292 / 472
うき世の楽園
201.
しおりを挟むよろこんで覚悟、したのに。
どういうわけか冬乃たちは今。道場に居た。
それも別の意味での覚悟が、求められるひととき。否、沖田はもしや端から、この意味で言ったのかと。もはや冬乃は訝ってしまうほどに、
「冬乃は、ここが弱いようだね」
そんな台詞なら、つい先程の押し入れのなかでも聞いたはずなのに、あの甘いひとときとは、
そして前回の稽古とは、
真逆の。
沖田からの攻撃の、連続で。
しかも全てが、寸止め。
「…っ」
あいかわらず、どこも打たれてはいないというのに、心はビシバシと、打ちのめされている冬乃で。
「それに、そこの守りに入ると冬乃は必ず、ここに隙が出来る」
立て続けに繰り出される的確な打ちと的確な指摘。平成の世において、もはや伝説の剣豪沖田総司からの、こんな指南なら、剣道求道者にとっては大金を積んででも受けたいものだろう。
もとい。平成でなく、この幕末の世においては尚更だが。
(い。いいんでしょうか・・)
道場で、先程からずっと沖田を独り占めしていて許されるのだろうかと、
今日沖田は非番なのだから、冬乃がそれを気にする必要がないとは分かっていても、もうずっと皆の注目を浴びているのも感じている冬乃としては、居たたまれない。
「冬乃、」
ヒュッと空気が啼いた。
「考え事は後で」
ぴたりと、冬乃の胸前で突きが停止し。寸止めと分かっていても、一瞬、打たれたような錯覚に息が止まる。
「・・はい、ごめんなさい」
「ここまでの流れをもう一度やる。次は隙をつくらず避けてみて」
「はいっ・・」
冬乃はつたう首元の汗を手の甲に拭った。
周りに恐縮していても仕方ない。第一そんな余裕なんて、またすぐに無くなるのがおち。
「・・お願いします」
沖田だけを見据え、そして冬乃は構え直した。
「女には甘い、をあいかわらず貫いてるな」
前回の稽古の時には不在だった永倉が、目を丸くしてやってきた。
「あんなに沖田が優しく手取り足取りの指導するの、初めて見たよ」
(あ・・)
手拭いで滝のような汗を幾度もぬぐいながら冬乃は、息一つ乱していない沖田をおもわず見上げる。
確かに厳しく大変だったとはいえ、今回も常に優しさを感じられる指導だった。
「やろうと思えば、出来るんじゃねえかよ。野郎にもああいう指導してやれよ」
「冬乃相手だから出来るに決まってるでしょうが」
即答で拒否する沖田に。
「ぶは」
同じく傍まで来ていた原田が失笑した。
永倉もそんな返答は予想していたようで、肩を竦める。
「しかし冬乃さんも遣えるとは聞いてたが、想像以上で驚いたよ」
(わ)
そして永倉に褒めてもらえた冬乃は、
「ありがとうございます・・!」
感動して大きくお辞儀してしまった。
「じゃあ風呂いこうか」
そこへ突如降ってきた沖田の声に、冬乃は今度は驚いてがばっと頭を上げる。
(おふ、ろ)
それは必要でも、
今の言い方はまるで。
「おい、おまえらまさか一緒に入る気?」
(やっぱり・・っ・・・そう聞こえたよね?)
「ええ。今から貸し切りするので、入ってこないように願います」
「・・・・」
こんなに堂々と宣言して大丈夫なのか。
焦って辺りを見渡した冬乃の目には、さいわい土方は映らない。だが、先程叱られたばかりだというのに、これで見つかったらどうなるのだろう。
「そ、総司さん」
狼狽える冬乃に邪気たっぷりに微笑み返した沖田が、早くも戸口へ向かい出す。
慌ててその背を追いかけながら、そして背後に唖然とした永倉達を残しながら。冬乃は、妙な緊張と歓喜に襲われ、激しく高まる心拍を聞いた。
0
お気に入りに追加
926
あなたにおすすめの小説
目が覚めたら男女比がおかしくなっていた
いつき
恋愛
主人公である宮坂葵は、ある日階段から落ちて暫く昏睡状態になってしまう。
一週間後、葵が目を覚ますとそこは男女比が約50:1の世界に!?自分の父も何故かイケメンになっていて、不安の中高校へ進学するも、わがままな女性だらけのこの世界では葵のような優しい女性は珍しく、沢山のイケメン達から迫られる事に!?
「私はただ普通の高校生活を送りたいんです!!」
#####
r15は保険です。
2024年12月12日
私生活に余裕が出たため、投稿再開します。
それにあたって一部を再編集します。
設定や話の流れに変更はありません。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる