ハルシャギク 禁じられた遊び

あおみなみ

文字の大きさ
上 下
7 / 17

温かなくちびる

しおりを挟む
「あ…雨?」

 顔を空に向けていたユウちゃんは、に私より先に気づいた。

「あ、ほんとだ」
 私も手のひらを上に向けて、水滴を確認した。

 梅雨時だから、こういうことは間々ある。
 むしろとりあえず雨が降る前に少し遊べただけでもラッキーだった。

 大人になった今の頭で考えると、子供の足でせいぜい5分程度なのだから、降りが強くなる前に家に帰ればいいだけだったのだが、ユウちゃんは、枝ぶりのいい、広い葉がたっぷりとついた大きな(子供目線で)木の下に、私の手を引っ張っていった。

「ここでアマヤドリだ」
「アマヤドリ?」
「雨が止むまで待ってれば、また遊べる」

 こうして思い出すと、ユウちゃんは結構聡明で――そして小賢しい子供だった。
 多分、人目を気にしないで友達付き合いしているような子だったら、同性だろうが異性だろうが、「急いで家に帰ろう」と言って、送り届けてくれたり、そのまま家で遊んだりできたろう。

 でも、その子供がだったら、「そういう展開」にならないだろうということを、経験上かもしれないが知っていた。
 私を今家に帰したら、もう遊べなくなるかもしれない――などと、本能的に思っていたのかもしれない。

 愛宕山公園で偶然会えたら一緒に遊び、大抵はこの墓地に来て、他愛もないことをしゃべっていた。
 食べられそうなお菓子があれば、それを分けっこする。
 自分はむき出しのものを平気で口に入れるが、私には絶対袋入りのものしかよこさないし、せんべいなどの干菓子でないときは(多分、そういう基準だったと思う…)、においをかいであやしいと思ったら私には渡さなかった。

◇◇◇

 そういえば、私が(十分過ぎるほど)大人になってから、『ケーキを等分できない虞犯ぐはん少年』という感じのタイトルの本がベストセラーになったのを見て、ユウちゃんと初めて会ったときのことを真っ先に思い出した。

 ユウちゃんはまだ小2になったばかりで、割り算どころか掛け算九九もまだ教わっていなかったと思うけれど、私のシャベルを使い、ケーキに十字に線を入れて、その4分の1に当たる部分を持ち上げていた。
 自分の頭で考えて、等分の概念が分かっていたのか、誰かのしぐさをまねしたのかまでは分からないが、彼はケーキを4等分する方法を知っていたのだ。

 閑話休題。
 私も不思議なことに、「おうちに帰らなきゃ」という選択肢がなかった。ユウちゃんともう少しいられるなら、アマヤドリってスバラシイ、なんて思っていたはず。
 もちろん、木の下でも葉の間から雨か降り込むし、全く無傷というわけではないけれど、結構雨足が強まってきていたので、しのげている実感はあった。

 しかし、さすがにだんだん空が暗くなってくると、不安な気持ちが強くなってきた。
 そのときはあまり考えていなかったが、雨降りの中、いつまでも帰ってこない孫を、祖父母は心配していたろう。

「おうち…帰れるかな」
「大丈夫だよ。雨が弱くなったら送ってやる。家までは無理だけど、近くまでな」
「うん…」

「ほら、そんな顔すんなって」
 そう言いながら、ユウちゃんは私の左ほほにキスした。
「え?」
「顔冷たいな。大丈夫か?」
 唇で私の顔の表面温度をはかったようだ。

「う、うん」
「温めてやるよ」
 そう言って、自分の手で私の顔を包んで、今度は唇に軽く触れた――もちろん、自分の唇で。
 何すんじゃ、このクソガキ!というシチュエーションだが、「男は嫁さんにはこういうふうにしていいんだぞ」と言われた。
 そしていつものように、「俺は小学生だから、何でも知ってんだ」とも。

 キスの意味なんて正確に知らないけれど、「パパやママやおじいちゃんやおばあちゃんが知ったら、叱られそうなことをしている」ことだけは分かった。

 私は齢5歳(もうすぐ6歳)にして、「忍びあい」のロマンを嫌というほど味わってしまったのだった。

◇◇◇

 時計もなく、空もどんよりとした中で、どれぐらいそうしていたか見当がつかない。
 やみそうにない雨の中で、だんだん話すことも少なくなってくる。
 もともと世界の狭い小学生と幼稚園児だから、そんなものだ。

「雨、少し弱くなってきたから、今のうち帰っか…」
「あ、うん」
 ユウちゃんと一緒にいられなくなるのは嫌だったけれど、ここでわがままを言ったら嫌われるかもしれない。
「ちょっと走るぞ。その方があんま濡れない」
「分かった」

 濡れた石段をおっかなびっくり降りると、ユウちゃんは私の手を取った。
「お前ちはどこだ?近くに何かあるか?」
「お花の種売ってる店…」
「ああ、そこなら知ってる」

 ユウちゃんは早歩きになり、私はそれに引っ張られる形だった。

「あの店か?」
「うん、ミズシマタネヤさんだ」

 小さな店だが、大きな国道と一方通行の生活道路の分岐のところにあり、とてもいい目印になったので、家でタクシーを呼ぶときは、いつも「ミズシマタネヤさんの前で」と母が言っていた。

「お前んちはどこだ?」
「あそこの青い屋根のおうちだよ」
 私は指をさしながら言った。
「すげえな、2階建てじゃん。よし、覚えたぞ。あとは一人で帰れ。また遊ぼうな」
「うん、またね!」

 ユウちゃんが自分の家の方に向かう頃には、また雨足が強くなっていた。

◇◇◇

 「ただいまあ…」と言いながら戸を開けると、祖母が「あらららら――上がらないで、玄関そこでちょっと待ってっせまっていなさい」と言いながら、バスタオルを取って戻ってきた。
「こんな雨の中で何してたんだい!」
 祖母は私の頭をごしごしこすりながら言った。
 語尾が「?」ではなく「!」に思えた。怒っていたのだろう。
「アマヤドリ…」
「雨宿り?どこで?」
「お…はか…」
「お墓?何でそんなところにいたの?」
「ユウちゃんと…」

 しまった。ナイショだったのにしゃべっちゃった。
 ただ「ユウちゃん」という名前だけなら、祖母は「そんな友達いたのかね」という感じだったようだが、5歳児の限界には既にたどり着いてしまっていた。

「それで何してたの?」
「おやつ――食べて…」
「おやつ?」
「お墓の…」
「え、お供えものかい?」
「あ…」

 私はそのとき、「もうユウちゃんに会えなくなるかもしれない」ということを、直感的に悟った。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

好きな人がいるならちゃんと言ってよ

しがと
恋愛
高校1年生から好きだった彼に毎日のようにアピールして、2年の夏にようやく交際を始めることができた。それなのに、彼は私ではない女性が好きみたいで……。 彼目線と彼女目線の両方で話が進みます。*全4話

そこは優しい悪魔の腕の中

真木
恋愛
極道の義兄に引き取られ、守られて育った遥花。檻のような愛情に囲まれていても、彼女は恋をしてしまった。悪いひとたちだけの、恋物語。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

エリート警察官の溺愛は甘く切ない

日下奈緒
恋愛
親が警察官の紗良は、30歳にもなって独身なんてと親に責められる。 両親の勧めで、警察官とお見合いする事になったのだが、それは跡継ぎを産んで欲しいという、政略結婚で⁉

偽装夫婦

詩織
恋愛
付き合って5年になる彼は後輩に横取りされた。 会社も一緒だし行く気がない。 けど、横取りされたからって会社辞めるってアホすぎません?

一夏の性体験

風のように
恋愛
性に興味を持ち始めた頃に訪れた憧れの年上の女性との一夜の経験

ホストな彼と別れようとしたお話

下菊みこと
恋愛
ヤンデレ男子に捕まるお話です。 あるいは最終的にお互いに溺れていくお話です。 御都合主義のハッピーエンドのSSです。 小説家になろう様でも投稿しています。

処理中です...