帰ってきた猫ちゃん

転生新語

文字の大きさ
上 下
49 / 64
第八章『行人』

4 龍之介くん、ラーメンを語る

しおりを挟む
「結論から言うと、二郎と直の間には、何にも起こらない。それだと面白くないから、吾輩、実際には少しは何かあったんじゃないかと思いたいね」

「なるほど。二郎は、いわゆる『信用できないかた』であったと。そういう事ですね」

「そうそう。先にも言った通り、吾輩が話しているのはダイジェストであって、正確な読解どっかいでは無いのさ。大雑把おおざっぱ主観しゅかんまじえて、吾輩なりに『行人』を語っていきたい」

 例えば一郎が妻の直を、具体的にどの程度の頻度ひんどなぐっていたかはさだかでは無い。旅行中に、一郎と直が離れて歩いていたという描写があるから、以前から一郎は妻を殴っていたと吾輩は思うだけだ。第一部の『友達』に出てきた、狂人となった女性の話も、モデルとされた人物がどの程度に似ていたかは吾輩、知らない。

真面目まじめな文学論や研究は、他の人にまかせて、不真面目ふまじめまじえて龍之介くんと語り合いたいね。で、二郎と直が、かどうかは大した問題じゃないと吾輩は思う。二郎も直も、一郎の結婚をこわすつもりは無いんだ。仮に二郎と直の間に男女関係があったとしても、それはそう仕向けた一郎が悪い」

 むしろ注目すべきは、宿に閉じ込められた状況で、直が外の大雨に対してコメントをする場面であろう。二郎の兄と母親が居る和歌の浦に付いて、そこが津波にさらわれたらという仮定の話を直はして、「そんな物凄ものすごい所が見たい」と彼女は言うのだ。

「これは革命を期待してるって事だよね。漱石先生は、そういうつもりで書いてるんだろう」

「夫の暴力も、窮屈きゅうくついえ制度せいども無くなってしまえばいい。そういう事ですかねぇ」

「一郎と直の間には、女の子が一人居るだけだ。つまり、家の跡継あとつぎになるべき男子が居ない。だから直は、二郎の母親とかからプレッシャーを掛けられてる。皇族の、そんなケースが今もニュースになったりするよね」

「『とかくに人の世は住みにくい』ですか」

『草枕』の文章を持ち出して龍之介くんが笑う。あの話の主人公は最後、第二のフランス革命が起きるかも知れないという予感を持っていた。そして漱石先生の死後まもなく、ロシアで革命が起きた。予感はなかば、当たったのかも知れない。

「『行人』は大正元年という、元号が移り変わる時期から連載が始まった作品だ。時代の移り変わりというものを漱石先生は意識していたんじゃないかな。二郎の前で、直は色々な表情を見せるけど、第四部の『塵労』で『とらわれない自由な女であった』と書かれる。それが二郎の、好意的な直への評価だ」

 ダイジェストを進めると、二郎と直は、雨がんでから和歌の浦に戻る。一郎が二郎に対して、「直の性質がわかったか」と、うたがぶかく聞いてくる。二郎は一郎への嫌悪感が強くなってきて、まともに話をしたくない。「東京へ帰るまで待ってください」と、更に「姉さんの人格について、御疑おうたがいになる所はまるでありません」と言う。

「つまり二郎は一郎に、『おかしいのは、お前の頭だ』と言っている。一郎も顔色が変わる。対立が決定的になってきたね」

「二郎と一郎の戦いですか。ラーメン屋の争いみたいな響きですね」

 龍之介くん、吾輩にラーメン屋が店の名前に付いて争ってた、という話をしてくれた。吾輩、ラーメンは食べないから良く分からなかった。

「とにかく、そんなこんなで一同は東京の家に帰る。次は第三部である『帰ってから』の話だ」



「二郎は直に付いて、何となく意識が向くようになる。一晩、男女が寝起きを共にすれば、それはそうなるだろうね。直も同様なんだろうけど、一郎と別れたい訳では無いから、普段と変わらないように振舞ふるまっている」

 第四部の『塵労』では、直が墓参りをしたという話が出てくる。おそらく直の実家は、もう無いのではないか。出戻りも出来ない直は、一郎と離婚する訳には行かないのだ。

「二郎は独身で、そして二郎の妹である重も独身だ。重は自分が結婚できないのが悔しくて、直に食って掛かったりする。そのわりに泣き虫で、何かというと一人で勝手に泣いている」

 この泣き虫の妹も、漱石先生の子供時代の分身キャラだろうかと吾輩、思う。

 第三部である『帰ってから』は、二郎の父親の長話など出てくるのだが、その辺りは省略する。この『帰ってから』では二郎が両親や兄夫婦、妹に囲まれて、細かい喧嘩はありながらも平穏に暮らす様子が書かれる。一家が幸せであった最後の時期で、そこから一郎の精神状態がおかしくなって物語は終わるのだ。

「二郎は一郎に、直の事に付いて『東京で話す』と言って面倒めんどうを避けていたね。で、一郎が、しつこく二郎に尋ねてくる。二郎は『元々貴方あなたの頭にあるまぼろしなんで、客観的には何処にも存在していない』と言いはなつ。これはもう、その通りなんだよ」

 二郎の言葉を信じない一郎は、怒鳴どなりつけてくる。今の一郎は、おそらく誰の言葉も信じない。不信の原因は最後まで説明されない。分かるのは、こうなっては人間、どうしようも無いという事だけだ。

「一郎との仲が修復不能になったんで、二郎は家を出て下宿すると決める。それを知った直は、二郎に『早く奥さんをおもらいなさい』と言う。そうすれば、確かに一郎が二郎を敵視する事も無くなるかもね。二郎は直の事をおもってるのか、上手く返答できない」

 出立しゅったつの時が来て、母親と重は浮かない顔である。直が「またちょくちょく遊びにらっしゃい」と言ってくれる。こうして二郎は下宿を始めて、第三部『帰ってから』の最後に、お手伝いのさださんの挙式で再び、家族と合流する。

「これで第三部までのダイジェストを終了と。後は『塵労』と、吾輩の解釈などをべるよ」

「ちょっとシャワーを浴びてきますよ、吾輩さん」

「いいとも。そろそろ我々の会話もめくくりだ、ベッドで子守歌をうたってあげよう」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

我らおっさん・サークル「異世界召喚予備軍」

虚仮橋陣屋(こけばしじんや)
青春
おっさんの、おっさんによる、おっさんのためのほろ苦い青春ストーリー サラリーマン・寺崎正・四〇歳。彼は何処にでもいるごく普通のおっさんだ。家族のために黙々と働き、家に帰って夕食を食べ、風呂に入って寝る。そんな真面目一辺倒の毎日を過ごす、無趣味な『つまらない人間』がある時見かけた奇妙なポスターにはこう書かれていた――サークル「異世界召喚予備軍」、メンバー募集!と。そこから始まるちょっと笑えて、ちょっと勇気を貰えて、ちょっと泣ける、おっさんたちのほろ苦い青春ストーリー。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

青い祈り

速水静香
キャラ文芸
 私は、真っ白な部屋で目覚めた。  自分が誰なのか、なぜここにいるのか、まるで何も思い出せない。  ただ、鏡に映る青い髪の少女――。  それが私だということだけは確かな事実だった。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

あやかし坂のお届けものやさん

石河 翠
キャラ文芸
会社の人事異動により、実家のある地元へ転勤が決まった主人公。 実家から通えば家賃補助は必要ないだろうと言われたが、今さら実家暮らしは無理。仕方なく、かつて祖母が住んでいた空き家に住むことに。 ところがその空き家に住むには、「お届けものやさん」をすることに同意しなくてはならないらしい。 坂の町だからこその助け合いかと思った主人公は、何も考えずに承諾するが、お願いされるお届けものとやらはどうにも変わったものばかり。 時々道ですれ違う、宅配便のお兄さんもちょっと変わっていて……。 坂の上の町で繰り広げられる少し不思議な恋物語。 表紙画像は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID28425604)をお借りしています。

百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話

釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。 文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。 そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。 工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。 むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。 “特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。 工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。 兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。 工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。 スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。 二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。 零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。 かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。 ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。 この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。

教え子に手を出した塾講師の話

神谷 愛
恋愛
バイトしている塾に通い始めた女生徒の担任になった私は授業をし、その中で一線を越えてしまう話

処理中です...