした。
その状態で岩に触ってみると、触った場所から崩れ落ちていった。
「これが龍脈の力?」
思わず口に出すと後ろからパチパチと手を叩く音が聞こえてきた。
「さすがです、たった1日で龍脈の力を扱うどころか、龍珠の使い方まで理解されるとは。
まだ言葉で説明するのは難しいかと思われますが、体が理解できたかと思います。
それでは応用訓練に向かいましょう。
あ、ここにいる時はその状態をできるだけ維持してくださいね。」
プラエルさんに言われるがままに、今の状態を維持しようとするも気を抜くとすぐに空気が抜けるように光が霧散してしまう。
「これはなかなか疲れますね…」
「この空間から出ますと、空間全体に龍脈の力が満ちているということはそうなくなります。
ですので、ここで可能な限り感覚を掴み、常に龍脈の力を取り込む習慣をつけていただければと思います。
さて、着きましたね。
その状態を維持しながら、扉を押してみてください。」
バルトロ兄さんが開いた時はこんな扉開けられないと思ったが、この状態ならいける気がする。
そして力を込めると重い物を引きずる音と共に扉が開いて行った。
目の前には崖と広大な森が広がっていた。
「おめでとうございます。ではここからが応用訓練になります。
先程体得した力を使って、この森を抜け出してあの山を目指してください。
食料に困りましたら、木になっている実を食べてください。
もちろん毒なんて入っていないですよ。」
そう言うとプロエルさんから足元に広がっていた森へと突き落とされた。
「痛たたた… 急に突き落とすなんて酷いな。」
辺りを見回すと木しか見えなかったが、木の隙間から見える目的地の山の方角はよくわかった。
「怪我はないな。よし、とりあえず向かうとするか。バルトロ兄さんとアリシアは大丈夫かな…」
歩きながら、木になっていた果実をとって食べてみた。
「美味しい…!見たこともないない実だけど、ここにしかないのかな…」
一口齧っただけで口の中が多幸感に満ち溢れ、体力も回復しているような気がする。
「植物ですら龍脈の力を使いこなして、強靭にそして果実を豊潤に育てているのか。
早く使いこなせるようにならないと。」
念のためにと果実を抱えて歩いていたら頭上から複数の猿のようなものが襲いかかってきた。
どうやら果実を奪い取ろうとしている様子だ。
急なことだったので、近づいてきたところを闘気を込めて薙ぎ払うも簡単に弾かれる。
「何っ!?」
闘気を込めた一撃を簡単にいなされてしまい、戸惑っていると猿達は笑いながら果実を奪い取り去っていってしまった。
「やっぱり龍脈の力を攻撃に乗せないと効かないのかな。常に龍脈の力を維持していないと咄嗟の時に対応ができないのか。しばらくは訓練しつつ進むしかないか。」
その後は食料を探し、奪われ、訓練しながら進むということを何度も繰り返していた。
昼も夜もないのかと思っていたが、普通に時間が経つと暗くなり、また朝がやってきた。
大木の洞に草を敷いて簡易的な寝床とした。
特に夜に襲いかかってくる獣がいるわけでもなかったため、夜はしっかりと休むことができた。
そうして数日が経つと常に龍脈の力を維持できるようになってきた。
猿達もそれに気付いた様子で、いたずらはしてくるものの直接奪うということはして来なくなった。
ここで採れる食料を食べていると体力はすぐ回復するけど、龍脈の力を維持しているせいか少し疲れやすくなってきた。
歩いていると巨大な猿が寝転がって、果実を貪っていた。
今までに出会った猿達の親玉だろうか。
まだこちらには気付いていない様子なので奇襲をすればいけるだろうか…
足に闘気を込めて跳躍して、腕に龍脈の力を集めて振り下ろすと巨大猿の尻尾が切れて、逃げていった。
見掛け倒しだったのか。
少し進むと開けた草原に出た。
「山が見えてきたな。草原なら猿達もいないだろうし、邪魔が入らないと良いけど。」
進んで行くと何かがこちらに向かってきている様子だ。
だんだん近づいてきて、僕を目掛けて走ってきている。
二本の巨大な角を持つ牛だ!
なんとか突進をかわすも、向きを変えてまた突進してきた。
龍脈の力を込めて、足元を薙ぎ払うと転倒して起き上がれなくなった。
ちょうど空腹を感じていたところだったので、解体して食事にすることにした。
こういう時、基礎魔術が使えて良かったと感じる。
肉を焼き、持てるだけの肉で保存食を作り、臓物や骨を埋葬した。
バルトロ兄さんやアリシアは大丈夫だろうか。
命の危険はそこまでないものの、なかなか厳しい試練だと思う。
魔術のようになんとか離れた場所に龍脈の力を飛ばすことができないかと思い、試してみる。
魔術とは違い詠唱は必要ないはずだが想像力を膨らませて、自分がどうしたいのかをよく考え、力を込めて口に出してみた。
「爆ぜろ。」
ポンッと言う音と共に力の流れを感じた。
「これは上手くいけば使えるかもしれない。道中に試すことが増えたな。」
新しい力の使い方の研究をしながらさらに進んで行くと山の麓に辿り着いた。
そこには巨大な蛇がとぐろを巻いて佇んでいた。
「あれはサーペントかな、それにしても出会う生き物がどんどん大きくなっていくな…」
横をすり抜けて先に進めないかと試みるもどうやら気付かれた様子だ。
「珍しい客人だな。この山を登りたいのであれば、力を見せてみよ!」
そう言うと尻尾を叩きつけてきた。
危うげなく交わすとすぐさま口を開けて噛みついてきた。
近くにあった岩の背後に逃げ込むも簡単に噛み砕かれてしまった。
「岩が、溶けてる?酸か…!」
「ほぉ、見ただけでわかるのか。だが、避けてるだけでは先へは進めんぞ?」
サーペントは尻尾を器用に使って叩きつけ、薙ぎ払い、突きと休む間もなく攻撃を続けてきた。
「1人だと守りに専念することしかできなくて、攻撃ができない…
このままだと体力がもたないな。バルトロ兄さんかアリシアがいれば攻守を分担できて良かったんだけど…
しまった…!」
考えごとをしながら攻撃を避け続けていたが、酸と尻尾の同時攻撃により逃げ場を塞がれてしまった。
「上手く避けていたが、これで終わりだな!」
逃げ場を失い、回避を諦めて全力で防御に力を集中した。
大きな衝撃音がしたものの、攻撃を受けた感じがしなかった。
何が起きたのかを目を開けて見ると目の前に1人の男が立っていた。
「アルクス、無事だったか?あの大きい蛇を倒すんだろ?
俺が来たからには守りは任せておけ。」
そう、目の前にいたのはバルトロ兄さんだった。
「痛っ…!」
なるほど、どういう原理かはわからないけど闘気を込めるとそのまま攻撃が反射されるのか。
後でどういう仕組みなのかは聞くとしてやはり闘気は使えないみたいだな…
さて、龍脈の力はどうやったら使えるのかな。
エレメントを感じ取り、体内で魔力へと練ったように龍脈の力も感じ取れたので、体内に取り込んで何かに変えることができるだろうか?
とりあえずやってみよう、まずは瞑想の姿勢をとり集中した。
周囲に感じる力を呼吸と共に体内に取り込み、何か別の力に変換できないか試してみる。
魔力のように体内のウィスと混ぜてみようとするも上手く混ざらない。
次は闘気のように体全体を巡らせてみる。
少し体が淡く光りだし、上手くいったかと思うも、体の中心で消えてしまう。
力が消えてしまった場所に意識を向けると以前は感じなかったが、力が消えるごとにそこが熱くなっているように感じる。
これが龍珠だろうか?
まだ龍珠のことはよくわからないけれど、そこに力を流し込み続けてみる。
どんどん力を流し込むも一方に溜まる気配は無いが少しずつ熱く、体が燃えているような感覚になる。
少し苦しいと思い目を開けると自分の体が光に包まれていた。
闘気のように内側から光が漏れているのではなく、淡い光のような膜に包まれている感じがした。
その状態で岩に触ってみると、触った場所から崩れ落ちていった。
「これが龍脈の力?」
思わず口に出すと後ろからパチパチと手を叩く音が聞こえてきた。
「さすがです、たった1日で龍脈の力を扱うどころか、龍珠の使い方まで理解されるとは。
まだ言葉で説明するのは難しいかと思われますが、体が理解できたかと思います。
それでは応用訓練に向かいましょう。
あ、ここにいる時はその状態をできるだけ維持してくださいね。」
プラエルさんに言われるがままに、今の状態を維持しようとするも気を抜くとすぐに空気が抜けるように光が霧散してしまう。
「これはなかなか疲れますね…」
「この空間から出ますと、空間全体に龍脈の力が満ちているということはそうなくなります。
ですので、ここで可能な限り感覚を掴み、常に龍脈の力を取り込む習慣をつけていただければと思います。
さて、着きましたね。
その状態を維持しながら、扉を押してみてください。」
バルトロ兄さんが開いた時はこんな扉開けられないと思ったが、この状態ならいける気がする。
そして力を込めると重い物を引きずる音と共に扉が開いて行った。
目の前には崖と広大な森が広がっていた。
「おめでとうございます。ではここからが応用訓練になります。
先程体得した力を使って、この森を抜け出してあの山を目指してください。
食料に困りましたら、木になっている実を食べてください。
もちろん毒なんて入っていないですよ。」
そう言うとプロエルさんから足元に広がっていた森へと突き落とされた。
「痛たたた… 急に突き落とすなんて酷いな。」
辺りを見回すと木しか見えなかったが、木の隙間から見える目的地の山の方角はよくわかった。
「怪我はないな。よし、とりあえず向かうとするか。バルトロ兄さんとアリシアは大丈夫かな…」
歩きながら、木になっていた果実をとって食べてみた。
「美味しい…!見たこともないない実だけど、ここにしかないのかな…」
一口齧っただけで口の中が多幸感に満ち溢れ、体力も回復しているような気がする。
「植物ですら龍脈の力を使いこなして、強靭にそして果実を豊潤に育てているのか。
早く使いこなせるようにならないと。」
念のためにと果実を抱えて歩いていたら頭上から複数の猿のようなものが襲いかかってきた。
どうやら果実を奪い取ろうとしている様子だ。
急なことだったので、近づいてきたところを闘気を込めて薙ぎ払うも簡単に弾かれる。
「何っ!?」
闘気を込めた一撃を簡単にいなされてしまい、戸惑っていると猿達は笑いながら果実を奪い取り去っていってしまった。
「やっぱり龍脈の力を攻撃に乗せないと効かないのかな。常に龍脈の力を維持していないと咄嗟の時に対応ができないのか。しばらくは訓練しつつ進むしかないか。」
その後は食料を探し、奪われ、訓練しながら進むということを何度も繰り返していた。
昼も夜もないのかと思っていたが、普通に時間が経つと暗くなり、また朝がやってきた。
大木の洞に草を敷いて簡易的な寝床とした。
特に夜に襲いかかってくる獣がいるわけでもなかったため、夜はしっかりと休むことができた。
そうして数日が経つと常に龍脈の力を維持できるようになってきた。
猿達もそれに気付いた様子で、いたずらはしてくるものの直接奪うということはして来なくなった。
ここで採れる食料を食べていると体力はすぐ回復するけど、龍脈の力を維持しているせいか少し疲れやすくなってきた。
歩いていると巨大な猿が寝転がって、果実を貪っていた。
今までに出会った猿達の親玉だろうか。
まだこちらには気付いていない様子なので奇襲をすればいけるだろうか…
足に闘気を込めて跳躍して、腕に龍脈の力を集めて振り下ろすと巨大猿の尻尾が切れて、逃げていった。
見掛け倒しだったのか。
少し進むと開けた草原に出た。
「山が見えてきたな。草原なら猿達もいないだろうし、邪魔が入らないと良いけど。」
進んで行くと何かがこちらに向かってきている様子だ。
だんだん近づいてきて、僕を目掛けて走ってきている。
二本の巨大な角を持つ牛だ!
なんとか突進をかわすも、向きを変えてまた突進してきた。
龍脈の力を込めて、足元を薙ぎ払うと転倒して起き上がれなくなった。
ちょうど空腹を感じていたところだったので、解体して食事にすることにした。
こういう時、基礎魔術が使えて良かったと感じる。
肉を焼き、持てるだけの肉で保存食を作り、臓物や骨を埋葬した。
バルトロ兄さんやアリシアは大丈夫だろうか。
命の危険はそこまでないものの、なかなか厳しい試練だと思う。
魔術のようになんとか離れた場所に龍脈の力を飛ばすことができないかと思い、試してみる。
魔術とは違い詠唱は必要ないはずだが想像力を膨らませて、自分がどうしたいのかをよく考え、力を込めて口に出してみた。
「爆ぜろ。」
ポンッと言う音と共に力の流れを感じた。
「これは上手くいけば使えるかもしれない。道中に試すことが増えたな。」
新しい力の使い方の研究をしながらさらに進んで行くと山の麓に辿り着いた。
そこには巨大な蛇がとぐろを巻いて佇んでいた。
「あれはサーペントかな、それにしても出会う生き物がどんどん大きくなっていくな…」
横をすり抜けて先に進めないかと試みるもどうやら気付かれた様子だ。
「珍しい客人だな。この山を登りたいのであれば、力を見せてみよ!」
そう言うと尻尾を叩きつけてきた。
危うげなく交わすとすぐさま口を開けて噛みついてきた。
近くにあった岩の背後に逃げ込むも簡単に噛み砕かれてしまった。
「岩が、溶けてる?酸か…!」
「ほぉ、見ただけでわかるのか。だが、避けてるだけでは先へは進めんぞ?」
サーペントは尻尾を器用に使って叩きつけ、薙ぎ払い、突きと休む間もなく攻撃を続けてきた。
「1人だと守りに専念することしかできなくて、攻撃ができない…
このままだと体力がもたないな。バルトロ兄さんかアリシアがいれば攻守を分担できて良かったんだけど…
しまった…!」
考えごとをしながら攻撃を避け続けていたが、酸と尻尾の同時攻撃により逃げ場を塞がれてしまった。
「上手く避けていたが、これで終わりだな!」
逃げ場を失い、回避を諦めて全力で防御に力を集中した。
大きな衝撃音がしたものの、攻撃を受けた感じがしなかった。
何が起きたのかを目を開けて見ると目の前に1人の男が立っていた。
「アルクス、無事だったか?あの大きい蛇を倒すんだろ?
俺が来たからには守りは任せておけ。」
そう、目の前にいたのはバルトロ兄さんだった。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
転生して貴族になったけど、与えられたのは瑕疵物件で有名な領地だった件
桜月雪兎
ファンタジー
神様のドジによって人生を終幕してしまった七瀬結希。
神様からお詫びとしていくつかのスキルを貰い、転生したのはなんと貴族の三男坊ユキルディス・フォン・アルフレッドだった。
しかし、家族とはあまり折り合いが良くなく、成人したらさっさと追い出された。
ユキルディスが唯一信頼している従者アルフォンス・グレイルのみを連れて、追い出された先は国内で有名な瑕疵物件であるユンゲート領だった。
ユキルディスはユキルディス・フォン・ユンゲートとして開拓から始まる物語だ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
錬金術師が不遇なのってお前らだけの常識じゃん。
いいたか
ファンタジー
小説家になろうにて130万PVを達成!
この世界『アレスディア』には天職と呼ばれる物がある。
戦闘に秀でていて他を寄せ付けない程の力を持つ剣士や戦士などの戦闘系の天職や、鑑定士や聖女など様々な助けを担ってくれる補助系の天職、様々な天職の中にはこの『アストレア王国』をはじめ、いくつもの国では不遇とされ虐げられてきた鍛冶師や錬金術師などと言った生産系天職がある。
これは、そんな『アストレア王国』で不遇な天職を賜ってしまった違う世界『地球』の前世の記憶を蘇らせてしまった一人の少年の物語である。
彼の行く先は天国か?それとも...?
誤字報告は訂正後削除させていただきます。ありがとうございます。
小説家になろう、カクヨム、アルファポリスで連載中!
現在アルファポリス版は5話まで改稿中です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)足手まといだと言われパーティーをクビになった補助魔法師だけど、足手まといになった覚えは無い!
ちゃむふー
ファンタジー
今までこのパーティーで上手くやってきたと思っていた。
なのに突然のパーティークビ宣言!!
確かに俺は直接の攻撃タイプでは無い。
補助魔法師だ。
俺のお陰で皆の攻撃力防御力回復力は約3倍にはなっていた筈だ。
足手まといだから今日でパーティーはクビ??
そんな理由認められない!!!
俺がいなくなったら攻撃力も防御力も回復力も3分の1になるからな??
分かってるのか?
俺を追い出した事、絶対後悔するからな!!!
ファンタジー初心者です。
温かい目で見てください(*'▽'*)
一万文字以下の短編の予定です!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~
暇人太一
ファンタジー
仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。
ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。
結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。
そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
神の宝物庫〜すごいスキルで楽しい人生を〜
月風レイ
ファンタジー
グロービル伯爵家に転生したカインは、転生後憧れの魔法を使おうとするも、魔法を発動することができなかった。そして、自分が魔法が使えないのであれば、剣を磨こうとしたところ、驚くべきことを告げられる。
それは、この世界では誰でも6歳にならないと、魔法が使えないということだ。この世界には神から与えられる、恩恵いわばギフトというものがかって、それをもらうことで初めて魔法やスキルを行使できるようになる。
と、カインは自分が無能なのだと思ってたところから、6歳で行う洗礼の儀でその運命が変わった。
洗礼の儀にて、この世界の邪神を除く、12神たちと出会い、12神全員の祝福をもらい、さらには恩恵として神をも凌ぐ、とてつもない能力を入手した。
カインはそのとてつもない能力をもって、周りの人々に支えられながらも、異世界ファンタジーという夢溢れる、憧れの世界を自由気ままに創意工夫しながら、楽しく過ごしていく。
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
捨てられた転生幼女は無自重無双する
紅 蓮也
ファンタジー
スクラルド王国の筆頭公爵家の次女として生を受けた三歳になるアイリス・フォン・アリステラは、次期当主である年の離れた兄以外の家族と兄がつけたアイリスの専属メイドとアイリスに拾われ恩義のある専属騎士以外の使用人から疎まれていた。
アイリスを疎ましく思っている者たちや一部の者以外は知らないがアイリスは転生者でもあった。
ある日、寝ているとアイリスの部屋に誰かが入ってきて、アイリスは連れ去られた。
アイリスは、肌寒さを感じ目を覚ますと近くにその場から去ろうとしている人の声が聞こえた。
去ろうとしている人物は父と母だった。
ここで声を出し、起きていることがバレると最悪、殺されてしまう可能性があるので、寝たふりをして二人が去るのを待っていたが、そのまま本当に寝てしまい二人が去った後に近づいて来た者に気づくことが出来ず、また何処かに連れていかれた。
朝になり起こしに来た専属メイドが、アイリスがいない事を当主に報告し、疎ましく思っていたくせに当主と夫人は騒ぎたて、当主はアイリスを探そうともせずに、その場でアイリスが誘拐された責任として、専属メイドと専属騎士にクビを言い渡した。
クビを言い渡された専属メイドと専属騎士は、何も言わず食堂を出て行き身支度をして、公爵家から出ていった。
しばらく歩いていると、次期当主であるカイルが後を追ってきて、カイルの腕にはいなくなったはずのアイリスが抱かれていた。
アイリスの無事に安心した二人は、カイルの話を聞き、三人は王城に向かった。
王城で、カイルから話を聞いた国王から広大なアイリス公爵家の領地の端にあり、昔の公爵家本邸があった場所の管理と魔の森の開拓をカイルは、国王から命られる。
アイリスは、公爵家の目がなくなったので、無自重でチートし続け管理と開拓を命じられた兄カイルに協力し、辺境の村々の発展や魔の森の開拓をしていった。
※諸事情によりしばらく連載休止致します。
※小説家になろう様、カクヨム様でも掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる