文字書き日記

あおみなみ

文字の大きさ
上 下
3 / 8

時代考証リアリティー【2022.1.26】その2

しおりを挟む

 私は小学生のとき、小学校のスポーツ少年団でフィギュアスケートをやっていたのですが、当時はcompulsoryコンパルソリー(※)という競技がありました。

※「compulsory」とは、強制的な・義務的な・必須のなどのことを意味する英語表現である。(実用日本語表現辞典より)

 我々スポ少のじゃりん子も、そう本格的にやっていたわけではなかったものの、リンク上に描かれたサークルをなぞるように滑ったりというレッスンをしておりました。
 で、それから何十年も経ってから、中学生女子が同級生の男子にスケートを教えるエピソードを書くとき、コンパルソリーのことを思い出して調べたところ、「1990年に完全廃止」と書かれていました。 えー、2020年設定の話なんだけどな…ということで、適当に「こういうふうに足を動かしてみて」と口頭で指導するに留めました。ただでさえ地味な話がさらに地味になった瞬間です。

***

 また、話題はぐっとアダルトになりますが、ある男女がラブホテルを利用するシーンを書いたことがありました。
 実はそんなもの何十年単位で縁がないので、目を皿のようにして検索しまくり、情報を集め、「昔懐かし昭和チックなラブホ」がまだそれなりに残っていることを知ったのです。
 田舎の幹線道路沿いの「何となくる古々しくて悪趣味な施設」に感じるエロチシズム要素を入れたいなと思って、「エアシューターでのやりとり」を描写に組み込みました。
 すると、読んでくださった方から「若い人には通じないやつだ!」いうありがたーいコメントをいただき、「そうか…“残っている”のと“当たり前にある”のは違うよなあ…と迷いつつ、これはやっぱり結局残してしまいました。

***

 も一つおまけに。
 「流行語」は、時代を非常に分かりやすく表現できるものの一つです。
 ちょっと調べれば、どの時代にどんな言葉が流行ったかというのはすぐに分かるのですが、瞬間風速的な流行語ではなく、ある時代に登場して、その後定番化した言葉というのもよくあります。

 例えば「イケメン」という言葉は、我々の世代が若い頃にはありませんでした。かっこいいとかハンサムとか男前とか美形とか、言い回しはいろいろあったでしょうが、いろいろなタイプを包摂するような言葉はなかったのではないかと。 では、「イケメン」という言葉を初めて知ったのはどこだったかと、いろいろとたどったところ、多分これだろうというものが見つかりました。

▼▼
『行け行けイケメン!』
日本テレビ系列で2000年1月9日から3月26日まで放送されていたテレビドラマ。
主演は渋谷すばると横山裕と村上信五(トリプル主演)。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
▲▲

 日曜日の午前中、気軽に見られるコミカルな30分ドラマだったので、当時小4だった長女と楽しみに見ていました。
 イケメン自体の起源はもう少し古いようですが、せいぜいここ30年の言葉でしょう。
 いや、30年って結構な年月なのですが、さらにさかのぼった時代の話を、まるで昨日今日感覚で書いてしまう自分に問題があるのだなと思いつつ、いちいち「この頃はイケメンとは言わなかった」と書かないと、どうも気が済まないというか。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

文系の星好きがプラネタリウムの職員を目指した話

Cattleya
エッセイ・ノンフィクション
実体験をもとに書いてあります。 自己紹介代わりになるかもしれませんが、読んで頂ければ幸いです。 エッセイの執筆ははじめてです。 日記のような感覚で読んで頂ければと思います。 もしも、読んでいて不快になった場合はブラウザバックして頂いて構いません。 ※不定期更新

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

リアル男子高校生の日常

しゅんきち
エッセイ・ノンフィクション
2024年高校に入学するしゅんの毎日の高校生活をのぞいてみるやつ。 ほぼ日記です!短いのもあればたまに長いのもだしてます。 2024年7月現在、軽いうつ状態です。 2024年4月8日からスタートします! 2027年3月31日完結予定です! たまに、話の最後に写真を載せます。 挿入写真が400枚までですので、400枚を過ぎると、古い投稿の挿入写真から削除します。[話自体は消えません]

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

読まれない小説はもう卒業! 最後まで読んでもらえる小説の書き方|なぜ続きを読んでもらえないの? 小説の離脱ポイントを分析しました。

宇美
エッセイ・ノンフィクション
私はいままでたくさんのweb小説を読み始めて、途中でつまらなくなって、読むのをやめました。 なぜ読むのをやめてしまったのか…… このエッセイでは、離脱ポイントを分析解説しています。 あなたの執筆に役に立つこと間違いなしです。

「繊細さんの日々のこと」

黒子猫
エッセイ・ノンフィクション
「繊細さん」の私が、日常で感じたことなどを綴ります。 ちなみに私は内向型HSPです✨

処理中です...