帰ってきた猫ちゃん

転生新語

文字の大きさ
上 下
41 / 64
第六章『門』

6 猫ちゃん、お白さんと門をくぐる

しおりを挟む
「……あの……軽口かるくちたたきたいんですけど、いいでしょうか」

 雪子が許可を求めてくる。主人は何とも答えない。困ったように雪子は吾輩の方を見つめてくる。許可が欲しいようなので『どうぞ』と吾輩、うなずいてみせた。

「先生が……貴方あなたが、私の母と結婚してくれれば良かったのに」

 そう言われて、主人が驚いて雪子に目を向けた。

「……すると、私が、君の父親になっていたという事かな」

「ええ。私の母はお金を持ってますし。私のじつの父親と違って、貴方は母も私も大事にしてくださるでしょう?」

 にこにこ笑いながら雪子が言う。

「……いやぁ、どうかな。私だって、妻を裏切りかねない瞬間はあったよ」

 女編集者との一件であろうか。雪子にられて、主人も少し笑った。

「もし離婚したら、私に教えてください。私が貴方を、母と引き合わせますから」

「それはたのもしいね。私と別れる、今の妻は、どうしようか」

「そちらは私の父と引き合わせます。父もお金だけは持ってますから、上手く行くかも」

「いいアイデア、と私が言ってはいけないな。面白い発想があるね、君は」

「ふふふ。小説家みたいでしょう?」

 雪子も主人も、ほがらかに笑い合う。曇っていた空は、気づけば、また晴れていた。



「という事があったんですよ、お白さん」

「へーえ、雪ちゃんは小説家になりたかったのね。知らなかったわー」

 吾輩、楽しく話している主人と雪子を放置して、お白さんに会いに来た。お白さんの屋敷は、いつ見ても立派な建物で、当然のように門も立派である。

 お白さんには、雪子の悩み事を中心に伝えた。主人の悩み事など、どうでもいい話であろう。

「小説家ねぇ、雪ちゃんには合ってる職業かもね」

「そう思いますか、お白さん。それはまた、どうして」

「だって雪ちゃん、父親にも母親にも似ているもの。不真面目ふまじめさは父親ゆずりで、真面目まじめさは母親ゆずりで。小説家に必要な要素って、その両方じゃない?」

 そういうものだろうか。お白さんが言うのなら、きっとそうなのだろう。

 屋敷の門を見て、吾輩、漱石作品の『門』を思い出した。あらすじをお白さんに伝えて、作品に付いて語り合ってみる。

「それは宗教小説なんじゃないかしら。西洋の小説に多いのよ、キリスト教小説っていうのが」

 お白さんの飼い主は雪子の母親で、その母親はキリスト教の信者であると、吾輩は以前から聞いている。お白さんが知識を持っているのは、それが理由だろう。

「お寺での修業というのは良く分からないけど、舞台を西洋にして、主人公をキリスト教徒にすれば分かりやすいんじゃない? 『神様、お助けください』って言って、主人公が教会でいのって、そして救われる。いいハッピーエンドだと思うわ」

「ハッピーエンドですかね? だって恋敵こいがたきの安井は、また主人公の元に来るかも知れないんですよ?」

「そうだけど、でも安井は物騒ぶっそうな外国に戻ったんでしょう? なら言い方は悪いけど、そのまま野垂のたぬ可能性の方が高いんじゃないかしら。主人公は静かに暮らしてて、信仰心があって、お給料も上がって奥さんと幸せに暮らすのよ。それは理想の結婚生活だと思うわ」

 そう言われると、そうかも知れないと思うのだから吾輩も単純なものである。『門』では主人公夫婦と、大家の坂井さん夫婦の描写があって、その二つはどちらも漱石先生が描く理想の結婚生活であったかも知れない。

 主人公夫婦には子供が居なかった。坂井さん夫婦は子供達に囲まれていた。主人公夫婦は坂井さん夫婦よりも物質的にまずしかったが、しかし夫婦仲は良かった。精神の充足があった。

 結局、精神の充足こそが人の幸せにつながるのかも知れない。その辺りが作品のテーマかもだ。

「ところで吾輩さんが話してた、その『門』っていうタイトルで思い出したけど。西洋にもあるのよ、天国の門や、地獄の門の話が。私は『門』って聞くとBLを連想するけどね」

「肛門、という事ですか。お白さん」

「やーねー、はっきり言わないでよ吾輩さんったら、もー」

 吾輩が思い出したのは、漱石先生の遺作いさくであった。遺作の冒頭で、主人公はの治療をする。そして肛門は、曲がりくねったトンネルのように描写されるのだ。あれは地獄への入り口を表していたように思える。あの作品は近く、読み返したいものだ。

「それで門の話よ。西洋の地獄の門には、『この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ』って書かれてるんですって。私、この文章を思い浮かべながらBLアニメを三つ子ちゃん達と見てるんだけど」

「何が言いたいんですか、お白さん」

「つまりね。吾輩さんも屋敷の門をくぐって、ちょっと私としていかない? 家の人に見つかったら追い出されるけど、覚悟はあるわよね?」

 有無を言わさぬ、であった。もちろん吾輩、覚悟はある。お白さんと共に、前進して門をくぐっていった。



 くぐる際に、そう言えば夢の中でも寺の門を見たと思い出し、和尚さんに何かを言われたと思い出した。夢の最後で言われた事を少しずつ思い出し、あれはどういう意味だったのだろうと気になった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

風紀委員はスカウト制

リョウ
キャラ文芸
男子高校生の立川アスカは、ある日いきなり風紀委員のメンバー(ドエスキャラの研坂、自由な性格の水橋、癒し系のフミヤ)に囲まれ、風紀委員になる事を強要される。 普通の風紀委員だと思って入ったのだが、実は風紀委員の仕事は、学校内の人ではないモノが起こす現象を解決したり、静観したりする事だった。 アスカはそこで初めて自分が他の人間とは違い、「人ではないモノ」を見る能力が強い事に気づかされる。 アスカには子供の頃のあやふやな記憶があった。それは誰かが川に落ちる記憶だった。けれど誰が落ちたのか、そのあとその人物がどうなったのかアスカは覚えていなかった。 人の周りを飛び回る美しい蝶や、校舎の中を飛行する鳥、巨大キノコの出現や、ツタの絡んだ恋人同士、薔薇の花を背負った少女、ヘビの恩返しに、吸血鬼事件、さまざまな事件を風紀委員メンバーと解決していくアスカ。 アスカは過去の記憶についても、人ではないモノが関係していたのではないかと考えだす。 アスカの思い出した過去とは……。 (ミステリー要素ありの基本ほのぼのギャグです)

元虐げられ料理人は、帝都の大学食堂で謎を解く

逢汲彼方
キャラ文芸
 両親がおらず貧乏暮らしを余儀なくされている少女ココ。しかも弟妹はまだ幼く、ココは家計を支えるため、町の料理店で朝から晩まで必死に働いていた。  そんなある日、ココは、偶然町に来ていた医者に能力を見出され、その医者の紹介で帝都にある大学食堂で働くことになる。  大学では、一癖も二癖もある学生たちの悩みを解決し、食堂の収益を上げ、大学の一大イベント、ハロウィーンパーティでは一躍注目を集めることに。  そして気づけば、大学を揺るがす大きな事件に巻き込まれていたのだった。

護堂先生と神様のごはん 幽霊屋台は薄暮を彷徨う

栗槙ひので
キャラ文芸
雪女騒動に巻き込まれてバタバタ過ごした年末から、年が明けようやく落ち着いてきた二月の初め。 またしても雑誌編集者の湊川君から、奇妙な依頼をされた夏也は、友人の宵山と神出鬼没の幽霊屋台を探しに出掛ける。そこには、やっぱり彼もついてきて……。 神様や妖怪たちと織りなす、ほっこり美味しい田舎暮らし奇譚。コメディ風味のショートストーリー。

みちのく銀山温泉

沖田弥子
キャラ文芸
高校生の花野優香は山形の銀山温泉へやってきた。親戚の営む温泉宿「花湯屋」でお手伝いをしながら地元の高校へ通うため。ところが駅に現れた圭史郎に花湯屋へ連れて行ってもらうと、子鬼たちを発見。花野家当主の直系である優香は、あやかし使いの末裔であると聞かされる。さらに若女将を任されて、神使の圭史郎と共に花湯屋であやかしのお客様を迎えることになった。高校生若女将があやかしたちと出会い、成長する物語。◆後半に優香が前の彼氏について語るエピソードがありますが、私の実体験を交えています。◆第2回キャラ文芸大賞にて、大賞を受賞いたしました。応援ありがとうございました! 2019年7月11日、書籍化されました。

乙女フラッグ!

月芝
キャラ文芸
いにしえから妖らに伝わる調停の儀・旗合戦。 それがじつに三百年ぶりに開催されることになった。 ご先祖さまのやらかしのせいで、これに参加させられるハメになる女子高生のヒロイン。 拒否権はなく、わけがわからないうちに渦中へと放り込まれる。 しかしこの旗合戦の内容というのが、とにかく奇天烈で超過激だった! 日常が裏返り、常識は霧散し、わりと平穏だった高校生活が一変する。 凍りつく刻、消える生徒たち、襲い来る化生の者ども、立ちはだかるライバル、ナゾの青年の介入…… 敵味方が入り乱れては火花を散らし、水面下でも様々な思惑が交差する。 そのうちにヒロインの身にも変化が起こったりして、さぁ大変! 現代版・お伽活劇、ここに開幕です。

悪役令息の伴侶(予定)に転生しました

  *  
BL
攻略対象しか見えてない悪役令息の伴侶(予定)なんか、こっちからお断りだ! って思ったのに……! 前世の記憶がよみがえり、自らを反省しました。BLゲームの世界で推しに逢うために頑張りはじめた、名前も顔も身長もないモブの快進撃が始まる──! といいな!(笑)

大正ロマン恋物語 ~将校様とサトリな私のお試し婚~

菱沼あゆ
キャラ文芸
華族の三条家の跡取り息子、三条行正と見合い結婚することになった咲子。 だが、軍人の行正は、整いすぎた美形な上に、あまりしゃべらない。 蝋人形みたいだ……と見合いの席で怯える咲子だったが。 実は、咲子には、人の心を読めるチカラがあって――。

処理中です...