2 / 2
後編
しおりを挟む
プリシアを追い返したイオネスは、執務室に向かった。そこにはディミトラ・アンドロワ辺境伯がいた。
ディミトラはセルジオスの旧友で、未婚ながらも国境の辺境伯領を立派に治めていた。綿あめのようにふわふわとした雰囲気のプリシアとは違い、キリッとした目元の精悍な女性である。母親とは正反対の伯爵に、イオネスは尊敬の念を抱いていた。
「話は終わったのかな?」
「はい。ご迷惑をおかけしました」
「気にすることはないよ。セルジオスや君たち兄妹のためなら、私たちも力を尽くそう」
アンドロワ伯爵は真っ直ぐにイオネスのほうを見て、微笑んだ。こんな風に顔を合わせて会話をしてくれるだけで、彼は胸がいっぱいだった。
二人はセルジオスとアレクシアのもとに向かった。庭園で遊ぶ父と妹の姿は活き活きとしていて、とても楽しげだった。
「あっ! ママ!」
アレクシアは伯爵の姿を見つけると、元気よく駆け寄った。淑女の鏡である母親を見習うようにと教育を受けていたこともあり子どもらしいことを何一つしてこなかった彼女は、こうして外を駆け回ることもなかった。辺境伯領に来て、これまでのしがらみから解き放たれたアレクシアはよく食べ、よく遊び、知らなかったことを学んでいった。そして、すぐに伯爵に懐き、彼女のことを”ママ”と呼び慕った。
セルジオスもすっかり落ち着いてきた。いつも気を張って周囲を気にしていたせいで不眠気味だったが、現在はよく眠れるようになったらしい。
健康的な肌つやを取り戻しつつある父親を眺めていると、彼がどこかに視線を向けていることにイオネスは気がついた。だが、すぐにディミトラと、彼女に抱き着いている娘のほうに目を向けて寄り添ったので、大したものではなかったのだろうとイオネスは歯牙にもかけなかった。
ディミトラとセルジオスは幼馴染だった。セルジオスの実家はアンドロワ領と隣り合っていて、婚約直前まで行っていたらしい。ところが、彼の優秀さに目をつけたステヴァロノス前侯爵がプリシアとの婚約を押し進めたのだという。
「みんな、ここにいたんですね」
屋敷のほうから一人の男子がやって来るのが見えた。アンドロワ辺境伯の一人息子であるアリスタイオスだった。もうすぐ十二歳になる、立派な跡取りである。
未婚である伯爵に、なぜ息子がいるのか。世間では婚外子だと言われているようだが、当人たちは気にしていなかった。イオネスも彼らが聞かせてくれるまで、深入りしようとは思わなかった。
だが、イオネスが父親にそっくりなのと同じように、アリスタイオスもセルジオスとよく似ていることから、おおよその想像はついた。
アリスタイオスは、ディミトラとセルジオスの間にできた子どもなのだと。
イオネスの推測だが、おそらく、二人は恋人同士だったのだろう。いずれは婚約し、結婚するつもりだった。だが、その前に横槍が入ってしまった。侯爵家との婚姻はセルジオスの実家にとっても有益なことであったため、断ることはできなかった。
ディミトラとセルジオスは別れた。だが、そのときにはすでに身籠っていたのだろう。そして、未婚のままアリスタイオスを産んだ。
辺境伯領に来て、アリスタイオスを見たセルジオスは驚いた顔をしていた。きっと、彼の存在を知らなかったのだろう。アンドロワ辺境伯はあまり社交界に顔を出す人ではなかったし、セルジオスに迷惑をかけまいとしたに違いない。
アレクシアはディミトラだけでなく、アリスタイオスにも懐いていた。父親や兄と似ていたからというのもあるが、アリスタイオスもイオネスやアレクシアのことを快く受けれてくれたのが一番の要因だった。
きっと自分たちは、いずれ本当の家族になるのだろう。離婚したばかりで世間体もあるから今すぐにとはいかないだろうが、父親と伯爵の様子を見ていれば、二人が今でも想い合っているのは明白だった。
セルジオスは不貞を犯したわけではない。婚約前にきちんと関係を清算していた。だから世間の人々がどう思うかは知らないが、法律的には何の非もない。
一方で、プリシアはどうだろうか。彼女も法律的には非がない。だが、世間に広まった噂、それにおける夫や子どもたちの誹謗中傷を放置していたのである。心証はこちらのほうが明らかに悪いはずだと、イオネスは考えていた。
今回の離婚は、きっと王都中の話題になるだろう。イオネスは王都を離れる前に、新聞社に子細ををまとめた手紙を送っていた。離婚の理由を知った人たちは何を思うだろうか。
どちらが本当の悪役で、どちらが悲恋の主人公だったか思い知ることになるはずである。プリシアはもう悲恋のヒロインではいられないだろう。
○
ステヴァロノス侯爵夫妻の離婚はイオネスの予想通り、大きな話題となった。新聞社に届いた手紙をもとにした新聞が出回ったことでロマンスの真実が明らかになり、プリシアに対する世間の評価はがらりと変化した。これまで蔑ろにされてきたセルジオスには同情の声が、プリシアの我侭な言動には非難の声が集まった。
ロマンスのお相手とされていたエルメス卿も多少風当たりは強かったが、長いこと婚約関係にあった令嬢とようやく結ばれたことで被害は最小限に食い止められたようだった。優柔不断だった彼は妻の尻に敷かれ、さらに義父にこき使われながら家業の農耕に勤しんでいるという。
一部地域では、その話が大幅に脚色されて新たなロマンスとして語られているらしい。
プリシアはすっかり孤立してしまった。いつも付き従っていた騎士も、愛していたはずの家族もいなくなってしまい、社交界で彼女を持て囃していた者たちは遠巻きにその様子を見ているだけだった。
さらに困ったことに、プリシアは侯爵家の仕事をすべてセルジオスに任せていたのである。跡取りであったが、娘を甘やかしていた両親は仕事をすべて任せられる夫を探していた。そうして白羽の矢が立ったのはセルジオスだったというわけである。そのため、プリシアは領地の運営や商いのやり方を知らなかった。
しばらくは家令と共に奔走していたが、評価が地に落ちた彼女に手を差し伸べるものはなく、彼女に対する信頼をなくした使用人たちも次々に辞めていってしまった。そうして今では、様々な権利が遠縁の分家に乗っ取られつつあるという。
結局、プリシアは判らなかった。
これまで築き上げてきた価値観からは、どうしてこんなことになってしまったのか理解することができなかった。そして、孤立してしまった今、彼女が知りたいことを教えてくれる人は誰もいなかった。
アンドロワ辺境伯領に移り住んだイオネスたちは、あれ以来、王都には近づいていない。王都で流れている噂に振り回されるつもりは二度となかったから。そして離婚から半年後に、セルジオスはディミトラと再婚し、彼らは正式に家族となった。
イオネスは次期辺境伯である兄のアリスタイオスを支えるための勉強に励みながら、人目を気にせず父親と共に辺境伯領の広大な自然を楽しんでいた。妹のアレクシアも「ママみたいなカッコイイ女の人になる」と言って、毎日泥んこになりながら元気いっぱいに過ごしている。
悲恋の発端となった、あのロマンス小説だが──
結末では、主人公とヒロインは最後まで結ばれることはなかった。
だが、現実は違う。悪役は痛い目を見て、悪役だとされていた人物は真実の愛と結ばれた。
あるべきものが、あるべき場所に戻った。ただ、それだけのことなのに。
だが、世間はそれを大げさに騒ぎ立てた。
事実は小説より奇なりとはこういうことなのかもしれないとな、とイオネスは街角の古本屋に積み重ねられた薄汚れたそれを見て思った。
ディミトラはセルジオスの旧友で、未婚ながらも国境の辺境伯領を立派に治めていた。綿あめのようにふわふわとした雰囲気のプリシアとは違い、キリッとした目元の精悍な女性である。母親とは正反対の伯爵に、イオネスは尊敬の念を抱いていた。
「話は終わったのかな?」
「はい。ご迷惑をおかけしました」
「気にすることはないよ。セルジオスや君たち兄妹のためなら、私たちも力を尽くそう」
アンドロワ伯爵は真っ直ぐにイオネスのほうを見て、微笑んだ。こんな風に顔を合わせて会話をしてくれるだけで、彼は胸がいっぱいだった。
二人はセルジオスとアレクシアのもとに向かった。庭園で遊ぶ父と妹の姿は活き活きとしていて、とても楽しげだった。
「あっ! ママ!」
アレクシアは伯爵の姿を見つけると、元気よく駆け寄った。淑女の鏡である母親を見習うようにと教育を受けていたこともあり子どもらしいことを何一つしてこなかった彼女は、こうして外を駆け回ることもなかった。辺境伯領に来て、これまでのしがらみから解き放たれたアレクシアはよく食べ、よく遊び、知らなかったことを学んでいった。そして、すぐに伯爵に懐き、彼女のことを”ママ”と呼び慕った。
セルジオスもすっかり落ち着いてきた。いつも気を張って周囲を気にしていたせいで不眠気味だったが、現在はよく眠れるようになったらしい。
健康的な肌つやを取り戻しつつある父親を眺めていると、彼がどこかに視線を向けていることにイオネスは気がついた。だが、すぐにディミトラと、彼女に抱き着いている娘のほうに目を向けて寄り添ったので、大したものではなかったのだろうとイオネスは歯牙にもかけなかった。
ディミトラとセルジオスは幼馴染だった。セルジオスの実家はアンドロワ領と隣り合っていて、婚約直前まで行っていたらしい。ところが、彼の優秀さに目をつけたステヴァロノス前侯爵がプリシアとの婚約を押し進めたのだという。
「みんな、ここにいたんですね」
屋敷のほうから一人の男子がやって来るのが見えた。アンドロワ辺境伯の一人息子であるアリスタイオスだった。もうすぐ十二歳になる、立派な跡取りである。
未婚である伯爵に、なぜ息子がいるのか。世間では婚外子だと言われているようだが、当人たちは気にしていなかった。イオネスも彼らが聞かせてくれるまで、深入りしようとは思わなかった。
だが、イオネスが父親にそっくりなのと同じように、アリスタイオスもセルジオスとよく似ていることから、おおよその想像はついた。
アリスタイオスは、ディミトラとセルジオスの間にできた子どもなのだと。
イオネスの推測だが、おそらく、二人は恋人同士だったのだろう。いずれは婚約し、結婚するつもりだった。だが、その前に横槍が入ってしまった。侯爵家との婚姻はセルジオスの実家にとっても有益なことであったため、断ることはできなかった。
ディミトラとセルジオスは別れた。だが、そのときにはすでに身籠っていたのだろう。そして、未婚のままアリスタイオスを産んだ。
辺境伯領に来て、アリスタイオスを見たセルジオスは驚いた顔をしていた。きっと、彼の存在を知らなかったのだろう。アンドロワ辺境伯はあまり社交界に顔を出す人ではなかったし、セルジオスに迷惑をかけまいとしたに違いない。
アレクシアはディミトラだけでなく、アリスタイオスにも懐いていた。父親や兄と似ていたからというのもあるが、アリスタイオスもイオネスやアレクシアのことを快く受けれてくれたのが一番の要因だった。
きっと自分たちは、いずれ本当の家族になるのだろう。離婚したばかりで世間体もあるから今すぐにとはいかないだろうが、父親と伯爵の様子を見ていれば、二人が今でも想い合っているのは明白だった。
セルジオスは不貞を犯したわけではない。婚約前にきちんと関係を清算していた。だから世間の人々がどう思うかは知らないが、法律的には何の非もない。
一方で、プリシアはどうだろうか。彼女も法律的には非がない。だが、世間に広まった噂、それにおける夫や子どもたちの誹謗中傷を放置していたのである。心証はこちらのほうが明らかに悪いはずだと、イオネスは考えていた。
今回の離婚は、きっと王都中の話題になるだろう。イオネスは王都を離れる前に、新聞社に子細ををまとめた手紙を送っていた。離婚の理由を知った人たちは何を思うだろうか。
どちらが本当の悪役で、どちらが悲恋の主人公だったか思い知ることになるはずである。プリシアはもう悲恋のヒロインではいられないだろう。
○
ステヴァロノス侯爵夫妻の離婚はイオネスの予想通り、大きな話題となった。新聞社に届いた手紙をもとにした新聞が出回ったことでロマンスの真実が明らかになり、プリシアに対する世間の評価はがらりと変化した。これまで蔑ろにされてきたセルジオスには同情の声が、プリシアの我侭な言動には非難の声が集まった。
ロマンスのお相手とされていたエルメス卿も多少風当たりは強かったが、長いこと婚約関係にあった令嬢とようやく結ばれたことで被害は最小限に食い止められたようだった。優柔不断だった彼は妻の尻に敷かれ、さらに義父にこき使われながら家業の農耕に勤しんでいるという。
一部地域では、その話が大幅に脚色されて新たなロマンスとして語られているらしい。
プリシアはすっかり孤立してしまった。いつも付き従っていた騎士も、愛していたはずの家族もいなくなってしまい、社交界で彼女を持て囃していた者たちは遠巻きにその様子を見ているだけだった。
さらに困ったことに、プリシアは侯爵家の仕事をすべてセルジオスに任せていたのである。跡取りであったが、娘を甘やかしていた両親は仕事をすべて任せられる夫を探していた。そうして白羽の矢が立ったのはセルジオスだったというわけである。そのため、プリシアは領地の運営や商いのやり方を知らなかった。
しばらくは家令と共に奔走していたが、評価が地に落ちた彼女に手を差し伸べるものはなく、彼女に対する信頼をなくした使用人たちも次々に辞めていってしまった。そうして今では、様々な権利が遠縁の分家に乗っ取られつつあるという。
結局、プリシアは判らなかった。
これまで築き上げてきた価値観からは、どうしてこんなことになってしまったのか理解することができなかった。そして、孤立してしまった今、彼女が知りたいことを教えてくれる人は誰もいなかった。
アンドロワ辺境伯領に移り住んだイオネスたちは、あれ以来、王都には近づいていない。王都で流れている噂に振り回されるつもりは二度となかったから。そして離婚から半年後に、セルジオスはディミトラと再婚し、彼らは正式に家族となった。
イオネスは次期辺境伯である兄のアリスタイオスを支えるための勉強に励みながら、人目を気にせず父親と共に辺境伯領の広大な自然を楽しんでいた。妹のアレクシアも「ママみたいなカッコイイ女の人になる」と言って、毎日泥んこになりながら元気いっぱいに過ごしている。
悲恋の発端となった、あのロマンス小説だが──
結末では、主人公とヒロインは最後まで結ばれることはなかった。
だが、現実は違う。悪役は痛い目を見て、悪役だとされていた人物は真実の愛と結ばれた。
あるべきものが、あるべき場所に戻った。ただ、それだけのことなのに。
だが、世間はそれを大げさに騒ぎ立てた。
事実は小説より奇なりとはこういうことなのかもしれないとな、とイオネスは街角の古本屋に積み重ねられた薄汚れたそれを見て思った。
441
お気に入りに追加
115
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します
白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。
あなたは【真実の愛】を信じますか?
そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。
だって・・・そうでしょ?
ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!?
それだけではない。
何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!!
私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。
それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。
しかも!
ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!!
マジかーーーっ!!!
前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!!
思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。
世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。

もう、終わった話ですし
志位斗 茂家波
ファンタジー
一国が滅びた。
その知らせを聞いても、私には関係の無い事。
だってね、もう分っていたことなのよね‥‥‥
‥‥‥たまにやりたくなる、ありきたりな婚約破棄ざまぁ(?)もの
少々物足りないような気がするので、気が向いたらオマケ書こうかな?

【完結】英雄様、婚約破棄なさるなら我々もこれにて失礼いたします。
紺
ファンタジー
「婚約者であるニーナと誓いの破棄を望みます。あの女は何もせずのうのうと暮らしていた役立たずだ」
実力主義者のホリックは魔王討伐戦を終結させた褒美として国王に直談判する。どうやら戦争中も優雅に暮らしていたニーナを嫌っており、しかも戦地で出会った聖女との結婚を望んでいた。英雄となった自分に酔いしれる彼の元に、それまで苦楽を共にした仲間たちが寄ってきて……
「「「ならば我々も失礼させてもらいましょう」」」
信頼していた部下たちは唐突にホリックの元を去っていった。
微ざまぁあり。

婚約破棄は誰が為の
瀬織董李
ファンタジー
学園の卒業パーティーで起こった婚約破棄。
宣言した王太子は気付いていなかった。
この婚約破棄を誰よりも望んでいたのが、目の前の令嬢であることを……
10話程度の予定。1話約千文字です
10/9日HOTランキング5位
10/10HOTランキング1位になりました!
ありがとうございます!!

【短編完結】地味眼鏡令嬢はとっても普通にざまぁする。
鏑木 うりこ
恋愛
クリスティア・ノッカー!お前のようなブスは侯爵家に相応しくない!お前との婚約は破棄させてもらう!
茶色の長い髪をお下げに編んだ私、クリスティアは瓶底メガネをクイっと上げて了承致しました。
ええ、良いですよ。ただ、私の物は私の物。そこら辺はきちんとさせていただきますね?
(´・ω・`)普通……。
でも書いたから見てくれたらとても嬉しいです。次はもっと特徴だしたの書きたいです。

お飾り王妃の愛と献身
石河 翠
恋愛
エスターは、お飾りの王妃だ。初夜どころか結婚式もない、王国存続の生贄のような結婚は、父親である宰相によって調えられた。国王は身分の低い平民に溺れ、公務を放棄している。
けれどエスターは白い結婚を隠しもせずに、王の代わりに執務を続けている。彼女にとって大切なものは国であり、夫の愛情など必要としていなかったのだ。
ところがある日、暗愚だが無害だった国王の独断により、隣国への侵攻が始まる。それをきっかけに国内では革命が起き……。
国のために恋を捨て、人生を捧げてきたヒロインと、王妃を密かに愛し、彼女を手に入れるために国を変えることを決意した一途なヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は他サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:24963620)をお借りしております。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる