食いしんぼっち(仮)

あおみなみ

文字の大きさ
上 下
6 / 8

【6】「伯仲」のお花見団子

しおりを挟む
 五十鈴川公園の南裏に、「伯仲はくちゅう」という旅館があったのだが、震災後は宿泊施設の営業はやめてしまったようだ。
 ただ、西側の県道を挟んだところに、伯仲さんでやっているお団子屋さんがあって、ここだけは毎年3月中旬から1カ月ほど、お団子の製造・販売をしている。

 一応、季節ものの花見団子なのだと思うけれど、毎年販売が始まる頃、我が片山の桜はまだまだ固いつぼみのままだ。
 それでも、ここのお団子は本当においしいので、片山の甘党にとっては外せない商品なのだけど。
 その昔、『日本全国酒飲み音頭』っていうヒット曲があったらしいけど(親が教えてくれたので動画サイトで見たら、酒飲みの心理をあますところなく表したような面白い歌詞だった)、あれみたいな感じ?正直、1月に売ろうが10月に売ろうが、多分買っちゃうなあ。

 もうね、おもちがやわらかくて、あんの種類が多くて、これを食べないと春を迎えられないくらいの逸品ぞろい。
 こしあん、粒あん、みたらしという基本に加え、コクのある「黒ゴマ」、東北ならではの「ずんだ(この辺では「じんだ」と言う人もいる)」、春らしい「桜」とあって、正直全く選べないので、うちの家族、主に父が買いにいくと、最低でも4種類は買ってくる。

 妹は「ずんだ」があまり得意でないようで、「ずんだの代わりに、みたらし2つでもいいのに…」などとわがままを言うが、おかげで我々の取り分が増えて万々歳――というのは口には出さないけれど、密かに思っている。

▽▽

「今年の伯仲も絶好調。来月にはこの土地を離れるため、4月の分まで食べちゃいました。」
と書き込んだところ、「自分は〇〇あんが至高だと思う。ほかのは邪道」という、場所が悪ければ戦争になりかねない宣言から、見ず知らずの人から「太らないようにねww」という心温まるコメントまでさまざま。

◇◇◇◇◇◇

【元ネタ】

〇「伯仲」の花見団子
 開成山公園から至近。郡山市民にはおなじみの「源平げんぺい」さんがモデルです。
 多分、お団子(もち)が白とピンク(紅)だから「源平」なのだと思います。詳記しませんでしたが、作中のものは全部白団子という設定にしてあります。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

もっさいおっさんと眼鏡女子

なななん
ライト文芸
もっさいおっさん(実は売れっ子芸人)と眼鏡女子(実は鳴かず飛ばすのアイドル)の恋愛話。 おっさんの理不尽アタックに眼鏡女子は……もっさいおっさんは、常にずるいのです。 *今作は「小説家になろう」にも掲載されています。

【声劇台本】バレンタインデーの放課後

茶屋
ライト文芸
バレンタインデーに盛り上がってる男子二人と幼馴染のやり取り。 もっとも重要な所に気付かない鈍感男子ズ。

ことりの台所

如月つばさ
ライト文芸
※第7回ライト文芸大賞・奨励賞 オフィスビル街に佇む昔ながらの弁当屋に勤める森野ことりは、母の住む津久茂島に引っ越すことになる。 そして、ある出来事から古民家を改修し、店を始めるのだが――。 店の名は「ことりの台所」 目印は、大きなケヤキの木と、青い鳥が羽ばたく看板。 悩みや様々な思いを抱きながらも、ことりはこの島でやっていけるのだろうか。 ※実在の島をモデルにしたフィクションです。 人物・建物・名称・詳細等は事実と異なります

短編集『朝のお茶会』

あおみなみ
現代文学
参加条件:お茶とお菓子がお好きなら、どなたでも。 とある地方都市の老舗菓子店「くぬぎ屋」で毎月行われる、知る人ぞ知るお茶会に集う人々の物語。 読み切り短編集なので、お好きなところからどうぞ。 時々、他作品からの出張登場もあります。 ※全体的に東日本大震災がモチーフになっているので、3.11を目前に、少しずつ再公開します

恋人の水着は想像以上に刺激的だった

ヘロディア
恋愛
プールにデートに行くことになった主人公と恋人。 恋人の水着が刺激的すぎた主人公は…

歌姫U

moco
ライト文芸
元木優子は23歳の小柄なOLである。かつて彼女は歌い手グループに所属していた。

処理中です...