短編集『サイテー彼氏』

あおみなみ

文字の大きさ
上 下
1 / 82
夢見るマリーゴールド 

ああ言えば、こう言う

しおりを挟む
「今度こそハッピーエンドでありますように!」

ただ、話がはずむ人とお付き合いしたいと願っているだけなのに、
なかなかうまくいかない…
そんな女の子の恋愛遍歴的なお話です。

***

 高校時代付き合っていた彼は、ひどい浮気性だった。
 というよりも、私のことを好きでいてくれたかどうかも、実際のところ怪しい。

 一番辛かったのは、私がした話を全く覚えていないことだった。

「私の話って、そんなに退屈かな?」

 特に深い意味はなく、やんわり言ったつもりの言葉だったけれど、彼は癇に障ったようで、「なんだよ、そうやって含みのある言い方しやがって」と言った。

 以来、その言葉は自分の中でNGワード設定した。

 「前にも言ったじゃん」「覚えてないの?」「聞いてなかったんだね?」なんてもってのほか。
 かといって、遠回しにやんわり言ったつもりでも、彼が私の言い方に非難がましさをキレる。
 「ごめんね、面白い話できなくて」なんて下手したでに出たつもりでも、多分「あン?そりゃイヤミか?」と返されると思う。

 結論。私は「何も話すべきではない」ということになる。

◇◇◇

 イケメンにも、お金持ちにも、スポーツマンにも特に興味はない。
 というよりも、そういう基準で誰かを好きになったり、付き合いたいと思ったりすることはない…と思う。
 
 私はただ、話して楽しい人、私と話して楽しいと感じてくれる人と付き合いたかったので、会話が成り立たない彼と付き合っているのは時間の浪費でしかない。
 勇気を出して「お別れした方がいいかも…」と切り出したら、笑いながら思い切り頭を叩かれた。

「なんだそれ?それがお前の言うか?つまんねーんだよ(笑)」
 だそうだ。

 面白い話が滑ったんでも、つまんない冗談でも何でもいい。
 私はただ別れたかったので、「違う。別れたいの」と繰り返し言ったら、今度は胸倉をつかまれ、キスするわけでもないのに顔を近づけられた。
 体育館裏みたいな目立たない場所に呼び出したせいか、彼はやりたい放題だった。

「テメェ、調子乗んなよゴラァ。お前ごときが俺を振ろうってのか?」

 ああ、問題はそっちだったか
 首が締まって苦しかったけれど、何とか絞り出すように言った。

「ちがっ…(ゴホッ)あの…つまんない女だから振った(ゲホっ)…って言って…私…は(ぐっ)あなたにふさわしくない…から」

 そこで手を離してくれた。
 その上「ならまあ、いいか」と、別れること自体は快諾してくれた。物分かりがよくて助かる。

「お前見た目いいし、けっこー金もってっから付き合ってたけど、すげえ退屈なんだよな。ま、お前みたいなのを振ったって言えば、ちっとはハクがつくな」

 それが彼の最後の言葉だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

優等生の裏の顔クラスの優等生がヤンデレオタク女子だった件

石原唯人
ライト文芸
「秘密にしてくれるならいい思い、させてあげるよ?」 隣の席の優等生・出宮紗英が“オタク女子”だと偶然知ってしまった岡田康平は、彼女に口封じをされる形で推し活に付き合うことになる。 紗英と過ごす秘密の放課後。初めは推し活に付き合うだけだったのに、気づけば二人は一緒に帰るようになり、休日も一緒に出掛けるようになっていた。 「ねえ、もっと凄いことしようよ」 そうして積み重ねた時間が徐々に紗英の裏側を知るきっかけとなり、不純な秘密を守るための関係が、いつしか淡く甘い恋へと発展する。 表と裏。二つのカオを持つ彼女との刺激的な秘密のラブコメディ。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

女難の男、アメリカを行く

灰色 猫
ライト文芸
本人の気持ちとは裏腹に「女にモテる男」Amato Kashiragiの青春を描く。 幼なじみの佐倉舞美を日本に残して、アメリカに留学した海人は周りの女性に振り回されながら成長していきます。 過激な性表現を含みますので、不快に思われる方は退出下さい。 背景のほとんどをアメリカの大学で描いていますが、留学生から聞いた話がベースとなっています。 取材に基づいておりますが、ご都合主義はご容赦ください。 実際の大学資料を参考にした部分はありますが、描かれている大学は作者の想像物になっております。 大学名に特別な意図は、ございません。 扉絵はAI画像サイトで作成したものです。

ある雪の日に…

こひな
ライト文芸
あの日……貴方がいなくなったあの日に、私は自分の道を歩き始めたのかもしれない…

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

夜を開ける…

野風
ライト文芸
夜明け前の束の間の景色、あなたはそこに何を思いますか…

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

処理中です...