両親のこと

あおみなみ

文字の大きさ
上 下
12 / 15
母【本音】

My dearest…

しおりを挟む

 水兵達の制圧射撃が始まると、一時的に工作員からの射撃が止んだ。
 もう、今しかないな。
 俺は無我夢中でヘリに向かって走った。
 走りながら銃を撃ちながら、とにかく走った。
 途中、弾が切れた小銃を放り投げ、腰の拳銃を抜いてそのままヘリの中に入り込むと、操縦席で操作中だった工作員の頭めがけて至近距離から数発、拳銃を発射した。
 、、、これほど至近距離で人を撃ったことは、もちろん初めてだった。
 わかってはいたが、これが戦争だ。
 目の前の敵は、操縦桿を握ったまま、血塗れになってもう動く気配が無かった。
 ヘリの下では、先ほどまで銃撃戦を繰り広げていた工作員が、水兵との銃撃に負け、死体になっていた。

 、、、終わったのだ。
 
 ヘリのローターはまだ回ったままだが、制圧し、ヘリを確保したことを水兵に親指を立てて合図すると、向こうから歓声が上がった。

 ぞろぞろと、飛行甲板上に水兵が出てくる。
 、、、え、こんなにいたの?
 おまえ等、少しは手伝えよ、と思いつつ、この単身乗り込んだ陸軍軍曹である俺を、彼らは歓喜で迎え入れてくれた。

「おい、だれか、医務室に運ばれた女性士官がどうなったか知らないか?」

「ああ、彼女は今、緊急手術をしています、案内します」

 甲板上に出る時は、随分混乱したが、案内がいると早いものだ。
 それでも原子力空母の艦内はまるで迷路だ。
 
 敵は倒した、空母も洋上に出ることが出来た。
 これで歴史は、第3次世界大戦を回避出来たのだ。
 あとは、彼女の怪我だけが心配だ。

 医務室に到着すると、既に手術は終わっていた。
 軍医が言うには、命に別状はないとのことであったが、出血があるため、もう少し療養が必要となるだろうとのことだった。

 ああ、もう気が抜けた。
 
 彼女が助かる。
 俺の命の恩人だ。
 そう、彼女は俺にとって、特別な存在なのだ。
 知り合って何日とか、そう言う時間の問題ではない、俺のせいで、こんな大けがをしてしまったのだから、俺は彼女の一生に対して、責任を追わなくてはならないな。
 
「、、、、ああ、雄介様、ご無事で」

 彼女が目を覚ました。
 手術に麻酔を使っていなかったらしく、彼女は酷く辛そうにしていた。
 
「まったく、君は無茶をする、、、申し訳ない、まさか君をこれほど危険な目に合わせるとは思っていなかった。」

「雄介様、ここは?」

「安心したまえ、ここは原子力空母の艦内だ」

 すると、彼女の顔は、見る見る蒼白となっていった。

「どうした?何か不安でもあるのか?」

「雄介様、そのままお耳をおかしください、この空母は、もうだめです、脱出のご準備を」

「何を言っている、この艦の工作員は全て排除した、安心してくれ」

「いえ、そうではありません。マーシャンからの通信が入っています。艦内の工作員は、恐らく排除仕切れていません」

 マジか?まだ潜入しているのか?
 どうする?脱出ったって、ここ、原子力空母だぞ。
 無事に沖合に出れれば、こちらの勝ちと思っていたのに、クソ!
 
「おい、だれか、話を聞いてくれ、艦内にまだ、武装工作員が潜入している可能性がある、調査を、、、」

 そう言い終える前に、空母が大きく動揺した。
 もの凄い音の爆発が、艦内深部から伝わって来た。

「なんだ、どこからだ?」

「機関部から、爆発音」

 艦内スピーカーから、爆発音が機関室の方であることが流れてきた。
 、、、ん?機関部?
 おいおい、それって原子炉じゃん。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

無力な舞台役者

初心なグミ
現代文学
【飼い主様へ】「ボク達は貴方を悦ばせるだけの道具でも、貴方のステータスでもありません。ボク達はみな、生きているのです。」【両親へ】「ボク達は貴方達を悦ばせるだけのカタルシスでも、視聴者に愛嬌を振り撒くだけの道化師でもありません。ボク達はみな、貴方と同じ人間なのです。そしてこの先ボク達は、貴方の所為で付いたデジタルタトゥーを背負って生きなければならないのです。」

真実(まこと)の愛

佐倉 蘭
現代文学
渡辺 麻琴 33歳、独身。 167cmの長身でメリハリボディの華やかな美人の上に料理上手な麻琴は(株)ステーショナリーネットでプロダクトデザイナーを担当するバリキャリ。 この度、生活雑貨部門のロハスライフに新設されたMD課のチームリーダーに抜擢される。 ……なのに。 どうでもいい男からは好かれるが、がっつり好きになった男からは絶対に振り向いてもらえない。 実は……超残念なオンナ。 ※「あなたの運命の人に逢わせてあげます」「昼下がりの情事(よしなしごと)」「偽装結婚はおさない恋の復活⁉︎」「お見合いだけど恋することからはじめよう」「きみは運命の人」のネタバレを含みます。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

義母と義妹

浅野浩二
現代文学
父子と母娘の再婚の話。

処理中です...