131 / 472
一点紅を手折るは
38.
しおりを挟む
今日の夕餉の席に、沖田も藤堂も居なかったから、二人は巡察に行っていたのだろう、そろそろ帰ってくるだろうか、今日は沖田は睡眠が足りていないのではないかなどと、あれこれ思いながら冬乃は、蟻通と別れた後の、八木家離れへの道を歩んでいた。
(沖田様たちを誘ったら、変かな)
その場に他の誰でもない沖田がいたら、どんなにか楽しいだろう。
(でもなんて誘えばいいのかわからないし・・)
そもそも、皆の都合がうまく合う日を見つけるほうが難しそうだ。
そして。
結局、沖田とは夜に顔を合わせたものの、
永倉、井上共々、眠そうにすぐに布団へ入ってしまったうえ、翌朝も朝の巡察に慌ただしく出て行った彼とは、ろくに会話もできぬまま。
今に至る。
(なんで、こうなった)
「俺の知ってる美味い甘味屋と、蟻通さんの知ってる甘味屋と、同じだったとは、びっくりっすよ」
なんとなく頬を引き攣らせている山野を、冬乃は横目に見て、小さく溜息をつく。
朝、茂吉に休みを貰えるものなのかと尋ねてみたら、
いつでもいいと、あっさり返答され、
昼餉の後に厨房へ訪ねて来た蟻通にそれを伝えたところ、ではこれから。と即答され、
今から都合の合う人を誰か探しますと、律儀に言う蟻通に頷き、待ち合わせ時刻の鐘に合わせて来てみれば。
山野がいた。
蟻通がすっかり困った様子で「甘味屋いかないか」と、そのへんで片っ端から声掛けしてまわっていたところに、山野がたまたま通りかかり、冬乃が関わっていると発覚したようだ。
そんな甘味屋への道すがら。
蟻通は山野を誘うくらいだから、何も感じてないようだが、山野からは先程から、びしびしと蟻通への邪気を感じる。
「それはそうと」
山野が、己の送る邪気にたいして暖簾に腕押しの蟻通に諦めて、冬乃を向いた。
「なんでおまえ、作業着なんだよ」
(わるい?)
蟻通たちとデートのつもりはないのだ。オメカシして出てくることはない。
「一応さあ、町歩くんだし、服が無いわけじゃないんだから着てこいよな」
(うるさいなあ)
冬乃が答えないでいると、代わりに蟻通がぽつりと発言した。
「冬乃さんは、何着てても綺麗です・・」
(え)
その、あまりにまっすぐな台詞には、冬乃だけでなく山野もさすがに驚いて、蟻通を見やって。
「そ、」
一寸おいて、山野が怒ったような声を発した。
「そんなの俺だって思ってますよ」
「有難うございます・・」
もはや冬乃は二人へとりあえずの礼を返しながら、押し黙った。
(気マズ・・)
そのまま三人して無言になってしまったまま、甘味屋へと辿りつき。
そんな微妙な雰囲気を打開したのは。
もちろん、団子だった。
「おまっとうさんどした」
出された団子を三人、手に取る。
冬乃は、ぱくりと一口食べて、
(お・・っ)
目を見開いていた。
美味し!!
瞳を潤ませた冬乃を見て蟻通と山野が、ほっとしたように微笑む。
「ここは絶対正解だと思ってたんだよ」
「うん」
山野の満足そうな声に、合わせて蟻通が頷く。
今更ながら、冬乃は、連れてきてくれた二人に感謝の念をおぼえ。
「ありがとございます」
自然と微笑んでしまう冬乃を前に、
「お代わりしような」
山野が、その可愛い笑顔で応えた。
三人夢中になって食べている間も、冬乃は、
甘味屋の店員の女性が、先程からちらちらと山野を見ていることに気づいていた。
山野のほうは、気づいているのか、いないのか、今もにこにこ団子を口へ運んでいる。
店にいる他の若い女性客たちも、時々盗み見るように山野を見ていた。
(やっぱもてるんだなあ・・)
冬乃は、目の前で団子を頬張っている山野を見やり、おもわず感心してしまう。
山野がどこまで本気なのかは知らないが、自分なんぞ狙ってないで、早く他の女性へ向かってくださいと。つい一つ溜息をつき、
団子の串を皿へ置いた。
「・・あ」
そこへ、湯呑をすすりながら店の外へ視線をやった蟻通が、声を挙げた。
「藤堂先生だ」
隊士達は、助勤職の幹部を先生と敬称する。
蟻通よりも藤堂は年下だが、真面目な蟻通らしく、その例に漏れない。
「巡察みたいだ」
蟻通の視線を追って、外へ背を向けている冬乃は振り返った。
藤堂を先頭に、彼を囲む隊士達の姿が、店の前を通過してゆく。
凛々しいその一隊が間もなく通り越して見えなくなり、縁台の上の団子へと向き直ろうとした時、
つと視界の端に映った姿に冬乃は、だが再度、振り返っていた。
(今の人達・・)
「蟻通さん、」
当然、山野達も気づいたようだった。
山野の呼びかけとほぼ同時に、
「お勘定」
蟻通が急いで手を上げ。
「冬乃さん、ちょっとここで待てるかな」
蟻通が冬乃に尋ねる間も、山野がすでに立ち上がって、店の出入口まで向かっている。
「はい」
冬乃は、緊張して頷いた。
店の者が金額を告げに来るのとほぼすれ違うように、蟻通が冬乃へ「これで払っといて」と財布を渡し、
冬乃が一瞬戸惑ったのち会釈して受け取ると、蟻通は刀を腰に差し、すでに店を出て行った山野を追っていき。
冬乃はどの銭がどれなのか混乱しつつ支払いながら、ここで待てと言われたものの、やはり気が気でなく。支払い終えるやいなや、立ち上がって店の出入口まで行った。
そっと彼らの向かった先を覗き見ると、
やはり、山野と蟻通が並んで、先ほど冬乃が目にした侍達の十数歩うしろを歩んでいる。
冬乃が目にした時、侍達は目つきが尋常でなかった。
彼らは藤堂達から数歩うしろを歩んでいた。あの距離ならば、藤堂達は彼らに気づいているかもしれない。
町中での斬り合いは避けたい藤堂達が、敢えて知らぬふりで、人の少ない場所まで向かっている可能性を冬乃は思い。
(ここで待っていても、いつになるだろう・・)
当然、助太刀として、山野達が彼らの背後を歩んでいる以上、事が終わらなければ、この店まで戻ってはこないだろう。
(私も行ったほうがいい)
冬乃は、店の者に会釈をし、外へ出た。
(沖田様たちを誘ったら、変かな)
その場に他の誰でもない沖田がいたら、どんなにか楽しいだろう。
(でもなんて誘えばいいのかわからないし・・)
そもそも、皆の都合がうまく合う日を見つけるほうが難しそうだ。
そして。
結局、沖田とは夜に顔を合わせたものの、
永倉、井上共々、眠そうにすぐに布団へ入ってしまったうえ、翌朝も朝の巡察に慌ただしく出て行った彼とは、ろくに会話もできぬまま。
今に至る。
(なんで、こうなった)
「俺の知ってる美味い甘味屋と、蟻通さんの知ってる甘味屋と、同じだったとは、びっくりっすよ」
なんとなく頬を引き攣らせている山野を、冬乃は横目に見て、小さく溜息をつく。
朝、茂吉に休みを貰えるものなのかと尋ねてみたら、
いつでもいいと、あっさり返答され、
昼餉の後に厨房へ訪ねて来た蟻通にそれを伝えたところ、ではこれから。と即答され、
今から都合の合う人を誰か探しますと、律儀に言う蟻通に頷き、待ち合わせ時刻の鐘に合わせて来てみれば。
山野がいた。
蟻通がすっかり困った様子で「甘味屋いかないか」と、そのへんで片っ端から声掛けしてまわっていたところに、山野がたまたま通りかかり、冬乃が関わっていると発覚したようだ。
そんな甘味屋への道すがら。
蟻通は山野を誘うくらいだから、何も感じてないようだが、山野からは先程から、びしびしと蟻通への邪気を感じる。
「それはそうと」
山野が、己の送る邪気にたいして暖簾に腕押しの蟻通に諦めて、冬乃を向いた。
「なんでおまえ、作業着なんだよ」
(わるい?)
蟻通たちとデートのつもりはないのだ。オメカシして出てくることはない。
「一応さあ、町歩くんだし、服が無いわけじゃないんだから着てこいよな」
(うるさいなあ)
冬乃が答えないでいると、代わりに蟻通がぽつりと発言した。
「冬乃さんは、何着てても綺麗です・・」
(え)
その、あまりにまっすぐな台詞には、冬乃だけでなく山野もさすがに驚いて、蟻通を見やって。
「そ、」
一寸おいて、山野が怒ったような声を発した。
「そんなの俺だって思ってますよ」
「有難うございます・・」
もはや冬乃は二人へとりあえずの礼を返しながら、押し黙った。
(気マズ・・)
そのまま三人して無言になってしまったまま、甘味屋へと辿りつき。
そんな微妙な雰囲気を打開したのは。
もちろん、団子だった。
「おまっとうさんどした」
出された団子を三人、手に取る。
冬乃は、ぱくりと一口食べて、
(お・・っ)
目を見開いていた。
美味し!!
瞳を潤ませた冬乃を見て蟻通と山野が、ほっとしたように微笑む。
「ここは絶対正解だと思ってたんだよ」
「うん」
山野の満足そうな声に、合わせて蟻通が頷く。
今更ながら、冬乃は、連れてきてくれた二人に感謝の念をおぼえ。
「ありがとございます」
自然と微笑んでしまう冬乃を前に、
「お代わりしような」
山野が、その可愛い笑顔で応えた。
三人夢中になって食べている間も、冬乃は、
甘味屋の店員の女性が、先程からちらちらと山野を見ていることに気づいていた。
山野のほうは、気づいているのか、いないのか、今もにこにこ団子を口へ運んでいる。
店にいる他の若い女性客たちも、時々盗み見るように山野を見ていた。
(やっぱもてるんだなあ・・)
冬乃は、目の前で団子を頬張っている山野を見やり、おもわず感心してしまう。
山野がどこまで本気なのかは知らないが、自分なんぞ狙ってないで、早く他の女性へ向かってくださいと。つい一つ溜息をつき、
団子の串を皿へ置いた。
「・・あ」
そこへ、湯呑をすすりながら店の外へ視線をやった蟻通が、声を挙げた。
「藤堂先生だ」
隊士達は、助勤職の幹部を先生と敬称する。
蟻通よりも藤堂は年下だが、真面目な蟻通らしく、その例に漏れない。
「巡察みたいだ」
蟻通の視線を追って、外へ背を向けている冬乃は振り返った。
藤堂を先頭に、彼を囲む隊士達の姿が、店の前を通過してゆく。
凛々しいその一隊が間もなく通り越して見えなくなり、縁台の上の団子へと向き直ろうとした時、
つと視界の端に映った姿に冬乃は、だが再度、振り返っていた。
(今の人達・・)
「蟻通さん、」
当然、山野達も気づいたようだった。
山野の呼びかけとほぼ同時に、
「お勘定」
蟻通が急いで手を上げ。
「冬乃さん、ちょっとここで待てるかな」
蟻通が冬乃に尋ねる間も、山野がすでに立ち上がって、店の出入口まで向かっている。
「はい」
冬乃は、緊張して頷いた。
店の者が金額を告げに来るのとほぼすれ違うように、蟻通が冬乃へ「これで払っといて」と財布を渡し、
冬乃が一瞬戸惑ったのち会釈して受け取ると、蟻通は刀を腰に差し、すでに店を出て行った山野を追っていき。
冬乃はどの銭がどれなのか混乱しつつ支払いながら、ここで待てと言われたものの、やはり気が気でなく。支払い終えるやいなや、立ち上がって店の出入口まで行った。
そっと彼らの向かった先を覗き見ると、
やはり、山野と蟻通が並んで、先ほど冬乃が目にした侍達の十数歩うしろを歩んでいる。
冬乃が目にした時、侍達は目つきが尋常でなかった。
彼らは藤堂達から数歩うしろを歩んでいた。あの距離ならば、藤堂達は彼らに気づいているかもしれない。
町中での斬り合いは避けたい藤堂達が、敢えて知らぬふりで、人の少ない場所まで向かっている可能性を冬乃は思い。
(ここで待っていても、いつになるだろう・・)
当然、助太刀として、山野達が彼らの背後を歩んでいる以上、事が終わらなければ、この店まで戻ってはこないだろう。
(私も行ったほうがいい)
冬乃は、店の者に会釈をし、外へ出た。
0
お気に入りに追加
927
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。


お飾り王妃の死後~王の後悔~
ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。
王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。
ウィルベルト王国では周知の事実だった。
しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。
最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。
小説家になろう様にも投稿しています。


【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

運命の番?棄てたのは貴方です
ひよこ1号
恋愛
竜人族の侯爵令嬢エデュラには愛する番が居た。二人は幼い頃に出会い、婚約していたが、番である第一王子エリンギルは、新たに番と名乗り出たリリアーデと婚約する。邪魔になったエデュラとの婚約を解消し、番を引き裂いた大罪人として追放するが……。一方で幼い頃に出会った侯爵令嬢を忘れられない帝国の皇子は、男爵令息と身分を偽り竜人国へと留学していた。
番との運命の出会いと別離の物語。番でない人々の貫く愛。
※自己設定満載ですので気を付けてください。
※性描写はないですが、一線を越える個所もあります
※多少の残酷表現あります。
以上2点からセルフレイティング

幸せな番が微笑みながら願うこと
矢野りと
恋愛
偉大な竜王に待望の番が見つかったのは10年前のこと。
まだ幼かった番は王宮で真綿に包まれるように大切にされ、成人になる16歳の時に竜王と婚姻を結ぶことが決まっていた。幸せな未来は確定されていたはずだった…。
だが獣人の要素が薄い番の扱いを周りは間違えてしまう。…それは大切に想うがあまりのすれ違いだった。
竜王の番の心は少しづつ追いつめられ蝕まれていく。
※設定はゆるいです。

愛する殿下の為に身を引いたのに…なぜかヤンデレ化した殿下に囚われてしまいました
Karamimi
恋愛
公爵令嬢のレティシアは、愛する婚約者で王太子のリアムとの結婚を約1年後に控え、毎日幸せな生活を送っていた。
そんな幸せ絶頂の中、両親が馬車の事故で命を落としてしまう。大好きな両親を失い、悲しみに暮れるレティシアを心配したリアムによって、王宮で生活する事になる。
相変わらず自分を大切にしてくれるリアムによって、少しずつ元気を取り戻していくレティシア。そんな中、たまたま王宮で貴族たちが話をしているのを聞いてしまう。その内容と言うのが、そもそもリアムはレティシアの父からの結婚の申し出を断る事が出来ず、仕方なくレティシアと婚約したという事。
トンプソン公爵がいなくなった今、本来婚約する予定だったガルシア侯爵家の、ミランダとの婚約を考えていると言う事。でも心優しいリアムは、その事をレティシアに言い出せずに悩んでいると言う、レティシアにとって衝撃的な内容だった。
あまりのショックに、フラフラと歩くレティシアの目に飛び込んできたのは、楽しそうにお茶をする、リアムとミランダの姿だった。ミランダの髪を優しく撫でるリアムを見た瞬間、先ほど貴族が話していた事が本当だったと理解する。
ずっと自分を支えてくれたリアム。大好きなリアムの為、身を引く事を決意。それと同時に、国を出る準備を始めるレティシア。
そして1ヶ月後、大好きなリアムの為、自ら王宮を後にしたレティシアだったが…
追記:ヒーローが物凄く気持ち悪いです。
今更ですが、閲覧の際はご注意ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる