15 / 15
母【本音】
にがくて あまい
しおりを挟む母は甘いものが好きでした。
若い頃はバレーボールや卓球をやっていたそうですが、だんだんスポーツから縁遠くなり、私が物心ついた頃、すなわち30代の彼女は、ぽっちゃりを通り越して肥満体だったので、私の小学校時代は、それをネタに同級生にからかわれたりしました。
そういう体になると、なお体を動かすことが億劫になりますから、肥満は肥満のままだし、糖尿にもなろうというものです。
ただ、先日デイサービスの人に見せてもらった資料には愕然としました。ここ2年で20キロもやせているのです。
健康のためにダイエットしたからではありません。単純に「食べていないから」です。
それでも、自分と体重の変わらない成人をお姫様抱っこすることもできないので、半分寝てしまった状態の母をベッドに寝かせるのは、いつもなかなかの重労働でした。
いつだったかeテレで見た、「古武術を介護に生かす」みたいな番組、もっとまじめに見ておくんだった――という後悔もむなし、です。
母と変わらないか、ひょっとしたらもっと高齢かもしれない女性が、よろよろしながらも杖をついて歩いているのを見て、「いいなあ…」と思ったこともあります。
乳幼児子育て期に、自分の子より少し月齢の高い赤ちゃんの母親を見て、「楽そうでうらやましい」と思うことがありますが、あれに似た状態かも。
母は歩行器を使わないと歩けない状態だったので、「ちょっとした買い物」もできていませんでした。
だからここ1年の私の主な仕事は、買い物代行や銀行の手続など。
いつかは車いすを使ってショッピングモール内の「お買い物散歩」に連れていきたいと思っていましたが、結局かなわずです。
母は、ブラックウオッチの服や小物が好きでした。
ショッピングモールでそういうパジャマやポーチを見つけてプレゼントするのもよかったかも。
母は私よりも読書傾向が若く、東野圭吾さんや朝井リョウさんの本なども、積極的に図書館で借りて読んでいたようです。
本屋さんでお勧めを聞いたりするのもよかったかな。読むか読まないかはともかくとして。
◇◇◇
お互い若くて元気な頃は、根本的に性格の合わなさを感じたし、嫌なことを言われたり、ちょこちょこと金の無心されたりするのが嫌で、好きになれない人でした。
そして晩年は、仕事中に「忙しいところごめんなさいねえ」と買い物を頼み、行ったら行ったで「無理しなくていいんだよ?」などと言う、気の使いどころを完全に間違えている母に苛立ちを隠しきれず、自覚できる程度の「尖った声」を出していました。
今になって悔やんでも仕方ないことを、やはり考えてしまいます。
せめてもう少し優しい気持ちで接することができたら…。
確かにそういう気持ちを持ちづらい状況ではあったものの、あんたもいい大人なんだから、もっと「やれた」でしょ、と。
コンビニで評判のスイーツを持っていき、「テレビで見たやつだ!」とうれしそうに、おいしそうに食べてくれたのは、今年の6月より前の、もう少し元気な頃でした。
あの程度を「ちょっと幸せ」とか、ぬるいこと言えていた頃が、どれだけ幸せだったかと、大した前でもないのに思い出します。
余談ですが、私が長女を出産した当時、生まれ故郷から400キロ近く離れた街で働いていたのですが、母は里帰り出産しなかった私のために、1週間だけ手伝いにきてくれました。
テレビでマクドナルドのCMを見て、私が「あー、食べたい」と言ったら、母はチーズバーガーセット(ご丁寧にコーラまでつけて)を繁華街の店で買ってきました。「ドリンク付きがお得です」などと言われるままだったのでしょう。溶けた氷で薄くなったコーラも、母の厚意だと思ってありがたく飲みました。
また、昼下がりに2時間サスペンスを一緒に見たりしました。過去の再放送を毎日ランダムに流していたのですが、見たことがないものばかりで、結構楽しめました。
母はそのときのことについて後々「あのときは楽しかったあ」と言っていました。
テレビ大好きな母でしたが、亡くなる直前は、見るともなしにつけたはいいけれど、「やかましいから消してくれ」と言うこともありました。
◇◇◇
ここ1、2カ月、全体的に元気がありませんでしたが、多分一番元気がなかったのは「頭」だと思います。
私はその原因の全てを、「ご飯食べない、薬飲まない」というあの生活態度のせいだと思っていました。
少し刺激的な食べ物ならどうだろうと思い、9月4日の夕飯時、サイゼリヤでミラノ風ドリアとフォカッチャをテイクアウトしました。若い頃は好んで食べていたたぐいのものです。
私が見ているところでは、「こんなもの食べたことない。おいしそうだね」と言いましたが、実は全く手をつけていなかったことは、後日寝室を簡単に掃除していて分かりました。
旦那氏とも意見が一致したので、「思っていたのは私だけではない」ということに気が楽になり、あえて言います。
最近の母の「食べない、飲まない」態度は、ずばり「緩慢な自殺」だったのではないかと。
寝顔が安らかそうだったのが、優しくない娘なんかに対する母の優しさだったのかもしれません。
「お母さん、いつもイライラしていてごめんなさい。どうか安らかにお休みください」
0
お気に入りに追加
1
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
想い出写真館
結 励琉
キャラ文芸
<第32回岐阜県文芸祭佳作受賞作品>
そのさほど大きくない私鉄の駅を降りて駅前の商店街を歩くこと数分、そろそろ商店街も尽きようかという少し寂しい場所に、その写真館は建っている。正面入口の上には福野写真館という看板がかかり、看板の下には昔は誰でもお世話になったカラーフィルムのロゴが今も残っている。
入口の左右のウインドウに所狭しと飾られているのは、七五三や入学記念、成人式といった家族の記念写真。もう使われなくなったのか、二眼レフのカメラも置かれている。
どこにでもある写真館、いや、どこにでもあった写真館と言った方が正しいか。
デジタルカメラ、そしてスマートフォンの普及により、写真は誰でも、いつでも、いくらでも撮れる、誰にとってもごくごく身近なものとなった。一方、フィルムで写真を撮り、写真館に現像や引き延ばしを頼むことは、趣味的なものとしては残ってはいるが、当たり前のものではなくなっている。
人生の節目節目に写真館で記念写真を撮って、引き延ばした写真を自宅に飾るということは根強く残っているものの、写真館として厳しい時代となったことは否めない。
それでも、この福野写真館はひっそりではあるが、三十年以上変わらず営業を続けている。店主は白髪交じりの小柄な男性。常に穏やかな笑顔を浮かべており、その確かな撮影技術とともに、客の評判はよい。ただ、この写真館に客が来るのはそれだけ故ではない。
この写真館は客の間で密かにこう呼ばれている。「想い出写真館」と。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
無力な舞台役者
初心なグミ
現代文学
【飼い主様へ】「ボク達は貴方を悦ばせるだけの道具でも、貴方のステータスでもありません。ボク達はみな、生きているのです。」【両親へ】「ボク達は貴方達を悦ばせるだけのカタルシスでも、視聴者に愛嬌を振り撒くだけの道化師でもありません。ボク達はみな、貴方と同じ人間なのです。そしてこの先ボク達は、貴方の所為で付いたデジタルタトゥーを背負って生きなければならないのです。」
六華 snow crystal 8
なごみ
現代文学
雪の街札幌で繰り広げられる、それぞれのラブストーリー。
小児性愛の婚約者、ゲオルクとの再会に絶望する茉理。トラブルに巻き込まれ、莫大な賠償金を請求される潤一。大学生、聡太との結婚を夢見ていた美穂だったが、、
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる